イシヘンジン の変更点


#author("2023-01-14T21:22:28+09:00","","")
#author("2023-01-14T21:35:53+09:00","","")
*イシヘンジン [#stonjourner]
 No.0874 タイプ:いわ
 特性:パワースポット(隣にいる味方の技の威力が1.3倍になる)
 体重:520.0kg(けたぐり・くさむすびの威力120)

#table_edit2(edit=off){{
|BGCOLOR(#dcddd8):COLOR(#313139):|BGCOLOR(#CC9966):COLOR(#dcddd8):|BGCOLOR(#dcddd8):COLOR(#313139):|BGCOLOR(#CC9966):COLOR(#dcddd8):|BGCOLOR(#dcddd8):COLOR(#313139):|BGCOLOR(#CC9966):COLOR(#dcddd8):|BGCOLOR(#dcddd8):COLOR(#313139):|BGCOLOR(#CC9966):COLOR(#dcddd8):|BGCOLOR(#dcddd8):COLOR(#313139):|c
|~重火力単岩|~HP|~攻撃|~防御|~特攻|~特防|~素早|~合計種族値|~特性|h
|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:||c
|イシヘンジン|BGCOLOR(PINK):100|125|BGCOLOR(PINK):135|20|BGCOLOR(#969BB7):20|BGCOLOR(PINK):70|470|&taglink(パワースポット);|
|[[ギガイアス]]|85|BGCOLOR(PINK):135|130|BGCOLOR(PINK):60|BGCOLOR(PINK):80|25|515|&taglink(がんじょう);/&taglink(すなおこし);/&taglink(すなのちから);|
}}

----
#table_edit2(edit=off){{
|ばつぐん(4倍)|---|
|ばつぐん(2倍)|[[みず]]/[[くさ]]/[[かくとう]]/[[じめん]]/[[はがね]]|
|いまひとつ(1/2)|[[ノーマル]]/[[ほのお]]/[[どく]]/[[ひこう]]|
|いまひとつ(1/4)|---|
|こうかなし|---|
}}
----

第八世代出身の単[[いわ]]タイプ。合計値は高くないが配分自体は無駄が少ない。
というよりも特殊方面を捨てて物理に振った形で、特防は全ポケモン中でもワースト1位タイ。
物理耐久は高く、補正があれば無振りでも無補正持ち物無し[[テツノカイナ]]のインファイトを確定で耐える。

一方で特殊耐久は無振りの場合、''無振り[[ワタッコ]](種族値55)のエナジーボールで確定1発''という紙っぷり。
等倍でも無補正C振りFC[[ロトム]]のほうでん辺りから確定1発。高めのHPを考慮しても、[[パルシェン]]に僅差で負ける。
種族値が低い分だけ努力値の恩恵が大きく、無補正H4D252振りで特化FC[[ロトム]]のかみなりをぴったり確定耐え。
役割想定に応じて努力値・持ち物で補強しておきたいところ。

専用特性&taglink(パワースポット);の性質上、シングルよりもダブルに向いた性質を持つ。
ただ、得手不得手のはっきりした種族値はシングル向けであり、特性とはアンチシナジー気味となる。

今作ではギガイアスが不在のため、シングルにおいて採用枠を競うのは[[キョジオーン]]になった。
最低限はある素早さ、少し高い攻撃種族値などを活かしていきたいところ。
技方面ではけたぐりを習得。相手の体重に依存するが、場合によってはボディプレスを上回る威力に。
ローキックも覚えたが、がんせきふうじ、じならしも持つので環境に[[ひこう]]が増え、かつ命中安定を重視する場合の採用程度か。
失った技で採用圏内だったものはヒートスタンプ、ばかぢから、すなじごく、じばく辺り。
ややネタ気味ではあるが極端な差のある耐久指数を活かすワンダールームも失っている。

----
#contents
----
*特性考察 [#ability]
:パワースポット|
隣にいる味方の技威力1.3倍。専用特性であり、隠れ特性は持たない。
言わずもがなダブルバトル向けの特性であり、物理特殊を問わないため相棒の選択肢が広い。
ただし、似た特性を持つ輝石[[デンヂムシ>クワガノン]]のような両面に安定した耐久は持たないため、どう補うかは考えておきたい。
非常に限定的だが、バッテリーと同様に味方が使用したみらいよち・はめつのねがいに対しても効果を発揮するのでシングルでも誤差レベルながら役割はある。
//ゲーム中の表記は「となりにいるだけで」とされるが、マックスレイドで隣接していない味方を含む3体から同時に特性の効果を受けられることが確認されている。
----
*技考察 [#moves]
#table_edit2(edit=on){{
|BGCOLOR(#dcddd8):COLOR(#313139):|BGCOLOR(#CC9966):COLOR(#dcddd8):|BGCOLOR(#dcddd8):COLOR(#313139):|BGCOLOR(#CC9966):COLOR(#dcddd8):|BGCOLOR(#dcddd8):COLOR(#313139):|BGCOLOR(#CC9966):COLOR(#dcddd8):|c
|~物理技|~タイプ|~威力|~命中|~効果|~解説|
||>|>|>|CENTER:||c
|ストーンエッジ|岩|100(150)|80|急所ランク+1|一致技。高威力だが命中不安。じだんだや空振り保険でフォロー可能。|
|いわなだれ|岩|75(112)|90|怯み30%&br;2体攻撃|一致技。スカーフやおいかぜ時に怯みが狙える。|
|がんせきふうじ|岩|60(90)|95|素早↓100%|一致技。追加効果が優秀。|
|ロックブラスト|岩|25(37)*2~5|90|-|一致技。威力不安定だが、タスキやみがわりに強い。|
|じしん|地|100|100|-|対鋼。一致技との補完に優れる。|
|じだんだ|地|75|100|技失敗時2倍|ダブル用。味方を巻き込まない。岩技外しの保険に。|
|じならし|地|60|100|素早↓100%&br;全体攻撃|追加効果が優秀。|
//|ばかぢから|闘|120|100|攻撃・防御↓|対鋼。能力低下が痛い。撃ち逃げ向き。|
|ボディプレス|闘|80|100|-|能力低下無し。てっぺきと好相性。|
|ヘビーボンバー|鋼|40~120|100|-|対妖。体重104.0kgまで威力120、130.0kgまで威力100が出せる。|
//|ヒートスタンプ|炎|40~120|100|-|対鋼。[[ナットレイ]]にも威力100を出せる。ギガイアスとの差別化に。|
//|じばく|無|200|100|全体攻撃|自主退場やダブルでの最後っ屁。|
|BGCOLOR(#dcddd8):COLOR(#313139):|BGCOLOR(#CC9966):COLOR(#dcddd8):|BGCOLOR(#dcddd8):COLOR(#313139):|>|>|BGCOLOR(#CC9966):COLOR(#dcddd8):|c
|~変化技|~タイプ|~命中|>|>|~備考|
||>|CENTER:|>|>|>|c
|のろい|霊|-|>|>|攻撃↑防御↑素早さ↓。S70あるのでややもったいない。|
|てっぺき|鋼|-|>|>|防御↑↑。ボディプレスの威力アップ。|
|ロックカット|岩|-|>|>|素早さ↑↑。無補正でもSに84振っておけば130族を、132振れば最速[[ドラパルト]]を抜ける。|
|ステルスロック|岩|-|>|>|サポート用。サイクル向け。|
|すなあらし|岩|-|>|>|特防を強化できるが、それでも低い。|
|じゅうりょく|超|-|>|>|味方の命中率補強・地面技の一貫性向上に。|
|ワンダールーム|超|-|>|>|防御と特防入れ替え。&br;防御力は十分なので、鈍足特殊アタッカー相手に先手で使えれば2~3ターン凌ぐ事が出来る。|
|ワイドガード|岩|-|>|>|ダブル用。特にだくりゅうなどに対して有効。|
|ふういん|超|-|>|>|ダブル用。まもるなどとあわせて。|
|ねむる|超|-|>|>|回復技。1ターンでも長く生き残るために使う。シングルではカゴのみとあわせて。|
|こらえる|無|-|>|>|じゃくてんほけんの発動に。|
|とおせんぼう|無|-|>|>|自分が出ている限り相手は交代不可。ゴーストタイプには技自体無効。|
}}

**テラスタル考察 [#terastal_phenomenon]
#table_edit2(edit=on){{
|BGCOLOR(#xxx):|BGCOLOR(#ooo):|BGCOLOR(#xxx):|c
|~タイプ|~主な技|~解説|
|CENTER:|||c
|BGCOLOR(#a8a878):COLOR(#f8f8f8):無||解説|
|BGCOLOR(#f08030):COLOR(#f8f8f8):炎||解説|
|BGCOLOR(#6890f0):COLOR(#f8f8f8):水||解説|
|BGCOLOR(#f8d030):COLOR(#f8f8f8):電||解説|
|BGCOLOR(#78c850):COLOR(#f8f8f8):草||解説|
|BGCOLOR(#98d8d8):COLOR(#f8f8f8):氷||解説|
|BGCOLOR(#c03028):COLOR(#f8f8f8):闘||解説|
|BGCOLOR(#a040a0):COLOR(#f8f8f8):毒||解説|
|BGCOLOR(#e0c068):COLOR(#f8f8f8):地||解説|
|BGCOLOR(#8694ea):COLOR(#f8f8f8):飛||解説|
|BGCOLOR(#f85888):COLOR(#f8f8f8):超||解説|
|BGCOLOR(#a8b820):COLOR(#f8f8f8):虫||解説|
|BGCOLOR(#b8a038):COLOR(#f8f8f8):岩||解説|
|BGCOLOR(#705898):COLOR(#f8f8f8):霊||解説|
|BGCOLOR(#7038f8):COLOR(#f8f8f8):龍||解説|
|BGCOLOR(#705848):COLOR(#e8e8e8):悪||解説|
|BGCOLOR(#8c888c):COLOR(#efeeef):鋼||解説|
|BGCOLOR(#e99aab):COLOR(#f8f8f8):妖||解説|
}}

----
*型考察 [#roles]
**汎用アタッカー型 [#t2a9f0b8]
特性:パワースポット
性格:いじっぱりorようき
努力値:A252 + H252 or S252
持ち物:きあいのタスキ/いのちのたま/たつじんのおび/こだわりハチマキ/こだわりスカーフ
確定技:ストーンエッジorいわなだれorロックブラスト
優先技:じしん
選択攻撃技:がんせきふうじorじならし/ヘビーボンバー/ボディプレス
選択変化技:ワンダールーム/ステルスロック

種族値に沿った汎用アタッカー型。地面技と格闘技は岩技との補完に優れるのでどちらか入れておきたい。範囲は被るが両方も可。
S種族値は意外にも70もある。スカーフを巻くか岩石封じするかすれば130族まで抜ける。

**ロックカット型 [#t2a9f0b8]
特性:パワースポット
性格:いじっぱりorようき
努力値:A252 S調整 残りHorD
持ち物:じゃくてんほけん/きあいのタスキ
確定技:ロックカット/ストーンエッジorいわなだれorロックブラスト
選択攻撃技:じしん/ヒートスタンプ/ヘビーボンバー
選択攻撃技:じしん/ヘビーボンバー
選択変化技:こらえる/ステルスロック

S70族を活かし、ロックカットで補強して上から殴る型。
岩技の命中が不安な事もあり、ロックカット後はダイマックスした方が砂も撒けてメリットが多い。
弱点保険を発動させないと火力が足りなくなりがちな点には注意。物理技なら素で耐えられるが、特殊の場合はこらえるとあわせて運用したい。

**【ダブル】サポート型 [#ad20ecfe]
特性:パワースポット
性格:いじっぱり/しんちょう/わんぱく
努力値:D252をベースにHAS調整
持ち物:オボンのみ/たべのこし/とつげきチョッキ/こだわりハチマキ/きあいのタスキ/ミストシード/サイコシード
確定技:ストーンエッジorいわなだれorがんせきふうじ
選択攻撃技:じならし/じしん/ポディプレス/ヘビーボンバー
選択変化技:まもる/みがわり/ワイドガード/ふういん/しんぴのまもり/じゅうりょく/ステルスロック/のろい/ねむる/ワンダールーム

パワースポットで味方を強化する。
ただ守っているだけでは手助けなどのサポートに劣りがちだが、ワイドガードで2体攻撃を防げるのは利点。
ふういんで相手のまもるを封じ、味方の強力な2体攻撃技を通せれば理想。
自身の攻撃種族値も高めなので、無振りでもそれなりの威力で殴れる。

シード系やとつげきチョッキで特防の低さを補いたい。
第九世代現在ではミストメイカーのポケモンが不在なので、組ませるならサイコメイカーの[[イエッサン]]が候補になるか。
----
*相性考察 [#partner]
単タイプで事実上特性無しであるが故、シングルバトルでの相性補完は難しいが、ダブルバトルでは特防を補えるポケモンが多い。

例えば[[バンギラス]]や[[アローラキュウコン>キュウコン(アローラのすがた)]]と相性が良く、すなあらしやオーロラベールで特殊耐久を補える。

また、[[イエッサン]]や[[ガラルマタドガス>マタドガス(ガラルのすがた)]]ならシード系アイテムの起動に使える。
前者ならワイドフォースの効きにくい鋼タイプにばかぢからを打ち込んだり、後者ならふういんでじしんを封じてしまえる。
----
*対イシヘンジン [#counter]
:注意すべき点|
優秀な物理耐久とダブルバトル専用ながら強力な特性。
体重が重い上に体重依存技も覚え、Aも高いので火力面でも厄介。
ダブル向けの[[エスパー]]タイプの補助技を多く覚える。Sは70と見た目に反して意外に機敏。

:対策方法|
シングルバトルでは特性無し同然。岩単故に弱点も多い。
物理には強いが特殊耐久は紙。特殊アタッカーで上から殴れば苦労はしない。
ダブルバトルでは生き残るだけで仕事をされるので、フェイントやちょうはつを使ってまもるを崩しつつ早めに倒そう。
特性そのものは強力なのでスキルスワップがあるなら奪い取ってやるのも有効。

----
*覚える技 [#learnset]
**レベルアップ [#levelup]
#table_edit2(edit=off){{
|~8th|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|RIGHT:BGCOLOR(#eee):||>|>|>|>|CENTER:||c
| 1|いわおとし|50|90|いわ|物理|15||
| 1|とおせんぼう|-|-|ノーマル|変化|5||
| 6|ロックカット|-|-|いわ|変化|20||
|12|がんせきふうじ|60|95|いわ|物理|15||
|18|じゅうりょく|-|-|エスパー|変化|5||
|24|ふみつけ|65|100|ノーマル|物理|20||
|30|ステルスロック|-|-|いわ|変化|20||
|36|いわなだれ|75|90|いわ|物理|10||
|42|のしかかり|85|100|ノーマル|物理|15||
|48|ワイドガード|-|-|いわ|変化|10||
|54|ヘビーボンバー|-|100|はがね|物理|10||
|60|ストーンエッジ|100|80|いわ|物理|5||
|66|メガトンキック|120|75|ノーマル|物理|5||
}}

**技マシン [#TMHM]
#table_edit2(edit=off){{
|~No.|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|CENTER:||>|>|>|>|CENTER:||c
|技01|メガトンキック|120|75|ノーマル|物理|5||
|技08|はかいこうせん|150|90|ノーマル|特殊|5||
|技09|ギガインパクト|150|90|ノーマル|物理|5||
|技19|しんぴのまもり|-|-|ノーマル|変化|25||
|技20|じばく|200|100|ノーマル|物理|5||
|技21|ねむる|-|-|エスパー|変化|10||
|技22|いわなだれ|75|90|いわ|物理|10||
|技24|いびき|50|100|ノーマル|特殊|15||
|技25|まもる|-|-|ノーマル|変化|10||
|技31|メロメロ|-|100|ノーマル|変化|15||
|技32|すなあらし|-|-|いわ|変化|10||
|技39|からげんき|70|100|ノーマル|物理|20||
|技44|ふういん|-|-|エスパー|変化|10||
|技48|がんせきふうじ|60|95|いわ|物理|15||
|技49|すなじごく|35|85|じめん|物理|15||
|技54|ロックブラスト|25|90|いわ|物理|10||
|技58|ダメおし|60|100|あく|物理|10||
|技71|ワンダールーム|-|-|エスパー|変化|10||
|技76|りんしょう|60|100|ノーマル|特殊|15||
|技81|じならし|60|100|じめん|物理|20||
|技97|ぶんまわす|60|100|あく|物理|20||
|技98|じだんだ|75|100|じめん|物理|10||
}}

**タマゴ技 [#eggmove]
#table_edit2(edit=off){{
|~8th|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|CENTER:||>|>|>|>|CENTER:||c
|○|のろい|-|-|ゴースト|変化|10||
|○|げんしのちから|60|100|いわ|特殊|5||
}}

**教え技 [#tutoring]
#table_edit2(edit=off){{
|~8th|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|CENTER:||>|>|>|>|CENTER:||c
|○|メテオビーム|120|90|いわ|特殊|10||
}}
**技レコード[#TRs]
#table_edit2(edit=off){{
|~No.|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|CENTER:||>|>|>|>|CENTER:||c
|技01|のしかかり|85|100|ノーマル|物理|15||
|技10|じしん|100|100|じめん|物理|10||
|技20|みがわり|-|-|ノーマル|変化|10||
|技26|こらえる|-|-|ノーマル|変化|10||
|技27|ねごと|-|-|ノーマル|変化|10||
|技39|ばかぢから|120|100|かくとう|物理|5||
|技46|てっぺき|-|-|はがね|変化|15||
|技67|だいちのちから|90|100|じめん|特殊|10||
|技75|ストーンエッジ|100|80|いわ|物理|5||
|技76|ステルスロック|-|-|いわ|変化|20||
|技79|ヘビーボンバー|-|100|はがね|物理|10||
|技88|ヒートスタンプ|-|100|ほのお|物理|10||
|技99|ボディプレス|80|100|かくとう|物理|10||
}}

*遺伝 [#breeding]
#table_edit2(edit=off){{
|~タマゴグループ|[[鉱物>こうぶつグループ]]|
|~孵化歩数|6682~6938歩|
|~性別|♂:♀=1:1|
}}

**遺伝経路 [#chainbreeding]
#table_edit2(edit=off){{
|>|CENTER:|LEFT:|c
|''技''|''習得方法''|CENTER:''覚える系統''|h
|~のろい|レベル|[[ハガネール]]系統/[[デスカーン]]系統/[[ナットレイ]]系統/[[クレベース]]系統/[[デスバーン]]系統|
|~げんしのちから|レベル|[[セキタンザン]]系統|

&tag(ポケモン,第八世代,いわタイプ,こうぶつグループ,パワースポット);

}}