- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
- ゴーゴート へ行く。
#author("2023-01-01T09:42:06+09:00","","")
#author("2023-01-14T15:14:12+09:00","","")
*ゴーゴート [#gogoat]
No.673 タイプ:くさ
No.0673 タイプ:くさ
通常特性:そうしょく(受けた草タイプの技を無効にし、攻撃が1段階上がる)
隠れ特性:くさのけがわ(グラスフィールドのとき防御が1.5倍になる)
体重 :91.0kg(けたぐり・くさむすびの威力80)
#table_edit2(table_mod=open){{
|BGCOLOR(#5d5d5d):COLOR(#f6f7fb):|BGCOLOR(#00893f):COLOR(#f6f7fb):|BGCOLOR(#8a5f29):COLOR(#f6f7fb):|BGCOLOR(#00893f):COLOR(#f6f7fb):|BGCOLOR(#8a5f29):COLOR(#f6f7fb):|BGCOLOR(#00893f):COLOR(#f6f7fb):|BGCOLOR(#8a5f29):COLOR(#f6f7fb):|BGCOLOR(#00893f):COLOR(#f6f7fb):|BGCOLOR(#da7a54):COLOR(#f6f7fb):|c
|~物理草|~HP|~攻撃|~防御|~特攻|~特防|~素早|~合計種族値|~特性|h
|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:||c
|ゴーゴート|BGCOLOR(PINK):123|100|62|97|81|68|531|&taglink(そうしょく);/&taglink(くさのけがわ);|
|[[リーフィア]]|65|110|BGCOLOR(PINK):130|60|65|BGCOLOR(PINK):95|525|&taglink(リーフガード);/&taglink(ようりょくそ);|
|[[メブキジカ]]|80|100|70|60|70|BGCOLOR(PINK):95|475|&taglink(ようりょくそ);/&taglink(そうしょく);/&taglink(てんのめぐみ);|
}}
----
#table_edit2(table_mod=open){{
|ばつぐん(4倍)|---|
|ばつぐん(2倍)|[[ほのお]]/[[こおり]]/[[どく]]/[[ひこう]]/[[むし]]|
|いまひとつ(1/2)|[[みず]]/[[でんき]]/[[くさ]]/[[じめん]]|
|いまひとつ(1/4)|---|
|こうかなし|---|
}}
&color(red){※};特性「&taglink(そうしょく);」の場合、[[くさ]]無効
----
第6世代出身の両刀向きな種族値の単[[くさ]]タイプ。
高HPによる耐久の高さとやどりぎのタネ、ウッドホーン、ミルクのみなど豊富な回復手段が噛み合う。特に単くさタイプでは最高の特殊耐久を持つ。
サブウェポンもそれなりに豊富であり、アタッカーや受け型など様々な型が考えられる。
しかし、特性がタイプや習得技と噛み合っていない点、ライバルとの競合が避けられない点、低い素早さは採用を考える上で無視できない短所。
撃ち合いやサイクルのできるアタッカーとしてもライバルが多く、現環境であえてゴーゴートを採用する明確な理由は見出しにくいのが現状である。
差別化を強く意識するなら、特殊耐久の高さや4倍弱点がないこと、安定した再生回復技であるミルクのみを持つ点を活かしたいところ。
第9世代では[[カプ・ブルル>カプ・ブルル(カプブルル)]]や[[ゴリランダー]]や[[モジャンボ]]や[[ナットレイ]]などが不在のため、ライバルや苦手な相手が減ったものの&taglink(グラスメイカー);による恩恵は受けられなくなった。
その他、「くさわけ」等の技を習得したが、「ばかぢから」や「ほえる」などは覚えられなくなった。
新要素テラスタルとの相性はまずまず。弱点の多さをカバーできるのはメリット。
----
//技、型などの提案、議論はこのページの[[ノート>./ノート]]に書いて下さい。
''&color(limegreen){ネタ考察やマイナー考察};''は[[ゴーゴート/ノート]]にあります。
//↑ネタ考察やマイナー考察のリンクは消さないでください。
----
#contents
----
*特性考察 [#k6a8d0e2]
:そうしょく|
[[くさ]]技を無効化して攻撃ランクを1段階上げる。
粉技・やどりぎのタネは草タイプなので元から無効、しかも肝心の草タイプへの遂行技がつばめがえししかない。
メジャーな草タイプにはこの特性があっても役割を持つことは難しいが、それらのライバルが減ったのは追い風。
習得技、タイプとの噛み合いが非常に悪く役割がもたせづらいが、草技読みの後出し自体は有りえるので、
下記のくさのけがわよりは発動機会は多いと思われる。
ダブルでは、味方の「はなふぶき」で能動的に発動可能。
今作では水や地面にテラスタル化することで弱点を消せるようになった。
:くさのけがわ|
隠れ特性にして専用特性。グラスフィールド中に防御1.5倍という受け向きの特性。
しかし、発動させようにも[[カプ・ブルル>カプ・ブルル(カプブルル)]]や[[ゴリランダー]]が不在のため、自前または味方の「グラスフィールド」による発動が必須。
流されやすく鈍足なゴーゴートに、自前でフィールドを展開して居座る隙を見いだせるかは疑問が残るため、ダブルでの味方による補助が前提になるだろうか。
そうしょくでのビルドホーン型でも似た立ち回りができるのもあって採用例はほとんど見られない。
一応、発動込みで似た耐久力を持つ[[モジャンボ]]などのライバルが減ったのは追い風である。
----
*技考察 [#moves]
#table_edit2(table_mod=open){{
|BGCOLOR(#8a5f29):COLOR(#f6f7fb):|BGCOLOR(#00893f):COLOR(#f6f7fb):|BGCOLOR(#8a5f29):COLOR(#f6f7fb):|BGCOLOR(#00893f):COLOR(#f6f7fb):|BGCOLOR(#8a5f29):COLOR(#f6f7fb):|BGCOLOR(#00893f):COLOR(#f6f7fb):|c
|~物理技|~タイプ|~威力|~命中|~追加効果|~備考|
||>|>|>|CENTER:||c
|リーフブレード|草|90(135)|100|急所ランク+1|タイプ一致技。性能安定。|
|ウッドホーン|草|75(112)|100|HP吸収|タイプ一致技。回復効果付き。|
|タネばくだん|草|80(120)|100|-|タイプ一致技。性能安定。|
|タネマシンガン|草|25(37)×2~5|100|-|タイプ一致技。威力不安定だが、タスキやみがわりに強い。&br;4発以上ならリーフブレードを超えるが期待値は3発。|
|くさわけ|草|50(75)|100|素早さ↑100%|タイプ一致技。積み技感覚で使える。|
|じしん|地|100|100|-|対炎・毒・鋼。高威力・広範囲。グラスフィールドだと威力半減。|
|じだんだ|地|75/150|100|-|ダブルでの単体攻撃用やグラスフィールド用に。|
|じならし|地|60|100|素早さ↓100%|追加効果が優秀だが自身が抜ける相手は少ない。グラスフィールドで威力半減。|
//|ばかぢから|闘|120|100|攻撃・防御↓|対鋼。能力低下が痛い。|
//第9世代では覚えられないのでコメントアウト。
|かわらわり|闘|75|100|壁破壊|威力は低いが、デメリット無しで壁対策にもなる。|
|ワイルドボルト|電|90|100|反動1/4|対飛行。反動が痛い。|
|いわなだれ|岩|75|90|怯み30%|対炎・飛行・虫。怯みは狙いにくい。|
|つばめがえし|飛|60|必中|-|対草・虫。そうしょくでの草への遂行技。|
|じゃれつく|妖|90|100|攻撃↓10%|対闘・竜・悪。|
|しねんのずつき|超|80|90|怯み20%|対闘・毒。|
|のしかかり|無|85|100|麻痺30%|攻撃しつつ麻痺を撒ける。&br;ちいさくなる状態の相手には必中・威力2倍。|
|テラバースト|無|80<120>|100|-|テラスタル時にタイプが変化し、AとCを比べて高い方でダメージを与える。特殊技にもなり得る。|
|BGCOLOR(#8a5f29):COLOR(#f6f7fb):|BGCOLOR(#00893f):COLOR(#f6f7fb):|BGCOLOR(#8a5f29):COLOR(#f6f7fb):|BGCOLOR(#00893f):COLOR(#f6f7fb):|BGCOLOR(#8a5f29):COLOR(#f6f7fb):|BGCOLOR(#00893f):COLOR(#f6f7fb):|c
|~特殊技|~タイプ|~威力|~命中|~追加効果|~備考|
||>|>|>|CENTER:||c
|エナジーボール|草|90(135)|100|特防↓10%|タイプ一致技。性能安定。|
|リーフストーム|草|130(195)|90|特攻↓↓|タイプ一致技。撃ち逃げ用。|
|ギガドレイン|草|75(112)|100|HP吸収|タイプ一致技。ウッドホーンと違い非接触。|
|ソーラービーム|草|120(180)|100|-|タイプ一致技。晴れと合わせて。|
|マッドショット|地|55|95|素早さ↓100%|じならしと異なり味方を巻き込まない。|
|なみのり|水|90|100|-|対炎。一致技との補完はまずまず。今作では、草タイプでは唯一覚える。|
//|めざめるパワー|※|60|100|-|[[ナットレイ]]意識の炎や対ドラゴン・飛行への氷が有力。|
|BGCOLOR(#8a5f29):COLOR(#f6f7fb):|>|BGCOLOR(#00893f):COLOR(#f6f7fb):|BGCOLOR(#8a5f29):COLOR(#f6f7fb):|>|BGCOLOR(#00893f):COLOR(#f6f7fb):|c
|~変化技|>|~タイプ|~命中|>|~備考|
||>|>|>|CENTER:||c
|やどりぎのタネ|>|草|90|>|削り技兼回復技。草以外の相手には刺さる。|
|ビルドアップ|>|闘|-|>|攻撃・防御を補強。ウッドホーンと相性が良い。|
|せいちょう|>|無|-|>|晴れでAC↑↑。|
|まもる|>|無|-|>|やどりぎのタネやグラスフィールドのターン稼ぎに。|
//|ほえる|>|無|-|>|積み技対策。起点化回避に。|
//第9世代では覚えられないのでコメントアウト。
|ミルクのみ|>|無|-|>|回復技。高速回復に。|
|こうごうせい|>|草|-|>|回復技。晴れ下では効果増幅。|
|グラスフィールド|>|草|-|>|自力でくさのけがわを発動させる場合に。タマゴ技。|
}}
----
**テラスタル考察 [#terastal_phenomenon]
#table_edit2(edit=on){{
|BGCOLOR(#xxx):|BGCOLOR(#ooo):|BGCOLOR(#xxx):|c
|~タイプ|~主な技|~解説|
|CENTER:|||c
|BGCOLOR(#a8a878):COLOR(#f8f8f8):無||解説|
|BGCOLOR(#f08030):COLOR(#f8f8f8):炎||対草、氷、虫、鋼。火傷耐性。|
|BGCOLOR(#6890f0):COLOR(#f8f8f8):水|なみのり テラバースト|対炎|
|BGCOLOR(#f8d030):COLOR(#f8f8f8):電||解説|
|BGCOLOR(#78c850):COLOR(#f8f8f8):草|リーフブレード ウッドホーン タネばくだん タネマシンガン くさわけ エナジーボール ソーラービーム ギガドレイン リーフストーム|解説|
|BGCOLOR(#98d8d8):COLOR(#f8f8f8):氷||解説|
|BGCOLOR(#c03028):COLOR(#f8f8f8):闘||解説|
|BGCOLOR(#a040a0):COLOR(#f8f8f8):毒||解説|
|BGCOLOR(#e0c068):COLOR(#f8f8f8):地|じしん じならし じだんだ マッドショット|解説|
|BGCOLOR(#8694ea):COLOR(#f8f8f8):飛||解説|
|BGCOLOR(#f85888):COLOR(#f8f8f8):超||解説|
|BGCOLOR(#a8b820):COLOR(#f8f8f8):虫||解説|
|BGCOLOR(#b8a038):COLOR(#f8f8f8):岩|いわなだれ テラバースト|炎や飛行を受け流す時に|
|BGCOLOR(#705898):COLOR(#f8f8f8):霊||解説|
|BGCOLOR(#7038f8):COLOR(#f8f8f8):龍||解説|
|BGCOLOR(#705848):COLOR(#e8e8e8):悪||解説|
|BGCOLOR(#8c888c):COLOR(#efeeef):鋼||解説|
|BGCOLOR(#e99aab):COLOR(#f8f8f8):妖||解説|
}}
----
*型考察 [#q497f4e9]
**ビルドホーン型 [#fe4cb349]
特性:そうしょく/くさのけがわ
性格:いじっぱり/わんぱく/しんちょう
努力値:AB252orAD252ベースで調整
持ち物:ラムのみ/オボンのみ/たべのこし
確定技:ウッドホーン/ビルドアップ
攻撃技:じしん/いわなだれ/ワイルドボルト/じゃれつく
変化技:やどりぎのタネ/ミルクのみ/グラスフィールド
ビルドアップとウッドホーンの両立は今作では自身のみ。
やどりぎのタネは受けに来る[[エアームド]]等に刺さる。
HPは無振りでも十分高いためBDに振り分けたほうが固くなる。
ウッドホーンの回復量も増えるためHPは調整程度に抑えるのが望ましい。
H68B164D12と振ることで実数値が207-x-103-x-103-xとなり硬くなる。HPも16n-1でたべのこし以外なら都合がいい。
残りをDに振ればダウンロード対策になる。
耐久は優秀なので流し性能はまずまずだが、ビルドアップを積んだターンに有効打を持ったエースが出てくることも多い。
相手の構成が割れていない序盤は積むことに拘らず、やどりぎのタネや攻撃技でサイクルを回すのが無難。
**特殊流しアタッカー型 [#fe4cb349]
特性:そうしょく/くさのけがわ
性格:いじっぱり/ひかえめ/ゆうかん/れいせい
努力値:AD252orCD252ベースで調整
持ち物:とつげきチョッキ/たべのこし/オボンのみ/ラムのみ/こだわりハチマキ/こだわりメガネ
確定技:ウッドホーンorリーフブレードorギガドレインorエナジーボール
攻撃技:じしん/いわなだれ/ワイルドボルト/なみのり/じゃれつく/マッドショット
変化技:やどりぎのタネ/ミルクのみ/グラスフィールド
高HPにより単[[くさ]]タイプでは最高の特殊耐久を持つこと活かした型。
Dに振ることで特殊との打ち合いに強くなり、特に特殊[[でんき]]や[[みず]]を中心に安定した役割を持てるようになる。
H4D252でC252[[カプ・コケコ>カプ・コケコ(カプコケコ)]]のマジカルシャイン確4、C特化[[FCロトム>ウォッシュロトム]]のめざめるパワー氷低乱3(36.7%)。
ACがほぼ同値なので特殊型でも運用可能。接触ダメージを受けず&taglink(いかく);やおにびに強くなり、やどりぎのタネやめざめるパワーである程度ごまかしも利く。
グラスフィールドによって使いにくくなるじしんの代わりに、なみのりを採用できるのも利点。
ただし、いわなだれ・じしんは役割対象の[[でんき]]や、呼ぶ[[ほのお]]・[[はがね]]に対する有効打なので、物理型に比べ対応範囲は狭まる。
広く有効打を持つなら物理ベース、有利な相手に確実に役割を持つなら特殊ベースと言った所。
H4霊獣[[ボルトロス]]に無振りいわなだれが確2なので、S下降補正の性格でACを調整した両刀型も無くはない。
**特殊受け型 [#fe4cb349]
特性:そうしょく/くさのけがわ
性格:しんちょう/おだやか
努力値:HD252
持ち物:たべのこし/オボンのみ/ラムのみ
確定技:ミルクのみ/やどりぎのタネ
攻撃技:ウッドホーンorギガドレイン/じしん/いわなだれ/なみのり/じゃれつく
変化技:まもる/みがわり/グラスフィールド
ミルクのみ・やどりぎのタネなど豊富な回復ソースを活かした受け型。
D特化でC252霊獣[[ボルトロス]]のヘドロウェーブ超低乱2、C↑↑Zきあいだまも確定耐えできる。
役割対象は上記の特殊流し型と同じだが、より場もちがよくなるため過労死しづらい。
一方で遂行速度が遅く、鈍足なためちょうはつで機能停止しやすい。
**【ダブル】くさのけがわ型 [#x00b8297]
特性:くさのけがわ
性格:いじっぱり/ようき
努力値:HA252orAS252をベースに調整
持ち物:ラムのみ/オボンのみ/こだわりハチマキ/とつげきチョッキ/いのちのたま/グラスシード
確定技:ウッドホーンorリーフブレード/グラスフィールド
攻撃技:じしん/じならし/いわなだれ/ワイルドボルト/じゃれつく
補助技:やどりぎのタネ/まもる/ミルクのみ
グラスフィールド下で防御と草技の威力を上げて戦う型。
USUMから自力でフィールドを展開できるようになり擬似的な積み技として使えるようになったが、ダブルでは頻繁にフィールドの張り直しが起きるので過信はできない。
かといってグラスフィールドを貼れるポケモンを増やすと必然的に草やフェアリーに偏ってしまいねっぷうやヘドロウェーブが非常に痛いため、対策は必須。
じしんやじならしの威力が半減され、使いにくくなる点には注意。
----
*対ゴーゴート [#v4084bdc]
:注意すべき点|
HPが高く回復技も豊富なので、不一致弱点程度では決定打にならない。
くさのけがわにより、グラスフィールド下では更に高い耐久力を発揮する。
:対策方法|
やどりぎのタネやビルドアップを使われる前に、弱点を突いて速攻で倒す。
特殊技ならビルドアップの影響を受けない。先制ちょうはつも有効。
----
*覚える技 [#v04710e0]
**レベルアップ [#i35e41e9]
#table_edit2(table_mod=open){{
|>|~6th|>|~SM|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|~SIZE(8){メェークル}|~SIZE(8){ゴーゴート}|~SIZE(8){メェークル}|~SIZE(8){ゴーゴート}|~|~|~|~|~|~|~|
|>|BGCOLOR(#FEE):RIGHT:|>|BGCOLOR(#EEF):RIGHT:||>|>|>|>|CENTER:||c
|-|1|-|1|つばめがえし|60|-|ひこう|物理|20||
|-|60|-|1|じしん|100|100|じめん|物理|10||
|1|1|1|1|たいあたり|40|100|ノーマル|物理|35||
|1|1|1|1|せいちょう|-|-|ノーマル|変化|20||
|-|1|-|1|つるのムチ|45|100|くさ|物理|25||
|-|1|-|1|しっぽをふる|-|100|ノーマル|変化|30||
|7|7|7|7|つるのムチ|45|100|くさ|物理|25||
|9|9|9|9|しっぽをふる|-|100|ノーマル|変化|30||
|12|12|12|12|やどりぎのタネ|-|90|くさ|変化|10||
|13|13|13|13|はっぱカッター|55|95|くさ|物理|25||
|16|16|16|16|なやみのタネ|-|100|くさ|変化|10||
|20|20|20|20|こうごうせい|-|-|くさ|変化|5||
|22|22|22|22|とっしん|90|85|ノーマル|物理|20||
|26|26|26|26|じならし|60|100|ノーマル|物理|20||
|30|30|30|30|タネばくだん|80|100|くさ|物理|15||
|-|65|-|※|つばめがえし|60|-|ひこう|物理|20||
|34|34|34|34|ビルドアップ|-|-|かくとう|変化|20||
|38|40|38|40|すてみタックル|120|100|ノーマル|物理|15||
|42|47|42|47|ウッドホーン|75|100|くさ|物理|10||
|45|55|45|55|リーフブレード|90|100|くさ|物理|15||
|50|58|50|58|ミルクのみ|-|-|ノーマル|変化|10||
}}
※進化したときに覚える。
**技マシン [#t8d05b0a]
#table_edit2(table_mod=open){{
|~No.|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|CENTER:||>|>|>|>|CENTER:||c
|技05|ほえる|-|-|ノーマル|変化|20||
|技06|どくどく|-|90|どく|変化|10||
|技08|ビルドアップ|-|-|かくとう|変化|20||
|技10|めざめるパワー|60|100|ノーマル|特殊|15||
|技11|にほんばれ|-|-|ほのお|変化|5||
|技15|はかいこうせん|150|90|ノーマル|特殊|5||
|技17|まもる|-|-|ノーマル|変化|10||
|技18|あまごい|-|-|みず|変化|5||
|技21|やつあたり|-|100|ノーマル|物理|20||
|技22|ソーラービーム|120|100|くさ|特殊|10||
|技26|じしん|100|100|じめん|物理|10||
|技27|おんがえし|-|100|ノーマル|物理|20||
|技31|かわらわり|75|100|かくとう|物理|15||
|技32|かげぶんしん|-|-|ノーマル|変化|15||
|技40|つばめがえし|60|-|ひこう|物理|20||
|技42|からげんき|70|100|ノーマル|物理|20||
|技44|ねむる|-|-|エスパー|変化|10||
|技45|メロメロ|-|100|ノーマル|変化|15||
|技48|りんしょう|60|100|ノーマル|特殊|15||
|技53|エナジーボール|90|100|くさ|特殊|10||
|技66|しっぺがえし|50|100|あく|物理|10||
|技68|ギガインパクト|150|90|ノーマル|物理|5||
|技78|じならし|60|100|じめん|物理|20||
|技80|いわなだれ |75|90|いわ|物理|10||
|技86|くさむすび|-|100|くさ|特殊|20||
|技87|いばる|-|85|ノーマル|変化|15||
|技88|ねごと|-|-|ノーマル|変化|10||
|技90|みがわり|-|-|ノーマル|変化|10||
|技93|ワイルドボルト|90|100|でんき|物理|15||
|技94|なみのり|90|100|みず|特殊|15||
|技96|しぜんのちから|-|-|ノーマル|変化|20||
|技100|ないしょばなし|-|-|ノーマル|変化|20||
}}
***過去作技マシン [#t8d05b1a]
#table_edit2(table_mod=open){{
|~No.|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|CENTER:||>|>|>|>|CENTER:||c
|>|>|>|>|>|>|>|第6世代|
|技28|あなをほる|80|100|じめん|物理|10||
|技67|かたきうち|70|100|ノーマル|物理|5||
|技94|ひみつのちから|70|100|ノーマル|物理|20||
|秘04|かいりき|80|100|ノーマル|物理|15||
|秘06|いわくだき|40|100|かくとう|物理|15||
}}
**タマゴ技 [#ic880599]
#table_edit2(table_mod=open){{
|~6th|~7th|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|>|CENTER:||>|>|>|>|CENTER:||c
|○|○|まるくなる|-|-|ノーマル|変化|40||
|○|○|ころがる|30|90|いわ|物理|20||
|○|○|ミルクのみ|-|-|ノーマル|変化|10|Lv|
| | U|グラスフィールド|-|-|くさ|変化|10||
}}
**教え技 [#yee0b001]
#table_edit2(table_mod=open){{
|~6th|~7th|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|>|CENTER:||>|>|>|>|CENTER:||c
|○|○|アイアンテール|100|75|はがね|物理|15||
|○|○|いびき|50|100|ノーマル|特殊|15||
|○|○|ギガドレイン|75|100|くさ|特殊|10||
|○|○|こうごうせい|-|-|くさ|変化|5|Lv|
|○|○|しねんのずつき|80|90|エスパー|物理|15||
|○|○|タネばくだん|80|100|くさ|物理|15|Lv|
|○|○|とびはねる|85|85|ひこう|物理|5||
|○|○|ばかぢから|120|100|かくとう|物理|5||
|○|○|なやみのタネ|-|100|くさ|変化|10|Lv|
| |○|じだんだ|75|100|じめん|物理|10||
}}
//**その他
//|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~詳細|h
*遺伝 [#w1d4c26e]
#table_edit2(table_mod=open){{
|BGCOLOR(SILVER):タマゴグループ|[[陸上>りくじょうグループ]]|
|BGCOLOR(SILVER):性別|♂:♀=1:1|
}}
**遺伝経路 [#chainbreeding]
※全て[[ドーブル]]でOK。
#table_edit2(edit=off){{
|>|CENTER:|LEFT:|c
|''技''|''習得方法''|CENTER:''覚える系統''|h
|~グラスフィールド&br;SIZE(8){USUM以降}|BGCOLOR(lightblue):リレー|[[ナゾノクサ/クサイハナ>ラフレシア]]/[[ロズレイド]]/[[モジャンボ]]系統/[[キュワワー]](植物)→[[タネボー>ダーテング]]/[[ツタージャ>ジャローダ]](植物/陸上)|
|~ころがる|レベル|[[サンドパン]]系統/[[バクフーン]]系統/[[ノコッチ]]/[[ドンファン]]系統/[[ホエルオー]]系統/[[トドゼルガ]]系統/[[ビーダル]]系統/&br;[[エンブオー]]系統/[[ヒヒダルマ]]系統/[[ブリガロン]]系統/[[ネッコアラ]]/[[トゲデマル]]|
|~まるくなる|レベル|[[サンドパン]]系統/[[Aサンドパン>サンドパン(アローラのすがた)]]系統/[[バクフーン]]系統/[[オオタチ]]系統/[[ノコッチ]]/[[ドンファン]]系統/[[トドゼルガ]]系統/&br;[[ビーダル]]系統/[[ミミロップ]]系統/[[エンブオー]]系統/[[ムシャーナ]]系統/[[ネッコアラ]]/[[トゲデマル]]|
|~ミルクのみ|BGCOLOR(bisque):自力|Lv|
}}
&tag(ポケモン,第六世代,くさタイプ,りくじょうグループ,そうしょく,くさのけがわ);