- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
- スコヴィラン へ行く。
#author("2023-01-13T02:39:59+09:00","","")
#author("2023-01-14T16:44:17+09:00","","")
*スコヴィラン [#scovillain]
No.939 タイプ:くさ/ほのお
No.0952 タイプ:くさ/ほのお
通常特性:ようりょくそ(天気が「ひざしがつよい」の時に素早さが2倍になる)
ふみん(ねむり状態にならない)
隠れ特性:ムラっけ(ターン終了時にどれか1つの能力が2段階上がり、他のどれかの能力が1段階下がる)※カプサイジのとき「ぶきよう」
体重 :15.0kg(けたぐり・くさむすびの威力40)
#table_edit2(edit=on){{
|BGCOLOR(#ef5131):COLOR(#eff3e6):|BGCOLOR(#63b663):COLOR(#2c2f29):|BGCOLOR(#ef5131):COLOR(#eff3e6):|BGCOLOR(#63b663):COLOR(#2c2f29):|BGCOLOR(#ef5131):COLOR(#eff3e6):|BGCOLOR(#63b663):COLOR(#2c2f29):|BGCOLOR(#ef5131):COLOR(#eff3e6):|BGCOLOR(#63b663):COLOR(#2c2f29):|BGCOLOR(#ef5131):COLOR(#eff3e6):|BGCOLOR(#63b663):COLOR(#2c2f29):|c
|~ムラっけ|~HP|~攻撃|~防御|~特攻|~特防|~素早|~合計種族値|~特性|~特徴|h
|>|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:||c
|スコヴィラン|65|BGCOLOR(pink):108|65|BGCOLOR(pink):108|65|75|486|&taglink(ようりょくそ);/&taglink(ふみん);/&color(,pink){&taglink(ムラっけ);};|ムラっけ最高の攻撃・特攻、豊富な攻撃技、&br;耐性優秀、火傷・粉技無効、対物理受け専用技|
|[[オニゴーリ]]|BGCOLOR(pink):80|80|BGCOLOR(pink):80|80|BGCOLOR(pink):80|BGCOLOR(pink):80|480|&taglink(せいしんりょく);/&taglink(アイスボディ);/&color(,pink){&taglink(ムラっけ);};|ムラっけ最高の耐久かつ最速、&br;フリーズドライ、一致ぜったいれいど|
}}
----
#table_edit2(edit=off){{
|ばつぐん(4倍) |---|
|ばつぐん(2倍) |[[ひこう]]/[[いわ]]/[[どく]]|
|いまひとつ(1/2)|[[でんき]]/[[はがね]]/[[フェアリー]]|
|いまひとつ(1/4)|[[くさ]]|
|こうかなし |---|
}}
----
初の[[くさ]]×[[ほのお]]複合。粉技無効の特性、耐性により、くさタイプに非常に強い。
弱点も[[いわ]]以外はダイマックス廃止の影響もあってサブウェポンに選ばれづらいタイプで比較的優秀。
反面、種族値は元々控えめな数字を二刀流気味に配分した結果、全体的に不足気味。
技威力は十分ながら中速低耐久であり、サブウェポンも豊富とは言い難いので一致技に依存しがち。
双方を半減以下に抑えるほのお相手の有効打はじだんだのみで、押し負けやすいのは難点。
最大の個性は特性にあり、&taglink(ようりょくそ);としては現時点、唯一のほのおタイプ。
テラスタルの権利を切らずに、高速・かつ一致で晴れ補正つきの火力を発揮できるのはスコヴィランのみ。
また現環境では他に[[オニゴーリ]]しかいない&taglink(ムラっけ);持ちでもあり、ギガドレイン、やどりぎのタネと回復ソースを所持。
どちらも採用理由に直結する要素であり、種族値の割に明確な採用意義を備えたポケモン。
ちなみに専用技のハバネロエキスは、対象の攻撃を2段階上昇、防御を2段階低下させる変化技。
メリット・デメリットを同時に備えるので、活用するのであればダブルでの採用になるだろう。
その場合、スコヴィランの種族値でサポートを担当させるだけの価値があるかどうかは熟考しておきたい。
味方に使うことも想定される技のためか、命中率が設定されておらず無効化されなければ確実に当たるのも強み。
----
#contents
----
*特性考察 [#cdb2f7ce]
:ようりょくそ|
晴れ状態では素早さが2倍。ほのお複合のため、一致技の威力を上げる役にも立つ。
元が中速・低耐久なので相性が良く、高めの火力を押しつけることが可能。
第九世代の&taglink(ひでり);持ちは、禁止級を除けば現時点で[[コータス]]のみ。
いわ弱点が被るものの、大半が物理攻撃なので高い防御を誇るコータスは相方として有効。
:ふみん|
眠らない。効果自体は悪くはないが、元々ねむりごな、キノコのほうしは無効。
あくびによるループを回避するなら採用意義はあるが、他の特性の方がスコヴィランならではの強みは活かしやすい。
:ムラっけ|
隠れ特性。ターンごとにランダムな能力が2段階上昇、別の能力が1段階低下。
ビーダル、オクタン、ドーブルが未解禁で、現時点では他に[[オニゴーリ]]しか持たない希少特性。
晴れパ以外であれば基本的にこちら。中速低耐久で試行回数が稼ぎづらいので、選出は相手を見て決めよう。
&taglink(トレース);にも注意。相手に[[サーナイト]]がいたら警戒しよう。
----
*技考察 [#b8fc9644]
#table_edit2(edit=on){{
|BGCOLOR(#ef5131):COLOR(#eff3e6):|BGCOLOR(#63b663):COLOR(#2c2f29):|BGCOLOR(#ef5131):COLOR(#eff3e6):|BGCOLOR(#63b663):COLOR(#2c2f29):|BGCOLOR(#ef5131):COLOR(#eff3e6):|BGCOLOR(#63b663):COLOR(#2c2f29):|c
|~物理技|~タイプ|~威力|~命中|~効果|~解説|
||>|>|>|CENTER:||c
|ほのおのキバ|炎|65(97)|95|火傷10%&br;怯み10%|タイプ一致技。低威力だが物理炎技はこれのみ。|
|タネばくだん|草|80(120)|100|-|タイプ一致技。安定重視。|
|タネマシンガン|草|25(37)^2~5|100|-|タイプ一致技。威力不安定だが襷や特性ばけのかわに強く出れる。|
|くさわけ|草|50(75)|100|素早さ100%↑|微妙な素早さを補う。ムラっけの運に左右されたくないときに。|
|じだんだ|地|75/150|100|前ターン技失敗で&br;威力2倍|威力は控えめだが相性補完は優秀。&br;だいもんじなどと組み合わせれば外しをカバーできることも。|
|かみくだく|悪|80 |100 |防御20%↓|主に[[サーフゴー]]や[[ドラパルト]]への打点。|
|BGCOLOR(#ef5131):COLOR(#eff3e6):|BGCOLOR(#63b663):COLOR(#2c2f29):|BGCOLOR(#ef5131):COLOR(#eff3e6):|BGCOLOR(#63b663):COLOR(#2c2f29):|BGCOLOR(#ef5131):COLOR(#eff3e6):|BGCOLOR(#63b663):COLOR(#2c2f29):|c
|~特殊技|~タイプ|~威力|~命中|~効果|~解説|
||>|>|>|CENTER:||c
|エナジーボール|草|90(135)|100|10%特防↓|安定したタイプ一致技。|
|ギガドレイン|草|75(112)|100|HP吸収|攻撃しながら回復可能。&taglink(ムラっけ);との相性がいい。|
|リーフストーム|草|130(195)|90|100%特攻↓↓|最大火力。ムラっけの能力上昇が噛み合えば、低デメリットで打てる。|
|ソーラービーム|草|120(180)|100|溜め技|タイプ一致技。&taglink(ようりょくそ);で晴れとあわせて。|
|かえんほうしゃ|炎|90(135)|100|10%火傷|命中安定。火傷の追加効果はムラっけ戦法と好相性。|
|だいもんじ|炎|110(165)|85|10%火傷|タイプ一致技。威力重視。ムラっけ型の場合PP数が少ないのが懸念点。|
|オーバーヒート|炎|130(195)|90|100%特攻↓↓|最大火力。ムラっけの能力上昇が噛み合えば、低デメリットで打てる。|
|テラバースト|無|80|100|タイプ変動|テラスタル中はテラスタイプの技になる。&br;実数値が攻撃>特攻なら物理技、攻撃<特攻なら特殊技になるため、&taglink(ムラっけ);とも好相性。|
|BGCOLOR(#ef5131):COLOR(#eff3e6):|>|BGCOLOR(#63b663):COLOR(#2c2f29):|BGCOLOR(#ef5131):COLOR(#eff3e6):|>|BGCOLOR(#63b663):COLOR(#2c2f29):|c
|~変化技|>|~タイプ|~命中|>|~解説|
||>|>|CENTER:|>||c
|ハバネロエキス|>|草|-|>|A↑↑&B↓↓。物理型で物理受け・特殊相手の強行突破に。&br;ダブルバトルではイカサマ持ちの相方のサポートに。|
|いかりのこな|>|虫|-|>|相手の技を引き付けるが自身の耐久は低い。&br;序盤で突撃後、続く展開の囮役に。|
|やどりぎのタネ|>|草|90|>|&taglink(ムラっけ);型において回復量の増加に。|
|ねをはる|>|草|-|>|用途は上記と同様だが、こちらは強制交代技を無効化でき、交代されても回復が持続する。|
|おにび|>|炎|90|>|物理相手にムラっけの試行回数を稼ぎやすくなる。まもみがするだけでスリップダメージを稼げる。|
|まもる|>|無|-|>|ムラっけの試行回数を稼ぐ。|
|みがわり|>|無|-|>|まもると合わせてムラっけの試行回数を稼ぐ。|
|せいちょう|>|無|-|>|攻撃・特攻を補強。晴れ下では効果倍増。|
}}
**テラスタル考察 [#ef09390c]
#table_edit2(edit=on){{
|BGCOLOR(#xxx):|BGCOLOR(#ooo):|BGCOLOR(#xxx):|c
|~タイプ|~主な技|~解説|
|CENTER:|||c
|BGCOLOR(#a8a878):COLOR(#f8f8f8):無|はかいこうせん テラバースト|解説|
|BGCOLOR(#f08030):COLOR(#f8f8f8):炎|ほのおのキバ かえんほうしゃ オーバーヒート|対こおり・むし|
|BGCOLOR(#6890f0):COLOR(#f8f8f8):水||解説|
|BGCOLOR(#f8d030):COLOR(#f8f8f8):電|テラバースト|対ひこう|
|BGCOLOR(#78c850):COLOR(#f8f8f8):草|タネばくだん タネマシンガン くさわけ エナジーボール ソーラービーム リーフストーム|解説|
|BGCOLOR(#98d8d8):COLOR(#f8f8f8):氷|テラバースト|対ひこう・じめん・ドラゴン|
|BGCOLOR(#c03028):COLOR(#f8f8f8):闘||解説|
|BGCOLOR(#a040a0):COLOR(#f8f8f8):毒||解説|
|BGCOLOR(#e0c068):COLOR(#f8f8f8):地|じだんだ|対どく|
|BGCOLOR(#8694ea):COLOR(#f8f8f8):飛||解説|
|BGCOLOR(#f85888):COLOR(#f8f8f8):超|しねんのずつき テラバースト|解説|
|BGCOLOR(#a8b820):COLOR(#f8f8f8):虫||解説|
|BGCOLOR(#b8a038):COLOR(#f8f8f8):岩||解説|
|BGCOLOR(#705898):COLOR(#f8f8f8):霊|テラバースト|葉緑素型で障害となる[[ラウドボーン]]に。テラス神速カイリューからも上をとらせない。|
|BGCOLOR(#7038f8):COLOR(#f8f8f8):竜||解説|
|BGCOLOR(#705848):COLOR(#e8e8e8):悪|かみくだく テラバースト|解説|
|BGCOLOR(#8c888c):COLOR(#efeeef):鋼||解説|
|BGCOLOR(#e99aab):COLOR(#f8f8f8):妖||対ドラゴン|
}}
----
*型考察 [#w16aa9d4]
**アタッカー型 [#df0a5764]
特性:ようりょくそ
性格:ようき/おくびょう/せっかち/むじゃき
努力値:S252 A252orC252
持ち物:きあいのタスキ/いのちのたま
確定技:オーバーヒートorだいもんじorかえんほうしゃorほのおのキバ/リーフストームorソーラービームorくさむすびorエナジーボールorタネマシンガン
選択物理技:くさわけ/しねんのずつき/かみくだく/じたんだ
選択特殊技:テラバースト/はかいこうせん
選択補助技:にほんばれ/せいちょう
テラスタイプ:くさ/ほのお/ドラゴン/フェアリー
素早さを高めて攻めまくる型。
しかし、一致技以外の選択肢に乏しく、ほのおタイプやドラゴンタイプが相手だと止まってしまう恐れがある。
出来ればテラバーストで相手の弱点を衝いたり、せいちょうで一気に強化して押し切りたい。
**ムラっけ型 [#qe5ca6c6]
----
*相性考察 [#a80bf98e]
同時に登場した[[モトトカゲ]]や[[ミミズズ]]と相性がいい。
両者はしっぽきりでみがわり生成+交代で特にムラっけ型での起点作りに役立つ。
前者は&taglink(さいせいりょく);でのサイクル戦が可能であり、後者はスコヴィランの弱点を全て半減・無効にできる。
----
*対スコヴィラン [#e9ba44f2]
:注意すべき点|
タイプの構成上、火傷・粉技が通用しない。
専用技のハバネロエキスで特殊アタッカーの物理耐久を削ってくる。
特に物理アタッカー・イカサマ持ちの味方と組んで突破してくることも。
回復ソースのギガドレイン・やどりぎのタネも習得するためムラっけ型だと不利な状況になる。
ようりょくそアタッカーとしても高い特攻と一致炎のシナジーを備え、高いパフォーマンスを発揮する。
:対策方法|
ムラっけ型では[[オニゴーリ]]とは違って一撃必殺技を覚えない、
上述同様の戦術の対策をとれば容易に突破できる。
草・炎タイプの技を半減・無効にできるポケモンで攻めれば有利。
[[ボーマンダ]]などの[[ドラゴン]]タイプなら有効打はほぼ無い。
ただし、氷やフェアリーのテラスタル・テラバーストで奇襲してくる点は注意。
----
*覚える技 [#qfbe33ab]
**レベルアップ [#lae991b1]
#table_edit2(edit=off){{
|>|~9th|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|~SIZE(8){カプサイジ}|~SIZE(8){スコヴィラン}|~|~|~|~|~|~|~|h
|>|RIGHT:BGCOLOR(#fee):||>|>|>|>|CENTER:||c
|1|1|技名|0|0|ノーマル|物理|0||
|-|-|バレットパンチ|40|100|はがね|物理|30||
}}
//**その他
//#table_edit2(edit=off){{
//|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~詳細|h
//|ここに技名|0|0|ノーマル|物理|0||
//}}
//※配布やXD、PDWで特別に覚えている技を記載。なければ項目自体を削除
*遺伝 [#ycb9fe2b]
#table_edit2(edit=off){{
|~タマゴグループ|[[植物>しょくぶつグループ]]|
|~孵化歩数|----歩(※特性「ほのおのからだ」「マグマのよろい」で----歩)|
|~性別|♂:♀=1:1|
|~進化条件|カプサイジ(ほのおのいし)→スコヴィラン|
}}
**遺伝経路 [#z25f74a9]
#table_edit2(edit=off){{
|>|CENTER:|LEFT:|c
|''技''|''習得方法''|CENTER:''覚える系統''|h
|~いかりのこな|レベル|[[モロバレル]]系統|
|~やどりぎのタネ|レベル|[[ワタッコ]]系統/[[キマワリ]]/[[キノガッサ]]系統/[[ノクタス]]系統/[[アップリュー]]/[[タルップル]]/[[オリーヴァ]]系統|
}}
&tag(ポケモン,第九世代,くさタイプ,ほのおタイプ,しょくぶつグループ,ようりょくそ,ふみん,ムラっけ);