ウインディ の変更点


#author("2023-01-08T16:07:19+09:00","","")
#author("2023-01-14T14:46:20+09:00","","")
*ウインディ [#Arcanine]
 No.059 タイプ:ほのお
 No.0059 タイプ:ほのお
 通常特性:いかく(場に出た時か戦闘中この特性を得た時、場に出ている相手全員の攻撃を1段階下げる)
      もらいび(炎技を受けるとそれを無効にし、交換するまで炎技の威力が1.5倍になる)
 隠れ特性:せいぎのこころ(悪技を受けると攻撃が1段階上がる)
 体重  :155.0kg(けたぐり・くさむすびの威力100)

#table_edit2(edit=off){{
|BGCOLOR(BLACK):COLOR(#FFE4C4):|BGCOLOR(#FF5500):|BGCOLOR(BLACK):COLOR(#FFE4C4):|BGCOLOR(#FF5500):|BGCOLOR(BLACK):COLOR(#FFE4C4):|BGCOLOR(#FF5500):|BGCOLOR(BLACK):COLOR(#FFE4C4):|BGCOLOR(#FF5500):|BGCOLOR(BLACK):COLOR(#FFE4C4):|c
|~いかく炎|~HP|~攻撃|~防御|~特攻|~特防|~素早|~合計種族値|~特性|h
|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:||c
|ウインディ|BGCOLOR(PINK):90|110|80|BGCOLOR(PINK):100|BGCOLOR(PINK):80|95|555|&taglink(いかく);/&taglink(もらいび);/&taglink(せいぎのこころ);|
|~|~|~|130|~|~|~|605|いかく・無振り|
|~|~|~|146|~|~|~|621|いかく・全振り|
|[[Pケンタロス炎>ケンタロス(パルデアのすがた)]]|75|110|BGCOLOR(PINK):105|30|70|BGCOLOR(PINK):100|490|&taglink(いかく);/&taglink(いかりのつぼ);|
|~|~|~|167|~|~|~|552|いかく・無振り|
|~|~|~|183|~|~|~|568|いかく・全振り|
}}
----
#table_edit2(edit=off){{
|ばつぐん(4倍)|---|
|ばつぐん(2倍)|[[みず]]/[[じめん]]/[[いわ]]|
|いまひとつ(1/2)|[[ほのお]]/[[くさ]]/[[こおり]]/[[むし]]/[[はがね]]/[[フェアリー]]|
|いまひとつ(1/4)|---|
|こうかなし|---|
}}
&color(red){※};特性&taglink(もらいび);の場合、[[ほのお]]無効
----
初代からおなじみの[[ほのお]]タイプ。合計種族値が高く、それをバランスよく割り振った配分。
物理・特殊問わずアタッカー、受け、サポーターと様々な型で運用出来る。
ただし特性・タイプ共にライバルが多く、競合は避けられない。

サブウェポンは豊富ながら、単ほのおの宿命として物理メインウェポンに反動があり、良好な耐久が低下。
特殊型として運用すると技範囲が大幅に狭まるなど、帯に短し襷に長し。
受けやサポートに回すと技自体はなかなか優秀ながら、メジャーなタイプに弱点が多いことから役割対象は限られやすい。
いずれかの役割に特化させるよりは、仮想敵や環境にあわせた調整を施す方が総合力の高さを活かせるだろう。

第九世代ではガオガエンが不在の代わりに、新たな炎タイプの&taglink(いかく);持ちとして[[Pケンタロス炎>ケンタロス(パルデアのすがた)]]が登場。
また炎テラスタルと相性が良いもえつきるを覚えなくなっている。

データ上はヒスイ種が覚えるだいふんげき(炎版あばれる)をタマゴ技で習得できるが、現状習得方法はない。

----
#contents
----
*特性考察 [#ability]
:いかく|
おなじみの物理アタッカー対策として有効な特性。アタッカーでも耐久型でも有効。
第八世代で無効特性が増加しており、ダブルバトルでは&taglink(まけんき);、&taglink(かちき);の採用率も高い。
それでも有益な特性には変わりなく、刺さる相手も多いので迷ったらこれでいい。
自身が物理アタッカーを務める場合は&taglink(トレース);にも注意。

:もらいび|
いかく同様、サイクル戦向けの特性。元々半減だが半減と無効の差は小さくない。
受動的、かついかくに比べると刺さる相手が少なく、ライバルも多い。
ほのおが重いポケモンと同時に組み込む場合の選択肢に。
&taglink(トレース);されると一致技が通らなくなるので注意。
&taglink(かたやぶり);で貫通されるが、現状は[[ルチャブル]]のほのおのパンチくらいなので考慮外でよい。

:せいぎのこころ|
隠れ特性。リターンは小さくないがやはり受動的。
ダメージを無効にする効果は無いため、相手によっては発動しても小さくない傷を負う。
得意とする反動技との相性も今ひとつで、他の特性に比べ明確な仮想敵が見つからない。
ダブルでは相方のふくろだたきとのコンボを狙ったり、バークアウトを受けてアタッカー性能を高められる。

----
*技考察 [#moves]
#table_edit2(edit=on){{
|BGCOLOR(#FF5500):|BGCOLOR(BLACK):COLOR(#FFE4C4):|BGCOLOR(#FF5500):|BGCOLOR(BLACK):COLOR(#FFE4C4):|BGCOLOR(#FF5500):|BGCOLOR(BLACK):COLOR(#FFE4C4):|c
|~物理技|~タイプ|~威力|~命中|~追加効果|~備考|
|LEFT:|>|CENTER:|CENTER:|CENTER:||c
|フレアドライブ|炎|120(180)|100|反動1/3&br;火傷10%|物理の主力技。高めの耐久が犠牲になるのが痛い。|
|インファイト|闘|120|100|防御特防↓|[[バンギラス]]を初めとする岩タイプ等、撃つ相手は多い。&br;H252バンギラスは無補正140振り・たつじんのおび以上なら無振りで確1。|
|ワイルドボルト|電|90|100|反動1/4|水タイプに有効だが、一撃で倒せる相手ばかりではない。&br;[[リザードン]]にも有効だが、これも反動には注意。|
|かみくだく|悪|80|100|防御↓20%|エスパー・ゴーストピンポイントとローリターンだが、数少ないローリスク技でもある。|
|しんそく|無|80|100|優先度+2|物理特殊問わず搭載される。この技だけで大きなアドバンテージが取れる。|
|ニトロチャージ|炎|50(75)|100|素早さ↑100%|最速なら準速スカーフ[[テツノコウベ]]と同速、無振りでも103族まで抜ける。|
|じならし|地|60|100|素早さ↓100%|追加効果が優秀。対炎として使える他撃ち逃げしても役に立つ事も。じしんは覚えない。|
|げきりん|竜|120|100|2~3回&br;行動不能&br;使用後混乱|ドラゴンタイプに撃ちたいが、大抵のドラゴンに先手を取られてしまう。&br;行動不能でしんそくが使えなくなるのも痛い。|
|サイコファング|超|85|100|壁破壊|追加効果が優秀。|
|じゃれつく|妖|90|90|攻撃↓10%|対格闘・ドラゴン。|
|BGCOLOR(#FF5500):|BGCOLOR(BLACK):COLOR(#FFE4C4):|BGCOLOR(#FF5500):|BGCOLOR(BLACK):COLOR(#FFE4C4):|BGCOLOR(#FF5500):|BGCOLOR(BLACK):COLOR(#FFE4C4):|c
|~特殊技|~タイプ|~威力|~命中|~追加効果|~備考|
||>|>|>|CENTER:||c
|オーバーヒート|炎|130(195)|90|特攻↓↓|&taglink(いかく);して炎技を撃ち逃げするのが主体ならコレ。役割破壊としては微妙。|
//|もえつきる|炎|130(195)|100|炎タイプ消失|使用後は「タイプなし」になり、交代するまでもう一度使えなくなる。&br;炎タイプとしての居座りができなくなるが、こちらは特攻が下がらない。&br;炎タイプにテラスタルすると連発可能だが、炎以外では使用不可になる。|
|だいもんじ|炎|110(165)|85|火傷10%|主力技。命中不安な点以外にデメリットが無い。|
|かえんほうしゃ|炎|90(135)|100|火傷10%|命中、PP等の点から耐久ウインディ向き。|
|ねっぷう|炎|95(142)|90|火傷10%|ダブルで範囲攻撃用。やや命中不安。|
|ソーラービーム|草|120|100|溜め攻撃|晴れ下で溜め無しで撃てる。補正無しで36振ればHP振り[[トリトドン]]を確1。&br;2倍では[[パルシェン]]ならば無補正無振りでからをやぶる前のH極振りでも確1。|
|りゅうのはどう|竜|85|100|-|対ドラゴン。|
|ハイパーボイス|無|90|100|-|ノーマル技だが身代わり貫通。|
|バークアウト|悪|55|95|特攻↓100%|耐久型の選択肢。再生回復もあるので特殊軽減は嬉しい効果。|
|ほのおのうず|炎|35(52)|85|交代縛り|耐久型の場合の選択肢。しめつけバンド+やけどと併せると1ターンに約22%削れる。|
//|ねっさのだいち|地|70|100|火傷30%|地面タイプ特殊技。火傷率も炎技より優れる。特殊型が多いダブルバトルで。|
|BGCOLOR(#FF5500):|BGCOLOR(BLACK):COLOR(#FFE4C4):|BGCOLOR(#FF5500):|>|>|BGCOLOR(BLACK):COLOR(#FFE4C4):|c
|~変化技|~タイプ|~命中|>|>|~備考|
||>|>|>|CENTER:||c
|おにび|炎|85|>|>|耐久型に必要。物理ポケモンの弱体化に。|
//|どくどく|毒|90|>|>|対耐久型。一部の耐久型はこっちも手。鋼を呼ばない点も◯。過去作限定|
|あさのひざし|無|-|>|>|耐久型用。回復量が天候依存なので注意。特に型がバレて[[バンギラス]]を出されるとかなり厳しくなる。|
|ほえる|無|-|>|>|積み型や耐久型を流すのに使えるが、ややピンポイント気味か。特性&taglink(ぼうおん);に無効。|
}}

**テラスタル考察 [#terastal_phenomenon]
#table_edit2(edit=on){{
|BGCOLOR(#xxx):|BGCOLOR(#ooo):|BGCOLOR(#xxx):|c
|~タイプ|~主な技|~解説|
|CENTER:|||c
|BGCOLOR(#a8a878):COLOR(#f8f8f8):無|しんそく|しんそくの威力上昇。止めを刺しやすくなるほか、元の弱点も消せる。|
|BGCOLOR(#f08030):COLOR(#f8f8f8):炎|フレアドライブ&br;オーバーヒート|炎技の威力上昇。もらいびと合わせるとかなりの威力が出せる。|
|BGCOLOR(#6890f0):COLOR(#f8f8f8):水|テラバースト|元々打点の少なかった炎や地面に刺さる。|
|BGCOLOR(#f8d030):COLOR(#f8f8f8):電|ワイルドボルト|解説|
|BGCOLOR(#78c850):COLOR(#f8f8f8):草|ソーラービーム|相性補完に優れ、元の弱点である水、地面を半減できる。|
|BGCOLOR(#98d8d8):COLOR(#f8f8f8):氷|テラバースト|解説|
|BGCOLOR(#c03028):COLOR(#f8f8f8):闘|インファイト|解説|
|BGCOLOR(#a040a0):COLOR(#f8f8f8):毒|テラバースト|解説|
|BGCOLOR(#e0c068):COLOR(#f8f8f8):地|テラバースト|解説|
|BGCOLOR(#8694ea):COLOR(#f8f8f8):飛|テラバースト|解説|
|BGCOLOR(#f85888):COLOR(#f8f8f8):超|サイコファング|解説|
|BGCOLOR(#a8b820):COLOR(#f8f8f8):虫|テラバースト|解説|
|BGCOLOR(#b8a038):COLOR(#f8f8f8):岩|テラバースト|解説|
|BGCOLOR(#705898):COLOR(#f8f8f8):霊|テラバースト|解説|
|BGCOLOR(#7038f8):COLOR(#f8f8f8):龍|げきりん&br;りゅうのはどう|解説|
|BGCOLOR(#705848):COLOR(#e8e8e8):悪|かみくだく&br;バークアウト|解説|
|BGCOLOR(#8c888c):COLOR(#efeeef):鋼|テラバースト|解説|
|BGCOLOR(#e99aab):COLOR(#f8f8f8):妖|じゃれつく|対ドラゴンに。相手の鋼テラスタルを誘いにくい。悪タイプの準伝説にも刺さる。|
}}

----
*型考察 [#roles]
**物理アタッカー型 [#xe89f743]
特性:いかく/もらいび
性格:いじっぱりorようき
努力値:HA252orAS252ベースで調整
持ち物:いのちのたま/たつじんのおび/ラムのみ/こだわりハチマキ/とつげきチョッキ
確定技:フレアドライブ/しんそく
攻撃技:インファイト/ワイルドボルト/かみくだく/じゃれつく/サイコファング/じならし/オーバーヒート/ニトロチャージ
補助技:おにび/あさのひざし

物理炎の差別化としてやはりしんそくの存在が大きい。
特性は基本いかく。反動技やインファイトによる耐久ダウンをある程度カバーできる。もらいびは炎技強化の恩恵もあるが発動機会に乏しい。

ようき90族抜きに調整するよりは最速にした方がメリットが大きい。
ワイルドボルトを入れての最速[[ギャラドス]]抜きなら必要努力値はいじっぱりでS252、ようきの場合はS148振り。

確定技だけだと岩や[[ドラパルト]]に無力。サブウェポン次第だが後続に投げた方が良い。

:型サンプル|
性格 :いじっぱり
努力値:HA252
持ち物:こだわりハチマキ
技構成:フレアドライブ/インファイト/かみくだく/しんそく&br;
高火力のハチマキアタッカー。素早さはしんそくで補える。
ハチマキでなくともHに振っておいた方が反動技を使いやすい。

**特殊アタッカー型 [#x04b19ed]
特性:いかく/もらいび
性格:ひかえめorおくびょう
努力値:特攻252 素早さ調整 残り耐久
持ち物:いのちのたま/たつじんのおび/オボンのみ/ラムのみ
確定技:だいもんじorオーバーヒートorかえんほうしゃ/しんそく
攻撃技:ソーラービーム/りゅうのはどう/バークアウト/インファイト/ワイルドボルト
補助技:おにび/ほえる

特殊型は耐久を維持しやすいのと、いかくに強いのが利点。
[[アーマーガア]]など環境上位の鋼には特殊技の方が刺さる。

ソーラービームは相性補完に優れるが、晴れていないと使いづらい。

:下降補正無振りの物理火力について|
-インファイト
H252[[バンギラス]]:80.1~94.6%(たつじんのおび:95.1~112% いのちのたま:確1)

-ワイルドボルト
いかく込みで無補正無振り[[ギャラドス]]:63.5~75.2%(たつじんのおび:75.8~89.4% いのちのたま:81.7~96.4%)

**耐久型 [#c37ad1bb]
***HBベース [#z79dd3c4]
特性:いかく
性格:ずぶとい
努力値:HB252
持ち物:ゴツゴツメット
確定技:あさのひざし/おにび
選択技:かえんほうしゃorほのおのうず/バークアウト/もえつきる/しんそく/みがわり/ほえる

先発おにび撒き兼物理受け。
特性により物理への受け出しもできるが、先発おにび撒きの方が安定する。
攻撃技を一本に絞る場合、かえんほうしゃが選択されることが最も多い。

「いかく」+「おにび」+「あさのひざし」により、対[[ミミッキュ]]性能は高い部類。
技スペが厳しいが、「じならし」1回でばけのかわをはがしつつ最速ミミッキュの上を取れるというのも長所。
//[[ゴリランダー]]に対してもいかくだけでGF+A特化ウッドハンマーを乱数5発にし、
//おにびも入れば10まんばりきも確6になるので、あさのひざしで受けきることが可能。

***HDベース [#d1d5c8c8]
特性:いかく
性格:おだやか
努力値:HD252 をベースに調整
持ち物:たべのこし/オボンのみ
確定技:あさのひざし
選択技:かえんほうしゃorほのおのうず/バークアウト/しんそく/おにび/ほえる/みがわり/まもる

タイプ上有利な炎、草、フェアリー等の特殊ポケモンや、おにび撒きのゴーストを受ける。
地面や岩タイプのサブウェポンを受けにくいため物理受けよりも安定する。
物理耐久もいかくで多少は補える。耐久力を活かすため攻撃技は特殊を中心とする。

**【ダブル】物理アタッカー型 [#bbf040ae]
特性:いかく/せいぎのこころ
性格:いじっぱりorようき
努力値:AS252 or HS調整
持ち物:こだわりハチマキ/オボンのみ/いのちのたま
確定技:フレアドライブ/しんそく
選択技:まもる/ワイルドボルト/インファイト/かみくだく/じゃれつく/サイコファング/てだすけ

フェアリーの一貫を止められる特性いかく持ち。性格はいじっぱりが多く、火力に一点集中している。
この型におけるいかくは交代によって何度も発動させるのではなく、相方のポケモンの生存率も上げて対面突破を狙うもの。
バークアウトやおにびといった火力を下げる補助技は、フレアドライブとの相性が悪いので基本入らない。

**【ダブル】せいぎのこころ型 [#q6068c4c]
特性:せいぎのこころ
性格:ようき(推奨)orいじっぱり
努力値:AS252 or H&A調整S252
持ち物:いのちのたま/たつじんのおび/とつげきチョッキ/オボンのみ/しろいハーブ/半減実
確定技:フレアドライブ
優先技:まもる
選択技:インファイト/ワイルドボルト/しんそく/かみくだく/じゃれつく/サイコファング

せいぎのこころを積極的に利用する型。

//性格はすぐ下の90族にメジャーな[[ガラルファイヤー>ファイヤー(ガラルのすがた)]]がいることから特に理由がない限り陽気にする。

サブウェポンは炎耐性を持つ高耐久の水、岩タイプ向けのワイルドボルトやインファイトが優先される。

第九世代ではエルフーン不在かつふくろだたきの習得者が激減したため、相棒候補は[[ニューラ>マニューラ#sneasel]]あたりになる。

戦術そのものを機能停止させる「このゆびとまれ」持ちには注意。
一方特性を変化、交換する技の搭載率はそれほど高くない上、
ふくろだたきが決まった後では特性が変わっても使い勝手は変わらないので、それほど意識する必要はない。

//同特性で代表格の[[テラキオン]]はAS共にこちらより優秀だが、あちらは[[エルフーン]]と組ませたとき戦術がよりバレやすい。
//インファイト以外の技も異なるため、差別化は十分と言えよう。

**【ダブル】特殊アタッカー型 [#md5d1c70]
特性:いかく
性格:ひかえめorおくびょう
努力値:CS252 or HS調整
持ち物:こだわりメガネ/オボンのみ/いのちのたま
確定技:ねっぷうorかえんほうしゃorだいもんじorオーバーヒート(複数採用あり)
選択技:しんそく/まもる/バークアウト/りゅうのはどう/おにび/てだすけ/ソーラービーム

AC種族値に大きな差が無いため、いかく回避目的で特殊型も採用しやすい。
火力はもちろん耐久、素早さも高水準。
全体攻撃のねっぷうが優秀。単体攻撃の炎技との両立もあり。

**【ダブル】おにびバークアウト型 [#q44cada7]
特性:いかく
性格:おくびょう
努力値:HP252 素早さ252
持ち物:オボンのみ/たべのこし/ぼうじんゴーグル/ゴツゴツメット/ふうせん
確定技:かえんほうしゃ/バークアウト/おにび
優先技:あさのひざし/まもる
選択技:ねっぷう/だいもんじ/インファイト/しんそく/てだすけ

高火力で対面突破する上の型とは異なり、いかく・おにび・バークアウトで味方にかかる縛りを解除しつつ敵を削っていくのが主。
こちらは小回りの利く点で優れている。

:炎技について|
基本はかえんほうしゃ。ダブル補正のかかったねっぷうでは火力が下がる。
おまけに[[クレベース]]等にワイドガードで防がれ、いかくが仇となる[[ドドゲザン]]への確定数も落ちる。
アタッカーではない以上、敵2体を殴ることを求めるべきではない。

//:調整例|
//努力値:204-0-52-20-4-228
//実数値:191-x-107-123-101-158&br;
//B:A194キリキザンのランク+1いのちのたまふいうち耐え
//C:H141D90キリキザンをかえんほうしゃで乱数1発(最低乱数以外1発)
//S:最速91族抜き(スカーフ判別)

----
*対ウインディ [#counter]
:注意すべき点|
特性&taglink(いかく);を軸に様々な戦術を展開してくる。
アタッカーとしては物理/特殊どちらも採用可能で、持ち物もこだわり系・いのちのたまなど相性の良いものが多い。
ほのお技としんそく・インファイトでの攻撃範囲に加え、サブウエポンも豊富。
耐久としてもおにびとの組み合わせでさらに物理耐久を増したり、バークアウトで特殊面にも隙を見せないため、単なるほのおタイプに止まらない強みを持つ。
これらの補助効果がほとんど相手への付与であるため、ウインディを倒してなお状況が改善しない場合もある。

:対策方法|
単タイプであるが故に炎技以外の火力は平凡なため、[[みず]]・[[ほのお]]・[[ドラゴン]]タイプでなら安定して受けられる。みずで受ける場合はワイルドボルトに注意。
おにび持ちの個体が多いので、おにびを撃たれても影響が少ない特殊型やラム持ち、[[ほのお]]タイプで受ければ安全。
特性がいかくである場合、有利な相手でなければいかく再利用のために逃げていく傾向が強いので、交代先を意識して立ち回ることも大事。
::ダブルバトル|
いかくやバークアウトを持った個体が多いので、特性が&taglink(かちき);や&taglink(まけんき);や&taglink(あまのじゃく);のポケモンをPTに入れておけば、選出をある程度抑制できる。
物理受けはゴツゴツメット持ちが多いため接触技は厳禁。耐久力をおにびとあさのひざしに頼っているため、ちょうはつでほとんど機能停止する。

----
*覚える技 [#learnset]
**レベルアップ [#levelup]
#table_edit2(edit=off){{
|>|~8th|>|~9th|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|~SIZE(8){ガーディ}|~SIZE(8){ウインディ}|~SIZE(8){ガーディ}|~SIZE(8){ウインディ}|~|~|~|~|~|~|~|h
|>|RIGHT:BGCOLOR(#fee):|>|RIGHT:BGCOLOR(#eef):||>|>|>|>|CENTER:||c
| -| *| -| *|しんそく|80|100|ノーマル|物理|5|*進化時|
| -| 1| -| 1|しんそく|80|100|ノーマル|物理|5||
| 1| 1| 1| 1|ひのこ|40|100|ほのお|特殊|25||
| 1| 1| 1| 1|にらみつける|-|100|ノーマル|変化|30||
| 4| 1| 4| 1|とおぼえ|-|-|ノーマル|変化|40||
| 8| 1| 8| 1|かみつく|60|100|あく|物理|25||
|12| 1|12| 1|かえんぐるま|60|100|ほのお|物理|25||
|16| 1|16| 1|てだすけ|-|-|ノーマル|変化|20||
|20| 1|20| 1|こうそくいどう|-|-|エスパー|変化|30||
|24| 1|24| 1|ほのおのキバ|65|95|ほのお|物理|15||
|28| 1|28| 1|かたきうち|70|100|ノーマル|物理|5||
|32| 1|32| 1|かみくだく|80|100|あく|物理|15||
|36| 1|36| 1|とっしん|90|85|ノーマル|物理|20||
|44| 1|44| 1|ほえる|-|-|ノーマル|変化|20||
|48| 1|48| 1|じゃれつく|90|90|フェアリー|物理|10||
|52| 1|52| 1|きしかいせい|-|100|かくとう|物理|15||
|56| 1|56| 1|フレアドライブ|120|100|ほのお|物理|15||
|40| 1|40| 5|かえんほうしゃ|90|100|ほのお|特殊|15||
| -| 1| -| -|もえつきる|130|100|ほのお|特殊|5||
}}

#region2(ピカブイ){{{
#table_edit2(edit=off){{
|>|~LPLE|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|~SIZE(8){ガーディ}|~SIZE(8){ウインディ}|~|~|~|~|~|~|~|h
|>|RIGHT:BGCOLOR(#fee):||>|>|>|>|CENTER:||c
| -| 1|すてみタックル|120|100|ノーマル|物理|15||
| 1| 1|かみつく|60|100|あく|物理|25||
| 1| 1|ほえる|-|-|ノーマル|変化|20||
| 3| 1|ひのこ|40|100|ほのお|特殊|25||
| 7| 1|にらみつける|-|100|ノーマル|変化|30||
|10| -|てだすけ|-|-|ノーマル|変化|20||
|14| -|とっしん|90|85|ノーマル|物理|20||
|17| -|かえんほうしゃ|90|100|ほのお|特殊|15||
|21| -|こうそくいどう|-|-|エスパー|変化|30||
|24| -|ねっぷう|95|90|ほのお|特殊|10||
|28| -|かみくだく|80|100|あく|物理|15||
|31| -|げきりん|120|100|ドラゴン|物理|10||
|35| -|じゃれつく|90|90|フェアリー|物理|10||
|38| -|フレアドライブ|120|100|ほのお|物理|15||
}}
}}}

#region2(第3~7世代){{{
:ガーディ|

#table_edit2(edit=off){{
|~3rd|~4th|~BW|~BW2~&br;7th|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|RIGHT:BGCOLOR(#fee):|RIGHT:BGCOLOR(#eef):|RIGHT:BGCOLOR(#fee):|RIGHT:BGCOLOR(#eef):||>|>|>|>|CENTER:||c
| 1| 1| 1| 1|かみつく|60|100|あく|物理|25||
| 1| 1| 1| 1|ほえる|-|-|ノーマル|変化|20||
| 7| 6| 6| 6|ひのこ|40|100|ほのお|特殊|25||
|13| 9| 9| 8|にらみつける|-|100|ノーマル|変化|30||
|19|14|14|10|かぎわける|-|-|ノーマル|変化|40|&color(red){×};|
|37|17|17|12|てだすけ|-|-|ノーマル|変化|20||
|31|20|20|17|かえんぐるま|60|100|ほのお|物理|25||
| -|25|25|19|きしかいせい|-|100|かくとう|物理|15||
| -|28|28|21|ほのおのキバ|65|95|ほのお|物理|15||
|25|31|34|23|とっしん|90|85|ノーマル|物理|20||
| -| -|31|28|はじけるほのお|70|100|ほのお|特殊|15|&color(red){×};|
|43|39|42|30|こうそくいどう|-|-|エスパー|変化|30||
| -| -|48|32|かたきうち|70|100|ノーマル|物理|5||
|49|34|39|34|かえんほうしゃ|90|100|ほのお|特殊|15||
| -|42|45|39|かみくだく|80|100|あく|物理|15||
| -|45|51|41|ねっぷう|95|90|ほのお|特殊|10||
| -| -| -|43|げきりん|120|100|ドラゴン|物理|10||
| -|48|56|45|フレアドライブ|120|100|ほのお|物理|15||
}}

:ウインディ|

#table_edit2(edit=off){{
|~3rd|~4th~&br;BW|~BW2~&br;7th|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|RIGHT:BGCOLOR(#fee):|RIGHT:BGCOLOR(#eef):|RIGHT:BGCOLOR(#fee):||>|>|>|>|CENTER:||c
| -| 1| 1|かみなりのキバ|65|95|でんき|物理|15||
| 1| 1| 1|かみつく|60|100|あく|物理|25||
| 1| 1| 1|ほえる|-|-|ノーマル|変化|20||
| 1| 1| 1|かぎわける|-|-|ノーマル|変化|40||
| -| 1| 1|ほのおのキバ|65|95|ほのお|物理|15||
|49|39|34|しんそく|80|100|ノーマル|物理|5||
| 1| -| -|ひのこ|40|100|ほのお|特殊|25||
}}
}}}

**技マシン [#TMHM]
#table_edit2(edit=off){{
|~No.|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|CENTER:||>|>|>|>|CENTER:||c
|技001|とっしん|90|85|ノーマル|物理|20||
|技002|あまえる|-|100|フェアリー|変化|20||
|技004|こうそくいどう|-|-|エスパー|変化|30||
|技006|こわいかお|-|100|ノーマル|変化|10||
|技007|まもる|-|-|ノーマル|変化|10||
|技008|ほのおのキバ|65|95|ほのお|物理|15||
|技009|かみなりのキバ|65|95|でんき|物理|15||
|技018|どろぼう|60|100|あく|物理|25||
|技024|ほのおのうず|35|85|ほのお|特殊|15||
|技025|からげんき|70|100|ノーマル|物理|20||
|技027|つばめがえし|60|-|ひこう|物理|20||
|技028|じならし|60|100|じめん|物理|20||
|技030|バークアウト|55|95|あく|特殊|10||
|技032|スピードスター|60|-|ノーマル|特殊|20||
|技038|ニトロチャージ|50|100|ほのお|物理|20||
|技047|こらえる|-|-|ノーマル|変化|10||
|技049|にほんばれ|-|-|ほのお|変化|5||
|技055|あなをほる|80|100|じめん|物理|10||
|技063|サイコファング|85|100|エスパー|物理|10||
|技066|のしかかり|85|100|ノーマル|物理|15||
|技070|ねごと|-|-|ノーマル|変化|10||
|技085|ねむる|-|-|エスパー|変化|&color(red){5};||
|技099|アイアンヘッド|80|100|はがね|物理|15||
|技103|みがわり|-|-|ノーマル|変化|10||
|技107|おにび|-|85|ほのお|変化|15||
|技108|かみくだく|80|100|あく|物理|15||
|技115|りゅうのはどう|85|100|ドラゴン|特殊|15||
|技117|ハイパーボイス|90|100|ノーマル|特殊|10||
|技118|ねっぷう|95|90|ほのお|特殊|10||
|技125|かえんほうしゃ|90|100|ほのお|特殊|15||
|技127|じゃれつく|90|90|フェアリー|物理|10||
|技130|てだすけ|-|-|ノーマル|変化|20||
|技134|きしかいせい|-|100|かくとう|物理|15||
|技141|だいもんじ|110|85|ほのお|特殊|5||
|技147|ワイルドボルト|90|100|でんき|物理|15||
|技152|ギガインパクト|150|90|ノーマル|物理|5||
|技156|げきりん|120|100|ドラゴン|物理|10||
|技157|オーバーヒート|130|90|ほのお|特殊|5||
|技163|はかいこうせん|150|90|ノーマル|特殊|5||
|技165|フレアドライブ|120|100|ほのお|物理|15||
|技167|インファイト|120|100|かくとう|物理|5||
|技168|ソーラービーム|120|100|くさ|特殊|10||
|技171|テラバースト|80|100|ノーマル|特殊|10||
}}

***過去作技マシン [#oldTMHM]
#table_edit2(edit=off){{
|~No.|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|CENTER:||>|>|>|>|CENTER:||c
|>|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#feb):第8世代技マシン|
//|技08|はかいこうせん|150|90|ノーマル|特殊|5||
//|技09|ギガインパクト|150|90|ノーマル|物理|5||
//|技11|ソーラービーム|120|100|くさ|特殊|10||
//|技13|ほのおのうず|35|85|ほのお|特殊|15||
//|技15|あなをほる|80|100|じめん|物理|10||
|技19|しんぴのまもり|-|-|ノーマル|変化|25||
//|技21|ねむる|-|-|エスパー|変化|10||
//|技23|どろぼう|60|100|あく|物理|25||
|技24|いびき|50|100|ノーマル|特殊|15||
//|技25|まもる|-|-|ノーマル|変化|10||
//|技26|こわいかお|-|100|ノーマル|変化|10||
|技31|メロメロ|-|100|ノーマル|変化|15||
//|技34|にほんばれ|-|-|ほのお|変化|5||
//|技38|おにび|-|85|ほのお|変化|15||
//|技39|からげんき|70|100|ノーマル|物理|20||
//|技40|スピードスター|60|-|ノーマル|特殊|20||
//|技41|てだすけ|-|-|ノーマル|変化|20||
//|技66|かみなりのキバ|65|95|でんき|物理|15||
//|技68|ほのおのキバ|65|95|ほのお|物理|15||
|技76|りんしょう|60|100|ノーマル|特殊|15||
|技79|かたきうち|70|100|ノーマル|物理|5|Lv|
//|技81|じならし|60|100|じめん|物理|20||
//|技85|バークアウト|55|95|あく|特殊|15||
|>|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#feb):第8世代技レコード|
//|技01|のしかかり|85|100|ノーマル|物理|15||
//|技02|かえんほうしゃ|90|100|ほのお|特殊|15||
//|技12|こうそくいどう|-|-|エスパー|変化|30||
//|技15|だいもんじ|110|85|ほのお|特殊|5||
//|技20|みがわり|-|-|ノーマル|変化|10||
//|技21|きしかいせい|-|100|かくとう|物理|15||
//|技24|げきりん|120|100|ドラゴン|物理|10||
//|技26|こらえる|-|-|ノーマル|変化|10||
//|技27|ねごと|-|-|ノーマル|変化|10||
|技31|アイアンテール|100|75|はがね|物理|15||
//|技32|かみくだく|80|100|あく|物理|15||
//|技36|ねっぷう|95|90|ほのお|特殊|10||
//|技42|ハイパーボイス|90|100|ノーマル|特殊|10||
//|技43|オーバーヒート|130|90|ほのお|特殊|5||
//|技53|インファイト|120|100|かくとう|物理|5||
//|技55|フレアドライブ|120|100|ほのお|物理|15||
//|技62|りゅうのはどう|85|100|ドラゴン|特殊|10||
//|技74|アイアンヘッド|80|100|はがね|物理|15||
//|技86|ワイルドボルト|90|100|でんき|物理|15||
//|技90|じゃれつく|90|90|フェアリー|物理|10||
//|技97|サイコファング|85|100|エスパー|物理|10||
|>|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#feb):第7世代|
|技05|ほえる|-|-|ノーマル|変化|20|Lv|
|技06|どくどく|-|90|どく|変化|10|LPLE:技27|
|技10|めざめるパワー|60|100|ノーマル|特殊|15|&color(red){×};|
|技21|やつあたり|-|100|ノーマル|物理|20|&color(red){×};|
|技27|おんがえし|-|100|ノーマル|物理|20|&color(red){×};|
|技32|かげぶんしん|-|-|ノーマル|変化|15||
//|技40|つばめがえし|60|-|ひこう|物理|20||
//|技43|ニトロチャージ|50|100|ほのお|物理|20||
|技87|いばる|-|85|ノーマル|変化|15||
|技100|ないしょばなし|-|-|ノーマル|変化|20||
|>|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#feb):第6世代|
|技59|やきつくす|60|100|ほのお|特殊|15||
|技94|ひみつのちから|70|100|ノーマル|物理|20|&color(red){×};|
|秘04|かいりき|80|100|ノーマル|物理|15||
|秘06|いわくだき|40|100|かくとう|物理|15||
|>|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#feb):第3世代~第4世代|
|技78|ゆうわく|-|100|ノーマル|変化|20|&color(red){×};|
|技83|しぜんのめぐみ|-|100|ノーマル|物理|15|&color(red){×};|
|>|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#feb):VC第1世代|
//|技09|とっしん|90|85|ノーマル|物理|20|Lv|
|技10|すてみタックル|120|100|ノーマル|物理|15|タマゴ/3rd:教え技|
|技20|いかり|20|100|ノーマル|物理|20|&color(red){×};|
|技23|りゅうのいかり|-|100|ドラゴン|特殊|10|&color(red){×};|
|技30|テレポート|-|-|エスパー|変化|20|LPLE:技04|
|技31|ものまね|-|-|ノーマル|変化|10|3rd:教え技|
|技09|リフレクター|-|-|エスパー|変化|20|9th:技074では覚えない/LPLE:技09|
|技34|がまん|-|-|ノーマル|物理|10|&color(red){×};|
|技40|ロケットずつき|130|100|ノーマル|物理|15|&color(red){×};|
|>|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#feb):VC第2世代|
|技02|ずつき|70|100|ノーマル|物理|15|4th:教え技/LPLE:技01|
|技03|のろい|-|-|ゴースト|変化|10||
|技08|いわくだき|40|100|かくとう|物理|15|XY:技94|
|技24|りゅうのいぶき|60|100|ドラゴン|特殊|20||
|技34|いばる|-|85|ノーマル|変化|15|7th:技87|
|>|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#feb):ピカブイ|
|技01|ずつき|70|100|ノーマル|物理|15|4th:教え技/VC2nd:技02|
|技04|テレポート|-|-|エスパー|変化|20|VC1st:技30|
|技09|リフレクター|-|-|エスパー|変化|20|9th:技074では覚えない/VC1st:技33|
|技27|どくどく|-|90|どく|変化|10|7th:技06|
}}

**タマゴ技 [#eggmove]
#table_edit2(edit=off){{
|~2nd|~3rd|~4th|~5th|~6th|~7th|~8th|~9th|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:||>|>|>|>|CENTER:||c
|○|○|○|○|○|○|○|○|あばれる|120|100|ノーマル|物理|10||
|  |  |○|○|○|○|○|○|すてみタックル|120|100|ノーマル|物理|15||
|  |  |HS|○|○|○|○|○|あさのひざし|-|-|ノーマル|変化|5||
|  |  |  |○|○|○|○|○|ほしがる|60|100|ノーマル|物理|25||
|  |  |  |○|○|○|○|○|にどげり|30|100|かくとう|物理|30||
|  |  |  |  |  |  |  |○|だいふんげき|120|100|ほのお|物理|10|※現在遺伝経路無し|
|○|○|○|○|○|○|  |  |のしかかり|85|100|ノーマル|物理|15|技066|
|○|○|○|○|○|○|  |  |かみくだく|80|100|あく|物理|15|Lv|
|○|○|○|○|○|○|  |  |ほのおのうず|35|85|ほのお|特殊|15|技024|
|  |○|○|○|○|○|  |  |とおぼえ|-|-|ノーマル|変化|40|Lv|
|  |○|○|○|○|○|  |  |ねっぷう|95|90|ほのお|特殊|10|技118|
|  |  |○|○|○|○|  |  |フレアドライブ|120|100|ほのお|物理|15|Lv|
|※|  |  |○|○|○|  |  |アイアンテール|100|75|はがね|物理|15|8th:技レ31|
|  |  |  |○|○|○|  |  |インファイト|120|100|かくとう|物理|5|技167|
|  |  |  |  |  |○|  |  |もえつきる|130|100|ほのお|特殊|5|8th:Lv|
|○|○|○|  |  |  |  |  |しんぴのまもり|-|-|ノーマル|変化|25|8th:技マ19|
}}

**教え技 [#tutoring]
現状無し。

#region2(過去世代){{{
#table_edit2(edit=off){{
|~8th|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|CENTER:||>|>|>|>|CENTER:||c
|○|ねっさのだいち|70|100|じめん|特殊|10||
}}

#table_edit2(edit=off){{
|~3rd|~4th|~5th|~6th|~7th|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|>|>|>|>|CENTER:||>|>|>|>|CENTER:||c
|Em  |○|○|○|○|いびき|50|100|ノーマル|特殊|15|8th:技マ24|
|    |○|○|○|○|てだすけ|-|-|ノーマル|変化|20|Lv/技130|
|    |○|○|○|○|アイアンヘッド|80|100|はがね|物理|15|技099|
|    |○|○|○|○|ねっぷう|95|90|ほのお|特殊|10|技118|
|    |  |○|○|○|アイアンテール|100|75|はがね|物理|15|8th:技レ31|
|    |  |○|○|○|ほしがる|60|100|ノーマル|物理|25|タマゴ|
|    |  |○|○|○|りゅうのはどう|85|100|ドラゴン|特殊|10|技115|
|    |  |○|○|○|げきりん|120|100|ドラゴン|物理|15|技156|
|    |  |  |  |○|とぎすます|-|-|ノーマル|変化|30|&color(red){×};|
|○  |  |  |  |  |のしかかり|85|100|ノーマル|物理|15|技066|
|○  |  |  |  |  |すてみタックル|120|100|ノーマル|物理|15|タマゴ|
|○  |  |  |  |  |ものまね|-|-|ノーマル|変化|10|VC1st:技31|
|○  |  |  |  |  |みがわり|-|-|ノーマル|変化|10|技103|
|Em  |  |  |  |  |こらえる|-|-|ノーマル|変化|10|技047|
|E/XD|  |  |  |  |いばる|-|85|ノーマル|変化|15|7th:技87|
|Em  |  |○|  |  |ねごと|-|-|ノーマル|変化|10|技070|
|Em  |○|  |  |  |スピードスター|60|-|ノーマル|特殊|20|技032|
|    |○|  |  |  |どろかけ|20|100|じめん|特殊|10||
|    |HS|  |  |  |ずつき|70|100|ノーマル|物理|15|VC2nd:技02/LPLE:技01|
}}
}}}

**その他 [#other]
#table_edit2(edit=off){{
第5世代
|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~詳細|~備考|h
||>|>|>|>|CENTER:|||c
|こらえる|-|-|ノーマル|変化|10|PDW|技047|
第3世代
|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~詳細|~備考|h
||>|>|>|>|CENTER:|||c
|あまえる|-|100|フェアリー|変化|20|XD|技002|
}}

*遺伝 [#breeding]
#table_edit2(edit=off){{
|~タマゴグループ|>|[[陸上>りくじょうグループ]]|
|~孵化歩数|>|5120歩|
|~性別|>|♂:♀=3:1|
|~進化条件|>|ガーディ(ほのおのいし)→ウインディ|
|~経験値|>|Lv.50 = 156,250&br;Lv.100 = 1,250,000|
}}

**遺伝経路 [#chainbreeding]
#table_edit2(edit=off){{
|>|CENTER:|LEFT:|c
|''技''|''習得方法''|CENTER:''覚える系統''|h
|~あさのひざし|レベル|[[エーフィ]]|
|~あばれる|レベル|[[Pケンタロス>ケンタロス(パルデアのすがた)]]/[[リングマ]]系統/[[ワルビアル]]系統/[[ツンベアー]]系統/[[デカグース]]系統/[[ナゲツケサル]]/[[ネッコアラ]]/&br;[[ニャイキング]]系統/[[コノヨザル]]系統|
|~すてみタックル|レベル|[[Pケンタロス闘>ケンタロス(パルデアのすがた)]]/[[イーブイ]]系統/[[ゴマゾウ>ドンファン]]/[[オドシシ]]/[[ドンメル>バクーダ]]/[[カバルドン]]系統/[[メブキジカ]]系統/[[ゴーゴート]]系統/&br;[[ナゲツケサル]]/[[エースバーン]]系統/[[パフュートン]]系統/[[ノココッチ]]系統/[[ハカドッグ]]系統/[[ハルクジラ]]系統/&br;[[モトトカゲ]]/[[バウッツェル]]系統/[[マフィティフ]]系統|
|~にどげり|レベル|[[Pケンタロス>ケンタロス(パルデアのすがた)]]/[[サンダース]]/[[ザングース]]/[[メブキジカ]]系統/[[バンバドロ]]系統/[[エースバーン]]系統|
|~ほしがる|レベル|[[マンキー>コノヨザル]]/[[イーブイ]]系統/[[リングマ]]系統/[[ナマケロ/ケッキング>ケッキング]]/[[ヨクバリス]]/[[パフュートン]]系統/[[バウッツェル]]系統|
|~|BGCOLOR(gainsboro):旧教え|7th:教え技(4BP)|
}}

#region2(VC第2世代){{{
#table_edit2(edit=off){{
※全て[[ドーブル]]で代用可能
|>|CENTER:|LEFT:|c
|''技''|''習得方法''|CENTER:''覚える系統''|h
|~あばれる|レベル|[[オコリザル]]系統/[[ケンタロス]]/[[リングマ]]系統|
|~かみくだく|レベル|[[キリンリキ]]/[[ヘルガー]]系統|
|~のしかかり|BGCOLOR(gainsboro):旧マシン|[[ラッタ]]系統/[[アーボック]]系統/[[ライチュウ]]系統/[[サンドパン]]系統/[[ニドキング]]系統/&br;[[キュウコン]]系統/[[ダグトリオ]]系統/[[ペルシアン]]系統/[[ゴルダック]]系統/[[オコリザル]]系統/&br;[[ギャロップ]]系統/[[カモネギ]]/[[ジュゴン]]系統/[[サイドン>ドサイドン]]系統/[[ケンタロス]]/[[イーブイ]]|
|~ほのおのうず|レベル|[[キュウコン]]系統/[[ギャロップ]]系統/[[ブースター]]|
}}
}}}

&tag(ポケモン,第一世代,原種,ほのおタイプ,りくじょうグループ,いかく,もらいび,せいぎのこころ);