- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
- カエンジシ へ行く。
#author("2023-01-14T23:31:57+09:00","","")
#author("2023-01-14T23:37:12+09:00","","")
*カエンジシ [#pyroar]
No.0668 タイプ:ほのお/ノーマル
通常特性:とうそうしん(相手が自分と同じ性別なら技の威力が1.25倍、異性の場合は0.75倍になる。性別不明には効果なし)
きんちょうかん(相手がきのみを使えなくなる)
隠れ特性:じしんかじょう(相手を倒すと攻撃が1段階上がる)
体重 :81.5kg(けたぐり・くさむすびの威力80)
#table_edit2(table_mod=open){{
|BGCOLOR(#dd3825):COLOR(#ddbd96):|BGCOLOR(#f9ca3c):COLOR(#050303):|BGCOLOR(#dd3825):COLOR(#ddbd96):|BGCOLOR(#f9ca3c):COLOR(#050303):|BGCOLOR(#dd3825):COLOR(#ddbd96):|BGCOLOR(#f9ca3c):COLOR(#050303):|BGCOLOR(#dd3825):COLOR(#ddbd96):|BGCOLOR(#f9ca3c):COLOR(#050303):|BGCOLOR(#dd3825):COLOR(#ddbd96):|c
|~速攻特殊炎|~HP|~攻撃|~防御|~特攻|~特防|~素早|~合計種族値|~特性|h
|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:||c
|カエンジシ|BGCOLOR(PINK):86|68|BGCOLOR(PINK):72|109|66|106|504|&taglink(とうそうしん);/&taglink(きんちょうかん);/&taglink(じしんかじょう);|
//|[[ゴウカザル]]|76|BGCOLOR(PINK):104|71|104|71|BGCOLOR(pink):108|534|&taglink(もうか);/&taglink(てつのこぶし);|
//|[[マフォクシー]]|75|69|BGCOLOR(PINK):72|BGCOLOR(pink):114|BGCOLOR(pink):100|104|534|&taglink(もうか);/&taglink(マジシャン);|
|[[ヘルガー]]|75|90|50|110|80|95|500|&taglink(はやおき);/&taglink(もらいび);/&taglink(きんちょうかん);|
}}
----
#table_edit2(table_mod=open){{
|ばつぐん(4倍)|---|
|ばつぐん(2倍)|[[みず]]/[[かくとう]]/[[じめん]]/[[いわ]]|
|いまひとつ(1/2)|[[ほのお]]/[[くさ]]/[[こおり]]/[[むし]]/[[はがね]]/[[フェアリー]]|
|いまひとつ(1/4)|---|
|こうかなし|[[ゴースト]]|
}}
----
唯一の[[ほのお]]×[[ノーマル]]。特攻と素早さが高いアタッカー気質の配分。
種族値は手堅く纏まっているが、サブウェポンの範囲が狭く、一致技の通りが悪い相手への有効打に欠ける。
ほのおタイプのアタッカーとしてはより火力に優れたポケモンも存在し、ノーマル技が弱点を突けないのも難。
第七世代までは[[ミミッキュ]]の一致技を双方半減以下に抑える唯一のポケモンだったが、今作では[[タギングル]]が登場。
一応耐久はカエンジシの方が高いが有意な差とは言い難く、素早さでも僅かに劣りあちらは&taglink(いたずらごころ);も備える。
火力面でも上回るがミミッキュとの対面は元々特別優位という訳でもなく、ピンポイントメタとしての採用は難しいだろう。
代わりに、環境上位で頻繁に出会うサーフゴーのゴースト技へ無償降臨が狙えるのは新たな個性と言えるか。
幸い補助技はそれなりに豊富。ほのおタイプお馴染みのおにびの他、がむしゃら、ちょうはつ、あくび等。
特にあくびは[[サンダース]]、[[エーフィ]]に次ぐスピードで撃て、ほのおタイプでは単独1位。
特にあくびは[[サンダース]]、[[エーフィ]]に次ぐスピードで撃て、ほのおタイプでは単独1位。
第九世代の新技に有用なものは見当たらないが、失った技も大して影響は無く、良くも悪くも変化が少ない。
----
#contents
----
*特性考察 [#hc9cb78f]
:''きんちょうかん''|
相手のきのみを無効。おにび、あくびを状態回復を無視して撒いたり、4倍相手に確実な突破を図れる。
出た時点でアナウンスがあるが、素早さに関係無く先に発動するので速さを判定することはできない。
他の特性でないことがバレるデメリットはあるものの、元々カエンジシは他の特性が微妙なので大して問題にはなるまい。
自分がいなくなると効果が切れる。状態異常を撒く役割の場合は場持ちを意識する必要がある。
第八世代で混乱きのみが弱体化され、利用価値は落ちたがそれでも優先度は高め。
:''とうそうしん''|
同性相手に技の威力が上昇、異性だと低下。無性別相手は実質効果無し。
性別が固定の相手を役割対象にするのであれば、それと同じ性別にすることで突破しやすくなる。
ダメージ以外には変化が無いので、補助技も絡めることでデメリットを緩和可能。
:''じしんかじょう''|
隠れ特性。相手を倒したときに攻撃が上昇。物理技は多めに習得する。
が、素の攻撃種族値が低く他の同特性持ちと比べリターンが不足気味。
採用するのであれば、オーバーヒートを併用して1体目を突破後に物理型にスイッチする使い方か。
----
*技考察 [#w52111f1]
#table_edit2(table_mod=open){{
|BGCOLOR(#dd3825):COLOR(#ddbd96):|BGCOLOR(#f9ca3c):COLOR(#050303):|BGCOLOR(#dd3825):COLOR(#ddbd96):|BGCOLOR(#f9ca3c):COLOR(#050303):|BGCOLOR(#dd3825):COLOR(#ddbd96):|BGCOLOR(#f9ca3c):COLOR(#050303):|c
|~特殊技|~タイプ|~威力|~命中|~追加効果|~備考|
||>|>|>|CENTER:||c
|オーバーヒート|炎|130(195)|90|特攻↓↓|タイプ一致技。連発には向かない。撃ち逃げ向き。|
|だいもんじ|炎|110(165)|85|火傷10%|タイプ一致技。高威力・命中不安。|
|かえんほうしゃ|炎|90(135)|100|火傷10%|タイプ一致技。中威力・命中安定。|
|ほのおのうず|炎|35(52)|85|拘束ダメ|タイプ一致技。あくびやしめつけバンドとあわせて。|
|はかいこうせん|無|150(225)|90|行動不可|タイプ一致技。ラス1にぶっ放す用。|
|ハイパーボイス|無|90(135)|100|-|タイプ一致技。みがわり貫通。|
|ソーラービーム|草|120|100|溜め攻撃|対水・岩。晴れやZクリスタルとあわせて。|
|あくのはどう|悪|80|100|怯み20%|対ゴースト。怯みを狙いやすい。|
|バークアウト|悪|55|95|特攻↓100%|対ゴースト。追加効果が優秀。|
|BGCOLOR(#dd3825):COLOR(#ddbd96):|BGCOLOR(#f9ca3c):COLOR(#050303):|BGCOLOR(#dd3825):COLOR(#ddbd96):|BGCOLOR(#f9ca3c):COLOR(#050303):|BGCOLOR(#dd3825):COLOR(#ddbd96):|BGCOLOR(#f9ca3c):COLOR(#050303):|c
|~物理技|~タイプ|~威力|~命中|~追加効果|~備考|
||>|>|>|CENTER:||c
|ニトロチャージ|炎|50(75)|100|素早さ↑|タイプ一致技。殴りつつ加速。対ミミッキュを採用目的とする場合、皮を剥ぐ際に有用。|
|がむしゃら|無|-|100|-|削り技。きあいのタスキとあわせて。|
|BGCOLOR(#dd3825):COLOR(#ddbd96):|>|BGCOLOR(#f9ca3c):COLOR(#050303):|BGCOLOR(#dd3825):COLOR(#ddbd96):|>|BGCOLOR(#f9ca3c):COLOR(#050303):|c
|~変化技|>|~タイプ|~命中|>|~備考|
||>|>|>|CENTER:||c
|ちょうはつ|>|悪|100|>|補助技対策。素早いので使いやすい。|
|みがわり|>|無|-|>|補助技対策や、がむしゃらとあわせて。|
|あくび|>|無|-|>|妨害技。きんちょうかんならラムカゴ無効。|
|どくどく|>|毒|90|>|ダメージ源。耐久型に。|
|おにび|>|炎|85|>|物理アタッカー対策。きんちょうかんならラム無効。|
|メロメロ|>|無|100|>|とうそうしんとあわせて。交代すると効果が無くなる。|
|なかまづくり|>|無|100|>|とうそうしんとあわせて。耐久型にはあまり効果が無い。|
|おたけび|>|無|-|>|アタッカーを弱体化。おにびやバークアウトとあわせて。|
|ほえる|>|無|-|>|積み技対策。|
|てだすけ|>|無|-|>|ダブル専用。相方をサポート。|
}}
----
**テラスタル考察 [#terastal_phenomenon]
#table_edit2(edit=on){{
|BGCOLOR(#xxx):|BGCOLOR(#ooo):|BGCOLOR(#xxx):|c
|~タイプ|~主な技|~解説|
|CENTER:|||c
|BGCOLOR(#a8a878):COLOR(#f8f8f8):無||解説|
|BGCOLOR(#f08030):COLOR(#f8f8f8):炎||解説|
|BGCOLOR(#6890f0):COLOR(#f8f8f8):水||解説|
|BGCOLOR(#f8d030):COLOR(#f8f8f8):電||解説|
|BGCOLOR(#78c850):COLOR(#f8f8f8):草||解説|
|BGCOLOR(#98d8d8):COLOR(#f8f8f8):氷||解説|
|BGCOLOR(#c03028):COLOR(#f8f8f8):闘||解説|
|BGCOLOR(#a040a0):COLOR(#f8f8f8):毒||解説|
|BGCOLOR(#e0c068):COLOR(#f8f8f8):地||解説|
|BGCOLOR(#8694ea):COLOR(#f8f8f8):飛||解説|
|BGCOLOR(#f85888):COLOR(#f8f8f8):超||解説|
|BGCOLOR(#a8b820):COLOR(#f8f8f8):虫||解説|
|BGCOLOR(#b8a038):COLOR(#f8f8f8):岩||解説|
|BGCOLOR(#705898):COLOR(#f8f8f8):霊||解説|
|BGCOLOR(#7038f8):COLOR(#f8f8f8):竜||解説|
|BGCOLOR(#705848):COLOR(#e8e8e8):悪||解説|
|BGCOLOR(#8c888c):COLOR(#efeeef):鋼||解説|
|BGCOLOR(#e99aab):COLOR(#f8f8f8):妖||解説|
}}
----
*型考察 [#yd4cbfb9]
**特殊アタッカー型 [#bacc42e9]
特性:きんちょうかん/とうそうしん
性格:おくびょう
努力値:CS252
持ち物:きあいのタスキ/いのちのたま/ラムのみ/Zクリスタル
確定技:かえんほうしゃorだいもんじorオーバーヒート/ハイパーボイス
優先技:あくのはどう
攻撃技:はかいこうせん/ソーラービーム/めざめるパワー(氷/電/地)/がむしゃら
補助技:みがわり/ちょうはつ/あくび/おにび
種族値に沿ったおくびょうCSの特殊型。
タイプ上[[ギルガルド]]や[[シャンデラ]]に強く出られるが、こちらのメインウェポン両方が無効になるシャンデラへの役割遂行のためにはあくのはどうが必要になる。
きんちょうかんならラムのみやカゴのみを無視して「あくび」で負担をかけることが可能。
威力が下がったとはいえ、攻撃範囲を拡大するためにもめざパは欲しい。
なお、無振り[[ガブリアス]]に対し無補正めざパ氷で確2、ハイパーボイスで乱2、
いのちのたまを持てばめざパ氷でD4ガブリアスは最低乱数以外で1発(93.6%の乱1)になる。
:型サンプル1|
性格 :おくびょう
特性 :とうそうしん
努力値:CS252
持ち物:きあいのタスキ
技構成:ハイパーボイス/だいもんじ/おにび/あくのはどう&br;
メガガルーラに対して有利に立ち回れるようにとうそうしんで育成。ガブリアス相手でも♀なら大体ハイパーボイス2発圏内。
ハイパーボイスの火力が微妙に足りない場面が多く、あくのはどうとはかいこうせんはどちらかを選択。
基本的におにびで起点を作って攻撃して退場、後ろで積みの起点という使い方が安定する。
:型サンプル2|
性格 :おくびょう
特性 :きんちょうかん
努力値:CS252 H6
持ち物:いのちのたま
技構成:ハイパーボイス/だいもんじ/おにび/あくのはどう&br;
ハイパーボイスを撃つ機会は少ないため、ちょうはつやあくび等の補助技に変更してもよいか。
耐久はH6振りのみだが、きあいのタスキ持たせるほどには脆くない印象。
HがVのとき実数値は161なので、いのちのたまを持つ際に個体値調整して159にすると定数ダメージを減らすことができるが、
HP-2なので3回以上行動しないとプラスにならないためわざわざ個体値を下げる必要性は少ない。
:型サンプル3|
//ホノオZがかなり使い勝手良かったので追記
性格 :おくびょう
特性 :きんちょうかん
努力値:CS252 H6
持ち物:ホノオZ
技構成:オーバーヒート/ハイパーボイス/あくのはどう/あくび&br;
先発でよく使っている。
火力不足のイメージからか等倍でも積んでくる相手がそこそこいるのでホノオZ+@で強引に持って行きやすい。
こちらから有効打がない相手でも、あくびから安定択としてZオーバーヒートを撃てるのはかなり嬉しい。
ゴーストタイプのメインとサブ(きあいだま以外)が両方通らないことも多いので、後投げできる場面も十分ある。
何度も受け出しできるほど硬くないのもあって、居座ったまま二回目のオーバーヒートを撃てるホノオZはかなり相性がいいと感じた。
**【ダブル】基本型 [#u7cefd87]
特性:きんちょうかん(推奨)/とうそうしん
性格:おくびょう
努力値:S252 耐久調整残りC
持ち物:きあいのタスキ/いのちのたま/半分回復実/Zクリスタル/こだわりメガネ
優先技:かえんほうしゃorだいもんじorオーバーヒートorねっぷう/まもる
攻撃技:ハイパーボイス/バークアウト/がむしゃら/ソーラービーム/あくのはどう/りんしょう
補助技:ちょうはつ/あくび/おにび/てだすけ/ほえる
優秀な全体攻撃技のねっぷう・ハイパーボイスをタイプ一致で使え、
てだすけやちょうはつといった補助技も一通り揃っている。
身代わり貫通でC↓のバークアウトも中々有用。
とはいえ並耐久で火力も極端に高いというほどではないため、しっかりと役割を決めて運用したい。
特性は相手二体に影響を及ぼせるきんちょうかん推奨。
とうそうしんは性別固定で明確な仮想敵がいるなら。ただしデメリットに注意。
火力的には、補正なしC252+とうそうしん+こだわりメガネ+オーバーヒートで、無振りランドロス(霊獣)と無振りメガガルーラを確一程度。
----
*対カエンジシ [#s9d98495]
:注意すべき点|
きんちょうかんやハイパーボイスにより、オボンのみやみがわり持ちに強い。
耐久は並程度ながら、一貫性の高いゴーストやフェアリーに耐性がある。
:対策方法|
[[ゲッコウガ]]等の素早いアタッカーで上から叩く。先制技やスカーフも有効。
[[カプ・レヒレ>カプ・レヒレ(カプレヒレ)]]なら状態異常技を無効化しつつ一致弱点を突けるので優勢。
----
*覚える技 [#p5fe0bc1]
**レベルアップ [#bfeee4e6]
#table_edit2(table_mod=open){{
|>|~6th&br;SM|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|~SIZE(8){シシコ}|~SIZE(8){カエンジシ}|~|~|~|~|~|~|~|
|>|RIGHT:BGCOLOR(#fee):||>|>|>|>|CENTER:||c
| -| 1|はかいこうせん|150|90|ノーマル|特殊|5||
| 1| 1|たいあたり|40|100|ノーマル|物理|35||
| 1| 1|にらみつける|-|100|ノーマル|変化|30||
| -|1*|ひのこ|40|100|ほのお|特殊|25|*SM以降|
| -|1*|ふるいたてる|-|-|ノーマル|変化|30|*SM以降|
| 5| 5|ひのこ|40|100|ほのお|特殊|25||
| 8| 8|ふるいたてる|-|-|ノーマル|変化|30||
|11|11|ずつき|70|100|ノーマル|物理|15||
|15|15|おたけび|-|100|ノーマル|変化|30||
|20|20|とっしん|90|85|ノーマル|物理|20||
|23|23|ほのおのキバ|65|95|ほのお|物理|15||
|28|28|がむしゃら|-|100|ノーマル|物理|5||
|33|33|エコーボイス|40|100|ノーマル|特殊|15||
|36|38|かえんほうしゃ|90|100|ほのお|特殊|15||
|39|42|かみくだく|80|100|あく|物理|15||
|43|48|ハイパーボイス|90|100|ノーマル|特殊|10||
|46|51|やきつくす|60|100|ほのお|特殊|15||
|50|57|オーバーヒート|130|90|ほのお|特殊|5||
}}
**技マシン [#f0daef3b]
#table_edit2(table_mod=open){{
|~No.|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|CENTER:||>|>|>|>|CENTER:||c
|技01|ふるいたてる|-|-|ノーマル|変化|30||
|技05|ほえる|-|-|ノーマル|変化|20||
|技06|どくどく|-|90|どく|変化|10||
|技10|めざめるパワー|60|100|ノーマル|特殊|15||
|技11|にほんばれ|-|-|ほのお|変化|5||
|技12|ちょうはつ|-|100|あく|変化|20||
|技15|はかいこうせん|150|90|ノーマル|特殊|5||
|技17|まもる|-|-|ノーマル|変化|10||
|技18|あまごい|-|-|みず|変化|5||
|技21|やつあたり|-|100|ノーマル|物理|20||
|技22|ソーラービーム|120|100|くさ|特殊|10||
|技27|おんがえし|-|100|ノーマル|物理|20||
|技32|かげぶんしん|-|-|ノーマル|変化|15||
|技35|かえんほうしゃ|90|100|ほのお|特殊|15||
|技38|だいもんじ|110|85|ほのお|特殊|5||
|技42|からげんき|70|100|ノーマル|物理|20||
|技43|ニトロチャージ|50|100|ほのお|物理|20||
|技44|ねむる|-|-|エスパー|変化|10||
|技45|メロメロ|-|100|ノーマル|変化|15||
|技46|どろぼう|60|100|あく|物理|10||
|技48|りんしょう|60|100|ノーマル|特殊|15||
|技49|エコーボイス|40|100|ノーマル|特殊|15||
|技50|オーバーヒート|130|90|ほのお|特殊|5||
|技61|おにび|-|85|ほのお|変化|15||
|技66|しっぺがえし|50|100|あく|物理|10||
|技68|ギガインパクト|150|90|ノーマル|物理|5||
|技78|じならし|60|100|じめん|物理|20||
|技87|いばる|-|85|ノーマル|変化|15||
|技88|ねごと|-|-|ノーマル|変化|10||
|技90|みがわり|-|-|ノーマル|変化|10||
|技93|ワイルドボルト|90|100|でんき|物理|15||
|技95|バークアウト|55|95|あく|特殊|15||
|技97|あくのはどう|80|100|あく|特殊|15||
|技100|ないしょばなし|-|-|ノーマル|変化|20||
}}
***過去作技マシン [#g6e52f68]
#table_edit2(table_mod=open){{
|~No.|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|CENTER:||>|>|>|>|CENTER:||c
|>|>|>|>|>|>|>|第6世代|
|技28|あなをほる|80|100|じめん|物理|10||
|技59|やきつくす|60|100|ほのお|特殊|15|Lv|
|技67|かたきうち|70|100|ノーマル|物理|5||
|技94|ひみつのちから|70|100|ノーマル|物理|20||
|秘04|かいりき|80|100|ノーマル|物理|15||
|秘06|いわくだき|40|100|かくとう|物理|15||
}}
**タマゴ技 [#t37fc0b2]
#table_edit2(table_mod=open){{
|~6th|~7th|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|>|CENTER:||>|>|>|>|CENTER:||c
|○|○|あくび|-|-|ノーマル|変化|10||
|○|○|ほのおのうず|35|85|ほのお|特殊|15||
|○|○|よこどり|-|-|あく|変化|10|教え|
|○|○|なかまづくり|-|100|ノーマル|変化|15||
||○|フレアドライブ|120|100|ほのお|物理|15||
}}
**教え技 [#t73dd52a]
#table_edit2(table_mod=open){{
|~6th|~7th|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|>|CENTER:||>|>|>|>|CENTER:||c
|○|○|いびき|50|100|ノーマル|特殊|15||
|○|○|がむしゃら|-|100|ノーマル|物理|5|Lv|
|○|○|てだすけ|-|-|ノーマル|変化|20||
|○|○|とびはねる|85|85|ひこう|物理|5||
|○|○|ねっぷう|95|90|ほのお|特殊|10||
|○|○|アイアンテール|100|75|はがね|物理|15||
|○|○|ハイパーボイス|90|100|ノーマル|特殊|10|Lv|
|○|○|よこどり|-|-|あく|変化|10|タマゴ|
}}
//**その他
//|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~詳細|h
//||>|>|>|>|CENTER:||c
*遺伝 [#v72bb56c]
#table_edit2(table_mod=open){{
|~タマゴグループ|[[りくじょうグループ]]|
|~性別|♂:♀=1:3|
|~進化条件|シシコ(Lv.35)→カエンジシ|
|~経験値|Lv.50 = 117,360&br;Lv.100 = 1,059,860|
}}
**遺伝経路 [#chainbreeding]
#table_edit2(edit=off){{
※全て[[ドーブル]]で代用可能
|>|CENTER:|LEFT:|c
|''技''|''習得方法''|CENTER:''覚える系統''|h
|~あくび|レベル|[[ヌオー]]系統/[[ノコッチ]]/[[グラエナ]]系統/[[ナマケロ/ケッキング>ケッキング]]/[[バクーダ]]系統/[[ビーダル]]系統/[[カバルドン]]系統/&br;[[バオップ>バオッキー]]/[[ムンナ>ムシャーナ]]/[[デカグース]]系統/[[ネッコアラ]]|
|~ほのおのうず|レベル|[[ロコン>キュウコン]]/[[ギャロップ]]系統/[[ブースター]]/[[アチャモ>バシャーモ]]/[[コータス]]/[[ゴウカザル]]系統/[[クイタラン]]/[[マフォクシー]]系統|
|~なかまづくり|レベル|[[ミミロップ]]系統/[[ゴロンダ]]系統/[[デデンネ]]|
|~フレアドライブ|レベル|[[ガーディ>ウインディ]]/[[ギャロップ]]系統/[[ブースター]]/[[ワカシャモ/バシャーモ>バシャーモ]]/[[モウカザル/ゴウカザル>ゴウカザル]]/&br;[[エンブオー]]系統/[[ヒヒダルマ]]系統/[[クイタラン]]/[[ガオガエン]]系統|
|~よこどり|レベル|[[マニューラ]]系統/[[レパルダス]]系統/[[クイタラン]]|
|~|BGCOLOR(bisque):自力|7th教え技|
}}
&tag(ポケモン,第六世代,ノーマルタイプ,ほのおタイプ,りくじょうグループ,とうそうしん,きんちょうかん,じしんかじょう);