シビルドン の変更点


#author("2023-01-07T22:14:11+09:00","","")
#author("2023-01-14T16:17:57+09:00","","")
*シビルドン [#eelektross]
 No.604 タイプ:でんき
 No.0604 タイプ:でんき
 特性:ふゆう(地面タイプの技を受けない)
 体重:80.5kg(けたぐり・くさむすびの威力80)
#table_edit2(table_mod=open){{
|BGCOLOR(#465f7e):COLOR(#ffef83):|BGCOLOR(#f7f1bd):COLOR(#445d7c):|BGCOLOR(#465f7e):COLOR(#ffef83):|BGCOLOR(#f7f1bd):COLOR(#445d7c):|BGCOLOR(#465f7e):COLOR(#ffef83):|BGCOLOR(#f7f1bd):COLOR(#445d7c):|BGCOLOR(#465f7e):COLOR(#ffef83):|BGCOLOR(#f7f1bd):COLOR(#445d7c):|BGCOLOR(#465f7e):COLOR(#ffef83):|c
|~地面無効電気|~HP|~攻撃|~防御|~特攻|~特防|~素早|~合計種族値|~特性|h
|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:||c
|シビルドン|BGCOLOR(PINK):85|BGCOLOR(PINK):115|80|105|80|50|515|&taglink(ふゆう);|
//|[[クワガノン]]|77|70|90|BGCOLOR(PINK):145|75|43|500|&taglink(ふゆう);|
//|[[ボルトロス]](化身)|79|BGCOLOR(PINK):115|70|125|80|BGCOLOR(PINK):111|BGCOLOR(PINK):580|&taglink(いたずらごころ);/&taglink(まけんき);|
//|ボルトロス(霊獣)|79|105|70|BGCOLOR(PINK):145|80|101|BGCOLOR(PINK):580|&taglink(ちくでん);|
|[[各種FCロトム>ウォッシュロトム]]|50|65|BGCOLOR(PINK):107|105|BGCOLOR(PINK):107|86|520|&taglink(ふゆう);|
}}
----
#table_edit2(table_mod=open){{
|ばつぐん(4倍)|---|
|ばつぐん(2倍)|[[じめん]]|
|いまひとつ(1/2)|[[でんき]]/[[ひこう]]/[[はがね]]|
|いまひとつ(1/4)|---|
|こうかなし|---|
}}
&color(red){※};特性「&taglink(ふゆう);」により、[[じめん]]無効
----

単[[でんき]]でありながら、&taglink(ふゆう);により実質弱点がないのが特徴のポケモン。
加えて[[くさ]]や[[みず]]技も習得可能なことから、タイプとは裏腹に[[じめん]]に強い。
ただし&taglink(かたやぶり);には貫通されるため、所持者には注意。

弱点はないものの、耐性についてはメジャーとは言い難いものしか無い。
数値上の耐久指数は最低限あるものの、鈍足の上に先制技を覚えず、上から削られやすいため見た目よりも場持ちが悪い。
必然、活用には耐久に多めに振る必要があり、鈍足二刀流というただでさえ無駄の大きな配分が更にバランスが悪くなる。

総じて広い技範囲と弱点を持たない耐性を活かし、有利な殴り合いに持ち込むのが重要となるポケモン。
第九世代ではインファイト、アクアブレイク、じだんだを習得。範囲は然程変化が無いが、全体的に取り回しが良くなった。
特に相性・特性で無効化されがちなタイプの技を中心に習得するシビルドンにとって、じだんだは優秀なサブウェポンとなる。
失った技では、はたきおとす、じごくづき、アイアンテール、どくどく辺り。
どくどく以外は、攻撃タイプとしてなら残っているので影響力はそこまで大きくは無いか。
ちなみにシビビールでしか覚えられなかった技は、実用圏内のものはいずれも思い出し・技マシンで再習得できる

テラスタルの登場により、ふゆうを持つポケモンが纏めて弱点をなくすことが可能になり、最大の個性はやや弱体化。
とはいえテラスタル権を消費しない範囲では未だシビルドンのみの個性であり、差別化は容易。
むしろ前作まで同様、[[FCロトム>ロトム]]を意識した調整・採用が必要となる。

----
#contents
----
*特性考察 [#eb7f12f9]
:''ふゆう''|
隠れ特性は存在せずこれのみ。
唯一の弱点である[[じめん]]が無効になるため、&taglink(かたやぶり);持ちを除けば実質弱点無しとなる。
ただ、[[じめん]]無効の[[でんき]]タイプはライバルが多く、弱点が無いだけでは魅力に欠けやすい。
固有の習得技を活かし、明確な役割を定めて運用したい。

----
*技候補 [#p186c5cc]
#table_edit2(table_mod=open){{
|BGCOLOR(#465f7e):COLOR(#ffef83):|BGCOLOR(#f7f1bd):COLOR(#445d7c):|BGCOLOR(#465f7e):COLOR(#ffef83):|BGCOLOR(#f7f1bd):COLOR(#445d7c):|BGCOLOR(#465f7e):COLOR(#ffef83):|BGCOLOR(#f7f1bd):COLOR(#445d7c):|c
|~物理技|~タイプ|~威力|~命中|~追加効果|~備考|
||>|>|>|CENTER:||c
|ワイルドボルト|電|90(135)|100|反動1/4|タイプ一致技。反動が痛い。|
|かみなりパンチ|電|75(112)|100|麻痺10%|タイプ一致技。性能安定だが火力不足。|
|インファイト|闘|120|100|防御・特防↓|新規習得。威力はあるが耐久は下がる。|
//|ばかぢから|闘|120|100|攻撃・防御↓|かみなりパンチより高威力だが、能力低下が痛い。&br;撃ち逃げ・両刀向き。[[マンムー]]や[[ドリュウズ]]に。|
|ドレインパンチ|闘|75|100|HP吸収|回復効果付き。とぐろをまくと相性が良い。|
|アイアンテール|鋼|100|75|防御↓30%|高威力・命中難。草/フェアリーに。|
|アクアブレイク|水|85|100|防御↓20%|対地面。[[カバルドン]]などに。|
//|アクアテール|水|90|90|-|対地面。[[カバルドン]]や[[グライオン]]に。|
|ドラゴンクロー|竜|80|100|-|物理氷技を覚えないので物理でテラスタイプを切らずに対ドラゴンを遂行したいなら。|
|ドラゴンテール|竜|60|90|優先度-6&br;相手交代|流し技。積み技対策や麻痺撒きに。|
|ほのおのパンチ|炎|75|100|火傷10%|対草や4倍狙いで[[ハッサム]]などに。|
|いわなだれ|岩|75|90|怯み30%|[[リザードン]]や[[ウルガモス]]に。鈍足なので怯みは狙いにくい。|
|とんぼがえり|虫|70|100|自分交代|攻撃しつつ撤退。後続の無償降臨に。&br;ボルトチェンジより低威力だが無効タイプ無し。|
//|はたきおとす|悪|65/97|100|道具排除|追加効果が優秀だが、メガストーン・Zクリスタルには無効。|
|アクロバット|飛|55/110|100|-|対草。オボンなどの消費アイテムとあわせて。|
//|いかりのまえば|無|-|90|-|削り技。耐久型対策。ゴーストには無効。|
|BGCOLOR(#465f7e):COLOR(#ffef83):|BGCOLOR(#f7f1bd):COLOR(#445d7c):|BGCOLOR(#465f7e):COLOR(#ffef83):|BGCOLOR(#f7f1bd):COLOR(#445d7c):|BGCOLOR(#465f7e):COLOR(#ffef83):|BGCOLOR(#f7f1bd):COLOR(#445d7c):|c
|~特殊技|~タイプ|~威力|~命中|~追加効果|~備考|
||>|>|>|CENTER:||c
|かみなり|電|110(165)|70|麻痺30%|タイプ一致技。雨などとあわせて。|
|10まんボルト|電|90(135)|100|麻痺10%|タイプ一致技。性能安定。|
|ほうでん|電|80(120)|100|麻痺30%|タイプ一致技。攻撃しつつ麻痺撒き。|
|ボルトチェンジ|電|70(105)|100|自分交代|タイプ一致技。攻撃しつつ撤退。&br;とんぼがえりより高威力だが無効化されやすい。|
|でんじほう|電|120(180)|50|麻痺100%|タイプ一致技。追加効果は優秀だが命中不安。とぐろをまくと相性が良い。|
|かえんほうしゃ|炎|90|100|火傷10%|対草。鋼にはほのおのパンチより通りやすい。|
|りゅうのはどう|竜|85|100|-|対ドラゴン。[[ボーマンダ]]や[[ガブリアス]]に。|
|ギガドレイン|草|75|100|HP吸収|対地面。回復効果付き。|
|くさむすび|草|20~120|100|-|威力不安定。50.1kg以上ならギガドレイン超え。|
|アシッドボム|毒|40|100|特防↓↓100%|対草。追加効果が優秀。積み技感覚で。|
|BGCOLOR(#465f7e):COLOR(#ffef83):|>|BGCOLOR(#f7f1bd):COLOR(#445d7c):|BGCOLOR(#465f7e):COLOR(#ffef83):|>|BGCOLOR(#f7f1bd):COLOR(#445d7c):|c
|~変化技|>|~タイプ|~命中|>|~備考|
||>|>|>|CENTER:||c
|でんじは|>|電|90|>|妨害技。無補正無振りで最速75族・準速85族抜き。|
//|どくどく|>|毒|90|>|耐久型対策。鋼は呼びにくいが、毒には注意。|
|いえき|>|毒|100|>|強特性対策。かたやぶりやひらいしん持ちに。|
//|ほえる|>|無|-|>|積み技対策。ドラゴンテールと選択。|
|とぐろをまく|>|毒|-|>|攻撃・防御・命中率補強。ドレインパンチと相性が良い。|
|ひかりのかべ|>|超|-|>|サポート用。味方の特殊耐久を強化。|
|ねむる|>|超|-|>|回復技。カゴのみとあわせて。|
}}
----
**テラスタル考察 [#terastal_phenomenon]
#table_edit2(edit=on){{
|BGCOLOR(#xxx):|BGCOLOR(#ooo):|BGCOLOR(#xxx):|c
|~タイプ|~主な技|~解説|
|CENTER:|||c
|BGCOLOR(#a8a878):COLOR(#f8f8f8):無||解説|
|BGCOLOR(#f08030):COLOR(#f8f8f8):炎|ほのおのパンチ、かえんほうしゃ|対草・鬼火対策に。ふゆうとも好相性。|
|BGCOLOR(#6890f0):COLOR(#f8f8f8):水||解説|
|BGCOLOR(#f8d030):COLOR(#f8f8f8):電|ワイルドボルト、かみなりパンチ、かみなり、10まんボルト、ほうでん|一致火力強化。弱点がないままでいられる。|
|BGCOLOR(#78c850):COLOR(#f8f8f8):草||解説|
|BGCOLOR(#98d8d8):COLOR(#f8f8f8):氷|テラバースト|かつてのめざ氷感覚で打てる。|
|BGCOLOR(#c03028):COLOR(#f8f8f8):闘||解説|
|BGCOLOR(#a040a0):COLOR(#f8f8f8):毒||解説|
|BGCOLOR(#e0c068):COLOR(#f8f8f8):地||解説|
|BGCOLOR(#8694ea):COLOR(#f8f8f8):飛||解説|
|BGCOLOR(#f85888):COLOR(#f8f8f8):超||解説|
|BGCOLOR(#a8b820):COLOR(#f8f8f8):虫||解説|
|BGCOLOR(#b8a038):COLOR(#f8f8f8):岩||解説|
|BGCOLOR(#705898):COLOR(#f8f8f8):霊||解説|
|BGCOLOR(#7038f8):COLOR(#f8f8f8):竜||解説|
|BGCOLOR(#705848):COLOR(#e8e8e8):悪||解説|
|BGCOLOR(#8c888c):COLOR(#efeeef):鋼||解説|
|BGCOLOR(#e99aab):COLOR(#f8f8f8):妖|テラバースト|[[ガブリアス]]や[[サザンドラ]]には強くなるが二倍相手は火力上昇アイテムを持たないと倒しきれないこともあるためピンポイント気味。|
}}

----
*型考察 [#te33f846]
**特殊型 [#de3287a7]
特性:ふゆう
性格:ひかえめorずぶといorおだやかorれいせい
努力値:H252 BCDS調整
持ち物:オボンのみ/たべのこし/たつじんのおび/いのちのたま/とつげきチョッキ/ラムのみ/カゴのみ
確定技:10まんボルトorかみなりorほうでん
優先技:かえんほうしゃ
攻撃技:ボルトチェンジorとんぼがえり/りゅうのはどう/ギガドレインorくさむすび/アシッドボム/物理技
補助技:でんじは/いえき/ねむる/ねごと

第五世代初期から存在する特殊型。広い技範囲と弱点無しという性質から対面を制しやすい。
攻撃下降補正以外の性格にする事で、両刀型のような立ち回りも可能。

***サブ技考察 [#lcee9f26]
-かえんほうしゃ
電気技との相性補完が抜群。ただし割と読まれやすい。
-りゅうのはどう
電気技の通りにくいドラゴン全般に。
-ギガドレイン/くさむすび
ふゆうで地面タイプに繰り出せる利点を活かす。対[[ウォッシュロトム]]にも。
-アシッドボム
補助技感覚で使え、自身や後続の火力補助になる。耐久振りの場合撃つ機会は多い。
特性あまのじゃくや鋼タイプには注意。
-インファイト
物理技。無補正無振りでH振り[[バンギラス]]を中乱1。
無補正A172振り@珠で無振り[[サザンドラ]]を確1。
-アクロバット
物理技。主要技が通らない草タイプに。。
-でんじは
半減しても抜けない事があるので、Sを調整しておくとよい。後続サポートにも。
-いえき
強力な特性を持つポケモンが増えたため、採用の価値はある。
-ねむる/ねごと
耐久に努力値を回す場合採用候補となる。

:型サンプル1|
性格 :ひかえめ
努力値:HC252 D4
持ち物:オボンのみ
技構成:ほうでん/かえんほうしゃ/ギガドレイン/めざ氷&br;
先発適性が高い。そこそこの耐久もあり、攻撃範囲も広くとっているので腐りにくく、
多くのポケモンの弱点を突くことが可能で、選出すれば何らかの形で仕事ができる。
先発率の高い[[ウォッシュロトム]]に対して、ギガドレイン+オボンのみにより強気に出る事ができる。
メインウェポンはPTのサポートを考えた場合ほうでん、単体性能を求めるなら威力重視の10まんボルトでよい。

:型サンプル2|
性格 :おだやか
努力値:HDベース
持ち物:たべのこし
技構成:10まんボルト/かえんほうしゃ/アシッドボム/でんじは&br;
抜きでた性能はないものの、弱点のない安定した耐久性能があるため、でんじは撒きから展開しやすい。
特にアシッドボムが有効で、流してからのでんじはや、相手の特殊受けポケモンを強引に突破するなど器用な戦い方ができる。

:型サンプル3|
性格 :ひかえめ
努力値:H252 B188 C68
持ち物:オボンのみ
技構成:10まんボルト/かえんほうしゃ/アシッドボム&br;
オボン込みで無補正ガブリアスのげきりんが確3。
物理に対してはほとんどの等倍火力を2回耐えてアシッドボム→弱点攻撃でタイマンを制することができる。
アシッドボムの能力低下+微ダメージが前提の火力なので、技への依存度は高め。

**物理型 [#uae748a0]
性格:いじっぱりorわんぱくorしんちょうorゆうかん
努力値:H252 ABDS調整
持ち物:オボンのみ/いのちのたま/たつじんのおび/とつげきチョッキ/ラムのみ/カゴのみ
確定技:ワイルドボルトorかみなりパンチ
攻撃技:インファイトorドレインパンチ/アクアブレイク/ドラゴンクロー/かみくだく/ほのおのパンチorかえんほうしゃ/いわなだれ/とんぼがえりorボルトチェンジ/ドラゴンテール/アクロバット/じだんだ
補助技:でんじは/とぐろをまく/ねむる/ねごと

種族値はA>Cだが物理技は癖のある技が多く特殊型より運用が難しい。
ワイルドボルトが反動技であり、後攻前提であるこのポケモンの耐久力、すなわち攻撃回数を減らしてしまうのがキツイ。
技の範囲は非常に広いので、的確に弱点を突いていけば火力の物足りなさはカバーできる。

呼ぶ地面対策でアクアテールは有効。
持ち物消費後のアクロバットは一致技並みの威力。

物理型では[[レントラー]]もライバルになるので注意。素の耐久はわずかに勝るが素早さは大きく劣り、特性で耐久や攻撃性能を補強できる。
あちらは地面技で弱点を突かれやすいが、ふうせんである程度カバー可能。
岩や水、とんぼがえり、特殊技などを採用して差別化したい。

**とぐろをまく耐久型 [#z0867c3f]
性格:のんきorなまいき
努力値:H252 BorD252
持ち物:たべのこし/ゴツゴツメット/オボンのみ/ラムのみ/カゴのみ
確定技:ドレインパンチ/とぐろをまく
選択技1(回復源):ギガドレイン/ねむる&ねごと
選択技2(一致技):でんじほう/10まんボルト/かみなりパンチ

とぐろをまくによって火力と耐久力を上げ、ドレインパンチで回復しながら削っていくビルドレのような型。
選択技1はゴーストに通るギガドレインやねむるでの回復を狙うパターン。
選択技2は命中率が上がるでんじほうが有力候補だが最初に撃ちたいときに不安定なので、10まんボルトも候補。
また、攻撃が上がるのでかみなりパンチもあり(ワイルドボルトは反動があるので候補外)。

:型サンプル|
努力値:HD252
持ち物:たべのこし
技構成:とぐろをまく/ドレインパンチ/ギガドレイン/でんじほう
とぐろをまくをいきなり積むのは余裕があまりない。
特殊電気や地面、鋼と対面したタイミングで積むチャンスが生まれる。
特に電気タイプのポケモンはサブウェポンが乏しい傾向があるので相手を流しやすく
相手が交代するタイミングでとぐろをまくを積みやすい。
相手にもよるが2回目のとぐろをまくか、またはドレイン系攻撃技か選ぶ。
攻撃力は無振りでも結構あり、1回積んだだけでも結構吸収できる。
耐久型は積みの起点にしやすく、やどりぎのタネで吸収されても取り返す事ができる。
でんじほうも麻痺撒きとして優秀で、一度麻痺にすればかなりこちらが有利になる。
ギガドレインの使用頻度は低いが、おにびを受けたときは結構役に立った。
----
*対シビルドン [#s2261a5c]
:注意すべき点|
物理・特殊ともに高水準で技も豊富なため、型を見極めにくい。
弱点が無いうえに耐久も低くなく、一撃で倒すのは困難。
チョッキで耐久を上げつつ、ほうでんで麻痺撒きやギガドレインで回復されると厄介。

:対策方法|
耐性が少なく耐久も並程度なので、一致等倍技で攻めれば突破可能。上を取るのも容易。
技範囲は広いが、電気技以外は不一致なうえ高威力の技に乏しい。とはいえ4倍弱点持ちは避けた方が無難。
かたやぶり持ちなら地面技で弱点を突ける。無補正A振り[[ドリュウズ]]のじしんでH252B84振りまでのシビルドンを確1。
----
*覚える技 [#s633c39b]
**レベルアップ [#a68c5d50]
#table_edit2(table_mod=open){{
-シビシラス

|~5th&br;~SM|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|RIGHT:BGCOLOR(#eef):||>|>|>|>|CENTER:||c
|1|たいあたり|40|100|ノーマル|物理|35||
|1|でんじは|-|90|でんき|変化|20||
|1|スパーク|65|100|でんき|物理|20||
|1|チャージビーム|50|90|でんき|特殊|10||


-シビビール

|~5th&br;~SM|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|RIGHT:BGCOLOR(#fee):||>|>|>|>|CENTER:||c
|1*|かみくだく|80|100|あく|物理|15|*SM以降|
|1|ずつき|70|100|ノーマル|物理|15||
|1|でんじは|-|90|でんき|変化|20||
|1|スパーク|65|100|でんき|物理|20||
|1|チャージビーム|50|90|でんき|特殊|10||
|9|しめつける|15|85|ノーマル|物理|20||
|19|ようかいえき|40|100|どく|特殊|30||
|29|ほうでん|80|100|でんき|特殊|15||
|39*|かみくだく|80|100|あく|物理|15|*SM以降は進化時|
|44|10まんボルト|90|100|でんき|特殊|15||
|49|アシッドボム|40|100|どく|特殊|20||
|54|とぐろをまく|-|-|どく|変化|20||
|59|ワイルドボルト|90|100|でんき|物理|15||
|64|いえき|-|100|どく|変化|10||
|69|でんじほう|120|50|でんき|特殊|5||
|74|あばれる|120|100|ノーマル|物理|10||


-シビルドン

|~5th|~6th&br;SM|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|RIGHT:BGCOLOR(#eef):|RIGHT:BGCOLOR(#fee):||>|>|>|>|CENTER:||c
|1|1|ずつき|70|100|ノーマル|物理|15||
|1|1|ようかいえき|40|100|どく|特殊|30||
|1|1|かみくだく|80|100|あく|物理|15||
|1|1|ほうでん|80|100|でんき|特殊|15||
|1|1|ブレイククロー|75|95|ノーマル|物理|10||
|-|1|あばれる|120|100|ノーマル|物理|10||
|-|1|でんじほう|120|50|でんき|特殊|5||
|-|1|いえき|-|100|どく|変化|10||
|-|1|とぐろをまく|-|-|どく|変化|20||
|-|1|プラズマシャワー|-|-|でんき|変化|25||
}}

**技マシン [#yc7107b1]
#table_edit2(table_mod=open){{
|~No.|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|CENTER:||>|>|>|>|CENTER:||c
|技02|ドラゴンクロー|80|100|ドラゴン|物理|15||
|技05|ほえる|-|-|ノーマル|変化|20||
|技06|どくどく|-|90|どく|変化|10||
|技10|めざめるパワー|60|100|ノーマル|特殊|15||
|技15|はかいこうせん|150|90|ノーマル|特殊|5||
|技16|ひかりのかべ|-|-|エスパー|変化|30||
|技17|まもる|-|-|ノーマル|変化|10||
|技18|あまごい|-|-|みず|変化|5||
|技21|やつあたり|-|100|ノーマル|物理|20||
|技24|10まんボルト|90|100|でんき|特殊|15||
|技25|かみなり|110|70|でんき|特殊|10||
|技27|おんがえし|-|100|ノーマル|物理|20||
|技31|かわらわり|75|100|かくとう|物理|15||
|技32|かげぶんしん|-|-|ノーマル|変化|15||
|技35|かえんほうしゃ|90|100|ほのお|特殊|15||
|技39|がんせきふうじ|60|95|いわ|物理|15||
|技42|からげんき|70|100|ノーマル|物理|20||
|技44|ねむる|-|-|エスパー|変化|10||
|技45|メロメロ|-|100|ノーマル|変化|15||
|技48|りんしょう|60|100|ノーマル|特殊|15||
|技57|チャージビーム|50|90|でんき|特殊|10||
|技62|アクロバット|55|100|ひこう|物理|15||
|技68|ギガインパクト|150|90|ノーマル|物理|5||
|技72|ボルトチェンジ|70|100|でんき|特殊|20||
|技73|でんじは|-|90|でんき|変化|20||
|技80|いわなだれ|75|90|いわ|物理|10||
|技82|ドラゴンテール|60|90|ドラゴン|物理|10||
|技86|くさむすび|-|100|くさ|特殊|20||
|技87|いばる|-|85|ノーマル|変化|15||
|技88|ねごと|-|-|ノーマル|変化|10||
|技89|とんぼがえり|70|100|むし|物理|20||
|技90|みがわり|-|-|ノーマル|変化|10||
|技91|ラスターカノン|80|100|はがね|特殊|10||
|技93|ワイルドボルト|90|100|でんき|物理|15||
|技100|ないしょばなし|-|-|ノーマル|変化|20||
}}

***過去作技マシン [#e244518e]
#table_edit2(table_mod=open){{
|~No.|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|CENTER:||>|>|>|>|CENTER:||c
|>|>|>|>|>|>|>|第6世代|
|技01|つめとぎ|-|-|あく|変化|15||
|技70|フラッシュ|-|100|ノーマル|変化|20||
|技94|ひみつのちから|70|100|ノーマル|物理|20||
|技98|グロウパンチ|40|100|かくとう|物理|20||
|秘01|いあいぎり|50|95|ノーマル|物理|30||
|秘04|かいりき|80|100|ノーマル|物理|15||
|秘06|いわくだき|40|100|かくとう|物理|15||
}}

**タマゴ技 [#d7656553]
なし。

**教え技 [#h18f2b29]
#table_edit2(table_mod=open){{
|~5th|~6th|~7th|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|>|>|CENTER:||>|>|>|>|CENTER:||c
|○|○|○|アイアンテール|100|75|はがね|物理|15||
|○|○|○|アクアテール|90|90|みず|物理|10||
|○|○|○|いえき|-|100|どく|変化|10|Lv|
|○|○|○|いかりのまえば|-|90|ノーマル|物理|10||
|○|○|○|いびき|50|100|ノーマル|特殊|15||
|○|○|○|かみなりパンチ|75|100|でんき|物理|10||
|○|○|○|ギガドレイン|75|100|くさ|特殊|10||
|○|○|○|シグナルビーム|75|100|むし|特殊|15||
|○|○|○|しめつける|15|85|ノーマル|物理|20|Lv|
|○|○|○|でんじふゆう|-|-|でんき|変化|10||
|○|○|○|とびはねる|85|85|ひこう|物理|5||
|○|○|○|ドレインパンチ|75|100|かくとう|物理|10||
|○|○|○|ばかぢから|120|100|かくとう|物理|5||
|○|○|○|はたきおとす|65|100|あく|物理|20||
|○|○|○|ほのおのパンチ|75|100|ほのお|物理|15||
|  |○|○|きあいパンチ|150|100|かくとう|物理|20||
|  |○|○|げきりん|120|100|ドラゴン|物理|15||
|  |○|○|でんげきは|60|-|でんき|特殊|20||
|  |○|○|りゅうのはどう|85|100|ドラゴン|特殊|10||
|  |  |○|じごくづき|80|100|あく|物理|15||
|○|||ねごと|-|-|ノーマル|変化|10|技88|
}}

*遺伝 [#ld4f6330]
#table_edit2(table_mod=open){{
|BGCOLOR(SILVER):タマゴグループ|[[不定形>ふていけいグループ]]|
|BGCOLOR(SILVER):孵化歩数|5120歩 (※特性「ほのおのからだ」「マグマのよろい」で2560歩)|
|BGCOLOR(SILVER):性別|♂:♀=1:1|
|BGCOLOR(SILVER):進化条件|シビシラス→シビビール(Lv39)→シビルドン(かみなりのいし)|
|BGCOLOR(SILVER):備考|シビシラス時は[[めざめるパワー]]のタイプ判別をしてもらえない|
}}

**遺伝経路 [#tfc6e58a]
なし。

&tag(ポケモン,第五世代,でんきタイプ,ふていけいグループ,ふゆう);