- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
- リククラゲ へ行く。
#author("2023-01-13T20:58:35+09:00","","")
#author("2023-01-14T16:43:59+09:00","","")
*リククラゲ [#toedscruel]
No.1007 タイプ:じめん/くさ
No.0949 タイプ:じめん/くさ
特性:きんしのちから(変化技を使うとき必ず後手になるが、相手の特性を無視できる)
体重:58.0kg(けたぐり・くさむすびの威力80)
#table_edit2(edit=on){{
|BGCOLOR(#292829):COLOR(#e9c0aa):|BGCOLOR(#c0c4a3):COLOR(#f3f564):|BGCOLOR(#292829):COLOR(#e9c0aa):|BGCOLOR(#c0c4a3):COLOR(#f3f564):|BGCOLOR(#292829):COLOR(#e9c0aa):|BGCOLOR(#c0c4a3):COLOR(#f3f564):|BGCOLOR(#292829):COLOR(#e9c0aa):|BGCOLOR(#c0c4a3):COLOR(#f3f564):|BGCOLOR(#292829):COLOR(#e9c0aa):|c
|~キノコのほうし|~HP|~攻撃|~防御|~特攻|~特防|~素早|~合計種族値|~特性|h
|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:||c
|リククラゲ|80|70|65|80|120|100|515|&taglink(きんしのちから);|
|[[キノガッサ]]|60|130|80|60|60|70|460|&taglink(ほうし);/&taglink(ポイズンヒール);/&taglink(テクニシャン);|
//|[[パラセクト]]|60|95|80|60|80|30|405|&taglink(ほうし);/&taglink(かんそうはだ);/&taglink(しめりけ);|
|[[モロバレル]]|114|85|70|85|80|30|464|&taglink(ほうし);/&taglink(さいせいりょく);|
|[[アラブルタケ]]|111|127|99|79|99|55|570|&taglink(こだいかっせい);|
//|[[マシェード]]|60|45|80|90|100|30|405|&taglink(はっこう);/&taglink(ほうし);/&taglink(あめうけざら);|
//|[[ドーブル]]|55|20|35|20|45|75|250|&taglink(マイペース);/&taglink(テクニシャン);/&taglink(ムラっけ);|
}}
----
#table_edit2(edit=off){{
|ばつぐん(4倍)|[[こおり]]|
|ばつぐん(2倍)|[[ほのお]]/[[ひこう]]/[[むし]]|
|いまひとつ(1/2)|[[じめん]]/[[いわ]]|
|いまひとつ(1/4)|---|
|こうかなし|[[でんき]]|
}}
----
ドククラゲの収斂進化と思われる[[じめん]]×[[くさ]]複合。(ただしドククラゲは未解禁)
他にドダイトスしか存在せず、また現時点ではそのドダイトスが未解禁なので固有タイプ。
種族値はドククラゲと全く同じであり、数字だけを見れば最速のキノコのほうし使い。
ただし専用特性&taglink(きんしのちから);により、変化技を使う場合は必ず後手になるデメリットでバランスが取られている。
デメリットだけではなく、特性を無視して変化技を使えるため&taglink(マジックミラー);などの特性で状態異常を対策している相手にキノコのほうしを撃ち込めるという強みもある。また、敢えて後攻から打つことで、相手の次のターンの即起きを防ぐことができるメリットもあるにはある、裏の無償降臨を狙うなどの目的がなければその恩恵は実感しにくいが。
原種と同じく平均以上の素早さと特殊耐久を持つが、耐性や特性による受けが可能だったドククラゲとの使用感は全く異なる。
特に耐性の数が少なく4倍弱点を持つ点がネックで、ヘドロえきや[[どく]]タイプといった固有の要素を失っているため、純粋な特殊受けを任せるのは数値以上に厳しいものがある。
[[でんき]]タイプには滅法強いものの、今作はテラバーストの存在によりかつてのめざめるパワーのように[[こおり]]タイプの攻撃手段を会得している場合があるため、注意が必要。
----
#contents
----
*特性考察 [#mc9e4194]
:きんしのちから|
専用特性であり、他の特性は持たない。
変化技を使う際、後攻になる代わりに&taglink(かたやぶり);と同様に相手の特性を無視する。
キノコのほうしを習得するので、特性による変化技対策を無視して眠り状態にできる。
一方でデメリットも多い。
後攻になる都合上、1回は相手の行動を許すため、ちょうはつやみがわり等、技による変化技対策には明確に弱い。
おまけにこおり技が4倍弱点なので、折角先手を取れていても補助技を使って逆転負けという現象も十分に起こり得る。
また、&taglink(ふみん);や&taglink(やるき);などの状態異常そのものを防ぐ特性はターン終了時にも判定があるため、キノコのほうしで眠らせてもすぐに起きてしまう。そのため、基本的には&taglink(マジックミラー);や&taglink(ミラクルスキン);、&taglink(ぼうじん);など変化技を受けるときに発動する特性にしか効果が薄い。
ただ、元が補助技であればよいため、ねごとで攻撃技を引いた場合は型破りの効果が発揮される点には注意。(例…ねごとでだいちのちからを撃てばふゆうを無視する。)
----
*技考察 [#z1ac0e82]
#table_edit2(edit=on){{
|BGCOLOR(#292829):COLOR(#e9c0aa):|BGCOLOR(#c0c4a3):COLOR(#f3f564):|BGCOLOR(#292829):COLOR(#e9c0aa):|BGCOLOR(#c0c4a3):COLOR(#f3f564):|BGCOLOR(#292829):COLOR(#e9c0aa):|BGCOLOR(#c0c4a3):COLOR(#f3f564):|c
|~特殊技|~タイプ|~威力|~命中|~効果|~解説|
||>|>|>|CENTER:||c
|ギガドレイン|草|75(112)|100|HP吸収1/2|タイプ一致技。回復効果は高い特殊耐久と好相性。|
|エナジーボール|草|90(135)|100|特防↓10%|タイプ一致技。性能安定。|
|ソーラービーム|草|120(180)|100|溜め技|タイプ一致技。晴れ時に。|
|くさむすび|草|20~120&br;(30~180)|100|-|タイプ一致技。威力不安定。100.0kg以上ならエナジーボール超え。|
|リーフストーム|草|130(195)|90|自身特攻↓↓|タイプ一致技。最大打点。|
|だいちのちから|地|80(120)|100|特防↓10%|タイプ一致技。性能安定。じしんは覚えないので地面の最大打点。|
|マッドショット|地|55(83)|95|素早さ↓|タイプ一致技。無振でも速めの素早さを生かしたり味方へ繋ぐ。|
|ヘドロばくだん|毒|90|100|毒30%|キノコのほうしを受けに来た草へ。|
|アシッドボム|毒|40|100|特防↓↓|特殊受けへ撃ったりあまり高くない特攻の補助に。|
|ベノムショック|毒|65|100|-|毒状態の相手に2倍。どくどくと合わせて|
|たたりめ|霊|65/130|100|-|対霊。どくどくやキノコのほうしとあわせて。|
|マジカルシャイン|妖|80|100|全体攻撃|対悪、ドラゴン、格闘に。|
|ラスターカノン|鋼|80|100|特防↓10%|毒が弱点でない対妖に。|
|ミラーコート|超|-|100|優先度-5|高い特殊耐久で倍返し。|
|BGCOLOR(#292829):COLOR(#e9c0aa):|BGCOLOR(#c0c4a3):COLOR(#f3f564):|BGCOLOR(#292829):COLOR(#e9c0aa):|BGCOLOR(#c0c4a3):COLOR(#f3f564):|BGCOLOR(#292829):COLOR(#e9c0aa):|BGCOLOR(#c0c4a3):COLOR(#f3f564):|c
|~物理技|~タイプ|~威力|~命中|~効果|~解説|
||>|>|>|CENTER:||c
|タネばくだん|草|80(120)|100|-|タイプ一致技。性能安定。|
|パワーウィップ|草|120(180)|85|-|タイプ一致技。命中不安定。|
|タネマシンガン|草|25(37)*2~5|100|-|タイプ一致技。タスキ潰しや&taglink(ばけのかわ);に。|
|くさわけ|草|50(75)|100|素早さ↑|タイプ一致技。素早さ上昇の追加効果。|
|はたきおとす|悪|65|100|道具排除|相手の持ち物除去。対霊、超。|
|こうそくスピン|無|50|100|設置技破壊、&br;拘束解除、&br;素早さ↑|霊無効。ステルスロックやどくびし、まきびし解除に。&br;素早さ目的ならくさわけ優先か。|
|まきつく|無|15|90|拘束技|霊無効。相手の交代を封じる。やどりぎのタネと一緒に。|
|BGCOLOR(#292829):COLOR(#e9c0aa):|>|BGCOLOR(#c0c4a3):COLOR(#f3f564):|BGCOLOR(#292829):COLOR(#e9c0aa):|>|BGCOLOR(#c0c4a3):COLOR(#f3f564):|c
|~変化技|>|~タイプ|~命中|>|~解説|
||>|>|CENTER:|>||c
|キノコのほうし|>|草|100|>|採用理由に直結する催眠技。&br;特性で後手になるが&taglink(ぼうじん);、&taglink(そうしょく);、&taglink(マジックミラー);等を貫通できる。|
|やどりぎのタネ|>|草|90|>|流しや耐久型に。特性で草タイプではない&taglink(そうしょく);にも有効。|
|どくどく|>|毒|90|>|流しや耐久型のダメージソースに。キノコのほうしと競合。|
|ちょうはつ|>|悪|-|>|後攻になってしまうが&taglink(マジックミラー);や&taglink(アロマベール);を貫通できる。&br;ただし、&taglink(どんかん);は即回復されてしまうのでダメ。|
|せいちょう|>|無|-|>|攻撃↑特攻↑。晴れ下で2段階↑。|
|ねむる|>|超|-|>|回復手段。こうごうせいは覚えない。|
|つぼをつく|>|無|-|>|ランダムで能力↑↑。|
|あやしいひかり|>|霊|100|>|耐久型に。|
|リフレクター|>|超|-|>|味方のサポートや自身の物理耐久の補強。|
|ひかりのかべ|>|超|-|>|味方のサポートや自身の特殊耐久の補強。|
|まきびし|>|地|-|>|設置技。サイクル戦に。|
|どくびし|>|毒|-|>|設置技。サイクル戦に。|
}}
**テラスタル考察 [#mfbf044e]
#table_edit2(edit=on){{
|BGCOLOR(#c0c4a3):COLOR(#f3f564):|BGCOLOR(#292829):COLOR(#e9c0aa):|BGCOLOR(#c0c4a3):COLOR(#f3f564):|c
|~タイプ|~主な技|~解説|
|CENTER:|||c
|BGCOLOR(#a8a878):COLOR(#f8f8f8):無||解説|
|BGCOLOR(#f08030):COLOR(#f8f8f8):炎|テラバースト|対[[こおり]]・[[むし]]。弱点が反転。|
|BGCOLOR(#6890f0):COLOR(#f8f8f8):水|テラバースト|[[こおり]]、[[ほのお]]を半減できる。電気技に注意。|
|BGCOLOR(#f8d030):COLOR(#f8f8f8):電|テラバースト|対[[ひこう]]。|
|BGCOLOR(#78c850):COLOR(#f8f8f8):草|ギガドレイン&br;エナジーボール&br;ソーラービーム&br;くさむすび&br;リーフストーム&br;タネばくだん&br;くさわけ&br;パワーウィップ&br;タネマシンガン|タイプ一致技。|
|BGCOLOR(#98d8d8):COLOR(#f8f8f8):氷|テラバースト|[[こおり]]を半減できる。[[ひこう]]にも刺さる。|
|BGCOLOR(#c03028):COLOR(#f8f8f8):闘|テラバースト|対[[こおり]]。|
|BGCOLOR(#a040a0):COLOR(#f8f8f8):毒|ヘドロばくだん アシッドボム ベノムショック|アシッドボムが威力60(一致込みで90)に向上。耐久崩し性能が飛躍的にあがる。|
|BGCOLOR(#e0c068):COLOR(#f8f8f8):地|だいちのちから マッドショット|タイプ一致技。|
|BGCOLOR(#8694ea):COLOR(#f8f8f8):飛|テラバースト|対[[むし]]。|
|BGCOLOR(#f85888):COLOR(#f8f8f8):超|ミラーコート テラバースト|対毒・闘|
|BGCOLOR(#a8b820):COLOR(#f8f8f8):虫||解説|
|BGCOLOR(#b8a038):COLOR(#f8f8f8):岩|テラバースト|対[[ひこう]]、[[むし]]。|
|BGCOLOR(#705898):COLOR(#f8f8f8):霊|たたりめ|解説|
|BGCOLOR(#7038f8):COLOR(#f8f8f8):竜|テラバースト|弱点である[[ほのお]]を半減できる。|
|BGCOLOR(#705848):COLOR(#e8e8e8):悪|はたきおとす|エスパー無効。|
|BGCOLOR(#8c888c):COLOR(#efeeef):鋼|ラスターカノン|対[[フェアリー]]。[[こおり]]にも刺さる。|
|BGCOLOR(#e99aab):COLOR(#f8f8f8):妖|マジカルシャイン|対ドラゴン・かくとう・あく|
}}
----
*型考察 [#r59e3617]
**型名 [#gda9b320]
特性:
性格:
努力値:
持ち物:
確定技:
選択技:
※確定技・選択技の候補はスラッシュ(/)で区切る。ただし、基本的に同時に覚えさせない、覚えられない技同士はorで区切る(例:なみのりorハイドロポンプ)
※技の選択肢が複数ある場合、なるべく優先したい技が左にくるよう並べるのが望ましい
**アタッカー型 [#p0351eb5]
**サポート型 [#v421cfb7]
----
*相性考察 [#na3d6529]
特定のタイプを持つポケモンとのタイプ相性の補完について記載する。
組み合わせるのを1体に限定せず、自身含め3~4体の組み合わせで「並び」とその中での役割を意識できるよう解説するのもよい。
特定のコンボに組み込む際のパートナーについてはその型の項で解説することを推奨。
----
*対リククラゲ [#h4831bb6]
:注意すべき点|
きんしのちからで確実に状態異常を狙ってくる。
[[キョジオーン]]や[[サーフゴー]]はタイプ相性も不利。
:対策方法|
変化技は必ず後攻になるためちょうはつが有効。
タイプの性質は無視されないためくさタイプならキノコのほうしも効かないが、ヘドロばくだんに注意。
----
*覚える技 [#m354c7b3]
**レベルアップ [#n7b948f6]
#table_edit2(edit=off){{
|>|>|~9th|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|~SIZE(8){シンカ1}|~SIZE(8){シンカ2}|~SIZE(8){シンカ3}|~|~|~|~|~|~|~|h
|>|>|RIGHT:BGCOLOR(#eee):||>|>|>|>|CENTER:||c
|1|1|1|技名|0|0|ノーマル|物理|0||
|-|-|-|バレットパンチ|40|100|はがね|物理|30||
}}
//**その他 [#fd1498d3]
//#table_edit2(edit=off){{
//|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~詳細|h
//|ここに技名|0|0|ノーマル|物理|0||
//}}
//※配布やXD、PDWで特別に覚えている技を記載。なければ項目自体を削除
*遺伝 [#m5fe28c8]
#table_edit2(edit=off){{
|~タマゴグループ|[[植物>しょくぶつグループ]]|
|~孵化歩数|----歩(※特性「ほのおのからだ」「マグマのよろい」で----歩)|
|~性別|♂:♀=1:1|
|~進化条件|ノノクラゲ→リククラゲ|
}}
**遺伝経路 [#m77dd463]
#table_edit2(edit=off){{
|>|CENTER:|LEFT:|c
|''技''|''習得方法''|CENTER:''覚える系統''|h
|~いかりのこな|レベル|[[モロバレル]]系統|
|~くすぐる|BGCOLOR(#d0e079):ハーブ|[[ナマズン]]/[[ゴチルゼル]]系統/[[ヘイラッシャ]]|
|~こうそくスピン|レベル|[[アノホラグサ]]系統|
|~つぼをつく|BGCOLOR(#d0e079):ハーブ|[[ハリーセン]]/[[チャーレム]]系統/[[バチンウニ]]/[[ハリーマン]]|
|~どくどく|レベル|[[キノガッサ]]系統/[[モロバレル]]系統|
|~はたきおとす|レベル|[[ゴリランダー]]系統/[[マスカーニャ]]|
|~やどりぎのタネ|レベル|[[ワタッコ]]系統/[[キマワリ]]/[[キノガッサ]]系統/[[ノクタス]]系統/[[アップリュー]]/[[タルップル]]/[[オリーヴァ]]系統|
|~ミラーコート|レベル|[[オリーヴァ]]|
}}
&tag(ポケモン,第九世代,じめんタイプ,くさタイプ,しょくぶつグループ,きんしのちから);