カラミンゴ の変更点


#author("2023-01-08T21:11:09+09:00","","")
#author("2023-01-14T15:01:59+09:00","","")
*カラミンゴ [#flamigo]
 No.961 タイプ:ひこう/かくとう
 No.0973 タイプ:ひこう/かくとう
 通常特性:きもったま(ゴーストタイプにノーマル・かくとうタイプの技が当たるようになり、更に相手の特性「いかく」の効果を受けない)
      ちどりあし(混乱したとき回避率が上がる)
 隠れ特性:きょうえん(登場した時に 味方の能力変化をコピーする)
 体重  :37.0kg(けたぐり・くさむすびの威力60)

#table_edit2(edit=off){{
|BGCOLOR(#4d4245):COLOR(#efefef):|BGCOLOR(#efefef):COLOR(#f7ce5a):|BGCOLOR(#fa789a):COLOR(#efefef):|BGCOLOR(#efefef):COLOR(#4d4245):|BGCOLOR(#fa789a):COLOR(#efefef):|BGCOLOR(#efefef):COLOR(#4d4245):|BGCOLOR(#fa789a):COLOR(#efefef):|BGCOLOR(#efefef):COLOR(#4d4245):|BGCOLOR(#fa789a):COLOR(#efefef):|c
|~同複合|~HP|~攻撃|~防御|~特攻|~特防|~素早|~合計種族値|~特性|h
|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:||c
|カラミンゴ|82|BGCOLOR(PINK):115|74|75|64|90|500|&taglink(きもったま);/&taglink(ちどりあし);/&taglink(きょうえん);|
|[[ルチャブル]]|78|92|75|74|63|BGCOLOR(PINK):118|500|&taglink(かるわざ);/&taglink(じゅうなん);/&taglink(かたやぶり);|
//|[[Gサンダー>サンダー(ガラルのすがた)]]|BGCOLOR(PINK):90|BGCOLOR(PINK):125|BGCOLOR(PINK):90|BGCOLOR(PINK):85|BGCOLOR(PINK):90|100|580|&taglink(まけんき);|
}}
----

#table_edit2(edit=off){{
||~通常時|~はねやすめ使用時|
|ばつぐん(4倍)|---|---|
|ばつぐん(2倍)|[[でんき]]/[[こおり]]/[[ひこう]]/[[エスパー]]/[[フェアリー]]|[[ひこう]]/[[エスパー]]/[[フェアリー]]|
|いまひとつ(1/2)|[[くさ]]/[[かくとう]]/[[あく]]|[[むし]]/[[いわ]]/[[あく]]|
|いまひとつ(1/4)|[[むし]]|---|
|こうかなし|[[じめん]]|---|
}}

----

第九世代で登場した[[ひこう]]×[[かくとう]]複合。本作では他に[[ルチャブル]]がいる。
攻撃が高めで他には概ね均等に配分した形で、バランスはよいが高速アタッカーとするには種族値が微妙に足りない印象。
独自性を考えると、専用特性の&taglink(きょうえん);を活かし、ダブルバトルでの活躍を期待することになる。
シングルでも一致技の補完は優秀であり、現状唯一の&taglink(きもったま);を備える独自性があるためバトンなどを使えば高い抜き性能を発揮できる。

短所として、きょうえんはダブル向けの特性にもかかわらず範囲攻撃を一切持たない。
耐久は並を少し下回る程度のため、折角積み技をコピーしても、耐久面を上げてないと割と容易に落とされてしまう。
このゆびとまれ等でサポートしたり、逆にそれを利用して攻撃を集めてまもるでかわし、その間に相方に暴れさせたりといった工夫が必要。
シングルの抜きエース採用の場合も素の性能の半端さは無視できないので、下準備の段階で妨害されないよう、サポーターは慎重に選択したい。

----
#contents
----
*特性考察 [#ability]
:きもったま|
ノーマル・格闘技がゴーストにも当たる。
[[サーフゴー]]はもちろん、[[キョジオーン]]のようにゴーストテラスタルの採用率が高めの相手にも構わずかくとう技を選べるほか、
おにび対策のからげんき、かげうちより速いフェイントも通るようになる。
&taglink(いかく);無効の耐性も嬉しい。
現時点で唯一の所持者であり、カラミンゴの採用理由にも直結する非常に優秀な特性である。
シングルではきょうえんが無意味なのでこれで確定、ダブルでも想定する運用によってはこちら。

:ちどりあし|
混乱中は回避率が上がる。こちらも現時点では実質固有特性。
ダイマックスの廃止で必中技が減少しており、回避できる状況は増加。
しかし自傷による実質行動不能を防ぐ効果は無く不安定、自力で混乱する技も習得しない。
そもそも環境に混乱が少ない上、仮に混乱持ちと対面したところでこの特性がメタになるわけでもない。
他の特性がカラミンゴの個性として優秀、かつ汎用性も高いので候補外。

:きょうえん|
隠れ特性にして専用特性。場に出た際に、味方ポケモンの能力変化をコピーする。必然的にダブル専用。
採用理由に直結する強力な特性。味方の積みを自身にも波及させることで効率を倍増させる。
いかく等によって低下した能力までコピーしてしまう点には注意が必要。
[[ヘイラッシャ]]を強化した[[シャリタツ]]をスリップダメージで倒れさせると、全能力2段階上昇をコピー可能。
そこまでやらずとも[[タイレーツ]]のはいすいのじんや、[[ナマズン]]のりゅうのまいをコピー出来れば十分か。
上記3体は特性のおかげでいかくに強くなれるのもポイント。
初手で[[ハリテヤマ]]と[[イッカネズミ]]を同時に繰り出し、はらだいこorおかたづけのコピーによる二択を迫る手もある。
----
*技考察 [#moves]
#table_edit2(edit=on){{
|BGCOLOR(#fa789a):COLOR(#efefef):|BGCOLOR(#efefef):COLOR(#4d4245):|BGCOLOR(#fa789a):COLOR(#efefef):|BGCOLOR(#efefef):COLOR(#4d4245):|BGCOLOR(#fa789a):COLOR(#efefef):|BGCOLOR(#efefef):COLOR(#4d4245):|c
|~物理技|~タイプ|~威力|~命中|~追加効果|~備考|
||>|>|>|CENTER:||c
|ブレイブバード|飛|120(180)|100|反動1/3|タイプ一致技。高威力だが反動が痛い。|
|インファイト|闘|120(180)|100|BD↓|タイプ一致技。火力・命中共に申し分ないが、耐久が下がる。|
|きしかいせい|闘|20~200&br;(30~300)|100|残HPで&br;威力変動|タイプ一致技。こらえる、きあいのタスキと合わせて。&br;HPの割合が約10%ほどになるとインファイトの威力を超える。|
|けたぐり|闘|20~120&br;(30~180)|100|相手体重により&br;威力変動|タイプ一致技。威力は不安定だがデメリット無し。|
|ローキック|闘|65(97)|100|素早さ↓100%|タイプ一致技。追加効果が優秀。|
|アクアブレイク|水|85|100|防御↓20%|性能安定のサブウェポン。|
|フェイント|無|30|100|優先度+2|唯一の先制技。他の先制技にも先制できるが、&br;きもったま以外はゴースト相手には無効化されるので注意。|
|メガトンキック|無|120|75|-|高威力だが命中不安。からぶりほけんでフォロー可能。|
|からげんき|無|70/140|100|状態異常で威力倍|火傷や麻痺対策に。きもったまならおにび持ちの霊でも止まらない|
|とんぼがえり|虫|70|100|自分交代|対超・悪。攻撃しつつ撤退。|
|とびつく|虫|50|100|素早さ↓100%|追加効果が優秀。ローキックと異なり、きもったま以外でも無効化されない。|
|じごくづき|悪|80|100|2ターン音技封じ|ほぼ対ラウドボーン専用。|
|テラバースト|無|80<120>|100|-|テラスタル時にタイプが変化し、AとCを比べて高い方でダメージを与える。&br;きょうえんの場合、引き継いだ能力によっては特殊技にもなり得る。|
|BGCOLOR(#fa789a):COLOR(#efefef):|BGCOLOR(#efefef):COLOR(#4d4245):|BGCOLOR(#fa789a):COLOR(#efefef):|BGCOLOR(#efefef):COLOR(#4d4245):|BGCOLOR(#fa789a):COLOR(#efefef):|BGCOLOR(#efefef):COLOR(#4d4245):|c
|~特殊技|~タイプ|~威力|~命中|~追加効果|~備考|
||>|>|>|CENTER:||c
|ぼうふう|飛|110(165)|70|混乱30%|タイプ一致技。きょうえんでCの上昇を受け継ぐ場合に。&br;雨下で命中安定。ブレイブバードと異なり反動が無いのは利点。|
|エアスラッシュ|飛|75(112)|100|怯み30%|タイプ一致技。きょうえんでCやSの上昇を受け継ぐ場合に。怯みも狙える。|
|ひやみず|水|50|100|攻撃↓100%|追加効果が優秀。|
|BGCOLOR(#fa789a):COLOR(#efefef):|>|BGCOLOR(#efefef):COLOR(#4d4245):|BGCOLOR(#fa789a):COLOR(#efefef):|>|BGCOLOR(#efefef):COLOR(#4d4245):|c
|~変化技|>|~タイプ|~命中|>|~備考|
||>|>|>|CENTER:||c
|はねやすめ|>|飛|-|>|回復技。先手で使うと耐性が一変。|
|ねむる|>|超|-|>|状態異常も含め全回復。カゴのみとあわせて。|
|こらえる|>|無|-|>|きあいのタスキ代わりに。きしかいせいと相性が良い。|
|みがわり|>|無|-|>|状態異常や一撃必殺の対策に。&taglink(すりぬけ);に注意。|
|ワイドガード|>|岩|-|>|ダブル用。|
|ファストガード|>|闘|-|>|ダブル用。タマゴ技。|
|つるぎのまい|>|無|-|>|攻撃を強化。味方でおいかぜや麻痺撒き等のサポートがあると良い。|
|ビルドアップ|>|闘|-|>|攻撃・防御を補強。|
|こうそくいどう|>|超|-|>|素早さ強化。|
|おいかぜ|>|飛|-|>|サポート用。味方の素早さ強化。|
|ちょうはつ|>|飛|-|>|ステロ等の対策。最初に出す場合あると便利だが、そこまで速いわけではない点には注意。|
}}


----
**テラスタル考察 [#qd376ba5]
#table_edit2(edit=on){{
|BGCOLOR(#efefef):COLOR(#4d4245):|BGCOLOR(#fa789a):COLOR(#efefef):|BGCOLOR(#efefef):COLOR(#4d4245):|c
|~タイプ|~主な技|~解説|
|CENTER:|||c
|BGCOLOR(#a8a878):COLOR(#f8f8f8):無||解説|
|BGCOLOR(#f08030):COLOR(#f8f8f8):炎||解説|
|BGCOLOR(#6890f0):COLOR(#f8f8f8):水||解説|
|BGCOLOR(#f8d030):COLOR(#f8f8f8):電||解説|
|BGCOLOR(#78c850):COLOR(#f8f8f8):草||解説|
|BGCOLOR(#98d8d8):COLOR(#f8f8f8):氷||解説|
|BGCOLOR(#c03028):COLOR(#f8f8f8):闘|インファイト|特性きもったまには大安定|
|BGCOLOR(#a040a0):COLOR(#f8f8f8):毒||解説|
|BGCOLOR(#e0c068):COLOR(#f8f8f8):地||解説|
|BGCOLOR(#8694ea):COLOR(#f8f8f8):飛|ブレイブバード|有効だがカラミンゴでやる意味合いは薄い|
|BGCOLOR(#f85888):COLOR(#f8f8f8):超||解説|
|BGCOLOR(#a8b820):COLOR(#f8f8f8):虫||解説|
|BGCOLOR(#b8a038):COLOR(#f8f8f8):岩||解説|
|BGCOLOR(#705898):COLOR(#f8f8f8):霊||解説|
|BGCOLOR(#7038f8):COLOR(#f8f8f8):竜||解説|
|BGCOLOR(#705848):COLOR(#e8e8e8):悪||解説|
|BGCOLOR(#8c888c):COLOR(#efeeef):鋼||電気以外の弱点をいまひとつで受けられるが、そもそもの耐久が低いので辛い|
|BGCOLOR(#e99aab):COLOR(#f8f8f8):妖||解説|
}}

----


*型考察 [#roles]

**きもったま型 [#rda38c32]
特性:きもったま
性格:ようき/いじっぱり
努力値:AS252
持ち物:きあいのタスキ/ラムのみ
確定技:インファイト/ブレイブバード
選択攻撃技:
選択補助技:

普通に殴る型。

**【ダブル】引継ぎ型 [#nebc5740]
特性:きょうえん
性格:ようき/いじっぱり
努力値:HAS調整
持ち物:おんみつマント/ラムのみ
確定技:けたぐりorインファイト
選択攻撃技:ブレイブバード/じごくづき/アクアブレイク/フェイント
選択補助技:みきり/ワイドガード/ファストガード/はねやすめ/ちょうはつ

味方の能力を引き継ぐコンボ型。
どのポケモンと組ませて戦うか良く考えておく必要がある。

[[タイレーツ]]と組ませる際はマジカルシャインが一貫するので、ワイドガードを入れておくと安定感が増す。
其方はゴーストタイプに対する有効打が無いため、此方のじごくづきで応戦してやることも出来る。

インファイトは強力だが折角上げた耐久能力を下げるのは惜しいので、けたぐりの採用も手か。


//こいつの場合、単体でどうってポケモンじゃなくてパーティ単位で何を引き継がせたいかを決めた上でこいつの型を決める感じだからなんとか型みたいな感じだと書きにくいよね。
//龍舞したポケモンの隣に出すならASアタッカー、小さくなる積んだポケモンの隣に出すコンセプトなら身代わり、コスモパワー積んだポケモンの隣なら羽休め。
//無理やり書いても努力値HABCDS 役割に合わせて調整みたいな無意味な記述になりそう。

----
*対カラミンゴ [#counter]
:注意すべき点|
特性きもったまを持ち、物理格闘ながらゴーストやいかくで止まらない。
ダブルバトルでは[[ヘイラッシャ]]や[[タイレーツ]]と組んで能力値をコピーしてくる。

:対策方法|
ゴースト・悪技の所持率は低くエスパーは弱点を突かれにくい。
積み技やきょうえんはてんねんで無効化できる。

----
*覚える技 [#learnset]
**レベルアップ [#levelup]
#table_edit2(edit=off){{
|~9th|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|RIGHT:BGCOLOR(#fee):||>|>|>|>|CENTER:||c
|1|つつく|35|100|ひこう|物理|35||
}}
**技マシン [#TMHM]
#table_edit2(edit=off){{
|~No.|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|CENTER:||>|>|>|>|CENTER:||c

}}
*遺伝 [#e4699785]
#table_edit2(edit=off){{
|~タマゴグループ|[[飛行>ひこうグループ]]|
|~孵化歩数|----歩(※特性「ほのおのからだ」「マグマのよろい」で----歩)|
|~性別|♂:♀=1:1|
|~進化条件|進化しない|
}}

**遺伝経路 [#b10c26c0]
#table_edit2(edit=off){{
|>|CENTER:|LEFT:|c
|''技''|''習得方法''|CENTER:''覚える系統''|h
|~かげぶんしん|レベル|[[ムクホーク]]系統/[[オンバーン]]系統|
|~ゴッドバード|レベル|チルタリス/ウォーグル/ルチャブル|
|~ファストガード|BGCOLOR(lightblue):リレー|ルカリオ→ルチャブル|
}}


&tag(ポケモン,第九世代,ひこうタイプ,かくとうタイプ,ひこうグループ,きもったま,ちどりあし,きょうえん);