イッカネズミ の変更点


#author("2023-01-13T20:48:43+09:00","","")
#author("2023-01-14T14:43:56+09:00","","")
*イッカネズミ [#maushold]

 No.946 タイプ:ノーマル
 No.0925 タイプ:ノーマル
 通常特性:フレンドガード(味方ポケモンの受けるダメージを3/4にする。シングルでは効果が無い。)※ワッカネズミのとき「にげあし」
      ほおぶくろ(きのみを使用した時、最大HPの3分の1回復する)※ワッカネズミのとき「ものひろい」
 隠れ特性:テクニシャン(威力60以下の技の威力が1.5倍になる)※ワッカネズミのとき「マイペース」
 体重  :(3びき) 2.3kg(けたぐり・くさむすびの威力20)
          (4ひき) 2.8kg(けたぐり・くさむすびの威力20)

#table_edit2(edit=off){{
|BGCOLOR(#c5d5e4):COLOR(#545454):|BGCOLOR(#ffffff):COLOR(#545454):|BGCOLOR(#ffffff):COLOR(#545454):|BGCOLOR(#c5d5e4):COLOR(#545454):|BGCOLOR(#ffffff):COLOR(#545454):|BGCOLOR(#c5d5e4):COLOR(#545454):|BGCOLOR(#ffffff):COLOR(#545454):|BGCOLOR(#ffffff):COLOR(#545454):|BGCOLOR(#c5d5e4):COLOR(#545454):|c
|~テクニシャンN|~HP|~攻撃|~防御|~特攻|~特防|~素早|~合計種族値|~特性|h
|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:||c
|イッカネズミ|BGCOLOR(PINK):74|BGCOLOR(PINK):75|BGCOLOR(PINK):70|65|BGCOLOR(PINK):75|111|BGCOLOR(PINK):470|&taglink(フレンドガード);/&taglink(ほおぶくろ);/&taglink(テクニシャン);|
|[[ペルシアン]]|65|70|60|65|65|BGCOLOR(PINK):115|440|&taglink(じゅうなん);/&taglink(テクニシャン);/&taglink(きんちょうかん);|
//|[[エテボース]]|BGCOLOR(PINK):75|BGCOLOR(PINK):100|BGCOLOR(PINK):66|60|BGCOLOR(PINK):66|115|BGCOLOR(PINK):482|&taglink(テクニシャン);/&taglink(ものひろい);/&taglink(スキルリンク);|
//|[[チラチーノ]]|BGCOLOR(PINK):75|BGCOLOR(PINK):95|60|65|60|115|470|&taglink(メロメロボディ);/&taglink(テクニシャン);/&taglink(スキルリンク);|
}}

#table_edit2(edit=on){{
|BGCOLOR(#c5d5e4):COLOR(#545454):|BGCOLOR(#ffffff):COLOR(#545454):|BGCOLOR(#ffffff):COLOR(#545454):|BGCOLOR(#c5d5e4):COLOR(#545454):|BGCOLOR(#ffffff):COLOR(#545454):|BGCOLOR(#c5d5e4):COLOR(#545454):|BGCOLOR(#ffffff):COLOR(#545454):|BGCOLOR(#ffffff):COLOR(#545454):|BGCOLOR(#c5d5e4):COLOR(#545454):|c
|~フレンドガード|~HP|~攻撃|~防御|~特攻|~特防|~素早|~合計種族値|~特性|h
|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:|>|c
|イッカネズミ|74|BGCOLOR(PINK):75|BGCOLOR(PINK):70|65|BGCOLOR(PINK):75|BGCOLOR(PINK):111|BGCOLOR(PINK):470|&taglink(フレンドガード);/&taglink(ほおぶくろ);/&taglink(テクニシャン);|
//|[[ピッピ>ピクシー]]|70|45|48|60|65|35|323|&taglink(メロメロボディ);/&taglink(マジックガード);/&taglink(フレンドガード);|
//|~|~|~|BGCOLOR(PINK):98|~|BGCOLOR(PINK):123|~|(431)|しんかのきせき・全振り|
|[[プリン>プクリン]]|BGCOLOR(PINK):115|45|20|45|25|20|270|&taglink(メロメロボディ);/&taglink(かちき);/&taglink(フレンドガード);|
|~|~|~|56|~|63|~|(344)|しんかのきせき・全振り|
|[[ピンプク>ハピナス]]|100|5|5|15|65|30|220|&taglink(しぜんかいふく);/&taglink(てんのめぐみ);/&taglink(フレンドガード);|
|~|~|~|33|~|BGCOLOR(gold):123|~|(306)|しんかのきせき・全振り|
|[[ビビヨン]]|82|52|50|BGCOLOR(PINK):90|50|89|411|&taglink(りんぷん);/&taglink(ふくがん);/&taglink(フレンドガード);|
}}
----
#table_edit2(edit=off){{
|ばつぐん(4倍)|---|
|ばつぐん(2倍)|[[かくとう]]|
|いまひとつ(1/2)|---|
|いまひとつ(1/4)|---|
|こうかなし|[[ゴースト]]|
}}
----

第九世代から登場した単[[ノーマル]]。
体重が異なる2種類のフォルムがあるが、体重依存技の威力はほぼ変わらず(([[タルップル]]によるヘビーボンバーのダメージが3匹家族なら威力120、4匹家族なら威力100になる程度である。))、ステータスも同じ。
素早さが高めな以外は全体的に低水準だが、専用技・ねずみざんにより超火力アタッカーとして活躍する。

専用技・ねずみざんは連続技で、その攻撃回数はなんと''最大10回''。
タイプ一致+&taglink(テクニシャン);補正込みでの最大火力は実に''450''。ノーマルテラスタルならなんと''600''。
ただしトリプルアクセルなどと同様に1回ごとに命中の判定があり、10回連続で当たる確率は35%ほど。
そのためこうかくレンズを持たせることが多く、この場合は9割以上の確率で全段ヒットさせることができる。
これは特化[[クレベース]]ですら6割以上が削れる破壊力で、連続技のためタスキや頑丈も無意味。
無耐性での後出しは事実上不可能である。

一方で[[ゴースト]]で簡単に無効にされるのは致命的。
また接触技のため&taglink(さめはだ);やゴツゴツメットに撃ってしまうと''HP満タンからゴツメは7回、さめはだは9回接触すると自滅する''。
&taglink(ほのおのからだ);なども判定が10回あるため、発動しないほうが稀。
また単純に、自信より高速のアタッカーに上から縛られてしまう事も考えられる。
こうかくレンズ前提の火力なのでぼうごパッドやきあいのタスキなどによる対策も出来ず型があまりにも限られる。
また、命中率がそのまま火力に直結するためにひかりのこなを持たれるだけでも大幅に期待値が下がるという固有の弱点もある。
種族値自体は低水準であり、ねずみざんを対策されるだけで著しく火力が落ちてしまう。
とんぼがえりで撤退する、豊富な補助技を活かしてサポートに回るなど、柔軟に対応したい。

良くも悪くも活躍はねずみざんに依存しているが、通った時は容易に全抜きするポテンシャルも秘めたポケモンである。


また、最終進化としては他に[[ビビヨン]]しかいない希少特性・&taglink(フレンドガード);も所持。
同特性としてはダントツの素早さにより、ダブルのサポーターとしての適性も高い。
習得技についてもこのゆびとまれ、ふくろだたき、アンコールの他、専用技・おかたづけといった支援向けの技を多数覚える。
火力が必要な盤面ではいかりのまえばを使用することも可能と、種族値の低さに反して代替が利きづらい。
集中攻撃を貰えばあっさり落とされる程度の耐久なので、用途に応じてまもるをしっかり活用していこう。

HPに4振るとHPが150(6n)になりゴツゴツメット6回で倒れてしまうため注意。

なお、特殊な進化判定になっているため、ワッカネズミの時点でレベル100になってしまうと進化できなくなる。育成の際にはご注意を。
//超火力アタッカーとしての比重が重そうなのでそっちメインの書き方に

----
#contents
----
*特性考察 [#kb63fce1]

:フレンドガード|
ダブルで相方が受けるダメージを3/4に軽減。シングルでは効果無し。
前述の通りサポート向けの技を多数習得するので、ダブルではこちらも有力。

:ほおぶくろ|
きのみを使用した時にHPが回復。元が低耐久のため、確定1発を取られてしまう相手には実質無意味。
リサイクルを習得できず、使い捨てになることは変わらない。他の特性が優秀なのもあって基本は候補外。

:テクニシャン|
隠れ特性。威力が一致補正抜きで60以下の技の威力が1.5倍になる。
種族値の都合上、大半はそれでも威力不足ながら、専用技・ねずみざんだけは例外。
最大で450という大火力でタスキ潰しまで可能。ただでさえ高い火力を一気に引き上げてくれる。シングルなら一択、ダブルでも有力。

----
*技考察 [#lfcf35d3]
#table_edit2(edit=on){{
|BGCOLOR(#c5d5e4):COLOR(#545454):|BGCOLOR(#ffffff):COLOR(#545454):|BGCOLOR(#c5d5e4):COLOR(#545454):|BGCOLOR(#ffffff):COLOR(#545454):|BGCOLOR(#c5d5e4):COLOR(#545454):|BGCOLOR(#ffffff):COLOR(#545454):|c
|~物理技|~タイプ|~威力&br;SIZE(8){<テクニ>}|~命中|~効果|~解説|
||>|>|>|CENTER:||c
|ネズミざん|無|20(30)*1~10&br;<45*1~10>|90|-|タイプ一致専用技。1-10回の間で連続攻撃。&br;命中の処理は1回ごとに行い失敗した時点で終了。&br;ダブルでスキルリンクを得た場合や、&br;イカサマダイスを所持していた場合の命中計算は1回のみ。&br;さめはだやゴツゴツメットには滅法弱いので注意。&br;性質上ひかりのこなやすなかけ、だくりゅうなどの命中低下がそのまま火力に影響が出る技でもある。|
|フェイント|無|30(45)&br;<67>|100|優先度+2&br;まもる系貫通|タイプ一致先制技。遺伝技。|
|いかりのまえば|無|-|90|-|タイプ一致技。相手の現在HPを半分にする。|
|タネマシンガン|草|25&br;<37*2~5>|100|-|対岩。命中安定。非接触。テクニシャン対象技。|
|タネばくだん|草|80|100|-|威力安定。|
|くさわけ|草|50&br;<75>|100|自分素早さ&br;↑100%|攻撃しつつ素早さを上げたいときに。テクニシャン対象技。|
|シャドークロー|霊|70|100|急所ランク+1|テラスタル霊で格闘技を避けたいときに。|
|かみつく|悪|60&br;<90>|100|怯み30%|対霊。テクニシャン対象技のためかみくだくより高威力。遺伝技。|
|とんぼがえり|虫|70|100|控えと交代|不利対面からの脱出、及び交代読みで。|
|じゃれつく|妖|90|90|攻撃↓10%|対闘、悪、龍。|
|けたぐり|闘|20~120&br;<30~120>|100|威力体重依存|威力不安定。|
|ローキック|闘|65|100|相手素早さ&br;↓100%|追加効果が優秀。|
|つばめがえし|飛|60&br;<90>|-|必中|テクニシャン対象技。|
|BGCOLOR(#c5d5e4):COLOR(#545454):|BGCOLOR(#ffffff):COLOR(#545454):|BGCOLOR(#c5d5e4):COLOR(#545454):|BGCOLOR(#ffffff):COLOR(#545454):|BGCOLOR(#c5d5e4):COLOR(#545454):|BGCOLOR(#ffffff):COLOR(#545454):|c
|~特殊技|~タイプ|~威力&br;SIZE(8){<テクニ>}|~命中|~効果|~解説|
||>|>|>|CENTER:||c
|ハイパーボイス|無|90(135)|100|-|タイプ一致技。みがわり貫通。|
|テラバースト|無|80(120)|100|-|タイプ一致技。テラスタル時はテラスタルタイプで攻撃する。&br;実数値+ランク補正が攻撃>特攻の場合は物理攻撃に、そうでない場合は特殊攻撃になる。|
|くさむすび|草|20~120&br;<30~120>|100|威力体重依存|威力不安定。|
|みずのはどう|水|60&br;<90>|100|混乱20%|テクニシャン対象技。|
|ひやみず|水|50&br;<75>|100|相手攻撃&br;↓100%|追加効果が優秀。テクニシャン対象技。|
|マッドショット|地|55&br;<82>|95|相手素早さ&br;↓100%|追加効果が優秀。テクニシャン対象技。|
|BGCOLOR(#c5d5e4):COLOR(#545454):|>|BGCOLOR(#ffffff):COLOR(#545454):|BGCOLOR(#c5d5e4):COLOR(#545454):|>|BGCOLOR(#ffffff):COLOR(#545454):|c
|~変化技|>|~タイプ|~命中|>|~解説|
||>|>|CENTER:|>||c
|おかたづけ|>|無|-|>|専用技。自分の攻撃と素早さを1段階上げ、設置物を除去する。&br;りゅうのまいの上位互換だが、&br;自身のみがわりや相手に仕掛けた設置物も片付けてしまう点には注意。|
|つぶらなひとみ|>|妖|-|>|相手の攻撃を1段階下げる。優先度+1。|
|アンコール|>|無|-|>|妨害技。素早いので使いやすい。|
|ちょうはつ|>|無|-|>|妨害技。|
|でんじは|>|電|90|>|妨害技。おうじゃのしるしとあわせてまひるみを狙える。|
|みがわり|>|無|-|>|補助技対策やふいうち回避、交代読みなどで。|
|すりかえ|>|無|-|>|こだわり系アイテム押し付けで。遺伝技。|
|バトンタッチ|>|無|-|>|変化技で荒らした後に。おかたづけしていると尚良い。遺伝技。|
|くすぐる|>|無|-|>|相手攻撃防御↓。遺伝技|
|てだすけ|>|無|-|>|使用ターンの味方の攻撃技が1.5倍になる。優先度+5。タブル用。|
|このゆびとまれ|>|無|-|>|使用ターンの相手の攻撃を全て自分が受ける。優先度+2。タブル用。|
}}

**専用技「ネズミざん」について [#jc02f02b]
//上の書き方だとネズミざんは広角レンズ持ったらほぼ確実に10発あたるって事?
//↑そう。トリプルアクセルと同じ処理
//↑そうなるとイカサマダイスはタネマシンガンも強化できるとかはあるけど基本こいつの持ち物って広角レンズ確定では?
//あとはビクティニの勝利の星とか、とぐろバトンとか重力パで使うとか他の方法で命中補う手もあるけど
//↑おうじゃのしるしを持たせた場合、命中は不安定になるけど4,5回当てれば4割弱ぐらいで怯ませられる
//環境次第ではひるみからの確定2発を狙ったほうがいい場合もありそうだけどあまりにギャンブルだろうか。

//書いた中だととぐろバトンかな。とぐろバトン(ノココッチぐらいしかできないけど)からハチマキ巻いて、ノーマルテラスタルすれば威力1350!半減でも到底受からねえな
//まあゴーストなり上から叩くなり手はいくらでもあるが一発ネタとしては面白そう
//↑命中アップ手段ありきだったらおうじゃのしるしもアリじゃないか?
//65%でひるませられる。
命中90%の攻撃を10回連続で行うが、外れた時点で終了する技。
命中率は道具や能力変化により変動する。
余談だが、漢字で書くと「鼠算」ではなく「鼠斬」で、相手を斬る技に分類されるため、
特性をスキルスワップなどで特性「きれあじ」に変えた場合、威力が上がる。

全てタイプ一致補正・テクニシャン補正なしで計算
〇おうじゃのしるし(攻撃1回につき10%の確率でひるませる)を持たせた場合
10発全て当たる確率は約35%
威力の期待値は約117
相手がひるむ確率は42%(10発全部当てれば65%でひるむ)

〇こうかくレンズ(命中率を1.1倍、つまり99%にする)を持たせた場合
10発全て当たる確率は約90%
威力の期待値は約189
おうじゃのしるしでひるみをとって2回目を叩ける確率を考慮しても、こうかくレンズの方が期待値では上回る(ただしダブルバトルでは、ひるみがもたらす恩恵は威力以上に大きいことに留意したい)。
また攻撃を1段階上げるより命中を1段階上げる(命中率が100%になる)方が有用(117の1.5倍の175を超えるため)。

以下、検証中
〇いかさまダイス(連続技が命中したら最低でも4回は攻撃が当たる)を持たせた場合
最初の攻撃が命中する確率は通常通り計算され、90%で変わらないらしい(重力やとぐろバトンで上げられるらしい)
以降は一発ずつ命中判定を行うのではなく、4回~10回の中でランダムで当たる回数が決まるらしい(命中を上げても攻撃回数には影響しないらしい)
この前提が正しい場合、
10発全て当たる確率は約13%
威力の期待値は約126

初撃を10%で外すのは変わらず、そもそも攻撃回数がウリの技なのでダイスは候補外と思われる。
スキルリンクを獲得すれば、初撃が当たれば後は10発必中する、がやはり初撃を10%で外すのは変わらず。

また、実戦では多すぎる攻撃回数から急所にあたってダメージが増えることも考慮すべきか。
10発命中して一度も急所(1/24)にあたらない確率が約65.3%であるため、
大体3割の確率で急所にあたってダメージが増えることになる。耐久調整の際は注意。

**専用技「おかたづけ」について [#zaa7d4b7]
「まきびし」「ステルスロック」「ねばねばネット」「どくびし」「みがわり」を除去する。
その後、自身の攻撃と素早さを1段階上げる。
場に何も設置されていなくても使用可能で、能力を上げられる。
逆に攻撃と素早さが最大でも、上記の要素は除去される。
除去を行った際、「かたづけ おわり!」というメッセージが表示される。

上記以外の、リフレクター・ひかりのかべや天候、フィールド、トリックルーム等には影響しない。
また、相手と自分の両方に作用するので、相手の場にしかけたステルスロックや、自分が出したみがわりも消えてしまう。

技「ゆびをふる」で選択されない。

**テラスタル考察 [#u622dac6]
#table_edit2(edit=on){{
|BGCOLOR(#xxx):|BGCOLOR(#ooo):|BGCOLOR(#xxx):|c
|~タイプ|~主な技|~解説|
|CENTER:|||c
|BGCOLOR(#a8a878):COLOR(#f8f8f8):無|ネズミざん フェイント いかりのまえば ハイパーボイス|一致補正2倍。ネズミざんの威力を上げるためにも優先される。|
|BGCOLOR(#f08030):COLOR(#f8f8f8):炎||解説|
|BGCOLOR(#6890f0):COLOR(#f8f8f8):水|みずのはどう、ひやみず|解説|
|BGCOLOR(#f8d030):COLOR(#f8f8f8):電||解説|
|BGCOLOR(#78c850):COLOR(#f8f8f8):草|タネマシンガン タネばくだん くさわけ くさむすび|対[[いわ]]。|
|BGCOLOR(#98d8d8):COLOR(#f8f8f8):氷||解説|
|BGCOLOR(#c03028):COLOR(#f8f8f8):闘|ローキック けたぐり|解説|
|BGCOLOR(#a040a0):COLOR(#f8f8f8):毒||解説|
|BGCOLOR(#e0c068):COLOR(#f8f8f8):地|マッドショット|解説|
|BGCOLOR(#8694ea):COLOR(#f8f8f8):飛|つばめがえし|解説|
|BGCOLOR(#f85888):COLOR(#f8f8f8):超||解説|
|BGCOLOR(#a8b820):COLOR(#f8f8f8):虫|とんぼがえり|解説|
|BGCOLOR(#b8a038):COLOR(#f8f8f8):岩||解説|
|BGCOLOR(#705898):COLOR(#f8f8f8):霊|シャドークロー/テラバースト|格闘技を躱せる。ネズミざんが無効化されてしまう[[ゴースト]]に抜群をとれる。|
|BGCOLOR(#7038f8):COLOR(#f8f8f8):竜||解説|
|BGCOLOR(#705848):COLOR(#e8e8e8):悪|かみつく|ネズミざんが無効化されてしまう[[ゴースト]]に抜群をとれるが、最有力[[ゴースト]]の[[ミミッキュ]]には等倍。|
|BGCOLOR(#8c888c):COLOR(#efeeef):鋼||解説|
|BGCOLOR(#e99aab):COLOR(#f8f8f8):妖|じゃれつく|解説|
}}

----
*型考察 [#efcae969]
**アタッカー型 [#kc660320]
特性:テクニシャン
性格:ようき
努力値:AS252 B4orD4
持ち物:こうかくレンズ
確定技:ネズミざん
優先技:おかたづけ/かみつく
選択技:いかりのまえば/タネマシンガン/じゃれつく/アンコール/けたぐり/くさわけ/とんぼがえり/テラバースト/ちょうはつ/みがわり/フェイント/くすぐる/でんじは
テラスタイプ:ノーマル/あく/ゴースト

圧倒的な高火力で上から攻撃する型。
抜き性能をあげるおかたづけと、ゴーストへの打点の悪技の優先度が高め。
サブウェポンは弱点を突いても半減ネズミざんに近い火力しかでないものが多いが、補助技の選択肢は多い。

**サポート型 [#q9226aad]

----
*相性考察 [#a47a1dc8]
特定のタイプを持つポケモンとのタイプ相性の補完について記載する。
組み合わせるのを1体に限定せず、自身含め3~4体の組み合わせで「並び」とその中での役割を意識できるよう解説するのもよい。
特定のコンボに組み込む際のパートナーについてはその型の項で解説することを推奨。
----
*対イッカネズミ [#j3f1c9d0]
:注意すべき点|
ネズミざんによる圧倒的な火力が何よりも脅威。並みの耐久のポケモンでは上から落とされる。
補助技も豊富。

:対策方法|
耐久は低く、きあいのタスキを持っていないことが多いためさらに速いポケモンやマッハパンチで上から叩ければ理想的。
主力技がこうかくレンズネズミざん一本のため、ゴツゴツメットやさめはだ等接触技対策の他、命中判定が1発ごとのためちいさくなるやのんきのおこうやすながくれ等の回避率上昇も有効。
またネズミざん以外の火力は低くゴーストタイプならサブの悪技の採用率が高いにせよ十分耐えられる。

----
*覚える技 [#g0273fcd]

**レベルアップ [#a9eabf45]
#table_edit2(edit=off){{
|>|>|~9th|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|~SIZE(8){シンカ1}|~SIZE(8){シンカ2}|~SIZE(8){シンカ3}|~|~|~|~|~|~|~|h
|>|>|RIGHT:BGCOLOR(#eee):||>|>|>|>|CENTER:||c
|1|1|1|技名|0|0|ノーマル|物理|0||
|-|-|-|バレットパンチ|40|100|はがね|物理|30||
}}



//**その他 
//#table_edit2(edit=off){{
//|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~詳細|h
//|ここに技名|0|0|ノーマル|物理|0||
//}}
//※配布やXD、PDWで特別に覚えている技を記載。なければ項目自体を削除

*遺伝 [#w1fd13c3]
#table_edit2(edit=off){{
|~タマゴグループ|[[性別不明>せいべつふめいグループ]]([[陸上>りくじょうグループ]]/[[妖精>ようせいグループ]])|
|~孵化歩数|----歩(※特性「ほのおのからだ」「マグマのよろい」で----歩)|
|~性別|[[ふめい>せいべつふめいグループ]]|
|~進化条件|ワッカネズミ(Lv25)→イッカネズミ|
|~備考1|手持ちの先頭に入れていない場合は進化演出なしで進化する。|
|~備考2|3びきかぞくと4ひきかぞくの2種類があるが体重と見た目以外の違いはなく、体重技への影響もない。&br;暗号化定数を100で割った余りが0のとき3匹になる。&br;すなわち、1%の確率で3びきかぞくになる。&br;星4レイドでは必ず3びき、星6レイドでは必ず4ひきが出現する。|
}}

**遺伝経路 [#e91da3e7]
#table_edit2(edit=off){{
|>|CENTER:|LEFT:|c
|''技''|''習得方法''|CENTER:''覚える系統''|h
|~おさきにどうぞ|BGCOLOR(#d0e079):ハーブ|ポケモン(Lv.XX)/ポケモン系統|
|~かみつく|BGCOLOR(#d0e079):ハーブ|ポケモン(Lv.XX)/ポケモン系統|
|~くすぐる|BGCOLOR(#d0e079):ハーブ|ポケモン(Lv.XX)/ポケモン系統|
|~すりかえ|BGCOLOR(#d0e079):ハーブ|ポケモン(Lv.XX)/ポケモン系統|
|~バトンタッチ|BGCOLOR(#d0e079):ハーブ|ポケモン(Lv.XX)/ポケモン系統|
|~フェイント|BGCOLOR(#d0e079):ハーブ|ポケモン(Lv.XX)/ポケモン系統|
}}


&tag(ポケモン,第九世代,ノーマルタイプ,せいべつふめいグループ,りくじょうグループ,ようせいグループ,フレンドガード,ほおぶくろ,テクニシャン);