- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
- アノホラグサ へ行く。
#author("2023-01-14T14:39:01+09:00","","")
#author("2023-01-14T14:39:34+09:00","","")
*アノホラグサ [#brambleghast]
No.0975 タイプ:くさ/ゴースト
No.0947 タイプ:くさ/ゴースト
通常特性:かぜのり(おいかぜが吹いたときや風技を受けたときにダメージを無効化し、攻撃を1段階上げる。)
隠れ特性:すりぬけ(リフレクター・ひかりのかべ・しんぴのまもり・しろいきり・みがわりを無視して攻撃できる)
体重 :6.0kg(けたぐり・くさむすびの威力20)
#table_edit2(edit=on){{
|BGCOLOR(#ab8f5e):COLOR(#fbb898):|BGCOLOR(#d5d1ab):COLOR(#8c6c8b):|BGCOLOR(#ab8f5e):COLOR(#fbb898):|BGCOLOR(#d5d1ab):COLOR(#8c6c8b):|BGCOLOR(#ab8f5e):COLOR(#fbb898):|BGCOLOR(#d5d1ab):COLOR(#8c6c8b):|BGCOLOR(#ab8f5e):COLOR(#fbb898):|BGCOLOR(#d5d1ab):COLOR(#8c6c8b):|BGCOLOR(#ab8f5e):COLOR(#fbb898):|c
|~物理霊|~HP|~攻撃|~防御|~特攻|~特防|~素早|~合計種族値|~特性|h
|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:||c
|アノホラグサ|55|115|70|80|70|90|480|&taglink(かぜのり);/&taglink(すりぬけ);|
|[[ハカドッグ]]|72|101|BGCOLOR(PINK):100|50|97|68|488|&taglink(すなかき);/&taglink(もふもふ);|
|[[ジュペッタ]]|64|115|65|BGCOLOR(PINK):83|63|65|455|&taglink(ふみん);/&taglink(おみとおし);/&taglink(のろわれボディ);|
|[[ソウブレイズ]]|75|BGCOLOR(pink):125|80|60|BGCOLOR(pink):100|85|525|&taglink(もらいび);/&taglink(くだけるよろい);|
|[[コノヨザル]]|BGCOLOR(pink):110|115|BGCOLOR(pink):80|50|90|90|BGCOLOR(pink):535|&taglink(やるき);/&taglink(せいしんりょく);/&taglink(まけんき);|
|[[ドラパルト]]|88|120|75|100|75|BGCOLOR(pink):142|600|&taglink(クリアボディ);/&taglink(すりぬけ);/&taglink(のろわれボディ);|
}}
----
#table_edit2(edit=off){{
|ばつぐん(4倍)|---|
|ばつぐん(2倍)|[[ほのお]]/[[ひこう]]/[[こおり]]/[[ゴースト]]/[[あく]]|
|いまひとつ(1/2)|[[みず]]/[[でんき]]/[[くさ]]/[[じめん]]|
|いまひとつ(1/4)|---|
|こうかなし|[[ノーマル]]/[[かくとう]]|
}}
----
第九世代で新登場した[[くさ]]・[[ゴースト]]複合。
同複合が軒並み未解禁のため、現在は固有タイプ。
中速物理アタッカーと言った種族値をしているが、耐久面のステータスは軒並み低く打たれ弱い。
特殊アタッカー運用ができないわけではない程度に特攻もあるが、そのためか物理方面や素早さも絶妙に物足りなさがあり、配分にはやや無駄が多い。
そのタイプから[[キノガッサ]]に強く出られるが、等倍のサブウェポンでも致命傷になりかねない耐久力と、こちらからの有効打の無さから流せる程度に留まる。
くさタイプである程度速さのある物理アタッカーは珍しいのだが、[[マスカーニャ]]の存在もやや壁になるか。
さらに修得技にあまり恵まれておらず、くさタイプの物理技は充実しているがタイプ的に通りが悪いのがネック。
ゴーストタイプの物理技は先制技だが低威力のかげうちか溜め技のゴーストダイブ程度しかまともな技がなく、ゴースト相手の打ち合いは難しい。
その他の攻撃範囲もあまり広くはなく、サブウェポンも精々低威力の[[ノーマル]]・[[あく]]・[[むし]]程度と、折角の攻撃種族値の高さを活かしにくいのが勿体ないところ。
やどりぎのタネやちからをすいとる、まきびしといったサポート技は覚えるが、すりぬけ+やどりぎやちからをすいとるなら[[ワタッコ]]の方が適性が高い。
固有特性のかぜのりによって弱点である[[ひこう]]タイプのぼうふう、[[こおり]]タイプのふぶき、[[ほのお]]タイプのねっぷうといった技を無効にできるのは面白い個性。
ただしブレイブバード・冷凍ビーム・大文字などは普通に通るため、有効に機能するかどうかはかなり相手の技構成に依存する。
----
#contents
----
*特性考察 [#a896b72a]
:かぜのり|
専用特性。風の技を無効化し、攻撃を上昇。おいかぜを受けたり、おいかぜが吹いている間に後出ししても発動し、おいかぜの恩恵も得られる。
全体的にダブル向けの技が多いので、基本的にはダブルで。はなふぶきでも能動的に発動可能。
シングルではふきとばし対策になる他、味方のおいかぜ後に死に出しするのが無難なところ。
なお、&taglink(かたやぶり);持ちの味方がおいかぜした場合、その時点で場にいると発動しない。
おいかぜを習得するかたやぶり持ちはおらず、特性が交換されないと見ないレアケースなので基本的に意識は不要。&br;
「風の技」については下記を参照。ただしバグか仕様か不明だが、すなあらしでは発動しない。
#region2(風の技){{{
エアカッター、おいかぜ、かぜおこし、かみなりあらし、こがらしあらし、
こごえるかぜ、すなあらし(※)、たつまき、ねっさのあらし、ねっぷう、
はなふぶき、はるのあらし、ふきとばし、ふぶき、ぼうふう、ようせいのかぜ
}}}
:すりぬけ|
隠れ特性。現環境で&taglink(かぜのり);が固有特性である点を活かして、相手の読み合いを逆利用しやすい。
みがわりを使ってHPを消耗した相手に痛手を負わせることが可能。
また、壁を無視できるのでアタッカー型なら相性も良い。
----
*技考察 [#w5be76a9]
#table_edit2(edit=on){{
|BGCOLOR(#ab8f5e):COLOR(#fbb898):|BGCOLOR(#d5d1ab):COLOR(#8c6c8b):|BGCOLOR(#ab8f5e):COLOR(#fbb898):|BGCOLOR(#d5d1ab):COLOR(#8c6c8b):|BGCOLOR(#ab8f5e):COLOR(#fbb898):|BGCOLOR(#d5d1ab):COLOR(#8c6c8b):|c
|~物理技|~タイプ|~威力|~命中|~効果|~解説|
||>|>|>|CENTER:||c
|ゴーストダイブ|霊|90(135)|100|-|一致技。溜めが必要なのが難点。|
|かげうち|霊|40(60)|100|優先度+1|先制技。中途半端な素早さを補う。|
|パワーウィップ|草|120(180)|85|-|一致技。命中不安だが高火力。|
|タネばくだん|草|80(120)|100|-|威力はやや低いが、命中安定。|
|くさわけ|草|50(75)|100|素早さ↑100%|中途半端な素早さを補う。|
|からげんき|無|70/140|100|-|安定したノーマル打点。かえんだま等を持たせたい。|
|ギガインパクト|無|150|100|1ターン反動|非状態異常のからげんき2発より火力は上。|
|とびつく|虫|50|100|100%素早さ↓|素早さ操作。対草、悪にも。|
|ふくろだたき|悪|-|100||ダブル用。せいぎのこころ発動に。|
|BGCOLOR(#ab8f5e):COLOR(#fbb898):|BGCOLOR(#d5d1ab):COLOR(#8c6c8b):|BGCOLOR(#ab8f5e):COLOR(#fbb898):|BGCOLOR(#d5d1ab):COLOR(#8c6c8b):|BGCOLOR(#ab8f5e):COLOR(#fbb898):|BGCOLOR(#d5d1ab):COLOR(#8c6c8b):|c
|~特殊技|~タイプ|~威力|~命中|~効果|~解説|
||>|>|>|CENTER:||c
|ギガドレイン|草|75(112)|100|HP吸収|Cが高くないため、メイン打点としては低火力。|
|エナジーボール|草|90(135)|100|10%特防↓|命中、火力ともに安定。|
|シャドーボール|霊|80(120)|100|20%特防↓|物理霊にまともな技がないため物理主体の型でも採用候補になる。|
|BGCOLOR(#ab8f5e):COLOR(#fbb898):|>|BGCOLOR(#d5d1ab):COLOR(#8c6c8b):|BGCOLOR(#ab8f5e):COLOR(#fbb898):|>|BGCOLOR(#d5d1ab):COLOR(#8c6c8b):|c
|~変化技|>|~タイプ|~命中|>|~解説|
||>|>|CENTER:|>||c
|ちからをすいとる|>|草|-|>|ここに解説|
|のろい|>||-|>|高耐久やメインが通り辛い相手に。|
|やどりぎのタネ|>||-|>|自身のHPが低いので回復の割合は多くなりやすい。|
|いたみわけ|>||-|>||
}}
**テラスタル考察 [#rdabbdf1]
#table_edit2(edit=on){{
|BGCOLOR(#d5d1ab):COLOR(#8c6c8b):|BGCOLOR(#ab8f5e):COLOR(#fbb898):|BGCOLOR(#d5d1ab):COLOR(#8c6c8b):|c
|~タイプ|~主な技|~解説|
|CENTER:|||c
|BGCOLOR(#a8a878):COLOR(#f8f8f8):無|ギガインパクト|主に霊受け目的で。|
|BGCOLOR(#f08030):COLOR(#f8f8f8):炎|テラバースト|ラウドボーンのやけどを防ぎつつ、霊技で反撃。|
|BGCOLOR(#6890f0):COLOR(#f8f8f8):水|テラバースト|炎対策になるがやけどは防げない。|
|BGCOLOR(#f8d030):COLOR(#f8f8f8):電||解説|
|BGCOLOR(#78c850):COLOR(#f8f8f8):草|パワーウィップ&br;タネばくだん&br;くさわけ&br;エナジーボール&br;ギガドレイン|解説|
|BGCOLOR(#98d8d8):COLOR(#f8f8f8):氷||解説|
|BGCOLOR(#c03028):COLOR(#f8f8f8):闘||解説|
|BGCOLOR(#a040a0):COLOR(#f8f8f8):毒||解説|
|BGCOLOR(#e0c068):COLOR(#f8f8f8):地||解説|
|BGCOLOR(#8694ea):COLOR(#f8f8f8):飛||解説|
|BGCOLOR(#f85888):COLOR(#f8f8f8):超||解説|
|BGCOLOR(#a8b820):COLOR(#f8f8f8):虫|とびつく|解説|
|BGCOLOR(#b8a038):COLOR(#f8f8f8):岩||解説|
|BGCOLOR(#705898):COLOR(#f8f8f8):霊|ゴーストダイブ&br;かげうち&br;シャドーボール|解説|
|BGCOLOR(#7038f8):COLOR(#f8f8f8):竜||解説|
|BGCOLOR(#705848):COLOR(#e8e8e8):悪|ふくろだたき|解説|
|BGCOLOR(#8c888c):COLOR(#efeeef):鋼||解説|
|BGCOLOR(#e99aab):COLOR(#f8f8f8):妖||解説|
}}
----
*型考察 [#hd8ecd44]
**耐久型 [#dcb3fcd4]
特性:すりぬけ
性格:わんぱく
努力値:HB252
持ち物:たべのこし
確定技:ちからをすいとる/やどりぎのタネ
選択技:まとわりつく/ナイトヘッド/かげうち
すりぬけでみがわり持ちにも変化技を通す耐久型。
**アタッカー型 [#n113f496]
特性:かぜのり/すりぬけ
性格:いじっぱり/ようき
努力値:AS252
持ち物:いのちのたま
確定技:パワーウィップorタネばくだん/かげうち
選択攻撃技:ゴーストダイブ/くさわけ/テラバースト
選択補助技:みがわり/のろい/やどりぎのタネ/ちからをすいとる
テラスタイプ:ゴースト/くさ/ノーマル/ほのお
おいかぜ要員としてはボルトチェンジが使える[[タイカイデン]]あたりが候補か。
おいかぜを張らない場合でもふぶきやぼうふうを無効化できるため有用。
みがわり持ちを意識するのであればすりぬけを選択。
**サポート型 [#cbfb0624]
----
*相性考察 [#m2316433]
特定のタイプを持つポケモンとのタイプ相性の補完について記載する。
組み合わせるのを1体に限定せず、自身含め3~4体の組み合わせで「並び」とその中での役割を意識できるよう解説するのもよい。
特定のコンボに組み込む際のパートナーについてはその型の項で解説することを推奨。
----
*対アノホラグサ [#counter]
:注意すべき点|
おいかぜ下では専用特性&taglink(かぜのり);で高速高火力となる。
ダブルで相手にいるとこごえるかぜやねっぷうを撃ちにくい。
シングルでは裏をかいた&taglink(すりぬけ);型にも注意が必要。
:対策方法|
味方のおいかぜ等で強化を狙ってくるので連携を崩そう。
攻撃が上がったところにイカサマ撃つのも効果的。
「かぜ」と付く技の他にふぶきやふきとばしも無効なのを忘れずに。
----
*覚える技 [#a1d9f3e4]
**レベルアップ [#p2f57358]
#table_edit2(edit=off){{
|>|>|~9th|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|~SIZE(8){シンカ1}|~SIZE(8){シンカ2}|~SIZE(8){シンカ3}|~|~|~|~|~|~|~|h
|>|>|RIGHT:BGCOLOR(#eee):||>|>|>|>|CENTER:||c
|1|1|1|技名|0|0|ノーマル|物理|0||
|-|-|-|バレットパンチ|40|100|はがね|物理|30||
}}
//**その他
//#table_edit2(edit=off){{
//|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~詳細|h
//|ここに技名|0|0|ノーマル|物理|0||
//}}
//※配布やXD、PDWで特別に覚えている技を記載。なければ項目自体を削除
*遺伝 [#breeding]
#table_edit2(edit=off){{
|~タマゴグループ|[[植物>しょくぶつグループ]]|
|~孵化歩数|----歩(※特性「ほのおのからだ」「マグマのよろい」で----歩)|
|~性別|♂:♀=1:1|
|~進化条件|アノクサ(1000歩連れ歩き+連れ歩き中にレベルアップ)→アノホラグサ|
}}
**遺伝経路 [#chainbreeding]
#table_edit2(edit=off){{
|>|CENTER:|LEFT:|c
|''技''|''習得方法''|CENTER:''覚える系統''|h
|~かげうち|BGCOLOR(#d0e079):ハーブ|[[ヤミラミ]]/[[ジュペッタ]]系統/[[ミカルゲ]]/[[ミミッキュ]]/[[テツノブジン]]/[[ソウブレイズ]]|
|~ちからをすいとる|BGCOLOR(#d0e079):ハーブ|[[フワライド]]/[[ポットデス]]|
|~とおせんぼう|BGCOLOR(#d0e079):ハーブ|[[ウソッキー]]/[[ドータクン]]/[[イシヘンジン]]/[[ワナイダー]]系統/[[キョジオーン]]|
|~ふくろだたき|BGCOLOR(#d0e079):ハーブ|[[ヘルガー]]系統/[[マニューラ]]系統/[[ナゲツケサル]]/[[イッカネズミ]]系統|
|~やどりぎのタネ|レベル|[[ワタッコ]]系統/[[キマワリ]]/[[キノガッサ]]系統/[[ノクタス]]系統/[[アップリュー]]/[[タルップル]]/[[オリーヴァ]]系統|
}}
&tag(ポケモン,第九世代,くさタイプ,ゴーストタイプ,しょくぶつグループ,かぜのり,すりぬけ);