- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
- くさ へ行く。
#author("2022-12-06T23:42:53+09:00","","")
#author("2022-12-08T12:50:16+09:00","","")
*くさのみ [#l9dabec8]
[[アマージョ]] / [[キマワリ]] / [[ゴーゴート]] / [[ドレディア]] / [[ラランテス]] / [[リーフィア]]
*ノーマル [#a84344a3]
[[オリーヴァ]] / [[メブキジカ]]
*ほのお [#s9c5d840]
[[スコヴィラン]]
*でんき [#c504f823]
[[カットロトム]] / [[マルマイン(ヒスイの姿)>マルマイン(ヒスイのすがた)]]
*こおり [#y6ac091f]
[[ユキノオー]]
*かくとう [#o9865eb7]
[[キノガッサ]] / [[ドレディア(ヒスイの姿)>ドレディア(ヒスイのすがた)]]
*どく [#r326d29a]
[[モロバレル]]
*じめん [#l09b4476]
[[リククラゲ]]
*ひこう [#m4cea9c3]
[[トロピウス]] / [[ワタッコ]]
*ゴースト [#q6d29f00]
[[アノホラグサ]]
*ドラゴン [#nd06ed09]
[[アップリュー]] / [[タルップル]]
*あく [#t061dc47]
[[アラブルタケ]] / [[チオンジェン]] / [[ノクタス]] / [[マスカーニャ]]
----
*タイプ特性 [#type_ability]
-技「[[やどりぎのタネ>変化技の効果#Leech_Seed]]」を受けない。
-[[粉の技>変化技の効果#powder]]を受けない。
-技「[[フラワーガード>変化技の効果#Flower_Shield]]」の効果を受ける。
-技「[[もりののろい>変化技の効果#Forests_Curse]]」の効果を受けない。
-特性「[[フラワーベール>特性の効果#Flower_Veil]]」の効果を受ける。
-特性「[[ほうし>特性の効果#Effect_Spore]]」の効果を受けない。
*タイプ相性 [#typechart]
-「[[みず]]」「[[じめん]]」「[[いわ]]」タイプの相手に効果は抜群になる。
-「[[ほのお]]」「[[くさ]]」「[[どく]]」「[[ひこう]]」「[[むし]]」「[[ドラゴン]]」「[[はがね]]」タイプの相手に効果は今一つになる。
-「[[ほのお]]」「[[こおり]]」「[[どく]]」「[[ひこう]]」「[[むし]]」タイプの技を効果抜群で受ける。
-「[[みず]]」「[[でんき]]」「[[くさ]]」「[[じめん]]」タイプの技が効果今一つになる。
-以下の特性の影響を受ける。
--「[[しんりょく>特性の効果#Overgrow]]」のポケモンがHPが最大値の1/3以下の状態で「[[くさ]]」技で攻撃する時、攻撃・特攻が1.5倍になる。
--「[[そうしょく>特性の効果#Sap_Sipper]]」のポケモンに対して無効になる。
-場が「[[グラスフィールド>場の状態#grassy_terrain]]」状態の時、「地面にいる」状態のポケモンの「[[くさ]]」技の威力が1.3倍になる。
-持ち物が「きせきのタネ」「おはなのおこう」の場合、威力が1.2倍になる。
---
*くさタイプに関係する要素 [#relation]
攻撃技は[[むし]]とならび最多となる7タイプに半減されてしまい、しかも防御面でも[[いわ]]と並び最多となる5タイプに弱点をつかれてしまう。
第六世代ではファイアローの登場により格闘タイプや虫タイプと共に環境から排斥。第七世代ではファイアローの&taglink(はやてのつばさ);が弱体化され、
弱点の飛行タイプにはまともな通常攻撃技がないという弱点を再び抱えることになるも、どんな技でも一回限りの無反動の大技にできるZワザの登場、
ランドロス対策のめざ氷、メガシンカポケモンの素早さ種族値が即時反映という仕様変更でメガリザードンYを筆頭としたメガシンカポケモンの実質的強化、
草タイプの通りが絶望的なウルトラビーストたちの襲来と、全方位から向かい風が吹き荒れる異常事態に。
目醒めるパワー、メガシンカ、Zワザの全てが廃止された期待の第八世代では、素早さをあげられるダイジェットが人権級の価値を持ち、
大半のポケモンが飛行技を持つことになった上、隠れ特性&taglink(リベロ);が解禁された最強御三家[[エースバーン]]の無双と、
全18タイプの中で目も当てられないほどに虐められている、虫タイプに並ぶ最底辺の超絶不遇タイプである。
相性の面だけで考慮すれば、最も不遇なタイプと言っても過言ではない。
しかしながらメジャーな[[みず]]・[[じめん]]の攻撃を半減に抑えつつ、こちらは抜群をとれるという明確な採用理由があるのも事実である。
そのため、草タイプのポケモンはいらないが草タイプの攻撃技はないと困るとまで言われている。
また攻撃の撃ち合いでは難がある一方で補助技は「やどりぎのタネ」「キノコのほうし」「ちからをすいとる」「こうごうせい」等他タイプと比べてもかなり豊富で強力な性能を持ったものが目立つ。
**技 [#relation_move]
//-[[さばきのつぶて>攻撃技の効果#Judgment]]
-[[だいちのはどう>攻撃技の効果#Terrain_Pulse]]
//-[[たがやす>変化技の効果#Rototiller]]
-[[フラワーガード>変化技の効果#Flower_Shield]]
//-[[ほごしょく>変化技の効果#Camouflage]]
-[[マルチアタック>攻撃技の効果#Multi-Attack]]
-[[やどりぎのタネ>変化技の効果#Leech_Seed]]
**特性 [#relatoin_ability]
-[[ぎたい>特性の効果#]]
-[[しんりょく>特性の効果#Overgrow]]
-[[そうしょく>特性の効果#Sap_Sipper]]
//-[[フラワーベール>特性の効果#Flower_Veil]]
-[[ほうし>特性の効果#Effect_Spore]]
//-[[くさのけがわ>特性の効果#Grass_Pelt]]
**もちもの [#relation_item]
-きせきのタネ
//-みどりのプレート
-おはなのおこう
-グラスメモリ
-リンドのみ
//-チーゴのみ
//-パイルのみ
//-チイラのみ
**状態 [#relation_status]
-[[キョダイベンタツ>フシギバナ#gigantamax]]
-[[グラスフィールド>場の状態#grassy_terrain]]
-[[もりののろい>状態異常#Forests_Curse]]
-[[やどりぎのタネ>状態異常#Leech_Seed]]
----
&tag(タイプ);