- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
- イキリンコ へ行く。
#author("2023-01-07T06:54:49+09:00","","")
#author("2023-01-14T14:43:09+09:00","","")
*イキリンコ [#squawkabilly]
No.960 タイプ:ノーマル/ひこう
No.0931 タイプ:ノーマル/ひこう
通常特性:いかく(場に出た時か戦闘中この特性を得た時、場に出ている相手全員の攻撃を1段階下げる)
はりきり(使用する物理技が威力1.5倍、命中率0.8倍になる)
隠れ特性:こんじょう(状態異常の時に攻撃が1.5倍になる。やけどによる物理技の威力低下を無視する)※グリーンフェザー、ブルーフェザーのみ
ちからずく(一部の技の追加効果がなくなり威力が1.3倍になる)※イエローフェザー、ホワイトフェザーのみ
体重 :2.4kg(けたぐり・くさむすびの威力20)
#table_edit2(edit=on){{
|BGCOLOR(#52565a):COLOR(#ffc145):|BGCOLOR(#6bc642):COLOR(#fffbf7):|BGCOLOR(#6bc642):COLOR(#fffbf7):|BGCOLOR(#31a2e4):COLOR(#f4f4f4):|BGCOLOR(#31a2e4):COLOR(#f4f4f4):|BGCOLOR(#ffdf3a):COLOR(#3f3e45):|BGCOLOR(#ffdf3a):COLOR(#3f3e45):|BGCOLOR(#d9d9d9):COLOR(#52565a):|BGCOLOR(#d9d9d9):COLOR(#52565a):|c
|~物理ノーマル飛行|~HP|~攻撃|~防御|~特攻|~特防|~素早|~合計種族値|~特性|h
|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:||c
|イキリンコ&br;COLOR(red):(はりきり全振り)|82|BGCOLOR(PINK):96&br;COLOR(red):(170)|51|45|51|92|417&br;COLOR(red):(491)|&taglink(いかく);/&taglink(はりきり);/&taglink(こんじょう);/&taglink(ちからずく);|
|[[ムクホーク]]|85|120|70|50|60|BGCOLOR(pink):100|485|&taglink(いかく);/&taglink(すてみ);|
|[[ウォーグル]]|BGCOLOR(pink):100|123|BGCOLOR(pink):75|BGCOLOR(pink):57|BGCOLOR(pink):75|80|510|&taglink(するどいめ);/&taglink(ちからずく);/&taglink(まけんき);|
}}
----
||BGCOLOR(#E7E7E7):''通常時''|BGCOLOR(#E7E7E7):''はねやすめ使用時''|
|ばつぐん(4倍)|---|---|
|ばつぐん(2倍)|[[でんき]]/[[こおり]]/[[いわ]]|[[かくとう]]|
|いまひとつ(1/2)|[[くさ]]/[[むし]]|---|
|いまひとつ(1/4)|---|---|
|こうかなし|[[じめん]]/[[ゴースト]]|[[ゴースト]]|
----
第九世代の[[ノーマル]]×[[ひこう]]複合。
一応攻撃と素早さがやや高めだが、同複合には[[ムクホーク]]、[[ウォーグル]]と配分の似通ったライバルが存在。
特性までやや被り気味で、数値の低さもあって&taglink(いかく);や&taglink(ちからずく);の場合は単純なアタッカー運用だと見劣りしがち。
イキリンコならではの個性としてはすてゼリフの習得。おいかぜから使うことで、後続を低負荷で着地させることができる。
ムクホークと被ってしまうがいのちがけも習得、それぞれ割と役割が異なり、おいかぜ起動役を想定するなら両方搭載もありか。
耐久型に刺さるちょうはつを覚えるのも同複合ではイキリンコのみ。サポート性能はなかなかのもの。
また、&taglink(はりきり);、&taglink(こんじょう);と被らない特性についても比較的優秀。
地味に第九世代ではこれらの特性を持つポケモンの中で最速。逆に他をサポートに回し、エースとして運用する選択肢もある。
一致技の通りが今ひとつで相手を選ぶが、上手く一貫性を作れた場合は高めの抜き性能を発揮できる。
ちなみに、はりきりはイカサマにも乗る。もちろん命中は不安定になるが、不一致でありながら一致相当の火力を発揮できる。
なお、イキリンコには4種類のフォルムがあり、緑・青、黄・白でそれぞれ隠れ特性が異なる。
差別化に役立つ特性2種を両立できるのは緑・青の側なため、はりきり採用の場合もそちらの色を選んだ方が特性がバレにくい。
----
#contents
----
*特性考察 [#dc1dd9c1]
:いかく|
登場したとき、相手の攻撃を1段階下げる。優秀だがムクホークと被る。
基本的に本体の性能では劣るため、採用の場合は変化技を活用したい。すてゼリフと相性良好だが&taglink(トレース);には注意。
:はりきり|
物理技の命中率が低下、代わりに威力が増加。イカサマにも適用される。
デメリットはあるが高い火力を発揮でき、こんじょうとは動き出しが真逆に近い。
相手の計算を崩す奇襲としての性能が高めで、絶対に当てたい時にはつばめがえしも所持している。
:こんじょう|
グリーンフェザー・ブルーフェザーの隠れ特性。状態異常の時に攻撃が1.5倍。
今作では一致からげんき+こんじょうを両立可能なのは他に[[リングマ]]のみであり、その破壊力は知っての通り。
中速低耐久とあってサポートは必須ながら、爆発力の高さから候補に入ってくる。
:ちからずく|
イエローフェザー・ホワイトフェザーの隠れ特性。技の追加効果が発生しない代わりに威力が上がる。
適用技についてはいのちのたまの反動が発生しなくなり、その場合の倍率は合計1.69倍。
悪い特性ではないのだが、イキリンコの場合は適用技の大半が特殊技で、物理技はとびつく''のみ''。
効果を考慮しても威力は65、いのちのたまを持たせても100に満たず、通りの悪い[[むし]]技。
特性そのものは悪くないのだが、習得技との噛み合いが最悪のため候補外。
----
*技考察 [#x580be70]
#table_edit2(edit=on){{
|BGCOLOR(#6bc642):COLOR(#fffbf7):|BGCOLOR(#52565a):COLOR(#ffc145):|BGCOLOR(#6bc642):COLOR(#fffbf7):|BGCOLOR(#52565a):COLOR(#ffc145):|BGCOLOR(#6bc642):COLOR(#fffbf7):|BGCOLOR(#52565a):COLOR(#ffc145):|c
|~物理技|~タイプ|~威力|~命中&br;(はりきり)|~効果|~解説|
||>|>|>|CENTER:||c
|ブレイブバード|飛|120(180)|100(80)|反動1/3|タイプ一致技。飛行の主力技だが反動でタスキが潰れる。|
|つばめがえし|飛|60(90)|必中|-|タイプ一致技。はりきり時の安定技として。|
|すてみタックル|無|120(180)|100(80)|反動1/3|タイプ一致技。高威力だが反動でタスキが潰れる。タマゴ技。|
|からげんき|無|70/140&br;(105/210)|100(80)|状態異常時に威力2倍|タイプ一致技。こんじょう型のメインウエポン。|
|でんこうせっか|無|40(60)|100(80)|優先度+1|タイプ一致技。あると便利だが技スペースがやや厳しいか。|
|イカサマ|悪|95|100(80)|-|相手の攻撃依存ダメージ。はりきり適用だがいかくとの相性は悪い。|
|とんぼがえり|虫|70|100(80)|自分交代|攻撃しつつ撤退。すてゼリフとは使い分け。|
|とびつく|虫|50|100(80)|素早さ↓100%|起点作成用。補完としては微妙。|
|きしかいせい|闘|20~200|100(80)|残HPで威力変化|岩・鋼に一矢報いる。襷と併せて。|
|ギガインパクト|無|150(225)|90(72)|行動不可|タイプ一致技。凄まじい威力だが反動は見過ごせない。最後の一撃に。|
|BGCOLOR(#6bc642):COLOR(#fffbf7):|BGCOLOR(#52565a):COLOR(#ffc145):|BGCOLOR(#6bc642):COLOR(#fffbf7):|BGCOLOR(#52565a):COLOR(#ffc145):|BGCOLOR(#6bc642):COLOR(#fffbf7):|BGCOLOR(#52565a):COLOR(#ffc145):|c
|~特殊技|~タイプ|~威力|~命中|~効果|~解説|
||>|>|>|CENTER:||c
|いのちがけ|闘|-|100|-|自分の残りHP分ダメージを与える退場技。&br;HP種族値は82と比較的ある。タマゴ技。|
|BGCOLOR(#6bc642):COLOR(#fffbf7):|>|BGCOLOR(#31a2e4):COLOR(#f4f4f4):|BGCOLOR(#ffdf3a):COLOR(#3f3e45):|>|BGCOLOR(#d9d9d9):COLOR(#52565a):|c
|~変化技|>|~タイプ|~命中|>|~解説|
||>|>|CENTER:|>||c
|すてゼリフ|>|悪|100|>|相手の攻撃と特攻を一段階下げつつ交代。タマゴ技。|
|ちょうはつ|>|悪|100|>|先発サポーターへの妨害に。|
|こわいかお|>|無|100|>|相手素早さ↓↓。積みへの牽制に。|
|おいかぜ|>|飛|-|>|使用ターン含め4ターン味方の素早さが2倍。退却技と併せて後続サポートに。|
|はねやすめ|>|飛|-|>|先手で回復すると[[じめん]]や[[かくとう]]が刺さるので注意。|
}}
**テラスタル考察 [#t5f471c7]
#table_edit2(edit=on){{
|BGCOLOR(#52565a):COLOR(#ffc145):|BGCOLOR(#6bc642):COLOR(#fffbf7):|BGCOLOR(#52565a):COLOR(#ffc145):|c
|~タイプ|~主な技|~解説|
|CENTER:|||c
|BGCOLOR(#a8a878):COLOR(#f8f8f8):無|すてみタックル からげんき でんこうせっか|タイプ一致技。ゴースト無効。|
|BGCOLOR(#f08030):COLOR(#f8f8f8):炎|ねっぷう テラバースト|対ハッサム・テツノワダチ。|
|BGCOLOR(#6890f0):COLOR(#f8f8f8):水|テラバースト|草に弱くなるが、弱点である岩には刺さる。|
|BGCOLOR(#f8d030):COLOR(#f8f8f8):電||解説|
|BGCOLOR(#78c850):COLOR(#f8f8f8):草|テラバースト|対いわ。テツノツツミにも。|
|BGCOLOR(#98d8d8):COLOR(#f8f8f8):氷||解説|
|BGCOLOR(#c03028):COLOR(#f8f8f8):闘|きしかいせい|対無岩鋼氷悪。|
|BGCOLOR(#a040a0):COLOR(#f8f8f8):毒||解説|
|BGCOLOR(#e0c068):COLOR(#f8f8f8):地|テラバースト|弱点である電気を無効化できる。|
|BGCOLOR(#8694ea):COLOR(#f8f8f8):飛|ブレイブバード つばめがえし|タイプ一致技。虫氷複合にも刺さる。|
|BGCOLOR(#f85888):COLOR(#f8f8f8):超||解説|
|BGCOLOR(#a8b820):COLOR(#f8f8f8):虫|とんぼがえり とびつく|対草超悪。|
|BGCOLOR(#b8a038):COLOR(#f8f8f8):岩||解説|
|BGCOLOR(#705898):COLOR(#f8f8f8):霊||解説|
|BGCOLOR(#7038f8):COLOR(#f8f8f8):竜||解説|
|BGCOLOR(#705848):COLOR(#e8e8e8):悪|イカサマ|対ゴースト。ユキメノコ・ロトムにも。|
|BGCOLOR(#8c888c):COLOR(#efeeef):鋼|テラバースト|毒無効。弱点である氷・岩にも刺さる。|
|BGCOLOR(#e99aab):COLOR(#f8f8f8):妖||解説|
}}
----
*型考察 [#e31d9eb6]
**型名 [#zdba2d58]
特性:
性格:
努力値:
持ち物:
確定技:
選択技:
※確定技・選択技の候補はスラッシュ(/)で区切る。ただし、基本的に同時に覚えさせない、覚えられない技同士はorで区切る(例:なみのりorハイドロポンプ)
※技の選択肢が複数ある場合、なるべく優先したい技が左にくるよう並べるのが望ましい
**アタッカー型 [#b212791f]
**サポート型 [#qc070320]
----
*相性考察 [#y3798369]
特定のタイプを持つポケモンとのタイプ相性の補完について記載する。
組み合わせるのを1体に限定せず、自身含め3~4体の組み合わせで「並び」とその中での役割を意識できるよう解説するのもよい。
特定のコンボに組み込む際のパートナーについてはその型の項で解説することを推奨。
----
*対イキリンコ [#e22717a5]
:注意すべき点|
フォルムによって隠れ特性が異なり、それぞれ対策も変わってくる。
読み違えるといかく+すてゼリフで掻き乱されたり
こんじょう+かえんだまを発動されたりと危険。
:対策方法|
いかくはどの色でも考えられるため、特殊アタッカーで攻めるのが安全。
[[アーマーガア]]も能力ダウン無効、一致技半減でどの型にも対応しやすい。
----
*覚える技 [#q7bb69be]
**レベルアップ [#b3560afa]
#table_edit2(edit=off){{
|>|>|~9th|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|~SIZE(8){シンカ1}|~SIZE(8){シンカ2}|~SIZE(8){シンカ3}|~|~|~|~|~|~|~|h
|>|>|RIGHT:BGCOLOR(#eee):||>|>|>|>|CENTER:||c
|1|1|1|技名|0|0|ノーマル|物理|0||
|-|-|-|バレットパンチ|40|100|はがね|物理|30||
}}
//**その他
//#table_edit2(edit=off){{
//|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~詳細|h
//|ここに技名|0|0|ノーマル|物理|0||
//}}
//※配布やXD、PDWで特別に覚えている技を記載。なければ項目自体を削除
*遺伝 [#x5a61306]
#table_edit2(edit=off){{
|~タマゴグループ|[[飛行>ひこうグループ]]|
|~孵化歩数|----歩(※特性「ほのおのからだ」「マグマのよろい」で----歩)|
|~性別|♂:♀=1:1|
|~進化条件|進化しない|
}}
**遺伝経路 [#w5b6cb6a]
#table_edit2(edit=off){{
|>|CENTER:|LEFT:|c
|''技''|''習得方法''|CENTER:''覚える系統''|h
|~いのちがけ|レベル|ポケモン(Lv.XX)/ポケモン系統|
|~おだてる|レベル|ポケモン(Lv.XX)/ポケモン系統|
|~すてゼリフ|BGCOLOR(#d0e079):ハーブ|[[オトシドリ]]|
|~すてみタックル|BGCOLOR(#d0e079):ハーブ|[[プリン/プクリン>プクリン]]/[[Pケンタロス闘>ケンタロス(パルデアのすがた)]]/イーブイ系統/[[マリル/マリルリ>マリルリ]]/ウソッキー/キマワリ系統/フォレトス系統/[[ゴマゾウ>ドンファン]]/オドシシ/ハピナス/[[ドンメル>バクーダ]]/ボーマンダ系統/カバルドン系統/バスラオ/メブキジカ系統/ウルガモス系統/ゴーゴート系統/クレベース系統/ナゲツケサル/カマスジョー系統/[[ドロンチ/ドラパルト>ドラパルト]]/パフュートン系統/ノココッチ系統/ハカドッグ系統/ヘイラッシャ/ハルクジラ系統/モトトカゲ/バウッツェル系統/マフィティフ系統/トドロクツキ|
}}
&tag(ポケモン,第九世代,ノーマルタイプ,ひこうタイプ,ひこうグループ,いかく,はりきり,こんじょう,ちからずく);