メブキジカ の変更点


#author("2023-01-14T13:20:53+09:00","","")
#author("2023-01-14T16:16:58+09:00","","")
*メブキジカ [#sawsbuck]
 No.586 タイプ:ノーマル/くさ
 No.0586 タイプ:ノーマル/くさ
 通常特性:ようりょくそ(晴れの時に素早さ2倍になる)
      そうしょく(受けた草タイプの技を無効にし、攻撃が1段階上がる)
 隠れ特性:てんのめぐみ(技の追加効果の発動率が2倍になる)
 体重  :92.5kg(けたぐり・くさむすびの威力80)


#table_edit2(table_mod=open){{
|BGCOLOR(green):COLOR(#DEC56A):|BGCOLOR(#7B5A41):COLOR(#DEC56A):|BGCOLOR(pink):COLOR(#7B5A41):|BGCOLOR(green):COLOR(#DEC56A):|BGCOLOR(orange):COLOR(#7B5A41):|BGCOLOR(#7B5A41):COLOR(white):|BGCOLOR(#DEC56A):COLOR(#7B5A41):|BGCOLOR(green):COLOR(#DEC56A):|BGCOLOR(#DEC56A):COLOR(#7B5A41):|c
|~同複合|~HP|~攻撃|~防御|~特攻|~特防|~素早|~合計種族値|~特性|h
|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:||c
|メブキジカ|BGCOLOR(PINK):80|BGCOLOR(PINK):100|70|60|70|BGCOLOR(PINK):95|475|&taglink(ようりょくそ);/&taglink(そうしょく);/&taglink(てんのめぐみ);|
|[[オリーヴァ]]|78|69|BGCOLOR(PINK):90|BGCOLOR(PINK):125|BGCOLOR(PINK):109|39|BGCOLOR(PINK):510|&taglink(こぼれダネ);/&taglink(しゅうかく);|
}}
#table_edit2(table_mod=open){{
|BGCOLOR(green):COLOR(#DEC56A):|BGCOLOR(#7B5A41):COLOR(#DEC56A):|BGCOLOR(pink):COLOR(#7B5A41):|BGCOLOR(green):COLOR(#DEC56A):|BGCOLOR(orange):COLOR(#7B5A41):|BGCOLOR(#7B5A41):COLOR(white):|BGCOLOR(#DEC56A):COLOR(#7B5A41):|BGCOLOR(green):COLOR(#DEC56A):|BGCOLOR(#DEC56A):COLOR(#7B5A41):|c
|~草物理|~HP|~攻撃|~防御|~特攻|~特防|~素早|~合計種族値|~特性|h
||>|>|>|>|>|>|CENTER:||c
|メブキジカ|80|100|70|60|70|BGCOLOR(PINK):95|475|&taglink(ようりょくそ);/&taglink(そうしょく);/&taglink(てんのめぐみ);|
|[[ゴーゴート]]|BGCOLOR(PINK):123|100|62|BGCOLOR(PINK):97|BGCOLOR(PINK):81|68|531|&taglink(そうしょく);/&taglink(くさのけがわ);|
|[[リーフィア]]|65|BGCOLOR(PINK):110|BGCOLOR(PINK):130|60|65|BGCOLOR(PINK):95|525|&taglink(リーフガード);/&taglink(ようりょくそ);|
}}
----
#table_edit2(,table_mod=close){{
|ばつぐん(4倍)|---|
|ばつぐん(2倍)|[[ほのお]]/[[こおり]]/[[かくとう]]/[[どく]]/[[ひこう]]/[[むし]]|
|いまひとつ(1/2)|[[みず]]/[[でんき]]/[[くさ]]/[[じめん]]|
|いまひとつ(1/4)|---|
|こうかなし|[[ゴースト]]|
}}
&color(red){※};特性「&taglink(そうしょく);」の場合、[[くさ]]無効
----
第五世代出身の[[ノーマル]]×[[くさ]]複合。今作で[[オリーヴァ]]が追加されたが、役割が全く違うので気にする必要はない。
第九世代ではとびげりが剥奪され、にどげりに格下げ。テラバースト以外の[[はがね]]への有効打が[[じめん]]技のみに。
フィールドと相性の良かったひみつのちから、しぜんのちからも廃止・剥奪され、第七世代までの個性全般に陰りが見える。
第八世代でおんがえしが廃止されており、ノーマルの安定技を失ったのも逆風。

新技としてはしねんのずつき、じゃれつく。それぞれ同タイプでは初の習得技となる。
素早さを補強しつつ負担をかけられるくさわけ、おんがえしの代用としては威力不足だが、&taglink(てんのめぐみ);と相性の良いのしかかりも獲得。
爆発力の低さは相変わらずながら、引き続き器用な立ち回りが可能。

//#region2(フォルムについて){{{
//遺伝によって親のフォルムを引き継ぐ。
//季節の概念のある第五世代でのみフォルムチェンジ可能であり、第六世代以降では生まれた時の姿のまま変更不可。
//第六世代以降では春の姿しか登場しないため、その他の姿を使いたいなら第五世代で手配したシキジカを孵化する必要がある。
//また、任意の季節の隠れ特性個体入手はひと苦労で、春の姿はXYフレンドサファリ・ORASで手に入り任意のボールに入れられるが、
//夏~冬の姿はBW2のイベントで入手したもの(モンスターボール固定)を孵化する必要がある。
//そのため、夏~冬の姿で隠れ特性と任意のボールを両立するためにはボール遺伝の仕様が変わった第七世代で孵化する必要がある。
//ゆえに、夏~冬の姿×任意のボールという組み合わせで孵化すると隠れ特性か第六世代教え技・技マシン技のどちらかを切ることになり、
//この事情を相手が知っていた場合、&taglink(てんのめぐみ);+ひみつのちからのプレッシャーを与えられなくなる。
//}}}

----
#contents
----
*特性考察 [#ability]
:ようりょくそ|
元はやや早めの中速帯だが、発動すると一気に高速に。技範囲の広さを活用しやすくなる。
この特性の所持者全般に言えることだが、弱点の[[ほのお]]が強化される点には要注意。
[[ゴースト]]無効は所持者としてはメブキジカのみ。

:そうしょく|
くさ技を無効にしつつ攻撃を上昇。対面からは元々半減、やどりぎのタネや粉技も無効なので誘いづらい。
耐久は高くないので半減が無効になること自体は悪くなく、受け出しを狙えるようになる。
一致で使ってくる相手に刺さるメガホーンを覚えられるため、発動すれば突破、或いは負担を承知での受け出しを強要しやすい。
ダブルでははなふぶきと組むことで能動的に発動可能。ただし[[フラージェス]]以外の使用者はくさタイプが被る。

:てんのめぐみ|
隠れ特性。第九世代では多くの適用技を失ったが、のしかかりを習得。
一致で命中安定、60%の確率で麻痺となかなか強力で、ずつきもタマゴ技で続投。まひるみ戦法を可能とするように。
他の適用技はいずれも特性込みでも発動率は5割以下のため、それらを採用しないならば優先度は低い。

----
*技考察 [#moves]
#table_edit2(table_mod=open){{
|BGCOLOR(#7B5A41):COLOR(#DEC56A):|BGCOLOR(#DEC56A):COLOR(#7B5A41):|BGCOLOR(#7B5A41):COLOR(#DEC56A):|BGCOLOR(#DEC56A):COLOR(#7B5A41):|BGCOLOR(#7B5A41):COLOR(#DEC56A):|BGCOLOR(#DEC56A):COLOR(#7B5A41):|c
|~攻撃技|~タイプ|~威力|~命中|~追加効果|~備考|
||>|>|>|CENTER:||c
|すてみタックル|無|120(180)|100|反動1/3|タイプ一致技。反動が痛い。|
//|おんがえし|無|102(153)|100|-|タイプ一致技。性能安定。|
|ずつき|無|70(105)|100|ひるみ30%|タイプ一致技。低威力だが&taglink(てんのめぐみ);なら怯み60%。|
|のしかかり|無|85(127)|100|麻痺30%|タイプ一致技。性能安定。てんのめぐみなら麻痺60%。|
//|ひみつのちから|無|70(105)|100|麻痺30%|タイプ一致技。てんのめぐみなら追加効果発生率60%。&br;各種フィールド下では追加効果が変化。''ORAS技マシン限定。''|
|ウッドホーン|草|75(112)|100|HP吸収|タイプ一致技。すてみタックルの反動をカバーできる。|
|タネばくだん|草|80(120)|100|-|タイプ一致技。わずかでも威力を求めるなら。非接触。|
|くさわけ|草|50(75)|100|素早さ↑100%|タイプ一致技。積み技感覚で使える。|
|にどげり|闘|30×2|100|-|&taglink(がんじょう);やきあいのタスキに強いが、素の威力は低い。|
//|とびげり|闘|100|95|外すと反動|対鋼。ゴーストが怖い。|
//|いわくだき|闘|40|100|防御↓50%|てんのめぐみなら防御低下100%。&br;積み技感覚で。過去作技マシン限定のため、ずつきと両立不可。|
|とびはねる|飛|85|85|溜め攻撃&br;麻痺30%|対草・虫。てんのめぐみなら麻痺60%。|
|メガホーン|虫|120|85|-|対草。[[フシギバナ]]や[[キノガッサ]]には等倍。|
|ワイルドボルト|電|90|100|反動1/4|対飛行。一貫性が高い。反動が痛い。|
|だましうち|悪|60|必中|-|対ゴースト。必中効果付き。|
|じだんだ|地|75/150|100|-|技が失敗した後のターンにダメージが2倍になる。ノーマル技・格闘技読みで出てきた&br;ゴーストタイプに抜群だましうち以上のダメージを出せる。&br;ノーマル技を無効に受け出されたHB特化[[ラウドボーン]]に対し、地面テラス&命の珠で確1。|
|しねんのずつき|超|80|90|怯み20%|ずつきよりも怯み率は低いが無効化されない。てんのめぐみなら怯み40%。|
|じゃれつく|妖|90|100|攻撃↓10%|対闘・竜・悪。|
|テラバースト|無|80&br;[144]|100|テラスタル時&br;タイプ変化|主にサブウェポンとして。そのままでもタイプ一致で扱いやすい。|
|BGCOLOR(#7B5A41):COLOR(#DEC56A):|>|BGCOLOR(#DEC56A):COLOR(#7B5A41):|BGCOLOR(#7B5A41):COLOR(#DEC56A):|>|BGCOLOR(#DEC56A):COLOR(#7B5A41):|c
|~変化技|>|~タイプ|~命中|>|~備考|
||>|>|>|CENTER:||c
|やどりぎのタネ|>|草|90|>|削り技兼回復技。草以外の相手には刺さる。|
|くさぶえ|>|草|55|>|催眠技。命中率は低いが草や&taglink(ぼうじん);にも有効。|
|こうごうせい|>|草|-|>|回復技。天候変化に注意。|
|でんじは|>|電|90|>|サポート用。電気・地面は呼びにくい。|
|あまえる|>|妖|100|>|物理アタッカーを弱体化。やどりぎのタネと合わせて。|
|つるぎのまい|>|無|-|>|攻撃を強化。&taglink(ようりょくそ);とあわせて抜き性能の向上に。|
|こうそくいどう|>|超|-|>|素早さ強化。主にバトンタッチ用。|
|バトンタッチ|>|無|-|>|積み技やみがわり、&taglink(そうしょく);とあわせて。|
|しぜんのちから|>|無|-|>|通常時はトライアタック。各種フィールド下で変化。|
}}
----
*型考察 [#roles]
**物理アタッカー型 [#bbe216c8]
特性:ようりょくそ/そうしょく
性格:いじっぱり/ようき
努力値:A252 S252or調整 残りH
持ち物:いのちのたま/きあいのタスキ/ラムのみ
確定技:ウッドホーンorタネばくだん/のしかかりorすてみタックル
攻撃技:くさわけ/メガホーン/ワイルドボルト/にどげり/じたんだ/テラバースト/じゃれつく
変化技:やどりぎのタネ/つるぎのまい

基本的な物理型。そうしょくなら後出しで草技を受け、流し際につるぎのまいを積めれば一気にAランク+3となり強力。
ようりょくそなら耐久に努力値を回せるのですてみタックルを使いやすくなる。ウッドホーンで回復も可能。


**てんのめぐみまひるみ型 [#jbd34107]
特性:てんのめぐみ
性格:ようき/いじっぱり
努力値:HSベースでABD調整
持ち物:たべのこし/きあいのタスキ/ラムのみ
確定技:ずつき/でんじは
攻撃技:のしかかり/じたんだ/にどげり/ウッドホーンorタネばくだん/じゃれつく/しねんのずつき
変化技:こうごうせい/やどりぎのタネ/つるぎのまい/みがわり

新規習得したずつきによる6割怯みを軸に攻める型。
同特性持ちでは早いほうだが過信できる数値ではないため、でんじは搭載は必須。
なお、ひみつのちから・いわくだきはずつきと両立不可。

[[トゲキッス]]のまひるみ型同様、攻撃に努力値を振っても確定数には変化が出づらい。
例としてA252ずつきで無振りガブリアスを2.1%の低乱3、とびげりでH252ナットレイを2%の低乱2といったところ。
基本は行動回数を増やせるHSベースが使いやすいと思われる。
↑Sは十分あるので、HBベースやHDベースが使いやすいと思うがどうだろうか?

//H236B132振りでA特化[[ミミッキュ]]のぽかぼかフレンドタイム確定耐え。
//H236D52振りでC特化[[カプ・テテフ>カプ・テテフ(カプテテフ)]]のフィールドサイコキネシス確定耐え。

//***ひみつのちから型 [#v07bdfcc]
//特性:てんのめぐみ
//性格:ようき/いじっぱり
//努力値:HAS調整
//持ち物:たべのこし/きあいのタスキ/ラムのみ
//確定技:ひみつのちから
//優先技:とびげり
//攻撃技:ウッドホーンorタネばくだん/ワイルドボルト/メガホーン/いわくだき
//変化技:こうごうせい/やどりぎのタネ/つるぎのまい/みがわり

//ひみつのちからの追加効果を軸に相手の弱体化・行動不能を狙う。
//各種フィールドと組み合わせた効果の変化にも注目。特にグラスフィールド下のひみつのちからは眠り60%と脅威的。
//ずつきとは両立できず第6世代環境での厳選が必要なので注意。

//|エレキフィールド|通常時同様麻痺60%|
//|サイコフィールド|素早さ低下60%|
//|グラスフィールド|眠り60%|
//|ミストフィールド|特攻低下60%|

----
*対メブキジカ [#counter]
:注意すべき点|
ノーマル・草の範囲が広い。すてみタックルでこちらに大ダメージを与え、自身はウッドホーンで回復できる。
サブウェポンも豊富。晴れ下では特性&taglink(ようりょくそ);により高速広範囲のアタッカーとなる。
[[カプ・ブルル>カプ・ブルル(カプブルル)]]と組むと特性&taglink(てんのめぐみ);により眠り60%のひみつのちからを撃ってくる。
先手を取られているとずつきにより怯みで行動できずに倒される可能性もある。

:対策方法|
格闘等倍以下の鋼タイプか草半減以下のゴーストタイプならほぼ受けられる。
&taglink(ようりょくそ);型を警戒し天候変化技や先制技があればなおよい。
特性&taglink(ひらいしん);の[[ガラガラ(アローラのすがた)]]なら、一致技とサブ技の大半を無効・半減に抑えられる。
----
*覚える技 [#leartnset]
**レベルアップ [#levelup]
#table_edit2(table_mod=open){{
|>|~5th&br;~SM|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|~SIZE(8){シキジカ}|~SIZE(8){メブキジカ}|~|~|~|~|~|~|~|
|>|BGCOLOR(#eef):RIGHT:||>|>|>|>|CENTER:||c
|-|1*|ウッドホーン|75|100|くさ|物理|10|*SM以降|
|-|1|メガホーン|120|85|むし|物理|10||
|1|1|たいあたり|40|100|ノーマル|物理|35||
|1|1|ほごしょく|-|-|ノーマル|変化|20||
|-|1|なきごえ|-|100|ノーマル|変化|40||
|-|1|すなかけ|-|100|じめん|変化|15||
|4|4|なきごえ|-|100|ノーマル|変化|40||
|7|7|すなかけ|-|100|じめん|変化|15||
|10|10|にどげり|30|100|かくとう|物理|30||
|13|13|やどりぎのタネ|-|90|くさ|変化|10||
|16|16|だましうち|60|必中|あく|物理|20||
|20|20|とっしん|90|85|ノーマル|物理|20||
|24|24|とびげり|100|95|かくとう|物理|10||
|28|28|アロマセラピー|-|-|くさ|変化|5||
|32|32|エナジーボール|90|100|くさ|特殊|10||
|36|36|あまえる|-|100|フェアリー|変化|20||
|-|37※|ウッドホーン|75|100|くさ|物理|10||
|41|44|しぜんのちから|-|-|ノーマル|変化|20||
|46|52|すてみタックル|120|100|ノーマル|物理|15||
|51|60|ソーラービーム|120|100|くさ|特殊|10||
}}
※SMでは進化したときに覚える。

**技マシン [#HMTM]
#table_edit2(table_mod=open){{
|~No.|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|CENTER:||>|>|>|>|CENTER:||c
|技01|ふるいたてる|-|-|ノーマル|変化|30||
|技06|どくどく|-|90|どく|変化|10||
|技10|めざめるパワー|60|100|ノーマル|特殊|15||
|技11|にほんばれ|-|-|ほのお|変化|5||
|技15|はかいこうせん|150|90|ノーマル|特殊|5||
|技16|ひかりのかべ|-|-|エスパー|変化|30||
|技17|まもる|-|-|ノーマル|変化|10||
|技18|あまごい|-|-|みず|変化|5||
|技20|しんぴのまもり|-|-|ノーマル|変化|25||
|技21|やつあたり|-|100|ノーマル|物理|20||
|技22|ソーラービーム|120|100|くさ|特殊|10||
|技27|おんがえし|-|100|ノーマル|物理|20||
|技30|シャドーボール|80|100|ゴースト|特殊|15||
|技32|かげぶんしん|-|-|ノーマル|変化|15||
|技42|からげんき|70|100|ノーマル|物理|20||
|技44|ねむる|-|-|エスパー|変化|10||
|技45|メロメロ|-|100|ノーマル|変化|15||
|技48|りんしょう|60|100|ノーマル|特殊|15||
|技49|エコーボイス|40|100|ノーマル|特殊|15||
|技53|エナジーボール|90|100|くさ|特殊|10||
|技68|ギガインパクト|150|90|ノーマル|物理|5||
|技73|でんじは|-|90|でんき|変化|20||
|技75|つるぎのまい|-|-|ノーマル|変化|20||
|技86|くさむすび|-|100|くさ|特殊|20||
|技87|いばる|-|85|ノーマル|変化|15||
|技88|ねごと|-|-|ノーマル|変化|10||
|技90|みがわり |-|-|ノーマル|変化|10||
|技93|ワイルドボルト|90|100|でんき|物理|15||
|技96|しぜんのちから|-|-|ノーマル|変化|20||
|技100|ないしょばなし|-|-|ノーマル|変化|20||
}}

***過去作技マシン [#oldHMTM]
#table_edit2(table_mod=open){{
|~No.|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|CENTER:||>|>|>|>|CENTER:||c
|>|>|>|>|>|>|>|第6世代|
|技67|かたきうち|70|100|ノーマル|物理|5||
|技70|フラッシュ|-|100|ノーマル|変化|20||
|技94|ひみつのちから|70|100|ノーマル|物理|20|ORASのみ|
|技94|いわくだき|40|100|かくとう|物理|15|第6世代まで|
|秘01|いあいぎり|50|95|ノーマル|物理|30||
}}

**タマゴ技 [#eggmove]
#table_edit2(table_mod=open){{
|~5th|~6th|~7th|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|>|>|CENTER:||>|>|>|>|CENTER:||c
|○|○|○|うそなき|-|100|あく|変化|20||
|○|○|○|かぎわける|-|-|ノーマル|変化|40||
|○|○|○|くさぶえ|-|55|くさ|変化|15||
|○|○|○|こうごうせい|-|-|くさ|変化|5|教え|
|○|○|○|こうそくいどう|-|-|エスパー|変化|30||
|○|○|○|しぜんのめぐみ|-|100|ノーマル|物理|15||
|○|○|○|なやみのタネ|-|100|くさ|変化|10|教え|
|○|○|○|ねごと|-|-|ノーマル|変化|10|技88|
|○|○|○|バトンタッチ|-|-|ノーマル|変化|40||
|  |  | U|ずつき|70|100|ノーマル|物理|15||
}}

**教え技 [#tutoring]
#table_edit2(table_mod=open){{
|~5th|~6th|~7th|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|>|>|CENTER:||>|>|>|>|CENTER:||c
|○|○|○|いびき|50|100|ノーマル|特殊|5||
|○|○|○|ギガドレイン|75|100|くさ|特殊|10||
|○|○|○|こうごうせい|-|-|くさ|変化|5|タマゴ|
|○|○|○|タネばくだん|80|100|くさ|物理|15||
|○|○|○|とっておき|140|100|ノーマル|物理|5||
|○|○|○|とびはねる|85|85|ひこう|物理|5||
|○|○|○|なやみのタネ|-|100|くさ|変化|10|タマゴ|
|  |  |○|じだんだ|75|100|じめん|物理|10||
|○|||ねごと|-|-|ノーマル|変化|10|技88|
}}

*遺伝 [#breeding]
#table_edit2(table_mod=open){{
|BGCOLOR(SILVER):タマゴグループ|[[陸上>りくじょうグループ]]|
|BGCOLOR(SILVER):孵化歩数|5120歩(※特性「ほのおのからだ」「マグマのよろい」で2560歩)|
|BGCOLOR(SILVER):性別|♂:♀=1:1|
|BGCOLOR(SILVER):進化条件|シキジカ(Lv34)→メブキジカ|
}}

**遺伝経路 [#chainbreeding]
※全て[[ドーブル]]でOK。
#table_edit2(edit=off){{
|>|CENTER:|LEFT:|c
|''技''|''習得方法''|CENTER:''覚える系統''|h
|~うそなき|レベル|[[リングマ]]系統/[[クチート]]/[[ゾロア>ゾロアーク]]|
|~くさぶえ|レベル|[[リーフィア]](L17)|
|~こうごうせい|レベル|[[タネボー>ダーテング]]/[[リーフィア]]/[[ゴーゴート]]系統|
|~|BGCOLOR(bisque):自力|5th~7th教え技|
|~こうそくいどう|レベル|[[ピカチュウ]]/[[ガーディ>ウインディ]]/[[ギャロップ]]系統/[[カモネギ]]/[[サンダース]]/[[オオタチ]]/[[エテボース]]系統/[[キリンリキ]]/&br;[[ニューラ>マニューラ]]/[[フローゼル]]系統/[[ミミロップ]]系統/[[ゼブライカ]]系統/[[ゾロアーク]]系統/[[エモンガ]]/[[ホルード]]系統|
|~しぜんのめぐみ|レベル|[[ゴマゾウ>ドンファン]]/[[ヤナップ>ヤナッキー]]/[[バオップ>バオッキー]]/[[ヒヤップ>ヒヤッキー]]|
|~ずつき|レベル|[[パウワウ>ジュゴン]]/[[ズルッグ>ズルズキン]]/[[シシコ>カエンジシ]]/[[トリミアン]]|
|~なやみのタネ|レベル|[[ゴーゴート]]系統|
|~|BGCOLOR(bisque):自力|5th~7th教え技|
|~バトンタッチ|レベル|[[イーブイ]]/[[オオタチ]]系統/[[エテボース]]系統/[[キリンリキ]]/[[クチート]]/[[ミミロップ]]系統/[[ミルホッグ]]系統|
}}

&tag(ポケモン,第五世代,ノーマルタイプ,くさタイプ,りくじょうグループ,ようりょくそ,そうしょく,てんのめぐみ);