サダイジャ の変更点


#author("2023-01-03T09:42:05+09:00","","")
#author("2023-01-14T16:35:58+09:00","","")
*サダイジャ [#sandaconda]
 No.844 タイプ:じめん
 No.0844 タイプ:じめん
 通常特性:すなはき(攻撃を受けると砂あらしを起こす。)
      だっぴ(ターン終了時に1/3の確率で状態異常を治す)
 隠れ特性:すながくれ(天気が「すなあらし」の時、回避率が1.25倍になる・すなあらしのダメージを受けない)
 体重:65.5kg(けたぐり・くさむすびの威力80)

#table_edit2(edit=off){{
|BGCOLOR(#666600):COLOR(ghostwhite):|BGCOLOR(#996633):COLOR(ghostwhite):|BGCOLOR(#666600):COLOR(ghostwhite):|BGCOLOR(#996633):COLOR(ghostwhite):|BGCOLOR(#666600):COLOR(ghostwhite):|BGCOLOR(#996633):COLOR(ghostwhite):|BGCOLOR(#666600):COLOR(ghostwhite):|BGCOLOR(#996633):COLOR(ghostwhite):|BGCOLOR(#666600):COLOR(ghostwhite):|c
|~すなおこし/すなはき|~HP|~攻撃|~防御|~特攻|~特防|~素早|~合計種族値|~特性|h
|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:||c
|サダイジャ|72|107|125|65|70|BGCOLOR(PINK):71|510|&taglink(すなはき);/&taglink(だっぴ);/&taglink(すながくれ);|
|[[カバルドン]]|BGCOLOR(PINK):108|112|118|68|72|47|525|&taglink(すなおこし);/&taglink(すなのちから);|
|[[バンギラス]]|100|134|110|BGCOLOR(PINK):95|BGCOLOR(PINK):100|61|600|&taglink(すなおこし);/&taglink(きんちょうかん);|
|すなおこし補正込|~|~|~|~|BGCOLOR(PINK):160|~|660|特防無振換算|
//|[[ギガイアス]]|85|BGCOLOR(PINK):135|BGCOLOR(PINK):130|60|80|25|515|&taglink(がんじょう);/&taglink(すなおこし);/&taglink(すなのちから);|
//|すなおこし補正込|~|~|~|~|BGCOLOR(PINK):130|~|565|特防無振換算|
}}
----
#table_edit2(edit=off){{
|ばつぐん(4倍)|---|
|ばつぐん(2倍)|[[みず]]/[[くさ]]/[[こおり]]|
|いまひとつ(1/2)|[[どく]]/[[いわ]]|
|いまひとつ(1/4)|---|
|こうかなし|[[でんき]]|
}}
----
単[[じめん]]タイプで、すなあらし始動要員の一角。種族値は[[カバルドン]]に近いが、HPが低い分、素早さが高くなっている。
第八世代におけるへびにらみの習得者としては、禁止級を除けば[[エレザード]]に次ぎ単独2位の絶妙な素早さ。
タイプの関係上[[でんき]]を呼びづらい点も、麻痺を撒く際に大きな強みとなる。

最大の特徴は専用特性&taglink(すなはき);。物理・特殊問わず攻撃でダメージを受けた時、天候をすなあらしにする。
&taglink(すなおこし);と違い攻撃を受けた後に天候を変えるため、後出しジャンケンの要領で天候を上書きできる。
一方で必然的に自分のダメージは嵩み、再生回復も覚えないので使い捨て気味の運用になるのは避けられない。
また、ダメージがトリガーとなっている以上、攻撃を受ける前に交代したり強制交代されると天候を書き換えられず、不安定。
ダブルにおいては自身が殴られるまで天候を変えられず、相手に依存する為、砂パの始動役を担当するのは意外と得意で無い。

ステルスロック、へびにらみといった起点技も習得し、前述の通り物理方面の数値は悪くない。
すなはきは始動ではなく相手の天候始動を妨害するのが主目的と割り切り、
基本は物理アタッカー、および天候に関係しない起点作りを担当させた方が安定しやすいだろう。

今作でダイマックス・キョダイマックスを失ったが、起点作りを主とする場合は対した影響にはならない。
----
#contents
----
*特性考察 [#ability]
:すなはき|
専用特性。攻撃を受けると、直後に天候を5ターンの間すなあらしに変える。さらさらいわで8ターンに延長できる。
受ける攻撃の種類は物理・特殊や接触の判定を問わず、そのダメージで自身が瀕死になった場合でも発動する。
場が既にすなあらしでなければ攻撃を受けるたびに何度でも発動するので、簡単には天候を譲らない点が魅力。
なお、すながくれと違ってこの特性そのものにすなあらしのダメージを無効化する効果はない。
テラスタルで地岩鋼タイプ以外に変化するとしっかりすなあらしでダメージを受けるので注意。

:だっぴ|
毎ターン3割の確率で自身の状態異常を回復。とぐろをまくなどを用いた耐久型で。
サダイジャを地面枠や麻痺撒き要員として採用しつつ、味方にスリップダメージが入るのを嫌う場合にも。

:すながくれ|
隠れ特性。すなあらしが吹いていると回避率が上がる。
ダイマックス廃止によってすなあらしにする手段が減ってしまった。
他の2つに比べて恩恵が小さく、基本的に候補外。
----

*技考察 [#moves]
#table_edit2(edit=on){{
|BGCOLOR(#666600):COLOR(ghostwhite):|BGCOLOR(#996633):COLOR(ghostwhite):|BGCOLOR(#666600):COLOR(ghostwhite):|BGCOLOR(#996633):COLOR(ghostwhite):|BGCOLOR(#666600):COLOR(ghostwhite):|BGCOLOR(#996633):COLOR(ghostwhite):|c
|~物理技|~タイプ|~威力|~命中|~効果|~解説|
||>|>|>|CENTER:||c
|じしん|地|100(150)|100|-|一致安定技。|
|10まんばりき|地|95(142)|95|-|一致技。グラスフィールド対策。&br;またはダブルで1体を攻撃したいときに。|
//|あなをほる|地|80(120)|100|溜め技|耐久型でのターン稼ぎ。|
|じならし|地|60(90)|100|素早↓100%|麻痺の効かない電気に。|
|げきりん|竜|120|100|-|対竜。行動不能が痛い。|
//|スケイルショット|竜|25*2~5|90|自分の防御↓素早さ↑|対竜。防御は犠牲になるがS補強手段としても。&br;最速で使えば130族抜き抜きに。|
|ドラゴンダイブ|竜|100|75|怯み20%|対竜。命中不安。とぐろで命中補強。|
|ストーンエッジ|岩|100|80|急所ランク+1|対飛、氷。命中不安。とぐろで命中補強。|
|いわなだれ|岩|75|90|怯み30%|対飛、氷。命中高め。|
|ロックブラスト|岩|25*2~5|90|-|対飛、氷。複数回攻撃。みがわりに強い。&br;期待値はいわなだれと同じ。|
|がんせきふうじ|岩|60|95|素早↓100%|対飛、氷。じならしと違い無効タイプが無い。|
|ボディプレス|闘|80|100|-|Aに振らなくても使える攻撃技、高い防御と好相性。|
|アイアンヘッド|鋼|80|100|怯み30%|対妖、氷。|
|しねんのずつき|超|80|90|怯み20%|対闘。|
|ほのおのキバ|炎|65|95|火傷10%&br;怯み10%|対草、虫。[[ナットレイ]]や[[アイアント]]など4倍狙いで。|
|BGCOLOR(#666600):COLOR(ghostwhite):|BGCOLOR(#996633):COLOR(ghostwhite):|BGCOLOR(#666600):COLOR(ghostwhite):|BGCOLOR(#996633):COLOR(ghostwhite):|BGCOLOR(#666600):COLOR(ghostwhite):|BGCOLOR(#996633):COLOR(ghostwhite):|c
|~特殊技|~タイプ|~威力|~命中|~効果|~解説|
||>|>|>|CENTER:||c
//|どろかけ|地|20(30)|100|命中↓100%|命中妨害。耐久型やキョダイサジンによる起点作りで。|
//|ねっさのだいち|地|70(105)|100|火傷30%|耐久型で。めったにないが、凍り状態対策にもなる。|
|ぼうふう|飛|110|70|混乱30%|&br;空振り保険との併用。|
|BGCOLOR(#666600):COLOR(ghostwhite):|>|BGCOLOR(#996633):COLOR(ghostwhite):|BGCOLOR(#666600):COLOR(ghostwhite):|>|BGCOLOR(#996633):COLOR(ghostwhite):|c
|~変化技|>|~タイプ|~命中|>|~解説|
||>|>|CENTER:|>||c
|へびにらみ|>|無|100|>|命中安定の麻痺撒き。地面にも通るが電気は麻痺しない。|
|とぐろをまく|>|毒|-|>|攻撃・防御・命中↑。ストーンエッジなどと相性がいい。|
|ちいさくなる|>|無|-|>|回避↑↑。ダイマックスの廃止により採用する価値が上昇した。|
|てっぺき|>|鋼|-|>|防御↑↑。物理に滅法強くなる。|
|ねむる|>|超|-|>|唯一の回復技。だっぴならすぐに起きられる場合もある。|
|ステルスロック|>|岩|-|>|後続サポート。サイクル戦の序盤に。|
}}


*型考察 [#roles]
**起点作り型 [#o7ec0b1d]
特性:すなはき
性格:ようき/しんちょう/わんぱく
努力値:H252 S252(ようき)orD252(しんちょう)
持ち物:オボンのみ/たべのこし/メンタルハーブ/レッドカード/きあいのタスキ/イトケのみ
確定技:ステルスロック/へびにらみ/がんせきふうじorじならし
選択技:じしん/ロックブラスト/どろかけ/ほのおのキバ

弱点をつかれにくい単地面としてエースアタッカー降臨の起点づくりをする。[[カバルドン]]との差別化としてへびにらみは確定。
またカバルドンより高い素早さを活かして、「一撃必ず耐えて、仕事をする」というコンセプトのしんちょうHDだけでなく「先制して仕事をする」というようきHSorASもある。

後続は[[ルカリオ]]、[[リザードン]]、[[ドラパルト]]等の積みエースがよい。特に[[ルカリオ]]はメガ進化廃止で素早さ勝負になるためへびにらみの効果は大きい。

**とぐろ型 [#snakecoil123]
特性:だっぴ
性格:ようき/わんぱく/しんちょう
努力値:H252 + BorDorS252
持ち物:オボンのみ/たべのこし/ゴツゴツメット/カゴのみ
確定技:とぐろをまく/じしん
選択攻撃技:すなじごく/ストーンエッジ/ドラゴンダイブ/ボディプレス/じならしorがんせきふうじ/ほのおのキバ
選択補助技:へびにらみ/ねむる/ちいさくなる/ステルスロック

高い物理耐久を利用してとぐろを巻く回数を稼ぎ、攻撃に転じる型。
一度積めば[[ナットレイ]]のパワーウィップも確3に出来、返しのほのおのキバで確1。
とぐろの命中上昇がストーンエッジやドラゴンダイブといった使いにくい技に生きる。おまけにボディプレスの威力も上げられる。
やけど・もうどくへの抵抗策として、特性はだっぴを推奨。

すなじごくで有利な相手を縛れば積み放題。
ただし、回復技がねむるしかないので注意。脱皮が発動すればすぐに起きられるので使いやすくはある。

**物理アタッカー型 [#dyjet3day]
特性:だっぴ/すなはき
性格:ようきorむじゃき
努力値:AS252ベースで耐久調整
持ち物:じゃくてんほけん/いのちのたま/オボンのみ/ラムのみ/イトケのみ/こだわりスカーフ
確定技:じしん
優先技:いわなだれorロックブラストorストーンエッジ
選択技:ほのおのキバ/ボディプレス/アイアンヘッド/しねんのずつき

耐久型のイメージのあるサダイジャだが、A種族値は107と高くSも71と最低限はある。

耐久も高いため、ある程度激しい攻撃を耐えて弱点保険を発動させることも可能。

一致技の地震、補完の岩技をほぼ確定としてあと1つの技に悩む。
[[ナットレイ]]・[[アイアント]]に刺さるほのおのキバか、怯みでごまかしを狙えるアイアンヘッド、
じゃくてんほけんを持たせない場合はボディプレスでほぼ確定。

2つの特性はどちらも優秀。
火傷・麻痺からのリカバーが狙える脱皮、砂嵐でタスキを潰すすなはき、好きなほうを選択。

----
*相性考察 [#partner]
特定のタイプを持つポケモンとのタイプ相性の補完について記載する。
組み合わせるのを1体に限定せず、自身含め3~4体の組み合わせで「並び」とその中での役割を意識できるよう解説するのもよい。
特定のコンボに組み込む際のパートナーについてはその型の項で解説することを推奨。
----
*対サダイジャ [#counter]
:注意すべき点|
高い防御と豊富な補助技が特徴の単[[じめん]]タイプ。先発に出て砂おこし&ステロ・麻痺撒きの仕事をすることが多い。
鈍足の[[カバルドン]]と役割が似ているが、すばやさ種族値は71と平均的。最速振りも多く、中速は抜かれることもざらにある。
攻撃力もカバに劣らず高いため、[[じめん]]・[[いわ]]・[[はがね]]・[[ほのお]]などで弱点を突かれるポケモンは要警戒。

:対策方法|
HP・特殊耐久は並み程度。高威力の[[くさ]]・[[みず]]・[[こおり]]技なら仕事をする前に葬ることができる。
いきなり攻撃してくることは少ないので、ちょうはつも有効。
地面技と麻痺無効の[[ロトム]]やじゅうなん[[ルチャブル]]、ミラーアーマーで補助技や能力値低下を跳ね返す[[アーマーガア]]が居れば非常に有利。
ただし、攻撃種族値は低くないので、時々いる純粋なアタッカー型には注意。

----
*覚える技 [#learnset]
**レベルアップ [#levelup]
#table_edit2(edit=off){{
|>|~8th|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|~SIZE(8){スナヘビ}|~SIZE(8){サダイジャ}|~|~|~|~|~|~|~|
|>|RIGHT:BGCOLOR(#eee):||>|>|>|>|CENTER:||c
|-|1|ロケットずつき|130|100|ノーマル|物理|10||
|1|1|すなかけ|-|100|じめん|変化|15||
|1|1|まきつく|15|90|ノーマル|物理|20||
|5|1|ちいさくなる|-|-|ノーマル|変化|10||
|10|1|ぶんまわす|60|100|あく|物理|20||
|15|15|じならし|60|100|じめん|物理|20||
|20|20|ずつき|70|100|ノーマル|物理|15||
|25|25|へびにらみ|-|100|ノーマル|変化|30||
|30|30|あなをほる|80|100|じめん|物理|10||
|35|35|すなあらし|-|-|いわ|変化|10||
|40|42|たたきつける|80|75|ノーマル|物理|20||
|45|49|とぐろをまく|-|-|どく|変化|20||
|50|51|すなじごく|35|85|じめん|物理|15||
}}


**技マシン [#TMHM]
#table_edit2(edit=off){{
|~No.|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|CENTER:||>|>|>|>|CENTER:||c
|技08|はかいこうせん|150|90|ノーマル|特殊|5||
|技09|ギガインパクト|150|90|ノーマル|物理|5||
|技15|あなをほる|80|100|じめん|物理|10||
|技16|いやなおと|-|85|ノーマル|変化|40||
|技21|ねむる|-|-|エスパー|変化|10||
|技22|いわなだれ|75|90|いわ|物理|10||
|技24|いびき|50|100|ノーマル|特殊|15||
|技25|まもる|-|-|ノーマル|変化|10||
|技31|メロメロ|-|100|ノーマル|変化|15||
|技32|すなあらし|-|-|いわ|変化|10||
|技39|からげんき|70|100|ノーマル|物理|20||
|技48|がんせきふうじ|60|95|いわ|物理|15||
|技49|すなじごく|35|85|じめん|物理|15||
|技53|マッドショット|55|95|じめん|特殊|15||
|技54|ロックブラスト|25|90|いわ|物理|10||
|技68|ほのおのキバ|65|95|ほのお|物理|15||
|技76|りんしょう|60|100|ノーマル|特殊|15||
|技81|じならし|60|100|じめん|物理|20||
|技97|ぶんまわす|60|100|あく|物理|20||
}}

**タマゴ技 [#eggmove]
#table_edit2(edit=off){{
|~8th|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|CENTER:||>|>|>|>|CENTER:||c
|○|どろかけ|20|100|じめん|特殊|10||
|○|ポイズンテール|50|100|どく|物理|25||
|○|とっておき|140|100|ノーマル|物理|5||
|○|ドラゴンダイブ|100|75|ドラゴン|物理|10||
|○|ゲップ|120|90|どく|特殊|10||
}}

**教え技 [#tutoring]
#table_edit2(edit=off){{
|~8th|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|CENTER:||>|>|>|>|CENTER:||c
|○|ねっさのだいち|70|100|じめん|特殊|10||
|○|はいよるいちげき|70|90|むし|物理|10||
|○|スケイルショット|25|90|ドラゴン|物理|20||
}}

**技レコード [#TRs]
#table_edit2(edit=off){{
|~No.|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|CENTER:||>|>|>|>|CENTER:||c
|技10|じしん|100|100|じめん|物理|10||
|技20|みがわり|-|-|ノーマル|変化|10||
|技24|げきりん|120|100|ドラゴン|物理|10||
|技26|こらえる|-|-|ノーマル|変化|10||
|技27|ねごと|-|-|ノーマル|変化|10||
|技46|てっぺき|-|-|はがね|変化|15||
|技67|だいちのちから|90|100|じめん|特殊|10||
|技69|しねんのずつき|80|90|エスパー|物理|15||
|技74|アイアンヘッド|80|100|はがね|物理|15||
|技75|ストーンエッジ|100|80|いわ|物理|5||
|技76|ステルスロック|-|-|いわ|変化|20||
|技87|ドリルライナー|80|95|じめん|物理|10||
|技89|ぼうふう|110|70|ひこう|特殊|10||
|技94|10まんばりき|95|95|じめん|物理|10||
|技99|ボディプレス|80|100|かくとう|物理|10||
}}

*遺伝 [#breeding]
#table_edit2(edit=off){{
|~タマゴグループ|[[陸上>りくじょうグループ]]/[[ドラゴン>ドラゴングループ]]|
|~孵化歩数|5120歩(※特性「ほのおのからだ」「マグマのよろい」で2560歩)|
|~性別|♂:♀=1:1|
|~進化条件|スナヘビ(Lv36)→サダイジャ|
}}

**遺伝経路 [#chainbreeding]
#table_edit2(edit=off){{
|>|CENTER:|LEFT:|c
|''技''|''習得方法''|CENTER:''覚える系統''|h
|~ゲップ|レベル|[[スカタンク]]系統/[[ヨクバリス]]系統|
|~とっておき|レベル|[[イーブイ]]系統/[[ムーランド]]系統/[[チラチーノ]]系統/[[バイウールー]]/[[ドロンチ/ドラパルト>ドラパルト]]|
|~ドラゴンダイブ|レベル|[[カイリュー]]系統/[[ノコッチ]]/[[ビブラーバ/フライゴン>フライゴン]]/[[ガブリアス]]系統/[[サザンドラ]]系統/[[アップリュー]]/[[ドロンチ/ドラパルト>ドラパルト]]|
|~どろかけ|レベル|[[ダグトリオ]]系統/[[Aダグトリオ>ダグトリオ(アローラのすがた)]]系統/[[ノコッチ]]/[[フライゴン]]系統/[[マンムー]]系統/[[ドリュウズ]]系統/&br;[[ホルード]]系統/[[エレザード]]系統/[[バンバドロ]]系統|
|~ポイズンテール|レベル|[[ドラミドロ]]系統/[[ヌメルゴン]]|
}}

&tag(ポケモン,第八世代,じめんタイプ,りくじょうグループ,ドラゴングループ,すなはき,だっぴ,すながくれ);