- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
- コノヨザル へ行く。
#author("2023-01-14T15:15:01+09:00","","")
#author("2023-01-15T12:50:43+09:00","","")
*コノヨザル [#annihilape]
No.0979 タイプ:かくとう/ゴースト
通常特性:やるき(ねむり状態にならない)
せいしんりょく(怯まない、いかくも効かない)※オコリザルの時「いかりのつぼ」
隠れ特性:まけんき(相手に能力を下げられた時、こうげきが2段階上がる)
体重 :56.0kg(けたぐり・くさむすびの威力80)
#table_edit2(edit=on){{
|BGCOLOR(#a5a6b2):COLOR(#fafafc):|BGCOLOR(#5d6976):COLOR(#fc0205):|BGCOLOR(#a5a6b2):COLOR(#fafafc):|BGCOLOR(#5d6976):COLOR(#fc0205):|BGCOLOR(#a5a6b2):COLOR(#fafafc):|BGCOLOR(#5d6976):COLOR(#fc0205):|BGCOLOR(#a5a6b2):COLOR(#fafafc):|BGCOLOR(#5d6976):COLOR(#fc0205):|BGCOLOR(#a5a6b2):COLOR(#fafafc):|c
|~進化前後|~HP|~攻撃|~防御|~特攻|~特防|~素早|~合計種族値|~特性|h
|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:||c
|コノヨザル|BGCOLOR(pink):110|BGCOLOR(pink):115|BGCOLOR(pink):80|50|BGCOLOR(pink):90|90|BGCOLOR(pink):535|&taglink(やるき);/&taglink(せいしんりょく);/&taglink(まけんき);|
|オコリザル|65|105|60|BGCOLOR(pink):60|70|BGCOLOR(pink):95|455|&taglink(やるき);/&taglink(いかりのつぼ);/&taglink(まけんき);|
|~|~|~|100|~|115|~|540|しんかのきせき無振り|
}}
#table_edit2(edit=on){{
|BGCOLOR(#a5a6b2):COLOR(#fafafc):|BGCOLOR(#5d6976):COLOR(#fc0205):|BGCOLOR(#a5a6b2):COLOR(#fafafc):|BGCOLOR(#5d6976):COLOR(#fc0205):|BGCOLOR(#a5a6b2):COLOR(#fafafc):|BGCOLOR(#5d6976):COLOR(#fc0205):|BGCOLOR(#a5a6b2):COLOR(#fafafc):|BGCOLOR(#5d6976):COLOR(#fc0205):|BGCOLOR(#a5a6b2):COLOR(#fafafc):|c
|~いかりのつぼ格闘|~HP|~攻撃|~防御|~特攻|~特防|~素早|~合計種族値|~特性|h
|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:||c
|オコリザル|65|105|60|60|70|95|455|&taglink(やるき);/&taglink(いかりのつぼ);/&taglink(まけんき);|
|~|~|~|100|~|BGCOLOR(pink):115|~|540|しんかのきせき無振り|
|[[ケケンカニ]]|BGCOLOR(pink):97|BGCOLOR(pink):132|77|BGCOLOR(pink):62|67|43|478|&taglink(かいりきバサミ);/&taglink(てつのこぶし);/&taglink(いかりのつぼ);|
|[[Pケンタロス>ケンタロス(パルデアのすがた)]]|75|110|BGCOLOR(pink):105|30|70|BGCOLOR(pink):100|490|&taglink(いかく);/&taglink(いかりのつぼ);/&taglink(はんすう);|
}}
----
#table_edit2(edit=off){{
|ばつぐん(4倍) |---|
|ばつぐん(2倍) |[[ひこう]]/[[ゴースト]]/[[エスパー]]/[[フェアリー]]|
|いまひとつ(1/2)|[[どく]]/[[いわ]]|
|いまひとつ(1/4)|[[むし]]|
|こうかなし |[[ノーマル]]/[[かくとう]]|
}}
----
オコリザルの進化系。一般ポケモン初の[[かくとう]]×[[ゴースト]]複合。マーシャドー不在の現状では固有タイプ。
一致技の通りが非常に良好で、両方を半減以下に抑える方法は[[ひこう]]、[[むし]]、[[どく]]、[[フェアリー]]のいずれかにテラスタルした&taglink(きよめのしお);[[キョジオーン]]のみ。
//[[Hゾロアーク>ゾロアーク(ヒスイのすがた)]]は未解禁
種族値は中速の物理アタッカーで無駄の少ない分配。
専用技・ふんどのこぶしは、最初は威力50だが、被弾する度に''威力が50ずつ上昇。''
被弾1回でも威力100、被弾2回で威力150という破格の性能。
ビルドアップ+一致ドレインパンチで被弾しつつ耐久することで、圧倒的な火力に到達する。
交代でも威力は維持されるため、半減に対して何度か後出しするだけでも非常に強力。
さらにひんしになっても威力はそのままのため、味方のさいきのいのりと組み合わせても良い。
威力が上がってしまうと半減であっても受け出しは困難なうえ、
霊無効のノーマルには一致格闘で弱点を突ける点も強み。
特に遅い受けポケモンには滅法強く、挑発で変化技を封じることが可能なうえ、
中途半端に攻撃をしても、ふんどのこぶしの威力を上げるだけと、ほぼ対抗手段がない。
安定行動と言われるスカーフ持ちのトンボ返りなども、威力上昇の恰好の的であり、
見せ合い時点で存在するだけで、迂闊な攻撃技を躊躇させることができる。
一方でふんどのこぶしの性質上、相手の行動に依存しがちで受動的。
素早さも中速で、遅くはないが激戦区100族に届かない微妙なライン。
耐久指数はそれなりにあるので一致等倍ぐらいは耐えるものの、
消耗したところに高速アタッカーが来ると上から縛られてしまいがち。
十分に活躍させるには、如何に小さな負荷で火力を上げていくかが重要になるポケモン。
ダブルでは味方に連続技を撃ってもらうことで能動的に火力を挙げられる。
理想は1/4のミサイルばり+いかさまダイス。他にロックブラスト、アイテム不要のふくろだたき等も候補。
進化前のオコリザルはしんかのきせき込みでもコノヨザルより耐久指数が低いが、コノヨザルには無い特性いかりのつぼを持つ。
しんかのきせきを持たせてダブルで確定急所を絡めたコンボを狙うなら候補か。
[[Pケンタロス>ケンタロス(パルデアのすがた)]]はきせき込みで能力傾向が似ているライバルで、特殊耐久と豊富な技で差別化したいところ。
新規習得した技は上記の他、ステルスロックやシャドークロー程度。
習得不能になった技はつけあがるやおいうち、おしおき、がむしゃらなど。今作もしんくうはなどの先制技を習得しなかった。
----
#contents
----
*特性考察 [#ability]
:やるき|
眠らない。あくびやキノコのほうしで流されなくなる。それらの技の採用率が高くなるシングル向け。
特に[[キノガッサ]]にはかくとう無効、素早さでも上回り強く出られる。
[[リククラゲ]]のキノコのほうしはやるきを無視してねむり状態にするが、やるき自体にねむりを回復する効果があり、即座に回復するので問題がない。
:せいしんりょく|
怯まなくなる。ダイマックスの廃止で怯みの通りは良くなったが、ねこだましは&taglink(きもったま);以外は元々無効。
&taglink(いかく);も無効にできるが、&taglink(まけんき);でも同じことが言える。
[[ノココッチ]]など、まひるみ戦法の使い手を仮想敵にする場合は採用できるが、少々ニッチ。
シングルで多用されるずつきについては元々無効なので、採用するならいわなだれの増えるダブルか。
:まけんき|
隠れ特性。能力ランクが低下した時、攻撃が2段階上昇。
発動すれば決定力に欠ける火力がそれなりになる他、いかくを始めとしたデバフに強くなるので特にダブルで有効。
シングルでもいかくの牽制、上手く対面操作できれば突破力を補強。&taglink(やるき);を選択しないなら基本はこちら。
発動が受動的ではあるがリターンが大きく、特にいかくが多いダブルで有効。
シングルでは発動機会が少ないが十分候補になり得る。&taglink(やるき);を選択しないなら基本はこちら。
----
*技考察 [#moves]
#table_edit2(edit=on){{
|BGCOLOR(#a5a6b2):COLOR(#fafafc):|BGCOLOR(#5d6976):COLOR(#fc0205):|BGCOLOR(#a5a6b2):COLOR(#fafafc):|BGCOLOR(#5d6976):COLOR(#fc0205):|BGCOLOR(#a5a6b2):COLOR(#fafafc):|BGCOLOR(#5d6976):COLOR(#fc0205):|c
|~物理技|~タイプ|~威力|~命中|~効果|~解説|
||>|>|>|CENTER:||c
|ふんどのこぶし|霊|50(75)&br;~350(525)|100|-|タイプ一致専用技。攻撃を1回受ける度に威力が50上がる。&br;6回(+300)で上限。交代・ひんしになってもリセットされない。|
|インファイト|闘|120(180)|100|防御↓特防↓|タイプ一致技。威力と命中は安定しているが、そこそこある耐久が削れてしまう。|
|クロスチョップ|闘|100(150)|80|急所ランク+1|タイプ一致技。命中は不安だがインファイトの耐久低下を嫌うなら。|
|ローキック|闘|65(97)|100 |素早↓100%|タイプ一致技。スカーフ以外で相手の上を取りたいなら。|
|ドレインパンチ|闘|75(112)|100|与ダメ半分回復|タイプ一致技。ビルドレインで粘り強く戦え、ふんどのこぶしを強化しやすい。|
|ストーンエッジ|岩|100|80|急所ランク+1|補完に優れた岩技1。まけんきならほぼ必須。|
|いわなだれ|岩|75|90|怯み30%|補完に優れた岩技2。命中重視。そこそこ速いのでひるみの機会はある。|
|がんせきふうじ|岩|60|95|素早↓100%|ローキックより威力と命中率は下がるが、無効タイプ無し。|
|ダストシュート|毒|120|80|毒30%|対フェアリー。|
//|つじぎり|悪|70|100|急所ランク+1|[[Hゾロアーク>ゾロアーク(ヒスイのすがた)]]ピンポイント。|
|じしん|地|100|100|-|対毒。|
|じだんだ|地|75/150|100|技失敗後威力2倍|主にダブル用。一致技が透かされた際に。|
|れいとうパンチ|氷|75|100|凍り10%|一致技との補完に優れる。4倍竜に強くなれる。|
|かみなりパンチ|電|75|100|麻痺10%|[[ギャラドス]]ピンポイント。|
|ほのおのパンチ|炎|75|100|火傷10%|虫対策。[[ハッサム]]などの4倍狙いや、草毒タイプにも。|
|タネばくだん|草|80|100|-|[[ヤドラン]]などに。草複合以外の格闘で覚えるのは珍しい。|
|とんぼがえり|虫|70|100|交代技|有利対面作り。一応エスパー対策にも。|
|カウンター|闘|-|100|反射技|タスキとセットで。|
|きしかいせい|闘|~200(300)|100|-|タスキとセットで。|
//|がむしゃら|無|-|100|-|タスキとセットで。|
|いのちがけ|無|-|100|自分瀕死|習得ポケモンとしてHP種族値最高に躍り出た。&br;無振りでも78族以下を確殺。霊には無効化されるが後出しされづらい。|
//|BGCOLOR(#a5a6b2):COLOR(#fafafc):|BGCOLOR(#5d6976):COLOR(#fc0205):|BGCOLOR(#a5a6b2):COLOR(#fafafc):|BGCOLOR(#5d6976):COLOR(#fc0205):|BGCOLOR(#a5a6b2):COLOR(#fafafc):|BGCOLOR(#5d6976):COLOR(#fc0205):|c
//|~特殊技|~タイプ|~威力|~命中|~効果|~解説|
//||>|>|CENTER:|>||c
//|オーバーヒート|炎|130|90|特攻↓↓|防御>特防の相手を意識するなら。|
//|かみなり|電|110|70|麻痺30%|ヤドラン等への有効打だが、特攻は低い。命中不安。|
|BGCOLOR(#a5a6b2):COLOR(#fafafc):|>|BGCOLOR(#5d6976):COLOR(#fc0205):|BGCOLOR(#a5a6b2):COLOR(#fafafc):|>|BGCOLOR(#5d6976):COLOR(#fc0205):|c
|~変化技|>|~タイプ|~命中|>|~備考|
||>|>|CENTER:|>||c
|ちょうはつ|>|悪|100|>|耐久型や積み技封じに。カウンターやしっぺがえし、ふんどのこぶしとも相性がいい。|
|アンコール|>|無|100|>|補助技を縛って起点を作る。やるきなら催眠技に繰り出して縛れる。|
|ステルスロック|>|岩||>|新規習得。襷潰し、削りダメ。先発起用等での選択肢のひとつ。|
|みがわり|>|無||>|状態異常技を回避したり、きのみを発動させたり。|
|ビルドアップ|>|闘||>|ドレインパンチと合わせて要塞化を狙う戦術がとれる。&br;ふんどのこぶしもあるコノヨザルは特に制圧力が高い。|
//|つめとぎ|>|悪||>|クロスチョップやストーンエッジの命中強化。|
}}
**テラスタル考察 [#p5b6f9b2]
#table_edit2(edit=on){{
|BGCOLOR(#5d6976):COLOR(#fc0205):|BGCOLOR(#a5a6b2):COLOR(#fafafc):|BGCOLOR(#5d6976):COLOR(#fc0205):|c
|~タイプ|~主な技|~解説|
|CENTER:|||c
|BGCOLOR(#a8a878):COLOR(#f8f8f8):無||弱点無効。|
|BGCOLOR(#f08030):COLOR(#f8f8f8):炎|ほのおのパンチ|火傷を防ぐ。弱点反転。|
|BGCOLOR(#6890f0):COLOR(#f8f8f8):水||良耐性。|
|BGCOLOR(#f8d030):COLOR(#f8f8f8):電|かみなりパンチ|弱点反転。麻痺無効。|
|BGCOLOR(#78c850):COLOR(#f8f8f8):草|タネばくだん|粉技無効。|
|BGCOLOR(#98d8d8):COLOR(#f8f8f8):氷|れいとうパンチ|ぜったいれいど無効。|
|BGCOLOR(#c03028):COLOR(#f8f8f8):闘|インファイト&br;きしかいせい&br;クロスチョップ&br;ローキック|格闘に比重を置く。一致強化。|
|BGCOLOR(#a040a0):COLOR(#f8f8f8):毒|ダストシュート|弱点反転。毒無効。良耐性。|
|BGCOLOR(#e0c068):COLOR(#f8f8f8):地|じしん|でんじは無効。|
|BGCOLOR(#8694ea):COLOR(#f8f8f8):飛||じわれ無効。主に物理受けヘイラッシャ対策。|
|BGCOLOR(#f85888):COLOR(#f8f8f8):超||-|
|BGCOLOR(#a8b820):COLOR(#f8f8f8):虫|とんぼがえり|-|
|BGCOLOR(#b8a038):COLOR(#f8f8f8):岩|ストーンエッジ&br;いわなだれ&br;がんせきふうじ|弱点反転。弱点数は増加。|
|BGCOLOR(#705898):COLOR(#f8f8f8):霊|ふんどのこぶし|霊に比重を置く。一致強化。|
|BGCOLOR(#7038f8):COLOR(#f8f8f8):竜||良耐性。フェアリーは一貫する。|
|BGCOLOR(#705848):COLOR(#e8e8e8):悪||弱点無効。いたずらごころ無効。|
|BGCOLOR(#8c888c):COLOR(#efeeef):鋼||弱点反転。毒無効。良耐性。防御面で迷ったらコレ。|
|BGCOLOR(#e99aab):COLOR(#f8f8f8):妖||-|
}}
----
*型考察 [#roles]
**ビルドレイン型 [#e74ddf06]
特性:やるき/まけんき/せいしんりょく
性格:ようき/いじっぱり/わんぱく/しんちょう
努力値:HS252 or S調整、残り耐久
持ち物:たべのこし/ラムのみ
確定技:ビルドアップ/ドレインパンチ/ふんどのこぶし
選択攻撃技:ストーンエッジ/れいとうパンチ/かみなりパンチ/ほのおのパンチ/タネばくだん
選択補助技:アンコール/ちょうはつ
テラスタイプ:鋼/炎/毒/無/悪
ビルドアップで火力と耐久の底上げをしつつ、ふんどのこぶしの強化を狙っていく構成。
先手を取って積むか、相手が交代する隙で積むか、
もしくはドレインパンチで殴り合いつつふんどのこぶしを強化していくか。
ドレインパンチ単体だとどうにも威力不足の為、どうにかビルドアップは挟みたい。
格闘/霊の範囲は非常に優秀で、わざ自体の威力が上がるふんどのこぶしの性能も合わせ、
上手く積めるとそのまま全員倒す展開も十分ある。
ふんどのこぶしの威力上昇は交代しても続く為、無理に積みを維持する必要が無い点も特徴。
進化した事で耐久の数値が大幅に上昇。
数値上は過去作に居たヨノワールと同等と、ゴースト内でも高めの耐久数値を獲得している。
ゴーストらしい補助技はほとんど覚えない為、耐久の方式は格闘タイプのそれだが、
それをこなせるだけの数値はしっかりと備えている。
レギュレーション:シリーズ1内では素早さが高めの部類なのも強み。
キノコのほうしを始めとして、ねむりごな、あくび等、寝かせる手段が飛び交う環境の為、特性はやるきを推奨。
ドレインパンチを駆使する都合、HPが低めで防御、特防が高い方がステータスとしては望ましい。
耐久調整の方向性はそれこそいくらでも。
単にH252よりは、H228B12D12の方が硬くなる。
**スカーフ型 [#wb4b73eb]
特性:やるき/まけんき/せいしんりょく
性格:ようき/いじっぱり
努力値:HS252 or AS252
持ち物:こだわりスカーフ
確定技:インファイト/とんぼがえり
選択攻撃技:ふんどのこぶしorシャドークロー/いのちがけ/れいとうパンチ/ストーンエッジorいわなだれ/かみなりパンチ/ダストシュート
テラスタイプ:
半端な素早さをスカーフで補うアタッカー。
準速スカーフで最速[[ドラパルト]]とぴったり同値なのでできれば性格補正をかけておきたい。
とんぼがえりによる先発での対面操作はもちろん、いのちがけによる強引な崩しが可能なのはコノヨザルならではの強み。
ふんどのこぶしはスカーフとの相性が悪そうだが引っ込んでも火力は維持できるため、
序盤はとんぼがえりでクッションになりつつ、終盤の疲弊したタイミングで一掃という動きもできる。
**起点作成型 [#e2c6c15e]
特性:やるき
性格:ようき
努力値:HS252 or S調整、残り耐久
持ち物:きあいのタスキ/オボンのみ/でんきだま など
確定技:ステルスロック/じならしorがんせきふうじorなげつける(でんきだま採用時)
選択攻撃技:ふんどのこぶし/インファイト/いのちがけ/とんぼがえり
選択補助技:アンコール/ちょうはつ
テラスタイプ:
S1上位勢が紹介したことでS2序盤から流行し始めた型。
じならしorでんきだま投げつけるで素早さ操作をしてステルスロックを撒くのが基本。
とんぼがえりやいのちがけで自主退場も可能。
**【オコリザル:ダブル】いかりのつぼアタッカー型 [#vb47a1ca]
特性:いかりのつぼ
性格:わんぱく/しんちょう/ようき
努力値:HBD調整 or S252
持ち物:しんかのきせき
確定技:ドレインパンチ
選択攻撃技:じしんorじだんだ/いわなだれorがんせきふうじorストーンエッジ/ダストシュート/三色パンチ/ふんどのこぶし
選択補助技:まもる/アンコール/ちょうはつ/ステルスロック
しんかのきせきで耐久を強化し、いかりのつぼを発動させる。
発動した場合、攻撃無振りでもA実数値は500に到達する。
[[Pケンタロス>ケンタロス(パルデアのすがた)]]とはドレインパンチやアンコール、[[ケケンカニ]]とは素早さで差別化可能。
インファイトは折角の耐久を損ねるのがもったいなく、それならより攻撃力の高いPケンタロスなどが適任なので候補外。
----
*相性考察 [#q6f2626c]
ふんどのこぶしは「攻撃技でダメージを受けた回数」で威力が上がる為、
リフレクター等で単純に耐える回数を増やしつつ、積んでいく動きが非常に強い。
また、前座からバトンをもらったりするなどの起点作りも好相性。
-[[オーロンゲ]]
&taglink(いたずらごころ);で必ず壁を張れる。壁張りサポートとの相性が良い。
また、タイプ上こちらもいたずらごころで妨害されない点は優秀。
-[[サケブシッポ]]
使用後、次のターンで交代先の後続を回復可能なねがいごとを覚える。
耐久・素早さが高く、変化技も豊富で起点作りのバトンタッチも可能。
----
*対コノヨザル [#counter]
:注意すべき点|
ふんどのこぶしの強化を狙っていくビルドアップ型が脅威。
ふんどのこぶしは攻撃技によるダメージを受ける毎に威力が上がるという代物で、
半端な攻撃はコノヨザルを強化する事になりかねないが、積んで一気に潰そうとするとちょうはつやアンコールが飛んでくる。
ランク変化では無いため、てんねん等も無効。
その最大威力は6回受けでの350と冗談の様な数値で、既存のダメージ水準を粉砕してくる。
また、ふんどのこぶしは交代した場合でも威力上昇が続いており、
倒し切れず引かれた場合は高威力ゴースト技を連発できる状態で残る点も厄介極まりない。
更にひんしでも威力上昇はリセットされないため、さいきのいのりを覚えるパーモットとベラカスがいる場合は要注意。
従来通り、まけんきと広い攻撃範囲であらゆるいかく持ちに高い遂行能力を発揮する路線も生きており、
ビルドアップ型と踏んで対処に行くとスカーフ+攻撃技・いのちがけ・とんぼがえり等で掻きまわされる恐れもある。
:対策方法|
半端に攻撃してふんどのこぶしを無闇に強化しない事が大事。
どの様な対策も、最大強化ふんどのこぶしの前では危うい所がある。
その上で、より速いポケモンで上を取っておにびを入れてしまうのがシンプルな手段。
ビルドアップが少ないうちは火力が低く、交換からでも負担は少ない。
変化技や状態異常によるダメージでは威力は増加しない為、やどみが戦術等も有効。
てんねんヘイラッシャも後からぶつけてどうにかできる例のひとつ。
引かれた場合が怖いがドレインパンチの回復量を抑えて単純な削り合いで競り勝てるし、じわれでなら憂いなく倒せる。
また、格闘/ゴーストは相性補完に優れるがどちらも無効があるタイプで、積んでる間も隙となる為、
素早さで勝るポケモンなら後出しからアンコールで縛る事も容易。ゲンガーやワタッコ、イッカネズミ等。
撃ち分けできない状況に持ち込むと言う点ではこだわりトリックも有りか。
ふんどのこぶしの都合からみがわり持ちは少なく、先制技も無い為、より速いポケモンからの搦め手は通りやすい。
積みポケ共通の対策として確定急所技、トリックフラワーやこおりのいぶきというのも有り。
----
*覚える技 [#nf8b22a4]
**レベルアップ [#w9883885]
#table_edit2(edit=off){{
|>|>|~9th|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|~SIZE(8){マンキー}|~SIZE(8){オコリザル}|~SIZE(8){コノヨザル}|~|~|~|~|~|~|~|h
|>|>|RIGHT:BGCOLOR(#eef):||>|>|>|>|CENTER:||c
| -| -| *|シャドーパンチ|60|-|ゴースト|物理|20|*進化時|
| -| -| 1|シャドーパンチ|60|-|ゴースト|物理|20||
| -| -| 1|カウンター|-|100|かくとう|物理|25||
| -| 1| 1|なげつける|-|100|あく|物理|10||
| 1| -| -|ほしがる|60|100|ノーマル|物理|25||
| 1| 1| 1|ひっかく|40|100|ノーマル|物理|35||
| 1| 1| 1|にらみつける|-|100|ノーマル|変化|30||
| 1| 1| 1|きあいだめ|-|-|ノーマル|変化|30||
| 5| 5| 5|みだれひっかき|18|80|ノーマル|物理|15||
| 8| 8| 8|けたぐり|-|100|かくとう|物理|20||
|12|12|12|ちきゅうなげ|-|100|かくとう|物理|20||
|17|17|17|いばる|-|85|ノーマル|変化|15||
|22|22|22|クロスチョップ|100|80|かくとう|物理|5||
|26|26|26|ダメおし|60|100|あく|物理|10||
|29|30|30|あばれる|120|100|ノーマル|物理|10||
| -|35|35|ふんどのこぶし|50|100|ゴースト|物理|10||
|33|39|39|インファイト|120|100|かくとう|物理|5||
|36|44|44|いやなおと|-|85|ノーマル|変化|40||
|40|48|48|じだんだ|75|100|じめん|物理|10||
|44|53|53|げきりん|120|100|ドラゴン|物理|10||
|48|57|57|いのちがけ|-|100|かくとう|特殊|5||
}}
#region2(過去世代){{{
#table_edit2(edit=off){{
|>|~RSE|>|~FL|>|~4th|>|~5th/6th|>|~7th|~技|~備考|h
|~SIZE(8){マンキー}|~SIZE(8){オコリザル}|~SIZE(8){マンキー}|~SIZE(8){オコリザル}|~SIZE(8){マンキー}|~SIZE(8){オコリザル}|~SIZE(8){マンキー}|~SIZE(8){オコリザル}|~SIZE(8){マンキー}|~SIZE(8){オコリザル}|~|~|h
|>|RIGHT:BGCOLOR(#fee):|>|RIGHT:BGCOLOR(#eef):|>|RIGHT:BGCOLOR(#fee):|>|RIGHT:BGCOLOR(#eef):|>|RIGHT:BGCOLOR(#fee):|||c
| -| -| -| -| -| -| -| -| -| 1|いかり|&color(red){×};|
| -| -| -| -| -| -| -|1*| -| 1|いのちがけ|*XY以降|
| -| -| -| -| 1| -| 1| -| 1| -|ほしがる||
| -| -| -| -| -| 1| -| 1| -| 1|なげつける||
| 1| 1| 1| 1| 1| 1| 1| 1| 1| 1|ひっかく||
| 9| 9| 6| 6| 1| 1| 1| 1| 1| 1|けたぐり||
| 1| 1| 1| 1| 1| 1| 1| 1| 1| 1|にらみつける||
|27|27|21|21| 1| 1| 1| 1| 1| 1|きあいだめ||
|21|21|16|16| 9| 9| 9| 9| 5| 5|みだれひっかき||
|15|15|11|11|13|13|13|13| 8| 8|からてチョップ|&color(red){×};|
| -| -| -| -| -| -| -| -|12|12|おいうち|&color(red){×};|
|33|36|26|26|17|17|17|17|15|15|ちきゅうなげ||
| -| -|36|44|33|35|33|35|19|19|いばる||
|39|45|31|35|37|41|37|41|22|22|クロスチョップ||
| -| -| -| -|25|25|25|25|26|26|ダメおし||
| -|28| -|28| -|28| -|28| -| *|いかり|&color(red){×};|
| -| -| -| -|45|53|45|53|29|30|おしおき|&color(red){×};|
|51|63|46|62|41|47|41|47|33|35|あばれる||
| -| -| -| -|49|59|49|59|36|39|インファイト||
|45|54|41|53|21|21|21|21|40|44|いやなおと||
| -| -| -| -| -| -| -| -|43|48|じだんだ||
| -| -| -| -| -| -| -| -|47|53|げきりん||
| -| -| -| -| -| -|53|63|50|57|いのちがけ||
}}
}}}
**技マシン [#TMHM]
#table_edit2(edit=off){{
|~No.|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|CENTER:||>|>|>|>|CENTER:||c
|技001|とっしん|90|85|ノーマル|物理|20||
|技006|こわいかお|-|100|ノーマル|変化|10||
|技007|まもる|-|-|ノーマル|変化|10||
|技012|けたぐり|-|100|かくとう|物理|20||
|技014|アクロバット|55|100|ひこう|物理|15||
|技018|どろぼう|60|100|あく|物理|25||
|技025|からげんき|70|100|ノーマル|物理|20||
|技028|じならし|60|100|じめん|物理|20||
|技032|スピードスター|60|-|ノーマル|特殊|20||
|技036|がんせきふうじ|60|95|いわ|物理|15||
|技039|ローキック|65|100|かくとう|物理|20||
|技042|ナイトヘッド|-|100|ゴースト|特殊|15||
|技043|なげつける|-|100|あく|物理|10||
|技047|こらえる|-|-|ノーマル|変化|10||
|技049|にほんばれ|-|-|ほのお|変化|5||
|技050|あまごい|-|-|みず|変化|5||
|技055|あなをほる|80|100|じめん|物理|10||
|技058|かわらわり|75|100|かくとう|物理|15||
|技060|とんぼがえり|70|100|むし|物理|20||
|技061|シャドークロー|70|100|ゴースト|物理|15||
|技064|ビルドアップ|-|-|かくとう|変化|20||
|技066|のしかかり|85|100|ノーマル|物理|15||
|技067|ほのおのパンチ|75|100|ほのお|物理|15||
|技068|かみなりパンチ|76|100|でんき|物理|15||
|技069|れいとうパンチ|75|100|こおり|物理|15||
|技070|ねごと|-|-|ノーマル|変化|10||
|技071|タネばくだん|80|100|くさ|物理|15||
|技073|ドレインパンチ|75|100|かくとう|物理|10||
|技080|ゆびをふる|-|-|ノーマル|変化|10||
|技083|どくづき|80|100|どく|物理|20||
|技084|じだんだ|75|100|じめん|物理|10||
|技085|ねむる|-|-|エスパー|変化|&color(red){5};||
|技086|いわなだれ|75|90|いわ|物理|10||
|技087|ちょうはつ|-|100|あく|変化|20||
|技102|ダストシュート|120|80|どく|物理|5||
|技103|みがわり|-|-|ノーマル|変化|10||
|技114|シャドーボール|80|100|ゴースト|特殊|15||
|技116|ステルスロック|-|-|いわ|変化|20||
|技122|アンコール|-|100|ノーマル|変化|5||
|技126|10まんボルト|90|100|でんき|特殊|15||
|技130|てだすけ|-|-|ノーマル|変化|20||
|技134|きしかいせい|-|100|かくとう|物理|15||
|技149|じしん|100|100|じめん|物理|10||
|技150|ストーンエッジ|100|80|いわ|物理|5||
|技151|ゴーストダイブ|90|100|ゴースト|物理|10||
|技152|ギガインパクト|150|90|ノーマル|物理|5||
|技156|げきりん|120|100|ドラゴン|物理|10||
|技157|オーバーヒート|130|90|ほのお|特殊|5||
|技158|きあいだま|120|70|かくとう|特殊|5||
|技163|はかいこうせん|150|90|ノーマル|特殊|5||
|技166|かみなり|110|70|でんき|特殊|10||
|技167|インファイト|120|100|かくとう|物理|5||
|技171|テラバースト|80|100|ノーマル|特殊|10||
}}
***過去作技マシン [#oldTMHM]
#table_edit2(edit=off){{
|>|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#feb):第7世代(オコリザル時)|
|技01|ふるいたてる|-|-|ノーマル|変化|30||
|技06|どくどく|-|90|どく|変化|10|LPLE:技27|
//|技08|ビルドアップ|-|-|かくとう|変化|20||
|技10|めざめるパワー|60|100|ノーマル|特殊|15|&color(red){×};|
//|技11|にほんばれ|-|-|ほのお|変化|5||
//|技12|ちょうはつ|-|100|あく|変化|20||
//|技15|はかいこうせん|150|90|ノーマル|特殊|5||
//|技17|まもる|-|-|ノーマル|変化|10||
//|技18|あまごい|-|-|みず|変化|5||
|技21|やつあたり|-|100|ノーマル|物理|20|&color(red){×};|
|技23|うちおとす|50|100|いわ|物理|15||
//|技24|10まんボルト|90|100|でんき|特殊|15||
//|技25|かみなり|110|70|でんき|特殊|10||
//|技26|じしん|100|100|じめん|物理|10||
|技27|おんがえし|-|100|ノーマル|物理|20|&color(red){×};|
//|技31|かわらわり|75|100|かくとう|物理|15||
|技32|かげぶんしん|-|-|ノーマル|変化|15||
//|技39|がんせきふうじ|60|95|いわ|物理|10||
|技40|つばめがえし|60|-|ひこう|物理|20||
//|技42|からげんき|70|100|ノーマル|物理|20||
//|技44|ねむる|-|-|エスパー|変化|10||
|技45|メロメロ|-|100|ノーマル|変化|15||
//|技46|どろぼう|60|100|あく|物理|10||
//|技47|ローキック|65|100|かくとう|物理|20||
|技48|りんしょう|60|100|ノーマル|特殊|15||
//|技50|オーバーヒート|130|90|ほのお|特殊|5||
//|技52|きあいだま|120|70|かくとう|特殊|5||
//|技56|なげつける|-|100|あく|物理|10||
//|技62|アクロバット|55|100|ひこう|物理|15||
|技66|しっぺがえし|50|100|あく|物理|10||
//|技68|ギガインパクト|150|90|ノーマル|物理|5||
//|技71|ストーンエッジ|100|80|いわ|物理|5||
//|技78|じならし|60|100|じめん|物理|20||
//|技80|いわなだれ|75|90|いわ|物理|10||
//|技84|どくづき|80|100|どく|物理|20||
|技87|いばる|-|85|ノーマル|変化|15||
//|技88|ねごと|-|-|ノーマル|変化|10||
//|技89|とんぼがえり|70|100|むし|物理|20||
//|技90|みがわり|-|-|ノーマル|変化|10||
|技100|ないしょばなし|-|-|ノーマル|変化|20||
|>|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#feb):第6世代(オコリザル時)|
|~No.|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|CENTER:||>|>|>|>|CENTER:||c
|技01|つめとぎ|-|-|あく|変化|15||
//|技28|あなをほる|80|100|じめん|物理|10||
|技67|かたきうち|70|100|ノーマル|物理|5||
|技94|ひみつのちから|70|100|ノーマル|物理|20|&color(red){×};|
|技98|グロウパンチ|40|100|かくとう|物理|20|&color(red){×};|
|秘04|かいりき|80|100|ノーマル|物理|15||
|秘06|いわくだき|40|100|かくとう|物理|15||
|>|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#feb):第3世代~第4世代(オコリザル時)|
|技01|きあいパンチ|150|100|かくとう|物理|20|タマゴ/教え|
|技23|アイアンテール|100|75|はがね|物理|15|教え|
//|技58|こらえる|-|-|ノーマル|変化|10||
|技78|ゆうわく|-|100|ノーマル|変化|20|&color(red){×};|
|技83|しぜんのめぐみ|-|100|ノーマル|物理|15|&color(red){×};|
|>|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#feb):VC第1世代(オコリザル時)|
|技01|メガトンパンチ|80|85|ノーマル|物理|20|3rd:教え技|
|技05|メガトンキック|120|75|ノーマル|物理|5|3rd:教え技|
//|技08|のしかかり|85|100|ノーマル|物理|15|3rd:教え技|
//|技09|とっしん|90|85|ノーマル|物理|20||
|技10|すてみタックル|120|100|ノーマル|物理|15|3rd:教え技|
|技16|ネコにこばん|40|100|ノーマル|物理|20||
|技17|じごくぐるま|80|80|かくとう|物理|20|&color(red){×};|
|技18|カウンター|-|100|かくとう|物理|20|3rd:教え技/タマゴ|
|技19|ちきゅうなげ|-|100|かくとう|物理|20|Lv/3rd:教え技/LPLE:技15|
|技20|いかり|20|100|ノーマル|物理|20|&color(red){×};/7th:Lv|
//|技28|あなをほる|80|100|じめん|物理|10|6th:技28|
|技31|ものまね|-|100|ノーマル|変化|10|3rd:教え技|
|技34|がまん|-|100|ノーマル|物理|10|&color(red){×};|
//|技35|ゆびをふる|-|-|ノーマル|変化|10|3rd:教え技|
//|技39|スピードスター|60|-|ノーマル|特殊|20|4th:教え技|
|技40|ロケットずつき|130|100|ノーマル|物理|15|&color(red){×};|
|秘04|かいりき|80|100|ノーマル|物理|15|6th:秘04|
|>|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#feb):VC第2世代(オコリザル時)|
|技01|ばくれつパンチ|100|50|かくとう|物理|5|3rd:教え技|
|技02|ずつき|70|100|ノーマル|物理|15|4th:教え技/LPLE:技01|
|技03|のろい|-|-|ゴースト|変化|10||
|技08|いわくだき|40|100|かくとう|物理|15|XY:技94|
|技09|じこあんじ|-|-|ノーマル|変化|10|7th:技77では覚えない|
//|技13|いびき|50|100|ノーマル|特殊|15|USUM:教え技|
//|技20|こらえる|-|-|ノーマル|変化|10|4th:技58|
//|技23|アイアンテール|100|75|はがね|物理|15|USUM:教え技|
//|技28|あなをほる|80|100|じめん|物理|10|6th:技28|
|技31|どろかけ|20|100|じめん|特殊|10|4th:教え技|
//|技33|れいとうパンチ|75|100|こおり|物理|15|USUM:教え技|
//|技34|いばる|-|85|ノーマル|変化|15|7th:技87|
//|技35|ねごと|-|-|ノーマル|変化|10|7th:技88|
//|技39|スピードスター|60|-|ノーマル|特殊|20|4th:教え技|
|技40|まるくなる|-|-|ノーマル|変化|40|3rd:教え技|
//|技41|かみなりパンチ|75|100|でんき|物理|15|USUM:教え技|
|技43|みきり|-|-|かくとう|変化|5||
//|技48|ほのおのパンチ|75|100|ほのお|物理|15|USUM:教え技|
|秘04|かいりき|80|100|ノーマル|物理|15|6th:秘04|
|>|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#feb):ピカブイ(オコリザル時)|
|技01|ずつき|70|100|ノーマル|物理|15|4th:教え技/VC2nd:技02|
|技15|ちきゅうなげ|-|100|かくとう|物理|20|Lv/3rd:教え技/VC1st:技19|
|技27|どくどく|-|90|どく|変化|10|7th:技06|
}}
**タマゴ技 [#eggmove]
#table_edit2(edit=off){{
|~2nd|~3rd|~4th|~5th|~6th|~7th|~9th|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|>|>|>|>|>|>|CENTER:||>|>|>|>|CENTER:||c
|○|○|○|○|○|○|○|カウンター|-|100|かくとう|物理|20|Lv|
|○|○|○|○|○|○|○|ふくろだたき|-|100|あく|物理|10||
| | |HS|○|○|○|○|アンコール|-|100|ノーマル|変化|5|技122|
| | | | |○|○|○|つじぎり|70|100|あく|物理|15||
| | | | | | |○|のろい|-|-|ゴースト|変化|10||
| | | | | | |○|うらみ|-|100|ゴースト|変化|10||
|○|○|○|○|○|○| |みやぶる|-|-|ノーマル|変化|40|&color(red){×};|
|○|○|○|○|○|○| |ヨガのポーズ|-|-|エスパー|変化|40|&color(red){×};|
|○|○|○|○|○|○| |きしかいせい|-|100|かくとう|物理|15|技134|
| |○|○|○|○|○| |リベンジ|60|100|かくとう|物理|10|&color(red){×};|
| |○|○|○|○|○| |きつけ|70|100|ノーマル|物理|10|&color(red){×};|
| | |○|○|○|○| |インファイト|120|100|かくとう|物理|5|Lv/技167|
| | | |○|○|○| |きあいパンチ|150|100|かくとう|物理|20|7th:教え|
|※| | |○|○|○| |ねごと|-|-|ノーマル|変化|10|技070|
| | | | | |○| |つけあがる|20|100|あく|物理|10||
|○|○|○| | | | |いわなだれ|75|90|いわ|物理|10|技086|
}}
**教え技 [#tutoring]
現状無し。
#region2(過去世代){{{
#table_edit2(edit=off){{
|~3rd|~4th|~5th|~6th|~7th|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|>|>|>|>|CENTER:||>|>|>|>|CENTER:||c
|Em | | |○|○|いびき|50|100|ノーマル|特殊|15||
|Em |○|○|○|○|れいとうパンチ|75|100|こおり|物理|15|技069|
|Em |○|○|○|○|かみなりパンチ|75|100|でんき|物理|15|技068|
|Em |○|○|○|○|ほのおのパンチ|75|100|ほのお|物理|15|技067|
| |○|○|○|○|うらみ|-|100|ゴースト|変化|10|タマゴ|
| |○|○|○|○|てだすけ|-|-|ノーマル|変化|20|技130|
| |○|○|○|○|さわぐ|90|100|ノーマル|特殊|10||
| |○|○|○|○|がむしゃら|-|100|ノーマル|物理|5||
| |○|○|○|○|げきりん|120|100|ドラゴン|物理|15|Lv/技156|
| |○|○|○|○|ダストシュート|120|80|どく|物理|5|技102|
| |○|○|○|○|タネばくだん|80|100|くさ|物理|15|技071|
| |HS|○|○|○|けたぐり|-|100|かくとう|物理|20|Lv/技012|
| | |○|○|○|なりきり|-|-|エスパー|変化|10||
| | |○|○|○|アイアンテール|100|75|はがね|物理|15|BDSP:技19|
| | |○|○|○|ダブルチョップ|40|90|ドラゴン|物理|15|&color(red){×};|
| | |○|○|○|ほしがる|60|100|ノーマル|物理|25|Lv|
| | | |○|○|きあいパンチ|150|100|かくとう|物理|20||
| | | | |○|じだんだ|75|100|じめん|物理|10|Lv/技084|
| | | | |○|じごくづき|80|100|あく|物理|15||
|FL/E| | | | |メガトンパンチ|80|85|ノーマル|物理|20|VC1st:技01|
|FL/E| | | | |メガトンキック|120|75|ノーマル|物理|5|VC1st:技05|
|○ | | | | |のしかかり|85|100|ノーマル|物理|15|技066|
|○ | | | | |すてみタックル|120|100|ノーマル|物理|15|VC1st:技10|
|FL/E| | | | |カウンター|-|100|かくとう|物理|20|Lv/タマゴ|
|○ | | | | |ちきゅうなげ|-|100|かくとう|物理|20|Lv|
|○ | | | | |ものまね|-|100|ノーマル|変化|10|VC1st:技31|
|FL/E| | | | |ゆびをふる|-|-|ノーマル|変化|10|技080|
|FL/E| | | | |いわなだれ|75|90|いわ|物理|10|技086|
|○ | | | | |みがわり|-|-|ノーマル|変化|10|技103|
|Em | | | | |ばくれつパンチ|100|50|かくとう|物理|5|VC2nd:技01|
|Em | | | | |じこあんじ|-|-|ノーマル|変化|10|VC2nd:技09/7th:技77では覚えられない|
|Em | | | | |こらえる|-|-|ノーマル|変化|10|技047|
|Em |○| | | |どろかけ|20|100|じめん|特殊|10|VC2nd:技31|
|E/XD| | | | |いばる|-|85|ノーマル|変化|15|Lv|
|Em | |○| | |ねごと|-|-|ノーマル|変化|10|技070|
|Em | | | | |まるくなる|-|-|ノーマル|変化|40|VC2nd:技40|
|Em |○| | | |スピードスター|60|-|ノーマル|特殊|20|技032|
| |○| | | |しんくうは|40|100|かくとう|特殊|30||
| |HS| | | |ずつき|70|100|ノーマル|物理|15|VC2nd:技02/LPLE:技01|
}}
}}}
//**その他
//|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~詳細|h
//||>|>|>|>|CENTER:||c
*遺伝 [#breeding]
#table_edit2(edit=off){{
|~タマゴグループ|[[陸上>りくじょうグループ]]|
|~孵化歩数|5120歩(※特性「ほのおのからだ」「マグマのよろい」で2560歩)|
|~性別|♂:♀=1:1|
|~進化条件|マンキー(Lv28)→オコリザル(ふんどのこぶしを20回以上使用してレベルアップ)→コノヨザル|
}}
**遺伝経路 [#chainbreeding]
#table_edit2(edit=off){{
|>|CENTER:|LEFT:|c
|''技''|''習得方法''|CENTER:''覚える系統''|h
|~アンコール|レベル|[[ケッキング]]系統/[[イルカマン]]系統|
|~|BGCOLOR(khaki):マシン|技122|
|~カウンター|レベル|[[ケッキング]]系統/[[ザングース]]/[[ルカリオ]]/[[ルガルガン]](黄昏/夜)/[[バンバドロ]]系統/&br;[[エースバーン]]系統/[[ヨクバリス]]系統|
|~|BGCOLOR(bisque):自力|Lv|
|~つじぎり|レベル|[[ダグトリオ]]/[[ザングース]]/[[スカタンク]]系統/[[マニューラ]]/[[ゾロアーク]]/[[マスカーニャ]]|
|~ふくろだたき|レベル|[[ヘルガー]]系統/[[マニューラ]]系統/[[ナゲツケサル]]|
|~のろい|レベル|[[バクーダ]]系統/[[コータス]]/[[ザングース]]|
|~うらみ|BGCOLOR(#d0e079):ハーブ|[[ゲンガー]]系統/[[ジュペッタ]]系統/[[ムウマージ]]/[[ミカルゲ]]/[[ハバタクカミ]]/&br;[[ディンルー]]/[[パオジアン]]/[[チオンジェン]]/[[イーユイ]]|
}}
#region2(VC第2世代){{{
#table_edit2(edit=off){{
※全て[[ドーブル]]で代用可能
|>|CENTER:|LEFT:|c
|''技''|''習得方法''|CENTER:''覚える系統''|h
|~いわなだれ|BGCOLOR(gainsboro):旧マシン|[[アーボック]]系統/[[サンドパン]]系統/[[ダグトリオ]]系統/[[サイドン>ドサイドン]]系統|
|~|BGCOLOR(gainsboro):旧自力|VC1st:技48|
|~|BGCOLOR(lightgreen):タマゴ|[[ノコッチ]]/[[ウリムー>イノムー]]|
|~カウンター|BGCOLOR(gainsboro):旧マシン|[[ゴルダック]]系統/[[サイドン>ドサイドン]]|
|~|BGCOLOR(gainsboro):旧自力|VC1st:技18|
|~|BGCOLOR(lightgreen):タマゴ|[[サンド>サンドパン]]/[[ニドラン♂>ニドキング]]/[[サイホーン>ドサイドン]]/&br;[[エイパム>エテボース]]/[[ニューラ>マニューラ]]/[[ヒメグマ>リングマ]]/[[デルビル>ヘルガー]]|
|~きしかいせい|BGCOLOR(ivory):スケッチ|[[ドーブル]]|
|~|BGCOLOR(lightgreen):タマゴ|[[コラッタ>ラッタ]]/[[ピカチュウ]]/[[ヒノアラシ>バクフーン]]/[[オタチ>オオタチ]]/[[デルビル>ヘルガー]]|
|~ふくろだたき|レベル|[[ニューラ>マニューラ]]|
|~みやぶる|BGCOLOR(lightblue):リレー|[[ヨルノズク]]系統(飛行)→[[カモネギ]](飛行/陸上)|
|~ヨガのポーズ|BGCOLOR(ivory):スケッチ|[[ドーブル]]|
}}
}}}
&tag(ポケモン,第九世代,かくとうタイプ,ゴーストタイプ,りくじょうグループ,やるき,せいしんりょく,まけんき,いかりのつぼ);