- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
- ビビヨン へ行く。
#author("2023-01-14T09:04:35+09:00","","")
#author("2023-01-14T16:22:25+09:00","","")
*ビビヨン [#vivillon]
No.666 タイプ:むし/ひこう
No.0666 タイプ:むし/ひこう
通常特性:りんぷん(追加効果を受けない)
ふくがん(技の命中率が1.3倍になる)
隠れ特性:フレンドガード(味方ポケモンの受けるダメージを3/4にする。シングルでは効果が無い。)
体重 :17.0kg(けたぐり・くさむすびの威力40)
#table_edit2(edit=on){{
|BGCOLOR(#ff69b4):COLOR(#FFFFFF):|BGCOLOR(#4b0082):COLOR(#FFFFFF):|BGCOLOR(#ffa500):COLOR(#FFFFFF):|BGCOLOR(#ff69b4):COLOR(#FFFFFF):|BGCOLOR(#ff4500):COLOR(#FFFFFF):|BGCOLOR(#ff69b4):COLOR(#FFFFFF):|BGCOLOR(#4b0082):COLOR(#FFFFFF):|BGCOLOR(#ff69b4):COLOR(#FFFFFF):|BGCOLOR(#4b0082):COLOR(#FFFFFF):|c
|~ふくがん&ねむりごな|~HP|~攻撃|~防御|~特攻|~特防|~素早|~合計種族値|~特性|h
|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:||c
|ビビヨン|BGCOLOR(pink):80|52|50|90|50|BGCOLOR(pink):89|411|&taglink(りんぷん);/&taglink(ふくがん);/&taglink(フレンドガード);|
//|[[バタフリー]]|60|45|50|90|BGCOLOR(pink):80|70|395|&taglink(ふくがん);/&taglink(いろめがね);|
}}
|BGCOLOR(#ff69b4):COLOR(#FFFFFF):|BGCOLOR(#4b0082):COLOR(#FFFFFF):|BGCOLOR(#ffa500):COLOR(#FFFFFF):|BGCOLOR(#ff69b4):COLOR(#FFFFFF):|BGCOLOR(#ff4500):COLOR(#FFFFFF):|BGCOLOR(#ff69b4):COLOR(#FFFFFF):|BGCOLOR(#4b0082):COLOR(#FFFFFF):|BGCOLOR(#ff69b4):COLOR(#FFFFFF):|BGCOLOR(#4b0082):COLOR(#FFFFFF):|c
|~フレンドガード|~HP|~攻撃|~防御|~特攻|~特防|~素早|~合計種族値|~特性|h
|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:|>|c
|ビビヨン|82|52|50|BGCOLOR(PINK):90|50|89|411|&taglink(りんぷん);/&taglink(ふくがん);/&taglink(フレンドガード);|
//|[[ピッピ>ピクシー]]|70|45|48|60|65|35|323|&taglink(メロメロボディ);/&taglink(マジックガード);/&taglink(フレンドガード);|
//|~|~|~|BGCOLOR(PINK):98|~|BGCOLOR(PINK):123|~|(431)|しんかのきせき・全振り|
|[[プリン>プクリン]]|BGCOLOR(PINK):115|45|20|45|25|20|270|&taglink(メロメロボディ);/&taglink(かちき);/&taglink(フレンドガード);|
|~|~|~|56|~|63|~|(344)|しんかのきせき・全振り|
|[[ピンプク>ハピナス]]|100|5|5|15|65|30|220|&taglink(しぜんかいふく);/&taglink(てんのめぐみ);/&taglink(フレンドガード);|
|~|~|~|33|~|BGCOLOR(gold):123|~|(306)|しんかのきせき・全振り|
|[[イッカネズミ]]|74|BGCOLOR(PINK):75|BGCOLOR(PINK):70|65|BGCOLOR(PINK):75|BGCOLOR(PINK):111|BGCOLOR(PINK):470|&taglink(フレンドガード);/&taglink(ほおぶくろ);/&taglink(テクニシャン);|
----
#table_edit2(edit=off){{
|ばつぐん(4倍)|[[いわ]]|
|ばつぐん(2倍)|[[ほのお]]/[[でんき]]/[[ひこう]]/[[こおり]]|
|いまひとつ(1/2)|[[むし]]|
|いまひとつ(1/4)|[[かくとう]]/[[くさ]]|
|こうかなし|[[じめん]]|
}}
----
第六世代の序盤[[むし]]ポケモン。例に漏れず種族値は低いが配分に無駄は無い。
強力な積み技・ちょうのまいを習得することもあり、攻撃性能は比較的高い部類。
また、&taglink(ふくがん);+ねむりごなにより積む機会を作りやすく、ねむりごなが無効の[[くさ]]は一致ぼうふうで突破可能。
登場当初はこれらの要素を活用し、序盤むしポケモンとしては異例の活躍を見せた。
//第七世代では[[カプ・コケコ>カプ・コケコ(カプコケコ)]]や[[カプ・レヒレ>カプ・レヒレ(カプレヒレ)]]の登場で催眠戦法が通りにくくなった。
//特に主流だった無限型は[[カプ・コケコ>カプ・コケコ(カプコケコ)]]に対してなす術がない。
//また、ぼうふうの追加効果である混乱の自傷率が1/3になったのも痛い。
//フィールドに関しては[[カプ・テテフ>カプ・テテフ(カプテテフ)]]や[[カプ・ブルル>カプ・ブルル(カプブルル)]]での上書きで対処できるが、
//自身が飛行タイプなのでフィールド効果の恩恵を受けられないのが難点。
第九世代ではエアスラッシュを習得。威力は大分落ちるが、一致[[ひこう]]技をぼうふうに頼らずとも使えるように。
第七世代で何故か失われたタマゴ技も無事に復活。
一方ではねやすめ、まとわりつくといったねむりごなと併用するのに向いた技は失っている。
また、準専用技であったふんじんは技自体が消滅。
ダブルでは、最終進化で唯一の&taglink(フレンドガード);を持つ特徴があったが、今作ではより速い[[イッカネズミ]]が登場。
耐久面ではきせき[[プリン>プクリン]]に劣ることも変わらず。採用するのであればおいかぜ、ねむりごな、いかりのこなといった技での差別化が重要。
かふんだんごを新規習得しており、一応ダブルにおける性能は(ふんじんの消滅という逆風はあれ)上昇傾向にある。
ねこだましによる怯みが跋扈する性質上、&taglink(りんぷん);の採用も一考だろう。
新要素であるテラスタルとの相性は微妙。テラバーストで技範囲の狭さをカバーできるが、元々突破性能はちょうのまいが前提。
耐性を変化させても、素の耐久が低いため結局タスキ頼りになりがち。基本的には一致技を更に強化しておくのが無難。
一応先制技で縛られるケースを減らすのであれば[[ゴースト]]、相手の眠り技を防げる[[くさ]]辺りが他のタイプの選択肢になるか。
----
#contents
----
*特性考察 [#ability]
:''りんぷん''|
相手からすれば完封を狙ってくるビビヨンは真っ先に落としたいため、低耐久も相まって追加効果が発動するような状況はほとんどない。
採用するならねこだましが飛び交うダブルになるか。
:''ふくがん''|
ねむりごなの命中率を底上げすることで、安定して嵌められるようになる。
加えて、ねむりごな無効の相手にもメインウェポンのぼうふうを臆せず使用していける。
ビビヨンの無限戦術を支える特性であり、基本的にはこれ。
:''フレンドガード''|
隠れ特性であり、ダブル前提。
同特性の中では唯一最終進化であることに着目するなら。
ただし、役割を明確に定めなければ[[ピッピ>ピクシー]]や[[プリン>プクリン]]に枠を奪われがち。
----
*技考察 [#moves]
#table_edit2(edit=on){{
|BGCOLOR(#ff69b4):COLOR(#FFFFFF):|BGCOLOR(#4b0082):COLOR(#FFFFFF):|BGCOLOR(#ffa500):COLOR(#FFFFFF):|BGCOLOR(#ff69b4):COLOR(#FFFFFF):|BGCOLOR(#ff4500):COLOR(#FFFFFF):|BGCOLOR(#ff69b4):COLOR(#FFFFFF):|c
|~攻撃技|~タイプ|~威力|~命中&br;[複眼]|~追加効果|~備考|
||>|>|>|CENTER:||c
|ぼうふう|飛|110(165)|70&br;[91]|混乱30%|タイプ一致技。ふくがんなら命中率上昇。雨下で必中。|
|エアスラッシュ|飛|75(112)|95&br;[100]|ひるみ30%|タイプ一致技。ちょうのまいと相性がいいが威力不足。|
|むしのさざめき|虫|90(135)|100|特防↓10%|タイプ一致技。みがわり貫通。|
|かふんだんご|虫|90(135)|100|-|ダブルでは味方のHP半分回復。|
|サイコキネシス|超|90|100|特防↓10%|対毒。虫技との相性補完に優れる。|
//|ゆめくい|超|100|100|HP吸収|対毒。回復効果付き。ねむりごなとあわせて。|
|エナジーボール|草|90|100|特防↓10%|対岩。虫技と半減範囲が被る。|
//|めざめるパワー|-|60|100|-|対鋼の炎・格闘・地面など。|
|とんぼがえり|虫|70(105)|100|自分交代|タイプ一致技。攻撃しつつ撤退。|
//|がむしゃら|無|-|100|-|削り技。タスキとあわせて。|
|BGCOLOR(#ff69b4):COLOR(#FFFFFF):|>|BGCOLOR(#4b0082):COLOR(#FFFFFF):|BGCOLOR(#ffa500):COLOR(#FFFFFF):|>|BGCOLOR(#ff69b4):COLOR(#FFFFFF):|c
|~変化技|>|~タイプ|~命中&br;[複眼]|>|~備考|
||>|>|>|CENTER:||c
|ねむりごな|>|草|75&br;[97]|>|起点作りに。ふくがんなら命中率上昇。ぼうじんやふみん、草に無効。|
|ちょうのまい|>|虫|-|>|抜き性能を確保。ねむりごなで起点化したりタスキで強引に耐えて積む。|
|みがわり|>|無|-|>|攻撃技対策。無限型で。|
//|ふんじん|>|虫|100|>|炎技対策。詳細下記。|
|しびれごな|>|草|75&br;[97]|>|妨害技。ふくがんなら命中率上昇。ぼうじんやじゅうなん、草・電気に無効。|
|ひかりのかべ|>|超|-|>|サポート用。味方の特殊耐久を強化。|
//|はねやすめ|>|飛|-|>|回復技。耐性変化に注意。|
}}
//**Zワザ考察 [#Z-Move]
//#table_edit2(edit=on){{
//|~Zワザ|~元にする技|~威力|~解説|
//|||CENTER:||c
//|||||
//}}
//**準専用技「ふんじん」について [#y6b7d57e]
//優先度+1の先制技。
//使用したターンに相手がほのおタイプの技を使うと、その技を無効化し、相手に最大HPの1/4のダメージを与える。
//めざめるパワー炎やほのおタイプの変化技にも有効。
//炎タイプ以外の技を使われると失敗に終わるので、読みスキル必須。
//粉系の技なので、くさタイプや特性&taglink(ぼうじん);のポケモンには無効。
----
**テラスタル考察 [#terastal_phenomenon]
#table_edit2(edit=on){{
|BGCOLOR(#xxx):|BGCOLOR(#ooo):|BGCOLOR(#xxx):|c
|~タイプ|~主な技|~解説|
|CENTER:|||c
|BGCOLOR(#a8a878):COLOR(#f8f8f8):無||解説|
|BGCOLOR(#f08030):COLOR(#f8f8f8):炎||解説|
|BGCOLOR(#6890f0):COLOR(#f8f8f8):水||解説|
|BGCOLOR(#f8d030):COLOR(#f8f8f8):電||解説|
|BGCOLOR(#78c850):COLOR(#f8f8f8):草||解説|
|BGCOLOR(#98d8d8):COLOR(#f8f8f8):氷||解説|
|BGCOLOR(#c03028):COLOR(#f8f8f8):闘||解説|
|BGCOLOR(#a040a0):COLOR(#f8f8f8):毒||解説|
|BGCOLOR(#e0c068):COLOR(#f8f8f8):地||砂嵐のダメージを防ぐ。|
|BGCOLOR(#8694ea):COLOR(#f8f8f8):飛||解説|
|BGCOLOR(#f85888):COLOR(#f8f8f8):超||解説|
|BGCOLOR(#a8b820):COLOR(#f8f8f8):虫||解説|
|BGCOLOR(#b8a038):COLOR(#f8f8f8):岩||砂嵐耐性。|
|BGCOLOR(#705898):COLOR(#f8f8f8):霊||解説|
|BGCOLOR(#7038f8):COLOR(#f8f8f8):竜||解説|
|BGCOLOR(#705848):COLOR(#e8e8e8):悪||解説|
|BGCOLOR(#8c888c):COLOR(#efeeef):鋼|テラバースト|砂嵐耐性。セグレイブのつららばり対策にも。|
|BGCOLOR(#e99aab):COLOR(#f8f8f8):妖||解説|
}}
----
*型考察 [#roles]
**無限型 [#db1f8993]
性格:おくびょう
特性:ふくがん
努力値:H44 C212 S252
持ち物:たべのこし
確定技:ぼうふう/みがわり/ちょうのまい/ねむりごな
テラスタイプ:はがね
第七世代シングルレートにて9割超を占めていた構成。
ポイズンヒール[[キノガッサ]]と違い自らの素早さを上昇させる半無限型。
みがわりを貫通されない限り完封できるポテンシャルを持つ。
粉を無効にする草には相性面で有利ながら、ぼうじんゴーグルには無力。
がんせきふうじやおいかぜなどで起点を作ってもらってからの繰り出しが主となる。交代際の攻撃を受けたくないため死に出しや後攻とんぼを狙いたい。
相手の攻撃はみがわりが受けて本体は全く受けないのが前提なので、
耐久には努力値を振らず、求められる抜き性能確保のため特攻に努力値を割く。
#region2(配分について){{{
以下の配分の一手と言っていい。
-性格:おくびょう
実数値:161-x-70-137-70-155
努力値:44-0-0-212-0-252
H:16n+1調整
C:H252D4[[バルジーナ]]に対しランク+1ぼうふうで50.2%~59.9%の確2(バルジーナは特性ぼうじん持ち)
D特化[[メガフシギバナ>フシギバナ]]に対しぼうふうで49.1%~58.8%の高乱2
S:最速
}}}
#region2(HPについて){{{
上記調整はHに努力値を割いて16n+1としているが、
本体がダメージを受けない前提であれば個体値を14・15まで下げ実数値147(16n+3)にし、Cに全振りするのもあり。
相手の先制技や、草タイプ・ぼうじんを考えるとHPが高い分には損も無いわけで、ここらは各人の裁量次第となる。
//:[[マンムー]]のこおりのつぶて|
//|~H実数値|~ようき|~いじっぱり|
//|H161|72%~86.9%(確2)|81.9%~96.8%(確2)|
//|H147|78.9%~95.2%(確2)|89.7%~106.1%(乱1 25%)|
// 返しのビビヨンのぼうふう
//|~C実数値|>|~マンムーの努力値|
//|~|~H4|~H252|
//|C137(H実数値161)|56.9%~67.7%(確2)|48.8%~58%(乱2 96.2%)|
//|C142(H実数値147)|58.6%~69.8%(確2)|50.2%~59.9%(確2)|
//退いたらステルスロックを撒かれ、催眠しても目覚めと同時につららばりが来る。
:[[カイリュー]]のしんそく(テラスなし)|
|~H実数値|~いじっぱり&br;+こだわりハチマキ|~ようき&br;+いのちのたま|~ようき&br;+りゅうのまい|
|H161|81.3%~96.2%(確2)|64.5%~76.3%(確2)|74.5%~88.1%(確2)※|
|H147|89.1%~105.4%(乱1 37.5%)|70.7%~83.6%(確2)|81.6%~96.5%(確2)|
※最低乱数ならみがわり1回可能。
事前にみがわりが無いと厳しい事に変わりはないが、いじっぱり+こだわりハチマキにて確定数に差が出る。
//:[[ギルガルド]]のかげうち|
//|~H実数値|~れいせい無振り↑↑|~A特化|~A特化+つるぎのまいorじゃくてんほけん|
//|H161|67.7%~80.7%(確2)|44.7%~52.7%(乱2 23.4%)|89.4%~104.9%(乱1 31.3%)|
//|H147|74.1%~88.4%(確2)|48.9%~57.8%(乱2 96.5%)|97.9%~114.9%(乱1 87.5%)|
:いじっぱり[[ハッサム]]のテクニシャン+こだわりハチマキ+バレットパンチ(テラスなし)|
|H161|90%~106.8%(乱1 48.8%)|
|H147|98.6%~117%(乱1 93.8%)|
:いじっぱり[[マリルリ]]のちからもち+アクアジェット(テラスなし)|
|H161|45.3%~54.0%(乱2 38.7%)|
|H147|49.6%~59.1%(乱2 98.4%)|
//:ようき[[メガルカリオ>ルカリオ]]のしんそく|
//|H161|52.7%~62.7%(確2)|
//|H147|57.8%~68.7%(確2)|
//:ようき[[メガガルーラ>ガルーラ]]のねこだまし|
//|~H実数値|~子のみ|~親+子|
//|H161|8.0%~9.9%|44%~52.7%|
//|H147|8.8%~10.8%|48.2%~57.8%|
}}}
**タスキちょうのまい型 [#cb11948b]
特性:ふくがん
性格:おくびょう(推奨)orひかえめ
努力値:CS252
持ち物:きあいのタスキ
確定技:ぼうふう/ちょうのまい/ねむりごな/むしのさざめき
基本的には上記の無限型のイメージを逆手に取った奇襲型。
無限型と考えて先手を取って一撃で処理しようとする相手の技を耐えて眠らせて、その隙に舞う。
C振りのお蔭で火力もまずまずあり、C特化1舞ぼうふうで無振り[[ランドロス]]程度なら乱1が取れる。
ステロダメージ込みなら[[メガボーマンダ>ボーマンダ]]なども確定圏に捉えることができるため、ねむりごなによる誤魔化しも使える抜きエースとして据えることできる。
とはいえ、無限型同様連続技持ちや先制技持ちは苦手でぼうふう以外は目ぼしい攻撃技もない。
パーティで無限型を通せるプレイングを心がけたほうが勝ちが安定する傾向が強く、
PGL統計では無限型に次いで多いものの使用率は1~5%前後にとどまる。
**サポート型 [#fb435acc]
性格:おくびょう
特性:ふくがん
努力値:CS252
持ち物:きあいのタスキ
確定技:ねむりごな/しびれごな/ぼうふう
攻撃技:むしのさざめきorとんぼがえり
相手によってねむりごなとしびれごなを使い分け、味方の積みのサポートや無償降臨、相手の戦術を妨害するのが役割。
ぼうふう混乱+麻痺で相手が動けない確率は55%。
**【ダブル】フレンドガード型 [#bb4058aa]
性格:おくびょう
特性:フレンドガード
努力値:S252 H252orC252
持ち物:オボンのみ/たべのこし/きあいのタスキ
確定技:まもる
攻撃技:むしのさざめきorむしのていこう/ぼうふう/%%エレキネット%%
変化技:みがわり/ねむりごな/ちょうのまい/%%はねやすめ%%/しんぴのまもり/ひかりのかべ/いかりのこな/%%ふんじん%%/いとをはく/おいかぜ
「フレンドガード」を持つポケモンでは貴重な最終進化形であることを活かす。
場に出ているだけで、味方のポケモンが強化されるというのは魅力的。
耐久に努力値を割き、ビビヨンを居座りやすくして、味方のポケモンにガンガン攻撃させるか、
特攻に努力値を割き、味方+ビビヨンの攻撃でさっさと相手を殲滅するかPTの他のポケモンと相談して決めたい。
じしんを持ったポケモンや特性ひらいしんのポケモンと組ませるのが使いやすいか。
フレンドガードは自分自身に効果はないため、安易にいかりのこなを使ったりするとビビヨンがあっさり落ちるということもあり得るので注意。
//準専用技の「ふんじん」も、ダブルでは多いふんかやねっぷうを防ぐ事ができシングルより使う機会は多い。
//相手全体の素早さを2段階ダウンさせる「いとをはく」もダブルではかなり強力。
----
*相性考察 [#partner]
がんせきふうじを覚えた[[ガブリアス]]と組ませ、相手のポケモンの素早さを下げて起点化しやすくする「ガブビビヨン」といったコンボが存在する。
ガブリアスはビビヨンが苦手な岩・炎・電気を一致じしんで対処でき、
がんせきふうじを撃つことで、ビビヨンが苦手な飛行と氷の牽制にもなっている。
ただし氷技が一貫してしまうので、氷受けを入れるのもセオリーとなる。
----
*対ビビヨン [#counter]
:注意すべき点|
ふくがん+ねむりごなからみがわりを張り、ちょうのまいを積む無限戦術が厄介。
音の攻撃技は全て特殊技でありスキン適用以外では抜群も取れないためちょうのまい後だとダメージを与えにくい。
粉技無効の草タイプに対してもぼうふうで一致弱点を突けるため、展開を阻止しにくい。
ダブルでは追加効果無効のりんぷん、味方強化のフレンドガードを活かしたサポートも。
:対策方法|
ねむりごなを無効化するぼうじんやラムのみ、エレキフィールドやミストフィールド。
みがわりを張られる前に先制技で削るか、いかさまダイス[[セグレイブ]]など物理の連続技があると楽。
耐久は低く、岩4倍をはじめ弱点も多いが、テラスタルで対策してくる場合も。
[[キョジオーン]]や[[サーフゴー]]は眠り無効、[[ラウドボーン]]は天然持ちかつフレアソングでみがわり貫通。
----
*覚える技 [#learnset]
**レベルアップ [#levelup]
-コフキムシ
#table_edit2(edit=off){{
|~6th&br;SM|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|BGCOLOR(#fee):RIGHT:||>|>|>|>|CENTER:||c
|1|たいあたり|40|100|ノーマル|物理|35||
|1|いとをはく|-|95|むし|変化|40||
|6|しびれごな|-|75|くさ|変化|30||
|15|むしくい|60|100|むし|物理|20||
}}
-コフーライ
#table_edit2(edit=off){{
|~6th|~SM|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|BGCOLOR(#eef):RIGHT:|BGCOLOR(#fee):RIGHT:||>|>|>|>|CENTER:||c
|1|1|かたくなる|-|-|ノーマル|変化|30||
|-|1|まもる|-|-|ノーマル|変化|10||
|9|※|まもる|-|-|ノーマル|変化|10||
}}
※進化したときに覚える。
-ビビヨン
#table_edit2(edit=off){{
|~6th|~SM|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|BGCOLOR(#fee):RIGHT:|BGCOLOR(#eef):RIGHT:||>|>|>|>|CENTER:||c
|1|1|かぜおこし|40|100|ひこう|特殊|35||
|1|1|ふんじん|-|100|むし|変化|20||
|1|1|ねむりごな|-|75|くさ|変化|15||
|1|1|どくのこな|-|75|どく|変化|35||
|1|1|しびれごな|-|75|くさ|変化|30||
|12|1|むしのていこう|50|100|むし|特殊|20||
|-|※|かぜおこし|40|100|ひこう|特殊|35||
|1|12|ひかりのかべ|-|-|エスパー|変化|30||
|17|17|サイケこうせん|65|100|エスパー|特殊|20||
|21|21|ちょうおんぱ|-|55|ノーマル|変化|20||
|25|25|ドレインキッス|50|100|フェアリー|特殊|10||
|31|31|アロマセラピー|-|-|くさ|変化|5||
|35|35|むしのさざめき|90|100|むし|特殊|10||
|41|41|しんぴのまもり|-|-|ノーマル|変化|25||
|45|45|ちょうのまい|-|-|むし|変化|20||
|50|50|ぼうふう|110|70|ひこう|特殊|10||
|55|55|ふんじん|-|100|むし|変化|20||
}}
※進化したときに覚える。
**技マシン [#TMHM]
#table_edit2(edit=off){{
|~No.|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|CENTER:||>|>|>|>|CENTER:||c
|技04|めいそう|-|-|エスパー|変化|20||
|技06|どくどく|-|90|どく|変化|10||
|技10|めざめるパワー|60|100|ノーマル|特殊|15||
|技11|にほんばれ|-|-|ほのお|変化|5||
|技15|はかいこうせん|150|90|ノーマル|特殊|5||
|技16|ひかりのかべ|-|-|エスパー|変化|30||
|技17|まもる|-|-|ノーマル|変化|10||
|技18|あまごい|-|-|みず|変化|5||
|技19|はねやすめ|-|-|ひこう|変化|10||
|技20|しんぴのまもり|-|-|ノーマル|変化|25||
|技21|やつあたり|-|100|ノーマル|物理|20||
|技22|ソーラービーム|120|100|くさ|特殊|10||
|技27|おんがえし|-|100|ノーマル|物理|20||
|技29|サイコキネシス|90|100|エスパー|特殊|10||
|技32|かげぶんしん|-|-|ノーマル|変化|15||
|技40|つばめがえし|60|-|ひこう|物理|20||
|技42|からげんき|70|100|ノーマル|物理|20||
|技44|ねむる|-|-|エスパー|変化|10||
|技45|メロメロ|-|100|ノーマル|変化|15||
|技46|どろぼう|60|100|あく|物理|25||
|技48|りんしょう|60|100|ノーマル|特殊|15||
|技53|エナジーボール|90|100|くさ|特殊|10||
|技62|アクロバット|55|100|ひこう|物理|15||
|技68|ギガインパクト|150|90|ノーマル|物理|5||
|技77|じこあんじ|-|-|ノーマル|変化|10||
|技83|まとわりつく|20|100|むし|特殊|20||
|技85|ゆめくい|100|100|エスパー|特殊|15||
|技87|いばる|-|85|ノーマル|変化|15||
|技88|ねごと|-|-|ノーマル|変化|10||
|技89|とんぼがえり|70|100|むし|物理|20||
|技90|みがわり|-|-|ノーマル|変化|10||
|技100|ないしょばなし|-|-|ノーマル|変化|20||
}}
***過去作技マシン [#oldTMHM]
#table_edit2(edit=off){{
|~No.|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|CENTER:||>|>|>|>|CENTER:||c
|>|>|>|>|>|>|>|第6世代|
|技70|フラッシュ|-|100|ノーマル|変化|20||
|技76|むしのていこう|50|100|むし|特殊|20||
|技94|ひみつのちから|70|100|ノーマル|物理|20||
}}
**タマゴ技 [#eggmove]
#table_edit2(edit=off){{
|~6th&br;~7th|~9th|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|>|CENTER:||>|>|>|>|CENTER:||c
|○|○|いかりのこな|-|-|むし|変化|20||
|○|○|どくのこな|-|75|くさ|変化|35|Lv|
|○||しびれごな|-|75|くさ|変化|30|Lv|
}}
**教え技 [#tutoring]
#table_edit2(edit=off){{
|~6th|~7th|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|>|CENTER:||>|>|>|>|CENTER:||c
|○|○|いびき|50|100|ノーマル|特殊|15||
|○|○|エレキネット|55|95|でんき|特殊|15||
|○|○|おいかぜ|-|-|ひこう|変化|30||
|○|○|がむしゃら|-|100|ノーマル|物理|5||
|○|○|ギガドレイン|75|100|くさ|特殊|10||
|○|○|シグナルビーム|75|100|むし|特殊|15||
|○|○|てっぺき*|-|-|はがね|変化|15|*コフーライのみ|
|○|○|むしくい|60|100|むし|物理|20|Lv|
| |○|きりばらい|-|-|ひこう|変化|15||
| |○|とぎすます|-|-|ノーマル|変化|30||
}}
**その他 [#other]
#table_edit2(edit=off){{
|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~詳細|h
||>|>|>|>|CENTER:||c
|てをつなぐ|-|-|ノーマル|変化|40|配布:GTSポケモン交換数1億匹突破記念|
}}
*遺伝 [#breeding]
#table_edit2(edit=off){{
|~タマゴグループ|[[虫>むしグループ]]|
|~性別|♂:♀=1:1|
|~孵化歩数|3840歩|
|~進化|コフキムシ(Lv9)→コフーライ(Lv12)→ビビヨン|
|~備考|SVではファンシー模様しか登場しない。|
}}
**遺伝経路 [#chainbreeding]
#table_edit2(edit=off){{
|>|CENTER:|LEFT:|c
|''技''|''習得方法''|CENTER:''覚える系統''|h
|~いかりのこな|レベル|[[ウルガモス]]|
|~どくのこな|BGCOLOR(bisque):自力|ビビヨンLv1|
}}
&tag(ポケモン,第六世代,むしタイプ,ひこうタイプ,むしグループ,りんぷん,ふくがん,フレンドガード);