ダイオウドウ の変更点


#author("2023-01-04T16:15:09+09:00","","")
#author("2023-01-14T16:38:37+09:00","","")
*ダイオウドウ [#copperajah]
 No.870 タイプ:はがね
 No.0870 タイプ:はがね
 通常特性:ちからずく(一部の技の追加効果がなくなり威力が1.3倍になる)
 隠れ特性:ヘヴィメタル(自分の体重が2倍になる)
 体重  :650.0kg(けたぐり・くさむすびの威力120)/ヘヴィメタル時:1300.0kg(けたぐり・くさむすびの威力120)

#table_edit2(edit=off){{
|BGCOLOR(#A4A4A4):|BGCOLOR(#006666):COLOR(#FF9933):|BGCOLOR(#A4A4A4):|BGCOLOR(#006666):COLOR(#FF9933):|BGCOLOR(#A4A4A4):|BGCOLOR(#006666):COLOR(#FF9933):|BGCOLOR(#A4A4A4):|BGCOLOR(#006666):COLOR(#FF9933):|BGCOLOR(#A4A4A4):|c
|~単はがね|~HP|~攻撃|~防御|~特攻|~特防|~素早|~合計種族値|~特性|h
|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:||c
|ダイオウドウ|BGCOLOR(PINK):122|BGCOLOR(PINK):130|69|BGCOLOR(PINK):80|BGCOLOR(PINK):69|30|500|&taglink(ちからずく);/&taglink(ヘヴィメタル);|
|[[ミミズズ]]|70|85|BGCOLOR(PINK):145|60|55|BGCOLOR(PINK):65|480|&taglink(どしょく);/&taglink(すながくれ);|
|[[ニャイキング]]|70|110|100|50|60|50|440|&taglink(カブトアーマー);/&taglink(かたいツメ);/&taglink(はがねのせいしん);|
|~|~|(158)|~|~|~|~|(488)|&color(red){※};252振り+かたいツメ換算|
}}

#table_edit2(edit=off){{
|BGCOLOR(#A4A4A4):|BGCOLOR(#006666):COLOR(#FF9933):|BGCOLOR(#A4A4A4):|BGCOLOR(#006666):COLOR(#FF9933):|BGCOLOR(#A4A4A4):|BGCOLOR(#006666):COLOR(#FF9933):|BGCOLOR(#A4A4A4):|BGCOLOR(#006666):COLOR(#FF9933):|BGCOLOR(#A4A4A4):|c
|~高火力ヘビーボンバー|~HP|~攻撃|~防御|~特攻|~特防|~素早|~合計種族値|~特性|h
|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:||c
|ダイオウドウ|BGCOLOR(PINK):122|BGCOLOR(PINK):130|69|BGCOLOR(PINK):80|69|30|500|&taglink(ちからずく);/&color(,pink){&taglink(ヘヴィメタル);};&br;&color(red){※};ヘヴィメタル込みで1300.0kg|
|[[バンバドロ]]|100|125|BGCOLOR(PINK):100|55|BGCOLOR(PINK):85|BGCOLOR(PINK):35|500|&taglink(マイペース);/&taglink(じきゅうりょく);/&taglink(せいしんりょく);|
}}
----
#table_edit2(edit=off){{
|ばつぐん(4倍)|---|
|ばつぐん(2倍)|[[ほのお]]/[[かくとう]]/[[じめん]]|
|いまひとつ(1/2)|[[ノーマル]]/[[くさ]]/[[こおり]]/[[ひこう]]/[[エスパー]]/[[むし]]/[[いわ]]/[[ドラゴン]]/[[はがね]]/[[フェアリー]]|
|いまひとつ(1/4)|---|
|こうかなし|[[どく]]|
}}
----
第八世代で新登場した単[[はがね]]タイプ。
高い攻撃種族値と&taglink(ちからずく);、技範囲の広さとお手本のような重火力アタッカー。
素早さは低いがトリックルーム下であれば全抜きエースになることも狙える。

単タイプ、かつ通りのいまいちなはがねとあって最大火力が数値ほど出ない点は気にかかる。
あくまで高めの火力と安定した耐久で殴り勝つのが基本戦略であり、搦め手もあまり得意ではない。
耐性の差があるものの、数値の上では[[シュバルゴ]]並であり、余程の相手でなければ何もせず落とされることは無いだろう。

ちなみに、H>BDの例に漏れず、攻撃に特化させて残りを耐久に割り振る場合はH52、残りBDと割り振った方が効率が良い。
しかし、H52振りだとHP実数値が204と偶数になるので、定数ダメージが気になるなら実数値205で16n-3になるH60、
もしくは実数値207で16n-1になるH76に。

第九世代においてダイマックス廃止によりキョダイマックスわざならびにヒートスタンプ、パワーウィップといった技が失われた一方で、
ダイマックスで無効化されるヘビーボンバーが通りやすくなったのは追い風となった。

同じ単鋼タイプとなる主にメジャーな地面技を無効にできる&taglink(どしょく);を持った[[ミミズズ]]が登場、
あちらは身代わり生成交代技のしっぽきり・高い防御と好相性のボディプレス・とぐろをまくといった技を覚える。
本環境で登場したテラスタルでのタイプ変更と上述の性能を生かし差別化をしたいところ。
----
#contents
----

*特性考察 [#ability]
:ちからずく|
対象技を多く習得できる。
追加効果を失う代わりに癖が少なく、安定してダメージが伸ばせる。
対象となる追加効果に怯みが多く、トリックルーム下でない限りは元から追加効果を狙いにくいのもあってデメリットはほぼ無い。
適用技に対してはいのちのたまの反動ダメージが消える仕様は今作も健在。

:ヘヴィメタル|
隠れ特性。体重が倍になり、ヘビーボンバーが260.0kgまで威力120に。けたぐり、くさむすびは元々最大威力で受けるのでほぼデメリットは無い。
アタッカーとしてはちからずくに比べて戦略が狭まるが、追加効果を狙う技を使う場合やステロ撒き型はこちらになる。
ダイマックスが無くなったことにより採用意義が上がったが、ヒートスタンプを失ったのは痛手。
----

*技考察 [#moves]
#table_edit2(edit=on){{
|BGCOLOR(#A4A4A4):|BGCOLOR(#006666):COLOR(#FF9933):|BGCOLOR(#A4A4A4):|BGCOLOR(#006666):COLOR(#FF9933):|BGCOLOR(#A4A4A4):|BGCOLOR(#006666):COLOR(#FF9933):|BGCOLOR(#A4A4A4):|c
|~物理技|~タイプ|~威力|~ちからずく|~命中|~追加効果|~備考|
||>|>|>|>|CENTER:||c
|ヘビーボンバー|鋼|40~120&br;(60~180)|-|100|-|タイプ一致技。&taglink(ヘヴィメタル);型でのメインウェポン。&br;最大威力を狙いやすい。ダイマックス廃止で通りやすくなった。|
|アイアンヘッド|鋼|80(120)|156|100|怯み30%|タイプ一致技。&taglink(ちからずく);対象のメインウェポン。威力命中ともに安定。|
//|アイアンローラー|鋼|130(195)|-|100|フィールド破壊|タイプ一致技。グラスフィールドの破壊は考え物。|
//9世代では覚えられないのでコメントアウト。
|じしん|地|100|-|100|-|対炎電毒鋼。鋼技との補完に優れる。|
|10まんばりき|地|95|-|95|-|同上。グラスフィールド下でも威力低下無し。&br;ダブルバトルで味方を巻き込みたくない場合にも。|
//|あなをほる|地|80|-|100|-|同上。ダイマックス枯らしに。ただし、じしんを撃たれやすい。|
|じだんだ|地|75/150|-|100|-|同上。じわれの保険として。|
|じならし|地|60|78|100|素早さ↓100%|追加効果が優秀だが。ダブルバトルでは味方を巻き込む。&br;&taglink(ちからずく);では非推奨。|
//|パワーウィップ|草|120|-|85|-|対水、地。対[[ウォッシュロトム]]など。|
//9世代では覚えられないのでコメントアウト。
|ばかぢから|闘|120|-|100|攻撃・防御↓|鋼技と範囲が被りがち。対[[バンギラス]]など。|
|ボディプレス|闘|80|-|100|自身の防御で計算|デメリット無し。てっぺきと併せて。|
//|リベンジ|闘|60/120|-|100|優先度-4|攻撃されないと低威力。鈍足との相性自体は悪くない。&br;トリパ以外での運用や能力低下を嫌う場合に。|
//9世代では覚えられないのでコメントアウト。
|ストーンエッジ|岩|100|-|80|急所ランク+1|対炎、飛。対[[サンダー]]、[[ギャラドス]]、[[リザードン]]。|
|いわなだれ|岩|75|97|90|怯み30%|こちらは命中高め。トリルなら怯みが狙える。&br;&taglink(ちからずく);ではストーンエッジに近い威力になる。|
|がんせきふうじ|岩|60|78|95|素早さ↓100%|追加効果が優秀。じならしと異なり無効化されない。&br;&taglink(ちからずく);では非推奨。|
|ロックブラスト|岩|25*2~5|-|90|-|同上。唯一の連続技。期待値は3発。|
|じゃれつく|妖|90|117|90|攻撃↓10%|対竜、闘。ドラゴン受けを期待するなら優先して持たせたい。|
|しねんのずつき|超|80|104|90|怯み20%|対毒、闘。トリルなら怯みが狙える。|
|のしかかり|無|85|110|100|麻痺30%|&taglink(ちからずく);の場合のサブウェポン。|
|しっぺがえし|悪|50/100|-|100|-|対超、霊。鈍足と相性が良い。|
//|ヒートスタンプ|炎|40~120|-|100|-|対鋼、草。[[ナットレイ]]相手には素の体重でも威力120。&br;&taglink(ヘヴィメタル);なら最大威力を狙いやすい。|
//9世代では覚えられないのでコメントアウト。
//|げきりん|竜|120|-|100|2~3ターン&br;攻撃後に混乱|対竜。命中安定だがデメリットが大きく、&taglink(ちからずく);じゃれつくでも近い威力が出せる。|
//|からげんき|無|70|-|100|状態異常で&br;威力2倍|やけどでの機能停止を防ぐ。[[ゴースト]]には効かない。|
|テラバースト|無|80<120>|-|100|-|テラスタル時にタイプが変化し、AとCを比べて高い方でダメージを与える。|
|じわれ|地|-|-|30|一撃必殺|どうしようもない時の最終手段。&br;[[ひこう]]を呼び難いので使いやすいが、&taglink(がんじょう);には効果が無いので注意。|
|BGCOLOR(#A4A4A4):|BGCOLOR(#006666):COLOR(#FF9933):|BGCOLOR(#A4A4A4):|BGCOLOR(#006666):COLOR(#FF9933):|BGCOLOR(#A4A4A4):|BGCOLOR(#006666):COLOR(#FF9933):|BGCOLOR(#A4A4A4):|c
|~特殊技|~タイプ|~威力|~ちからずく|~命中|~追加効果|~備考|
||>|>|>|>|CENTER:||c
|ラスターカノン|鋼|80(120)|156|100|特防↓10%|タイプ一致技。&taglink(ちからずく);対象のメインウェポン。&br;おにびやゴツメなどの対策に。|
|てっていこうせん|鋼|140(210)|-|100|HP1/2消費|タイプ一致技。起点化を防ぐ退場技。いのちのたまのダメージも気にならない。|
|だいちのちから|地|90|117|100|特防↓10%|&taglink(ちからずく);+いのちのたまで役割破壊として十分な火力を得られる。&br;いのちのたまの反動を嫌うなら。|
|バークアウト|悪|55|71|95|相手全体&br;C↓100%|追加効果が優秀。みがわり貫通。ステロ撒き型で候補に。&br;&taglink(ちからずく);では非推奨。|
|BGCOLOR(#A4A4A4):|BGCOLOR(#006666):COLOR(#FF9933):|BGCOLOR(#A4A4A4):|>|>|>|BGCOLOR(#006666):COLOR(#FF9933):|c
|~変化技|~タイプ|~命中|>|>|>|~備考|
||>|>|>|>|CENTER:||c
|ステルスロック|岩|-|>|>|>|ふきとばしと合わせて昆布戦法ができる。|
|ふきとばし|無|-|>|>|>|ステルスロックと合わせてダメージ稼ぎ。起点化回避にも。|
|のろい|霊|-|>|>|>|A↑B↑S↓。元々遅いのでデメリットは気にならない。|
|てっぺき|鋼|-|>|>|>|ボディプレスと併せて。|
|ちょうはつ|悪|100|>|>|>|鈍足なのでタイミングは超シビア。|
|ねむる|超|-|>|>|>|唯一の回復技だが、眠っている暇はないのでのろいやカゴのみとあわせる形になる。|
}}

**テラスタル考察 [#terastal_phenomenon]
#table_edit2(edit=on){{
|BGCOLOR(#xxx):|BGCOLOR(#ooo):|BGCOLOR(#xxx):|c
|~タイプ|~主な技|~解説|
|CENTER:|||c
|BGCOLOR(#a8a878):COLOR(#f8f8f8):無|のしかかり|解説|
|BGCOLOR(#f08030):COLOR(#f8f8f8):炎||解説|
|BGCOLOR(#6890f0):COLOR(#f8f8f8):水|テラバースト|対[[じめん]]、[[ほのお]]。|
|BGCOLOR(#f8d030):COLOR(#f8f8f8):電||解説|
|BGCOLOR(#78c850):COLOR(#f8f8f8):草|テラバースト|対[[キョジオーン]]、[[ヘイラッシャ]]、[[ウェーニバル]]。|
|BGCOLOR(#98d8d8):COLOR(#f8f8f8):氷|テラバースト|対[[トロピウス]]、[[ムクホーク]]。|
|BGCOLOR(#c03028):COLOR(#f8f8f8):闘|ばかぢから ボディプレス|解説|
|BGCOLOR(#a040a0):COLOR(#f8f8f8):毒||解説|
|BGCOLOR(#e0c068):COLOR(#f8f8f8):地|じしん じならし じだんだ 10まんばりき|対[[ガケガニ]]、[[キョジオーン]]。|
|BGCOLOR(#8694ea):COLOR(#f8f8f8):飛|テラバースト|対[[キノガッサ]]、[[ウェーニバル]]、[[カラミンゴ]]。|
|BGCOLOR(#f85888):COLOR(#f8f8f8):超|しねんのずつき|対[[エンニュート]]、[[ドクロッグ]]、[[ヘラクロス]]。|
|BGCOLOR(#a8b820):COLOR(#f8f8f8):虫||解説|
|BGCOLOR(#b8a038):COLOR(#f8f8f8):岩|ストーンエッジ いわなだれ がんせきふうじ ロックブラスト|対[[セキタンザン]]、[[ファイアロー]]。|
|BGCOLOR(#705898):COLOR(#f8f8f8):霊||解説|
|BGCOLOR(#7038f8):COLOR(#f8f8f8):龍||解説|
|BGCOLOR(#705848):COLOR(#e8e8e8):悪|しっぺがえし|解説|
|BGCOLOR(#8c888c):COLOR(#efeeef):鋼|ヘビーボンバー アイアンヘッド|解説|
|BGCOLOR(#e99aab):COLOR(#f8f8f8):妖|じゃれつく|対[[かくとう]]。|
}}

----
*型考察 [#roles]
**ちからずく型 [#s6b1eeb3]
特性:ちからずく
性格:いじっぱりorゆうかん
努力値:A252 H52~76 残りBorD
持ち物:いのちのたま/とつげきチョッキ/オボンのみ/フィラのみ
確定技:アイアンヘッド
優先技:じゃれつく
選択攻撃技:じしんorだいちのちから/いわなだれ/しねんのずつき/ばかぢからorリベンジ/からげんき/じわれ
選択変化技:のろい

特性ちからずくによって威力が補強され、デメリット無効のいのちのたまと合わせた火力は相当なもの。
鋼技の攻撃範囲はそこまで広くないので、豊富なサブウェポンで相性を覆していきたい。

**ヘヴィメタル型 [#a2206d05]
特性:ヘヴィメタル
性格:いじっぱりorゆうかん
努力値:A252 H52~76 残りBorD
持ち物:こだわりハチマキ/たつじんのおび/とつげきチョッキ/いのちのたま/回復きのみ
確定技:ヘビーボンバー
選択攻撃技:じしんストーンエッジorロックブラスト/ばかぢからorリベンジ/じゃれつく/しねんのずつき
選択変化技:のろい/ステルスロック/ふきとばし

超重量級を活かして大半の相手に高火力を出せるヘビーボンバーを主軸に攻める型。
//ついでに炎技のヒートスタンプもほぼ威力120で撃てる。
//ダイマックス状態の相手には体重依存技が無効なのが最大の難点。対策としてアイアンヘッドやあなをほるを入れておくのもあり。
//もしくは対抗してこちらもダイマックスすることで体重依存技を安定した威力130で普通に撃てるようになる。

**ステロ撒き型 [#sterock22]
特性:ヘヴィメタル(優先)orちからずく
性格:わんぱくorしんちょう
努力値:H52~76 B228 D228 ベースでA調整
持ち物:オボンのみ/ふうせん/半減実/たべのこし/せんせいのツメ/カゴのみ/メンタルハーブ
確定技:ステルスロック/ふきとばし
優先技:ヘビーボンバー
選択技:アイアンヘッド/じしんorじだんだorじならし/じわれ/ボディプレス/バークアウト/いばる/のろい/ちょうはつ/ねむる/まもる

ダイオウドウ=重火力アタッカーのイメージを逆手にとり、序盤のステロ撒きを行ういわゆる昆布型。
//ステロを撒いたあとはキョダイマックスしてキョダイコウジンを撒くのもいいが、貴重なダイマックス枠を消費してしまうので相手パーティ次第。
2種類で[[こおり]]タイプのHPを半分削れるようになるので、相手に氷タイプがいる場合はおすすめ。
//上級者向けのアドバイスだが、相手のパーティがサイクル戦向き・受けループだと確信した際はキョダイコウジンを撒いてみる。

//序盤にダイマックスを使って対した成果を得られないと巻き返しがかなり難しくなってしまう。
//後に来たる相手のダイマックスをどう乗り切るかも含めて上級者向けの戦術だといえる。

//ダイマックスを使わない場合、ふきとばしで延々と削ったり交代を誘う技を使いまくったりする。
ある程度Aに振っていれば攻撃に転じることも可能。振りすぎると耐久が大きく削れるのでバランスが難しい。

アイアンヘッド等のちからずく対象技を採用しない場合、トレース対策でヘヴィメタルを推奨。

----
//*相性考察 [#partner]
//特定のタイプを持つポケモンとのタイプ相性の補完について記載する。
//組み合わせるのを1体に限定せず、自身含め3~4体の組み合わせで「並び」とその中での役割を意識できるよう解説するのもよい。
//特定のコンボに組み込む際のパートナーについてはその型の項で解説することを推奨。
//----
*対ダイオウドウ [#counter]
:注意すべき点|
高い攻撃力と非常に豊富なサブウェポン、単[[はがね]]の優秀な耐性。
鈍足をトリックルームで活かされると非常に厄介。
ふきとばし、じわれもあるので有利対面でも起点にしにくい。
//キョダイコウジンは鋼版ステロ。両方撒いてくる場合もあるので、[[いわ]]・[[はがね]]の苦手なポケモンは選出を控えるのも手。

:対策方法|
鈍足なのでダメージは稼ぎやすい。
この速度帯のポケモンとしては耐久力も特別高くはないので、強力な一致技で一気に攻め落とすのが得策。
物理アタッカーなので威嚇や火傷も刺さる。
//ヘヴィメタル型はこちらがダイマックスする事で主力技2つを無効化できる(ダイマックスでじわれも無効化できる)が、ダイマックスされると高威力の通常攻撃になるので注意。

----
*覚える技 [#learnset]
**レベルアップ [#levelup]
#table_edit2(edit=off){{
|>|~8th|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|~SIZE(8){ゾウドウ}|~SIZE(8){ダイオウドウ}|~|~|~|~|~|~|~|
|>|RIGHT:BGCOLOR(#eee):||>|>|>|>|CENTER:||c
| -| 1|ヘビーボンバー|-|100|はがね|物理|0||
| 1| 1|たいあたり|40|100|ノーマル|物理|35||
| 1| 1|なきごえ|-|100|ノーマル|変化|40||
| 5| 1|ころがる|30|90|いわ|物理|20||
|10| 1|いわくだき|40|100|かくとう|物理|15||
|15|15|じならし|60|100|じめん|物理|20||
|20|20|ふみつけ|65|100|ノーマル|物理|20||
|25|25|てっぺき|-|-|はがね|変化|15||
|30|30|あなをほる|80|100|じめん|物理|10||
| -| *|ヘビーボンバー|-|100|はがね|物理|0|*進化時|
|35|37|かいりき|80|100|ノーマル|物理|15||
|40|44|アイアンヘッド|80|100|はがね|物理|15||
|45|51|じゃれつく|90|90|フェアリー|物理|10||
|50|58|10まんばりき|95|95|じめん|物理|10||
|55|65|ばかぢから|120|100|かくとう|物理|5||
}}

**技マシン [#TMHM]
#table_edit2(edit=off){{
|~No.|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|CENTER:||>|>|>|>|CENTER:||c
|技01|メガトンキック|120|75|ノーマル|物理|5||
|技08|はかいこうせん|150|90|ノーマル|特殊|5||
|技09|ギガインパクト|150|90|ノーマル|物理|5||
|技15|あなをほる|80|100|じめん|物理|10||
|技16|いやなおと|-|85|ノーマル|変化|40||
|技21|ねむる|-|-|エスパー|変化|10||
|技22|いわなだれ|75|90|いわ|物理|10||
|技24|いびき|50|100|ノーマル|特殊|15||
|技25|まもる|-|-|ノーマル|変化|10||
|技26|こわいかお|-|100|ノーマル|変化|10||
|技31|メロメロ|-|100|ノーマル|変化|15||
|技39|からげんき|70|100|ノーマル|物理|20||
|技42|リベンジ|60|100|かくとう|物理|10||
|技43|かわらわり|75|100|かくとう|物理|15||
|技48|がんせきふうじ|60|95|いわ|物理|15||
|技53|マッドショット|55|95|じめん|特殊|15||
|技54|ロックブラスト|25|90|いわ|物理|10||
|技57|しっぺがえし|50|100|あく|物理|10||
|技59|なげつける|-|100|あく|物理|10||
|技76|りんしょう|60|100|ノーマル|特殊|15||
|技81|じならし|60|100|じめん|物理|20||
|技85|バークアウト|55|95|あく|特殊|15||
|技97|ぶんまわす|60|100|あく|物理|20||
|技98|じだんだ|75|100|じめん|物理|10||
}}

**タマゴ技 [#r3175136]
#table_edit2(edit=off){{
|~8th|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|CENTER:||>|>|>|>|CENTER:||c
|○|ふきとばし|-|-|ノーマル|変化|20||
|○|たたきつける|80|75|ノーマル|物理|20||
|○|すてみタックル|120|100|ノーマル|物理|15||
|○|じわれ|-|30|じめん|物理|5||
|○|まるくなる|-|-|ノーマル|変化|40||
|○|のろい|-|-|ゴースト|変化|10||
|○|いばる|-|85|ノーマル|変化|15||
|○|ゲップ|120|90|どく|特殊|10||
}}

**教え技 [#l50a4232]
#table_edit2(edit=off){{
|~8th|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|CENTER:||>|>|>|>|CENTER:||c
|○|てっていこうせん|140|95|はがね|特殊|5||
|○|アイアンローラー|130|100|はがね|物理|5||
}}

**技レコード[#TRs]
#table_edit2(edit=off){{
|~No.|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|CENTER:||>|>|>|>|CENTER:||c
|技01|のしかかり|85|100|ノーマル|物理|15||
|技10|じしん|100|100|じめん|物理|10||
|技20|みがわり|-|-|ノーマル|変化|10||
|技24|げきりん|120|100|ドラゴン|物理|10||
|技26|こらえる|-|-|ノーマル|変化|10||
|技27|ねごと|-|-|ノーマル|変化|10||
|技37|ちょうはつ|-|100|あく|変化|20||
|技39|ばかぢから|120|100|かくとう|物理|5||
|技46|てっぺき|-|-|はがね|変化|15||
|技67|だいちのちから|90|100|じめん|特殊|10||
|技69|しねんのずつき|80|90|エスパー|物理|15||
|技70|ラスターカノン|80|100|はがね|特殊|10||
|技72|パワーウィップ|120|85|くさ|物理|10||
|技74|アイアンヘッド|80|100|はがね|物理|15||
|技75|ストーンエッジ|100|80|いわ|物理|5||
|技76|ステルスロック|-|-|いわ|変化|20||
|技79|ヘビーボンバー|-|100|はがね|物理|10||
|技85|ふるいたてる|-|-|ノーマル|変化|30||
|技88|ヒートスタンプ|-|100|ほのお|物理|10||
|技90|じゃれつく|90|90|フェアリー|物理|10||
|技94|10まんばりき|95|95|じめん|物理|10||
|技99|ボディプレス|80|100|かくとう|物理|10||
}}

*遺伝 [#breeding]
#table_edit2(edit=off){{
|~タマゴグループ|[[陸上>りくじょうグループ]]/[[鉱物>こうぶつグループ]]|
|~孵化歩数|6400歩(※特性「ほのおのからだ」「マグマのよろい」で3200歩)|
|~性別|♂:♀=1:1|
|~進化条件|ゾウドウ(Lv.34)→ダイオウドウ|
}}

**遺伝経路 [#chainbreeding]
#table_edit2(edit=off){{
|>|CENTER:|LEFT:|c
|''技''|''習得方法''|CENTER:''覚える系統''|h
|~いばる|レベル|[[ケンタロス]]/[[コノハナ/ダーテング>ダーテング]]/[[トドグラー/トドゼルガ>トドゼルガ]]/[[レントラー]]系統/[[ワルビアル]]系統/[[ズルズキン]]系統/[[ツンベアー]]/[[ガオガエン]]系統/[[ニャイキング]]系統|
|~ゲップ|レベル|[[スカタンク]]系統/[[ダストダス]]系統/[[ヨクバリス]]系統|
|~じわれ|レベル|[[ダグトリオ]]系統/[[Aダグトリオ>ダグトリオ(アローラのすがた)]]系統/[[カバルドン]]系統/[[ドリュウズ]]系統|
|~すてみタックル|レベル|[[ケンタロス]]/[[イーブイ]]系統/[[ノコッチ]]/[[ハガネール]]系統/[[マッスグマ]]系統/[[カバルドン]]系統/[[クレベース]]系統/&br;[[キテルグマ]]系統/[[ナゲツケサル]]/[[エースバーン]]系統/[[バイウールー]]系統/[[タチフサグマ]]系統|
|~たたきつける|レベル|[[ピカチュウ]]/[[ライチュウ]]/[[Aライチュウ>ライチュウ(アローラのすがた)]]/[[ヌオー]]系統/[[ハガネール]]系統/[[チラチーノ]]系統/&br;[[ゴリランダー]]系統/[[サダイジャ]]系統/[[ネギガナイト]]系統/[[デスバーン]]系統|
|~のろい|レベル|[[ハガネール]]系統/[[コータス]]/[[デスカーン]]系統/[[ナットレイ]]系統/[[クレベース]]系統/[[デスバーン]]系統|
|~ふきとばし|レベル|[[ダーテング]]|
|~まるくなる|レベル|[[サンドパン]]系統/[[Aサンドパン>サンドパン(アローラのすがた)]]系統/[[ノコッチ]]/[[トドゼルガ]]系統/[[ミミロップ]]系統/[[ムシャーナ]]系統/[[トゲデマル]]/[[バイウールー]]系統|
}}

&tag(ポケモン,第八世代,はがねタイプ,りくじょうグループ,こうぶつグループ,ちからずく,ヘヴィメタル);