テツノブジン の変更点


#author("2023-01-14T08:06:15+09:00","","")
#author("2023-01-14T16:48:43+09:00","","")
*テツノブジン [#iron_valiant]
 No.993 タイプ:フェアリー/かくとう
 No.1006 タイプ:フェアリー/かくとう
 特性:クォークチャージ(場がEFの間、またはブーストエナジーを持って場に出てから交代するまで、一番高い能力が上がる)
 体重:35.0kg(けたぐり・くさむすびの威力60)

#table_edit2(edit=on){{
|BGCOLOR(#659b58):COLOR(#8cd2bd):|BGCOLOR(#f1efef):COLOR(#ff3e89):|BGCOLOR(#659b58):COLOR(#8cd2bd):|BGCOLOR(#f1efef):COLOR(#ff3e89):|BGCOLOR(#659b58):COLOR(#8cd2bd):|BGCOLOR(#f1efef):COLOR(#ff3e89):|BGCOLOR(#659b58):COLOR(#8cd2bd):|BGCOLOR(#f1efef):COLOR(#ff3e89):|BGCOLOR(#659b58):COLOR(#8cd2bd):|c
|~パラドックス&原種|~HP|~攻撃|~防御|~特攻|~特防|~素早|~合計種族値|~特性|h
|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:||c
|テツノブジン|BGCOLOR(pink):74|BGCOLOR(pink):130|BGCOLOR(pink):90|120|60|BGCOLOR(pink):116|590|&taglink(クォークチャージ);|
|[[エルレイド]]|68|125|65|65|BGCOLOR(pink):115|80|518|&taglink(ふくつのこころ);/&taglink(きれあじ);/&taglink(せいぎのこころ);|
|[[サーナイト]]|68|65|65|BGCOLOR(pink):125|BGCOLOR(pink):115|80|518|&taglink(シンクロ);/&taglink(トレース);/&taglink(テレパシー);|
}}

----
#table_edit2(edit=off){{
|ばつぐん(4倍)|----|
|ばつぐん(2倍)|[[ひこう]]/[[エスパー]]/[[どく]]/[[はがね]]/[[フェアリー]]|
|いまひとつ(1/2)|[[いわ]]/[[かくとう]]|
|いまひとつ(1/4)|[[むし]]/[[あく]]|
|こうかなし|[[ドラゴン]]|
}}
----
パラドックスポケモンの1体で、初の[[フェアリー]]×[[かくとう]]複合。
[[エルレイド]]と[[サーナイト]]を足し合わせたような特徴を持つ。
種族値は攻撃、特攻、素早さが高い高速両刀型のアタッカー気質。
耐久面は物理は並み、特殊はやや低めといったところ。
弱点も多いが、一方で無効や1/4が3タイプもあるため、読めれば受け出しも可能。

その強みは型の幅広さ。
物理主体・特殊主体・両刀いずれも可能なうえに、特性クォークチャージでいずれかを更に伸ばしてくる。
技も物理・特殊・変化技がいずれも豊富で、サブウエポンも含めパーティに足りない範囲を補いやすい。
ちなみに現環境で最速のみちづれ使いでもある。

一方で弱点は無駄の多い両刀気質による数値不足。
例として対[[ガブリアス]]では、C補正を掛けないとムーンフォースで確1にならないが、S補正を掛けないと最速ガブリアスに抜かれてしまう。
そこでれいとうパンチを採用してA252振りなら無振りガブリアスを93.75%で高乱数1。
と考えると、今度はいかく込みH4振り[[ボーマンダ]]が確1に出来ない。
ボーマンダは無補正C172振りムーンフォースで確1になるが、最速にしつつACに振るのは努力値が足りない。
そのため火力アップアイテムを持たせたいが、耐久に不安があるためタスキも欲しい。
あちらを立てればこちらが立たずで、非常に悩ましい。
逆に言えば、持ち物・特性を含め、どこまでを役割対象にするか、綿密な調整が活きるポケモンであるということだろう。
また、トレーナー自身がパーティに合わせてカスタマイズでき、型・調整の判別は困難を極めるため、柔軟さがあるといえる。

※準伝説及びパラドックスポケモンは現在ランクバトルにおいて未解禁。カジュアルバトルでのみ使用可能。
----
#contents
----

*特性考察 [#o0ece214]

:クォークチャージ|
隠れ特性がいないのでこれのみ。
場がエレキフィールドであるか、持ち物がブーストエナジーである時に、HP以外の一番高い能力に補正がかかる。
補正倍率は攻撃、防御、特攻、特防の場合は1.3倍、素早さのみ1.5倍。
ブーストエナジーは消費アイテム扱いなので一度発動するとその後に発動させることはできないが、
発動トリガーはエレキフィールドが優先されるため、エレキフィールド下で繰り出せばブーストエナジーは消費されない。
ブーストエナジーであれば能動的に能力を強化できるものの、テツノブジンの場合はきあいのタスキを持たせたい場面も多いため、
全抜きエースとして活躍させる目的であれば事前に[[バチンウニ]]などでエレキフィールドを展開しておくことが望ましい。
テツノブジンの場合は攻撃、防御、特攻、素早さのいずれかを伸ばせるが、順当に防御以外の3つのどれかを強化した方が無難。
ちなみに準速S252振りだと、最速101族と同速になるのを留意。

+ブーストエナジーで''攻撃''を上げる場合
A252振りで素早さ補正を掛ける場合はS228振りまで可能。最速113族と同速(2022年12月現在は同速のジャローダが未解禁)。
れいとうパンチやかげうちの威力が上がり、打ち漏らしのリスクが減る。
+ブーストエナジーで''特攻''を上げる場合
C252振りで素早さ補正を掛ける場合はS160振りまで可能。最速104族と同速。
ムーンフォースでガブリアスのさめはだを気にせず確1に出来る。
+ブーストエナジーで''素早さ''を上げる場合
[[ドラパルト]]や[[マスカーニャ]]など多くの相手に先手を取れる。
一方で、前述のガブリアスやボーマンダなどを仕留めるには攻撃力が足りない場面も多く、そのままでは反撃を受ける公算が高い。
思い切って耐久調整も施し、先手ソウルクラッシュやめいそうで撃ち合いを狙うのも手か。


----
*技考察 [#of9a6396]
#table_edit2(edit=on){{
|BGCOLOR(#659b58):COLOR(#8cd2bd):|BGCOLOR(#f1efef):COLOR(#ff3e89):|BGCOLOR(#659b58):COLOR(#8cd2bd):|BGCOLOR(#f1efef):COLOR(#ff3e89):|BGCOLOR(#659b58):COLOR(#8cd2bd):|BGCOLOR(#f1efef):COLOR(#ff3e89):|c
|~物理技|~タイプ|~威力|~命中|~効果|~解説|
||>|>|>|CENTER:||c
|インファイト|闘|120(180)|100|防御・特防↓|タイプ一致技。威力・命中共に優秀だが、耐久低下が痛い。|
|ドレインパンチ|闘|75(112)|100|与ダメ半分回復|タイプ一致技。耐久低下を嫌うなら。ビルドアップは覚えられない。|
|ソウルクラッシュ|妖|75(112)|100|特攻↓100%|タイプ一致技。低めの特殊耐久を補える。じゃれつくは覚えられない。|
|サイコカッター|超|70|100|急所ランク+1|対毒。威力は控えめ。|
|しねんのずつき|超|80|90|怯み20%|対毒。サイコカッターより威力はあるが命中不安。|
|はたきおとす|悪|65|100|道具排除|追加効果が優秀。[[サーフゴー]]に通る貴重な技。|
|ほのおのパンチ|炎|75|100|火傷10%|[[ハッサム]]などに。|
|れいとうパンチ|氷|75|100|凍り10%|岩タイプの攻撃技を覚えられない為、飛行対策としてかみなりパンチとの選択で。|
|かみなりパンチ|電|75|100|麻痺10%|対飛行。エレキフィールドと好相性。|
|どくづき|毒|80|100|毒30%|対フェアリー。|
|リーフブレード|草|90|100|急所ランク+1||
|アクアブレイク|水|85|100|防御↓20%||
|シザークロス|虫|80|100|-||
|かげうち|霊|40|100|優先度+1|先制技。特殊型でも搭載して損はない。|
//|||||||
//|||||||
|BGCOLOR(#659b58):COLOR(#8cd2bd):|BGCOLOR(#f1efef):COLOR(#ff3e89):|BGCOLOR(#659b58):COLOR(#8cd2bd):|BGCOLOR(#f1efef):COLOR(#ff3e89):|BGCOLOR(#659b58):COLOR(#8cd2bd):|BGCOLOR(#f1efef):COLOR(#ff3e89):|c
|~特殊技|~タイプ|~威力|~命中|~効果|~解説|
||>|>|>|CENTER:||c
|ムーンフォース|妖|95(142)|100|特攻↓30%|タイプ一致技。優秀な攻撃技。|
|マジカルシャイン|妖|80(120)|100|-|タイプ一致技。ダブルでの全体攻撃に。|
|きあいだま|闘|120(180)|70|特防↓10%|タイプ一致技。高威力・命中不安。|
|はどうだん|闘|80(120)|必中|-|タイプ一致技。性能安定。|
|サイコキネシス|超|90|100|特防↓10%|対毒。|
|シャドーボール|霊|80|100|特防↓20%|対エスパー。またはサーフゴーに。|
|10まんボルト|電|90|100|麻痺10%|対飛行。エレキフィールドと好相性。|
|エナジーボール|草|90|100|特防↓10%||
//|||||||
//|||||||
|BGCOLOR(#659b58):COLOR(#8cd2bd):|>|BGCOLOR(#f1efef):COLOR(#ff3e89):|BGCOLOR(#659b58):COLOR(#8cd2bd):|>|BGCOLOR(#f1efef):COLOR(#ff3e89):|c
|~変化技|>|~タイプ|~命中|>|~解説|
||>|>|CENTER:|>||c
|でんじは|>|電|90|>|サポート用。電気や地面、&taglink(ひらいしん);等には無効。|
|さいみんじゅつ|>|超|60|>|一応使えるがエレキフィールド下では不発。なお、おにびは覚えられない。|
|ちょうはつ|>|悪|100|>|妨害技。補助技対策。|
|アンコール|>|無|100|>|妨害技。積み技対策。|
|かなしばり|>|無|100|>|妨害技。アンコールやみがわりと合わせて。|
|みちづれ|>|霊|-|>|苦手なアタッカーを道連れに。現環境で最速の使い手。|
|トリック|>|超|100|>|こだわり系を押し付けたり、消費したブーストエナジーの代わりに相手の道具を奪ったり。|
|つるぎのまい|>|無|-|>|攻撃を強化。抜き性能の向上に。|
|めいそう|>|超|-|>|特攻・特防を補強。特殊面を補える。|
|エレキフィールド|>|電|-|>|クォークチャージ発動に。さいみんじゅつと相性が悪い。|
//||>||-|>||
//||>||-|>||
}}

**テラスタル考察 [#y5d25e78]
#table_edit2(edit=on){{
|BGCOLOR(#xxx):|BGCOLOR(#ooo):|BGCOLOR(#xxx):|c
|~タイプ|~主な技|~解説|
|CENTER:|||c
|BGCOLOR(#a8a878):COLOR(#f8f8f8):無||解説|
|BGCOLOR(#f08030):COLOR(#f8f8f8):炎|ほのおのパンチ|対はがね。|
|BGCOLOR(#6890f0):COLOR(#f8f8f8):水|アクアブレイク|対地面|
|BGCOLOR(#f8d030):COLOR(#f8f8f8):電|かみなりパンチ 10まんボルト|EF下で特性を活かしたいのであれば有力候補。&br;本来苦手な飛行や鋼に強くなれる点もポイント。|
|BGCOLOR(#78c850):COLOR(#f8f8f8):草|リーフブレード|解説|
|BGCOLOR(#98d8d8):COLOR(#f8f8f8):氷|れいとうパンチ|対ひこう。|
|BGCOLOR(#c03028):COLOR(#f8f8f8):闘|インファイト ドレインパンチ&br;きあいだま はどうだん|タイプ一致技。|
|BGCOLOR(#a040a0):COLOR(#f8f8f8):毒|どくづき|対フェアリー。|
|BGCOLOR(#e0c068):COLOR(#f8f8f8):地|テラバースト|対毒・鋼。|
|BGCOLOR(#8694ea):COLOR(#f8f8f8):飛||解説|
|BGCOLOR(#f85888):COLOR(#f8f8f8):超|サイコカッター しねんのずつき サイコキネシス|対毒。|
|BGCOLOR(#a8b820):COLOR(#f8f8f8):虫|シザークロス|対エスパー。|
|BGCOLOR(#b8a038):COLOR(#f8f8f8):岩||解説|
|BGCOLOR(#705898):COLOR(#f8f8f8):霊|かげうち シャドーボール|対エスパー。|
|BGCOLOR(#7038f8):COLOR(#f8f8f8):竜||解説|
|BGCOLOR(#705848):COLOR(#e8e8e8):悪|はたきおとす|対エスパー・ゴースト。|
|BGCOLOR(#8c888c):COLOR(#efeeef):鋼||弱点を全て半減以下に出来る|
|BGCOLOR(#e99aab):COLOR(#f8f8f8):妖|ソウルクラッシュ ムーンフォース|タイプ一致技。|
}}

----
*型考察 [#sbe64e54]
**型名 [#va09af44]
特性:
性格:
努力値:
持ち物:
確定技:
選択技:
※確定技・選択技の候補はスラッシュ(/)で区切る。ただし、基本的に同時に覚えさせない、覚えられない技同士はorで区切る(例:なみのりorハイドロポンプ)
※技の選択肢が複数ある場合、なるべく優先したい技が左にくるよう並べるのが望ましい

**アタッカー型 [#td3b9df1]

**サポート型 [#i725804e]

----
*相性考察 [#w5aca8d1]
特定のタイプを持つポケモンとのタイプ相性の補完について記載する。
組み合わせるのを1体に限定せず、自身含め3~4体の組み合わせで「並び」とその中での役割を意識できるよう解説するのもよい。
特定のコンボに組み込む際のパートナーについてはその型の項で解説することを推奨。
----
*対テツノブシン [#a5192d13]
:注意すべき点|
物理・特殊・両刀のアタッカーのみならず多数の変化技を習得する。
種族値に反してどの型なのか判別できない性能を持つ。

:対策方法|
多数の変化技で起点化してくることも多いため、まずは挑発しておくと効果的。
特防が低いので特殊アタッカーで先手を取って弱点を突きたいところ。

----
*覚える技 [#a8343ebb]

**レベルアップ [#m58ecb3c]
#table_edit2(edit=off){{
|>|>|~9th|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|~SIZE(8){シンカ1}|~SIZE(8){シンカ2}|~SIZE(8){シンカ3}|~|~|~|~|~|~|~|h
|>|>|RIGHT:BGCOLOR(#eee):||>|>|>|>|CENTER:||c
|1|1|1|技名|0|0|ノーマル|物理|0||
|-|-|-|バレットパンチ|40|100|はがね|物理|30||
}}




//**その他 
//#table_edit2(edit=off){{
//|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~詳細|h
//|ここに技名|0|0|ノーマル|物理|0||
//}}
//※配布やXD、PDWで特別に覚えている技を記載。なければ項目自体を削除

*遺伝 [#breeding]
#table_edit2(edit=off){{
|~タマゴグループ|[[未発見>タマゴみはっけんグループ]]|
|~性別|[[ふめい>せいべつふめいグループ]]|
|~進化条件|進化しない|
}}



&tag(ポケモン,第九世代,フェアリータイプ,かくとうタイプ,タマゴみはっけんグループ,クォークチャージ);