トップページ/コメント の変更点


#author("2023-01-14T16:49:53+09:00","","")
#author("2023-01-14T16:57:27+09:00","","")
[[運営方針議論ページ]]


-コメントアウトは後から編集する人への補足や無用なトラブル防止のためのものなので独断で削除するのは控えて下さい。消すのに相応の理由がある場合はまずコメント欄等で提示してください。 --  &new{2022-09-14 (水) 07:19:13};
-直近で言うとタブンネのページの2022-09-13 (火) 22:04:17、素早さ種族値のページの2022-09-12 (月) 10:41:10に編集した人 --  &new{2022-09-14 (水) 07:21:53};
-誰だ俺の編集を何度も変えやがって --  &new{2022-09-14 (水) 13:48:26};
-邪魔すんじゃねえ --  &new{2022-09-14 (水) 13:48:41};
-元に戻すのを邪魔すんなカス --  &new{2022-09-14 (水) 13:49:12};
-コメントページの過去のログを削除したのは何か意図があるのでしょうか?いったん元に戻しました --  &new{2022-09-14 (水) 14:11:14};
-↑5と同一のユーザで荒らし目的ならそろそろ管理人さんに該当ユーザに対して規制してほしい --  &new{2022-09-14 (水) 14:12:27};
-おいおい、誰だよさっきから邪魔するやつはよお --  &new{2022-09-14 (水) 14:12:47};
-+をいちいち半角にし続けたりしつこいな...コメント削除と同一人物なら規制やむなしかもな --  &new{2022-09-14 (水) 14:15:48};
-そもそも未だに規制されてないのが本当に意味わからない。こういうのは寛容じゃなくて怠慢だって前から何回も言ってる。協力して何かを作り上げる場で優先すべきは正しく働く者の保護であって身勝手な個人の尊重なんかいらない。ミスを指摘された時点で謝罪の一つもなかったんだから更生の余地も当然ない。編集に参加している以上既に客ではないのだから口頭注意で済ませて改めるのを待つのは甘すぎる。 --  &new{2022-09-14 (水) 15:47:27};
-↑6~8を規制しました --  &new{2022-09-14 (水) 23:29:05};
-ありがとうございます。 --  &new{2022-09-14 (水) 23:49:53};
-上の邪魔とか言ってた煽りコメントと半角荒らしって同一人物なのかな?だとしたらコメ主規制されたからもう不用意な半角編集はされないと思っていいかな? --  &new{2022-09-14 (水) 23:53:49};
-↑同一ホストでした。プロバイダーを変えてくる可能性はありますが、少なくとも規制したホストからは編集出来ません。 --  &new{2022-09-15 (木) 07:44:34};
-対応お疲れ様です…。 --  &new{2022-09-15 (木) 08:44:52};
-対応ありがとうございます。こういう荒らしってしつこいからなあ。イタチごっこにならなきゃいいが。 --  &new{2022-09-15 (木) 09:48:57};
-6世代wiki編集してると「このフォームは安全ではないため・・」って出るけど大丈夫なの? --  &new{2022-09-16 (金) 14:24:17};
-6世代のゲンシカイオーガの種族値荒らされてたんで戻した --  &new{2022-09-16 (金) 21:22:52};
-↑2 対応しました --  &new{2022-09-16 (金) 23:07:59};
-管理人乙 --  &new{2022-09-16 (金) 23:41:11};
-とりあえず5世代wikiの5世代ポケ完成。統計データも復元完了。1〜4世代ポケは多すぎて過労死するから表の崩れとかは無視して復元に注力する感じでいく予定。 --  &new{2022-09-19 (月) 17:08:53};
-すげえ、、乙 --  &new{2022-09-19 (月) 17:43:57};
-お疲れ様です! --  &new{2022-09-19 (月) 20:44:30};
-折り畳みプラグインはfoldとregion2がありますが、region2に統一したいと思っています。理由としては、foldは折り畳み時にリンクに飛べませんが、region2はそういったデメリットがないためです。 --  &new{2022-09-23 (金) 10:37:39};
-いいと思います --  &new{2022-09-23 (金) 14:30:51};
-fokdは見出しが打ちにくいので賛成 --  &new{2022-09-24 (土) 18:22:47};
-↑投稿ミス、foldは見出しが打ちにくいので賛成 --  &new{2022-09-24 (土) 18:24:03};
-5世代wikiあと初代ポケだけ・・・長かった。スピード重視でやったからテーブル崩れとかあるけど型などは最新版になってるはず。ラブカスは6世代とほぼ同じだったから超楽だった --  &new{2022-09-24 (土) 18:45:15};
-乙 --  &new{2022-09-24 (土) 18:52:26};
-トップページのコメントを保存しました --  &new{2022-09-24 (土) 20:33:05};
-5世代カイロスのソースがなかったから対戦考察まとめデータwiki使ったんだけど・・・大丈夫よね? --  &new{2022-09-24 (土) 21:33:03};
-引用元を書いておいた方がいいと思う。 --  &new{2022-09-24 (土) 22:06:55};
-乙 --  &new{2022-09-25 (日) 10:38:42};
-引用つけてみたけど見栄えが悪かったから8世代使って作り直すことにした --  &new{2022-09-25 (日) 11:15:51};
-4世代wikiで何かしらのページを開くと上のほうに第五世代と表記されてるけど仕様?クリックすると4世代のトップページに戻るから問題はないけど。スマホでもPC表示に切り替えると起こる --  &new{2022-09-25 (日) 18:29:39};
-↑すみません、修正しました --  &new{2022-09-25 (日) 23:18:34};
-管理人乙 --  &new{2022-09-26 (月) 09:36:48};
-5世代wiki全てのポケモン復元完了。データ集らへんはまだ --  &new{2022-09-27 (火) 12:42:02};
-お疲れ様です。 --  &new{2022-09-27 (火) 13:14:57};
-乙 --  &new{2022-09-27 (火) 13:17:40};
-メルメタルのキョダイユウゲキの説明に「まもるを封じられる」ってあるけど、連続で使用するような技ではないからあまり利点になってないような --  &new{2022-09-27 (火) 20:02:15};
-ワイドガードに書き換えたら良いんじゃない --  &new{2022-09-27 (火) 20:36:56};
-そろそろテンプレートの技欄整理したいところ。9世代で新ページ作るときに毎回削除するの大変だし、技マシン系だけ別ページに移して遺伝経路だけ残す方向も良いかなと --  &new{2022-09-27 (火) 22:34:44};
-過去世代は折りたたんでおけばいいんじゃない? --  &new{2022-09-27 (火) 23:00:00};
-BDSP方式で良いってことね。了解 --  &new{2022-09-27 (火) 23:07:12};
-それでいいと思う。折り畳みも使いやすくなったしさ。 --  &new{2022-09-27 (火) 23:17:29};
-テンプレの技欄折り畳んでみた。ついでに9世代用レベル技欄も作成 --  &new{2022-09-27 (火) 23:23:40};
-5世代wiki一段落ついたからとりあえず作業終了する。データ集等も見れる程度には復元できたし十分かと思われる。おまけでダブルやトリプル、WCSのページも作ったけど最低限はできたかなと。 --  &new{2022-09-30 (金) 20:28:39};
-本当にお疲れ様でした! --  &new{2022-09-30 (金) 22:31:54};
-愛を感じます。本当にありがとうございます。 --  &new{2022-09-30 (金) 23:52:00};
-4世代wikiにもダブル等の新規ページ作成してメニュー整理。あとはポケモン考察が古いものになってないかのチェックだけして終わりにする予定。(HGSS発売後ではなくプラチナ時代の考察を載せているとか) --  &new{2022-10-02 (日) 16:07:13};
-1世代wiki作って欲しい --  &new{2022-10-03 (月) 20:29:22};
-すぐは無理だねぇ。9世代でバタバタするから落ち着いてから提案してみたら? --  &new{2022-10-03 (月) 20:53:04};
-了解です --  &new{2022-10-03 (月) 21:07:30};
-非常に今更だけど、初代ポケはピカブイのレベル技は列挙しない方針なの?メルメタルは本編初登場がピカブイだから例外的に記載されてるけど --  &new{2022-10-04 (火) 20:48:10};
-確か全部載せるの大変だからフリーザーのミラーコートみたいに限定技があれば優先的に載せてたような気がする。メルメタルについてはピカブイのページをコピペしたからじゃないかな。 --  &new{2022-10-04 (火) 21:36:31};
-なるほど。特に決めごとが無いのならまったり追加していくか --  &new{2022-10-04 (火) 22:03:53};
-https://4th.pokewiki.net/%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E9%9B%86/BP%E7%A8%BC%E3%81%8E/XD &br;の顔マークは仕様なの?*XDと入れると出る。ここでも出たからたぶんwiki全体で可能。この顔文字は荒らしに使う以外の手段がなさそうなもんだが。--  &new{2022-10-05 (水) 12:26:51};
-ピカチュウのページ、見出しのリンクがおかしい --  &new{2022-10-05 (水) 13:08:16};
-↑追記、項目ごとの編集ページがおかしくなってる --  &new{2022-10-05 (水) 13:14:00};
-ピカチュウのページのregion2が{{になってたから直した。これでたぶん大丈夫。#contentsの位置も変だったから定位置に移動。 --  &new{2022-10-05 (水) 14:13:12};
-↑ありがとうございます --  &new{2022-10-05 (水) 15:31:16};
-↑5 仕様ですね。いらない機能だと思うのでオフにしました。 --  &new{2022-10-05 (水) 22:08:15};
-お疲れ様です --  &new{2022-10-06 (木) 11:31:21};
-トンボルチェンについてなんだけど、クイックターン込みの呼称って何かあったっけ? --  &new{2022-10-09 (日) 23:14:51};
-交代技でいいんじゃない? --  &new{2022-10-10 (月) 01:26:19};
-トンボルターンという呼称を見かけたことはありますがあまり一般的ではない印象です。「攻撃して交代する技」と表記するのが無難かなと思います。 --  &new{2022-10-10 (月) 01:27:52};
-下手するとトンボルチェンも通じない可能性あるし変な呼称使うよりかは正式名称で記述した方が無難だと思う --  &new{2022-10-10 (月) 05:38:28};
-トンボルチェン自体はググっても80件ほどしかないし通用してると言えるレベルではなさそうだけど、Wiki内だとコケコのページとかで記述されてるし、用語集から消すべきか悩む --  &new{2022-10-11 (火) 01:03:42};
-まあ「交代技」に統一するならそれも有りとは思う --  &new{2022-10-11 (火) 01:04:16};
-交代技というならバトンタッチもでは? --  &new{2022-10-12 (水) 00:18:11};
-交代技と言ってしまうとすてゼリフや今後出てくるしっぽきりあたりも含まれてしまうので相手にダメージを与えるかどうかで呼び方は分けておきたいところですね。 --  &new{2022-10-12 (水) 01:35:39};
-トンボルチェンはgoogle検索だけでも14000件以上表示されるので十分対戦勢には十分浸透している言葉でしょう。死語にもなっていないので消す必要はないと思います --  &new{2022-10-12 (水) 01:38:25};
-yahooで検索しても、約13,300件。「トンボルチェン構築で検索」とも出たんだが。80件ほどしかないってどう検索したのか知りたい --  &new{2022-10-12 (水) 11:48:22};
-↑「最も的確な検索結果を表示するために~」のリンクを押したら13,900件になった。こっちの確認不足で混乱させて申し訳ない -- [[↑×6]] &new{2022-10-12 (水) 18:27:11};
-XDの顔文字復活してない?またあの怒り顔が出る --  &new{2022-10-14 (金) 21:02:20};
-新しいネット大会が出たのでページを新規作成しときました。 --  &new{2022-10-14 (金) 22:16:10};
-↑2 どのページでしょう? --  &new{2022-10-15 (土) 23:32:18};
-↑先日貼ったBP稼ぎのページと4世代の動画紹介ページだったかな。試しにこっちでも入力してみたら顔文字出たから4世代だけの問題ではなかったはず。でも今見たら顔文字消えてた。PCだけじゃなく編集に使わないスマホでも出てたからキャッシュの問題じゃないと思う。 --  &new{2022-10-16 (日) 10:41:51};
-&colorって背景色も指定できるんだ・・・知らなかった。&color(文字色,背景色)なのか。よく使われるかは知らないけど構文ページに追加してみた。 --  &new{2022-10-16 (日) 11:13:07};
-雑記の8世代ポケ移行完了。ノートに雑記タグもつけて検索しやすくした。 --  &new{2022-10-19 (水) 13:00:51};
-お疲れ様です --  &new{2022-10-19 (水) 22:55:26};
-ありがとうございます。だいぶネタに寄った型も多いのでいくらかは修正を加えないといけないかもしれませんね。 --  &new{2022-10-20 (木) 00:33:09};
-乙乙 --  &new{2022-10-20 (木) 01:07:23};
-乙です。ネタ型の考察は大項目を「型考察(ネタ)」として分けるのはどうかな --  &new{2022-10-21 (金) 01:49:21};
-あれ?7世代のヨワシのノート凍結されてる?あっちにも雑記の型とさかさ相性表写したかったのだけれど。 --  &new{2022-10-22 (土) 13:32:06};
-↑凍結解除しました --  &new{2022-10-22 (土) 22:46:33};
-フェローチェ/ノートのゴツメ型が2個あるけどどっちを残すべきかな --  &new{2022-10-22 (土) 23:18:49};
-管理人乙。凍結は解除されてるけど今度はURLのせいかエラー出る・・・ --  &new{2022-10-23 (日) 10:33:11};
-↑失礼しました。編集できるようにしました。 --  &new{2022-10-23 (日) 23:17:55};
-管理人乙。無事ヨワシの移転完了。雑記のゲッコウガがエラーで削除できない --  &new{2022-10-24 (月) 12:08:21};
-↑削除しておきました --  &new{2022-10-25 (火) 04:45:32};
-たまに見かけるけどハチマキとスカーフを同枠に入れるのは違くない?補強するステータス違うんだから目的に合わせて別にわけるべきだと思う --  &new{2022-10-25 (火) 08:14:40};
-管理人乙。 --  &new{2022-10-25 (火) 09:17:55};
-雑記の7世代ポケ移転完了。 --  &new{2022-10-25 (火) 21:56:46};
-お疲れ様です。 --  &new{2022-10-26 (水) 07:25:51};
-4世代wikiの再点検完了。2007年ごろはダブルの型も掲載していたようでいくつか発掘して追加。データ集も少し整備。とりあえず4世代wikiの作業は終了。 --  &new{2022-10-26 (水) 17:55:33};
-おつ --  &new{2022-10-26 (水) 22:06:15};
-アルセウスで初登場のポケモンの世代って8世代?9世代? --  &new{2022-10-27 (木) 08:00:34};
-SVに移動出来たら9世代かな --  &new{2022-10-27 (木) 12:39:27};
-アルセウスは剣盾やBDSPと同世代なので、8世代かと --  &new{2022-10-27 (木) 16:35:53};
-ここの線引き難しいな。どっちもしっくりくるぞ。 --  &new{2022-10-27 (木) 17:41:54};
-ピカブイから登場のメルメタルをここでは第八世代として扱っているので、対戦環境に参戦したのが第九世代から、と解釈すればヒスイ組は第九世代で良いかと考えます。 --  &new{2022-10-27 (木) 17:56:11};
-メルメタルはポケモンオブザイヤーで決めたって世代ページのコメントアウトにあったから公式の動向で決めてる? --  &new{2022-10-27 (木) 18:29:05};
-雑記の6世代ポケ移転完了。少しペース落ちるかも --  &new{2022-10-29 (土) 18:48:54};
-乙 --  &new{2022-10-30 (日) 10:00:53};
-雑記の5世代ポケ移転完了。 --  &new{2022-11-04 (金) 22:35:13};
-お疲れ様です --  &new{2022-11-05 (土) 00:08:35};
-ヨルノズク/ノートのりんしょう型が8月から放置されてるみたい --  &new{2022-11-09 (水) 20:09:07};
-雑記のグランブルのページになぜかグライオンの型が載ってた。履歴見ても同じだったから型なしってことで処理したけど良かったかな? --  &new{2022-11-11 (金) 20:38:06};
-間違えたんでしょ --  &new{2022-11-11 (金) 22:43:55};
-雑記の4世代ポケ移転完了。SVまで間に合うかギリギリ --  &new{2022-11-12 (土) 14:27:27};
-雑記のマルマインもマンタインの型になってたみたい。旧雑記の魚拓がないためインターネットアーカイブでも見れず。型なしで処理。 --  &new{2022-11-12 (土) 21:47:47};
-ピカブイのレベル技と技マシンの追加完了。 --  &new{2022-11-13 (日) 18:29:23};
-乙 --  &new{2022-11-13 (日) 18:59:03};
-雑記の2、3世代ポケ完了。あと少し --  &new{2022-11-14 (月) 22:09:24};
-雑記の1世代ポケ移転完了。全て完了。データ集らへんは見てない --  &new{2022-11-15 (火) 21:05:43};
-お疲れ様でした! --  &new{2022-11-15 (火) 21:50:59};
-ネタポケwikiのトップページにも雑記廃止の旨、書いといた --  &new{2022-11-15 (火) 22:00:13};
-ご対応ありがとうございました --  &new{2022-11-15 (火) 22:16:54};
-乙 --  &new{2022-11-16 (水) 07:27:28};
-ものまねハーブを持たせるとグループ違いでも横遺伝するらしい --  &new{2022-11-19 (土) 14:16:50};
-剥奪っていう表現いやだなぁ --  &new{2022-11-19 (土) 23:34:55};
-何がいい? --  &new{2022-11-20 (日) 00:48:57};
-没収とか? --  &new{2022-11-20 (日) 09:29:55};
-覚えられなくなったとか習得できなくなったでいいのでは --  &new{2022-11-20 (日) 12:03:07};
-へんげんじざいは場に出た最初の1回だけに仕様変更されているようです --  &new{2022-11-20 (日) 12:47:21};
-ポケモンWikiを見て気付いたのですが、もうか・げきりゅう・しんりょくの効果って第5世代以降は威力が1.5倍ではなく攻撃・特攻が1.5倍の効果のようです(こちらでは現在も威力1.5倍表記) --  &new{2022-11-20 (日) 13:03:53};
-ねむる、はねやすめ、タマゴうみ、じこさいせい、すなあつめのPPが5になってるね --  &new{2022-11-20 (日) 15:58:12};
-ものまねハーブの登場で遺伝欄の意味が薄まったかもしれない。覚えるポケモン一覧にすればコピペできる分楽かも --  &new{2022-11-20 (日) 17:35:40};
-[[デカヌチャン]]のデカハンマーの火力指数計算が間違っていたので修正しました。 --  &new{2022-11-20 (日) 22:06:34};
-乙 --  &new{2022-11-20 (日) 22:12:52};
-SVになって、天候「あられ」が「ゆき」に変更になりましたが、関連する用語も合わせて変えるべきでしょうか?(例えば「霰パ」→「雪パ」など) --  &new{2022-11-21 (月) 13:05:27};
-変えた方がいいかも --  &new{2022-11-21 (月) 19:21:00};
-「言わずもがな」とか「知っての通り」みたいに知ってることが当たり前みたいな言葉はあまり使わない方がいいと思う。初心者に優しくないし --  &new{2022-11-22 (火) 03:15:04};
-はよ育成論確立せーや 遅っせえな --  &new{2022-11-22 (火) 06:01:37};
-まだ発売して一週間も経ってないというのもあるしランクマまだないし、ある程度の実戦経験・実績ないと作れないし --  &new{2022-11-22 (火) 08:48:08};
-そもそもまだ育成しきれてないだろ。机上論で作るわけにもいかんし。 --  &new{2022-11-22 (火) 10:02:48};
-文句あるなら自分で育成論考えればいいのに何言ってんだコイツは --  &new{2022-11-22 (火) 10:32:14};
-全ての9世代ポケ作成完了した・・・はず。抜けがなければ --  &new{2022-11-22 (火) 12:49:11};
-うーん、最初期だからかもしれないけど過去の記述が逆に邪魔ですね…。コピペするくらいならなにもないほうがましでは --  &new{2022-11-23 (水) 01:28:08};
-↑×2お疲れ様です。 --  &new{2022-11-23 (水) 01:34:48};
-メガシンカとダイマックスが残ってるのは流石にちょっとね。 --  &new{2022-11-23 (水) 10:58:02};
-全部手打ちだからまっさらから始めても過去作コピペから始めても大変なのは変わらないかもね。一括操作できたら楽なのだけどね --  &new{2022-11-23 (水) 11:08:06};
-数年に一度のことだしいいんじゃねって気もするが --  &new{2022-11-23 (水) 14:07:53};
-ここの育成論使いつつ自分なりに育てるのが楽しいってのに...盗作ばっかで楽しいか? --  &new{2022-11-23 (水) 14:24:35};
-今作はオスのみ、性別不明のポケモンも遺伝技あるみたいね・・・。コイルのだいばくはつか・・・ --  &new{2022-11-23 (水) 14:35:35};
-イで始めるポケモンが荒らされてたので戻した --  &new{2022-11-23 (水) 14:51:34};
-パラドックスポケの原種との比較ってどうなん? --  &new{2022-11-23 (水) 18:54:54};
-ハリテヤマとテツノカイナは似てるけどそれ以外は一律で比較することないんでない --  &new{2022-11-23 (水) 18:56:37};
-現環境で使用可能一覧みたいなページってないの? --  &new{2022-11-24 (木) 00:51:05};
-今度はワッカネズミの荒らしか・・・ネタポケwiki行ってくれ --  &new{2022-11-24 (木) 17:39:14};
-電気タイプの一覧、格闘複合に[[パーモット]]と[[テツノカイナ]]、岩複合に[[テツノイバラ]]がいるのですが、タイプの追加方法がわからないので追加よろしくお願いします。 --  &new{2022-11-24 (木) 20:25:16};
-スマホでやってるのなら追加したい項目の上をタップして、下に*かくとうって入れれば良いはず --  &new{2022-11-24 (木) 20:32:24};
-できました! ありがとうございます! --  &new{2022-11-24 (木) 20:39:02};
-乙 --  &new{2022-11-24 (木) 20:43:39};
-「ポケットモンスター スカーレット・バイオレット」に登場する各タイプを含むポケモンの項目の修正がエスパータイプまで修正したことをご報告いたします。 --  &new{2022-11-24 (木) 22:21:51};
-お疲れ様です --  &new{2022-11-24 (木) 22:23:34};
-乙 --  &new{2022-11-24 (木) 22:24:23};
-タイプ全部反映させました。ミスがあれば適宜修正をお願いします。 --  &new{2022-11-24 (木) 23:09:50};
-すみません、[[トドロクツキ]]の有用な習得技表の表記が乱れてしまいました。修正をお願いします。 --  &new{2022-11-25 (金) 00:09:34};
-↑直したよ --  &new{2022-11-25 (金) 00:51:51};
-ありがとうございます! --  &new{2022-11-25 (金) 07:03:53};
-そういえば特性「適応力」のポケモンが一致テラスタルしたら一致補正ってどうなるんですかね --  &new{2022-11-25 (金) 10:01:47};
-ググったけど同テラス適応力は2.25倍らしい。イーブイで調べたみたいで、異テラス適応力は不明だけど2倍が2タイプになるのかな多分 --  &new{2022-11-25 (金) 10:21:56};
-上でコノヨザルの話題が出たので気になったのですが味方のふくろだたきなどで倍率が上がるのでしょうか?バトルタワーなくなったからこういうのも自力で検証できなくてつらいですね… --  &new{2022-11-25 (金) 16:05:38};
-連続技は1発1ヒット扱いで混乱自傷も含むらしい。ひんしでリセットされないから再起で復活したら面白いかも --  &new{2022-11-25 (金) 17:54:40};
-パンチグロープの倍率は未だ不明だけどセレビィドットネットには10%とあった --  &new{2022-11-25 (金) 18:38:41};
-トップの特性や体重欄の括弧を半角に直すのは何か意味あるのかな --  &new{2022-11-25 (金) 20:35:50};
-あの半角荒らしが復活した...とかかも? --  &new{2022-11-25 (金) 21:13:10};
-型のテラスタイプ表記に統一性がなくてバラバラだったのでテンプレ更新しました。 --  &new{2022-11-25 (金) 21:39:04};
-↑3 すみません、トップページの世代ごとのURL表示の括弧は半角で、サイト内でも全角と半角でバラバラなので適宜半角にしていこうと思っています。 --  &new{2022-11-25 (金) 23:58:29};
-5世代wikiのテンプレでは半角だったみたいだからその影響かもしれない。6世代から全角になってて今はおそらく全角のほうが多いから全角に揃えたほうが早い --  &new{2022-11-26 (土) 00:20:09};
-なるほど --  &new{2022-11-26 (土) 10:36:15};
-3形態あるパルデアケンタロスのページは単一だと見づらい気がしていて、ロトムのように分割してしまうかウーラオスのようにページ内での形態考察に留めるかどちらがよろしいでしょうか。 --  &new{2022-11-26 (土) 18:37:54};
-BDSPもそうだけど露骨にコピペだけしましたってのも如何な物か SVでダイマックスガーて… --  &new{2022-11-26 (土) 19:00:08};
-結局半角にするんかい。なぜか型考察の+も半角にしてるんだけどなにゆえ --  &new{2022-11-26 (土) 21:21:26};
-全角でいいと思うよ --  &new{2022-11-26 (土) 21:41:20};
-[[ケンタロス(パルデアのすがた・闘)]]・[[ケンタロス(パルデアのすがた・闘炎)]]・[[ケンタロス(パルデアのすがた・闘水)]] みたいな。 --  &new{2022-11-26 (土) 21:43:51};
-公式でコンバット種、ブレイズ種、ウォーター種って図鑑になかった? --  &new{2022-11-26 (土) 22:12:39};
-↑3 効率を考えるとコピペが一番だから仕方ない。Wikiなんだから問題があると思ったら自分で直してもいいんだよ? --  &new{2022-11-26 (土) 23:01:57};
-専門の編集者がいて営利的にやっているサイトと比べれば発売後の更新が遅れるのは仕方ないです。どちらかというと個別の型と議論や批評が専門ですからね。 --  &new{2022-11-26 (土) 23:11:49};
-ケンタロス3種類いて冗長になりそうなので分割に一票です。あと名称は公式のものを使いましょう。 --  &new{2022-11-26 (土) 23:18:34};
-編集初心者なんだけど、ダイマックスとかの記述がコピペされてるのはガシガシ消してっちゃっていいんですかね…? 不要なのはわかるけど消しまくると怒られないか不安になる --  &new{2022-11-27 (日) 01:26:09};
-ついでにケンタロスの分割の件、自分も賛成に1票です 見やすくていいと思う --  &new{2022-11-27 (日) 01:26:54};
-↑x2 今作では関係ないのでガシガシ消しまくって大丈夫です --  &new{2022-11-27 (日) 02:06:07};
-オドリドリや過去作のミノマダムは分割してないし、ケンタロスだけ分離させる必要は無いんじゃないかな? --  &new{2022-11-27 (日) 02:30:39};
-五十音順を現時点で解禁されているポケモン+リザードンのみになるように修正しました --  &new{2022-11-27 (日) 04:03:36};
-アーマーガアのページ開いたらさっそくダイマックスがどうのって出てきて草 --  &new{2022-11-27 (日) 05:35:41};
-次回作のためにタグ付けといた方がいいかもね。第九世代考察とか。そうすれば更新されてるかされてないか一目瞭然だし。 --  &new{2022-11-27 (日) 07:50:37};
-イッカネズミの荒らし2回目。ブロロロームも荒らされてたので修正 --  &new{2022-11-27 (日) 12:06:33};
-自分では編集しないのに「早く編集しろ」と遠まわしで言ってくる人は今後荒らし扱いでいいよね --  &new{2022-11-27 (日) 13:58:18};
-パーティ考察/シングルが荒らされてたので修正すると同時に、第八世代の内容をregion2で折り畳み --  &new{2022-11-27 (日) 14:19:53};
-SVと剣盾の両方とも未解禁のポケモンのリンク先は第七世代のままでいいのでは?(Aベトベトンとトリミアンのページで試験的に導入) --  &new{2022-11-27 (日) 18:30:31};
-↑了解。そちらに合わせます --  &new{2022-11-27 (日) 19:09:24};
-ブロロロームとイッカネズミのページ繰り返し荒らしてる奴いるから規制できない? --  &new{2022-11-27 (日) 19:28:23};
-ロが増えるとかいう大して面白くもないネタだしな --  &new{2022-11-27 (日) 19:32:01};
-第一世代の未解禁ポケのページの簡略化が完了。他の世代も少しずつ進めます --  &new{2022-11-27 (日) 19:35:20};
-直したの私だからさも自分がやったみたいにいうのやめてね --  &new{2022-11-27 (日) 19:51:19};
-あとピカチュウとかポリ2みたいに進化前であることに意味があるポケモンじゃなければ載せなくていいから --  &new{2022-11-27 (日) 19:52:52};
-進化系のポケモンだけ登場なんてないでしょ? --  &new{2022-11-27 (日) 19:53:14};
-カイリューは解禁済みだけど未解禁扱いになってるよ --  &new{2022-11-27 (日) 19:55:03};
-↑差し戻しました --  &new{2022-11-27 (日) 20:12:07};
-進化前は掲載なしでいいって言ってるよね? 特にムウマとかいらないんだけど --  &new{2022-11-27 (日) 20:20:16};
-ページすら存在しないのに載せる意味ないから --  &new{2022-11-27 (日) 20:24:01};
-↑×7実際に大半の作業をした自分からすれば意味不明だし、自分が気に食わないからと言って大量削除するのは荒らしと変わらないから自重してくださいね --  &new{2022-11-27 (日) 20:37:42};
-昨日の夜に私がやったんですけど、余計な手を加えてさも自分がやりましたみたいなこと言わないでって言ってるのわかる? --  &new{2022-11-27 (日) 20:42:06};
-誰に話しかけてるんだこの人 --  &new{2022-11-27 (日) 20:54:24};
-本当に怖いんだけど何が気に入らないのこの人  --  &new{2022-11-27 (日) 20:56:25};
-他人の努力を横取りしないでって言ってるの、わかる? --  &new{2022-11-27 (日) 20:57:54};
-頑張っているポケモンいないポケモン区別してわかりやすいようにしたのにページも存在しない進化前まで入れられるしさあ --  &new{2022-11-27 (日) 21:04:26};
-今作カエンジシってどくどくないよね? --  &new{2022-11-27 (日) 21:10:36};
-↑ないですね。 --  &new{2022-11-27 (日) 21:12:42};
-半角荒らしさん、コメント改変や削除はさすがに悪質すぎるよ --  &new{2022-11-27 (日) 21:13:20};
-↑×4あー…なんか意見が食い違ってるなと思いましたが、私が「未解禁ポケモンの個別ページ(フシギバナなど)を編集した」と報告したのを、あなたが世代別一覧の編集の事と勘違いしてるんですね --  &new{2022-11-27 (日) 21:34:46};
-こちらの言葉足らずが原因で勘違いさせて申し訳ないです。 --  &new{2022-11-27 (日) 21:39:19};
-このWikiではタグは一度設定すると消えない仕様なのでしょうか?タグを確認すると未解禁ポケモンやバイキンマン(荒らしページ、削除済)等が出てきます。 --  &new{2022-11-27 (日) 21:55:39};
-いや、消えるはず --  &new{2022-11-27 (日) 23:13:37};
-第九世代考察というタグつけてるのは荒らしか何か? --  &new{2022-11-28 (月) 09:19:55};
-おお・・・テンプレの技マシン完成してる・・・誰かがやってくれたのかな。感謝 --  &new{2022-11-28 (月) 09:30:31};
-↑2 過去ログでタグ付けた方がいいんじゃないかってコメはあるけど、特に賛同も得られてないし発言者の独断かな --  &new{2022-11-28 (月) 09:52:56};
-ノコッチとキリキザン、今後運用が限られそうなので進化後のページに統合はどうでしょうか? --  &new{2022-11-28 (月) 13:13:36};
-実用性が怪しいから進化後のノートのほうが良さげかなぁ --  &new{2022-11-28 (月) 13:35:18};
-あとキリンリキもそうでしたね。 --  &new{2022-11-28 (月) 14:26:16};
-第二世代ポケモンの一覧ですが、マニューラのページ内に考察があるニューラと単独ページのあるリングマを差し戻しました。 --  &new{2022-11-28 (月) 18:24:47};
-第二・三世代の未解禁ポケの個別ページ簡略化完了。 --  &new{2022-11-28 (月) 20:06:12};
-お疲れ様です! --  &new{2022-11-28 (月) 23:59:39};
-現状前世代と9世代の記述か分かりづらいときがあるのがな。。数日前ワタッコに8世代の考察無いから読んでて最後の方になって7世代だと気付いたり。これから先を考えると微妙に不便かもな --  &new{2022-11-29 (火) 12:26:08};
-ほのお --  &new{2022-11-29 (火) 12:53:45};
-↑2そこら辺は微妙なんですよね。前世代の記述といっても型の根本的な部分なんかはどの世代でも通用します。そのため一から作成するよりコピペして後々改良していくのが一番なんですが…ランクマが開始されれば頻繁に編集されると思います。あるいはマイナーポケモンが編集されず古い記述がいつまでも残るようならポケモンホームなどのデータからテンプレを載せることも考えたほうがいいかもしれません。 --  &new{2022-11-29 (火) 13:31:16};
-コピーする時に目醒めるパワー、Zワザ、ダイマックスに関する記述は全て削除しましょう。 --  &new{2022-11-29 (火) 13:33:56};
-あと現状比較対象が不参加の場合も削除ないしコメントアウトが必要ですね。 --  &new{2022-11-29 (火) 13:36:08};
-タグ管理するしかないと思うよ。〇〇世代考察みたいに。そしたら過去世代wikiからコピーしてきてもどの世代の記述か分かるでしょ? --  &new{2022-11-29 (火) 15:09:34};
-↑賛成 --  &new{2022-11-29 (火) 19:08:39};
-該当ポケモン全て(ヒスイ含む)への原種タグの追加が終わりました。 --  &new{2022-11-30 (水) 00:30:02};
-ちなみに、タグの仕様ですが、ベトベトン以外の剣盾リストラ組にはタグが付いていなかったことから、少なくとも2020年頃まではタグは削除すれば消える仕様だったと思われます。 --  &new{2022-11-30 (水) 00:35:19};
-前作のウオチルドンのようにDLC解禁などで情報が古くなって問題が生じることはわかっているので、今後のためにも何かしらの表記を明文化するのは必要だと思います。概要やデータ関連は主要な編集者で地道にやっていくとして、表記が必要なのはページ全体ではなく個別の型が主ですのでタグでやっていいかどうか、それと9世代Wikiなので掲載するとしたら「旧世代考察」、「DLC解禁前考察」とかですかね。ランクマが始まるので早めに決めたいですね。 --  &new{2022-11-30 (水) 05:33:55};
-各世代wikiの全てのページに〇〇世代考察というタグをつけておけばいいと思うよ。そうすればどこから持ってきたか、どの時点のデータか分かるじゃん。 --  &new{2022-11-30 (水) 17:02:06};
-↑手間がかかるし反対 --  &new{2022-11-30 (水) 18:06:02};
-タグ付けなら大した手間かからないし、現状どれがどのデータか分からない状態なんだから楽になると思うけど --  &new{2022-11-30 (水) 18:27:25};
-第四世代の未解禁ポケの個別ページ簡略化完了 --  &new{2022-11-30 (水) 20:44:27};
-↑x2 いいと思う --  &new{2022-11-30 (水) 21:08:09};
-↑×2第五世代も完了。編集自体は簡単とはいえ流石に量が多い --  &new{2022-11-30 (水) 21:56:09};
->各世代wikiの全てのページに〇〇世代考察というタグをつけておけばいいと思うよ。←今後のためにも落ち着いたらやっていきたいな。 --  &new{2022-11-30 (水) 22:19:18};
-いやぁ、「スカーレット・バイオレットでは未解禁、並びにソード・シールドでも不参加となったポケモンです。」のタグを付けてくれた皆さま、ありがとうございます!これで第七世代以降登場していないポケモンが分かりやすくなったと思います。 --  &new{2022-12-01 (木) 00:17:08};
-運営方針の議論等に関係のないコメントを削除いたしました。 --  &new{2022-12-01 (木) 09:28:53};
-オドシシの遺伝技のバリアーラッシュはレベル習得できるポケモンがいないからレイド以外に入手法なさそうだけど入手の報告が見当たらないから未解禁? --  &new{2022-12-01 (木) 21:10:35};
-↑今のところ未解禁扱いでいいんじゃないかな。ハリーセンやウインディみたいな例もあるし --  &new{2022-12-01 (木) 22:52:08};
-今更だけどポケモンhomeが連携した後解禁されるポケモンもとりあえず未解禁ですって書いといていいの? やっぱり現時点の状況で考えるべき? 初歩的な質問で済まない --  &new{2022-12-02 (金) 01:16:37};
-未解禁ポケモンの全個別ページの簡略化が完了しました(抜けがあったら申し訳ない)。ご協力くださった方々へ感謝します。 --  &new{2022-12-02 (金) 01:19:00};
-↑×2解禁予定があっても今使えないポケモンは考察のしようが無いと思うので、解禁まで待つのが妥当だと思います。 --  &new{2022-12-02 (金) 01:20:20};
-↑返答ありがとうございます! そのように考えていきます --  &new{2022-12-02 (金) 01:21:23};
-他人が描いたコメントを弄るのはトラブルの元になりかねないからやめてほしい --  &new{2022-12-03 (土) 00:21:17};
-ヘイラッシャのページでクリアスモッグの対策のためおんみつマントが有用、といった趣旨の記述がありましたがおんみつマントはクリアスモッグに対して効果を発揮しないため記述を削除しました。 --  &new{2022-12-03 (土) 10:26:31};
-リザードンが「最強のリザードン」という形で追加されたのでページの記述をお願いします。 --  &new{2022-12-03 (土) 17:52:18};
-↑リザードンのページなら既にあるよ --  &new{2022-12-03 (土) 18:48:34};
-ついに性別比率も半角にし始めたか・・・管理人そろそろ対応してほしい --  &new{2022-12-04 (日) 13:05:53};
-対応したと書いてあるけど --  &new{2022-12-04 (日) 13:12:55};
-そうだけど何らかの手段で復活したものと思われる。たとえ別人であってもコメント改変までやってるから間違いなく荒らし --  &new{2022-12-04 (日) 14:02:17};
-イタチごっこなので、性別比率を半角に出来ないようにしました。また何かありましたらご報告ください。 --  &new{2022-12-04 (日) 17:10:18};
-お疲れ様です --  &new{2022-12-04 (日) 17:28:42};
-うおお…その対応はありがたいです 本当にありがとうございます --  &new{2022-12-04 (日) 17:29:20};
-管理人乙 --  &new{2022-12-04 (日) 18:06:06};
-進化形が追加されたポケモンの個別ページの扱いをどうするか、具体的にはまだ決まってないよね?ノコッチとキリキザンは統合かノートに移動させる意見が出てるけど --  &new{2022-12-04 (日) 19:34:35};
-6、7世代のアマルルガがエラー吐く。たぶん性別比が半角になってるから。 --  &new{2022-12-04 (日) 21:21:07};
-↑2 個人的には統合に一票かな。ヤミカラスほどに進化前後で運用が違うわけでは無く、素早さの差やきせき込みの耐久を活用しつつもやること自体はどっちでも出来る、というものが大半なので --  &new{2022-12-04 (日) 22:18:28};
-↑2 修正しました --  &new{2022-12-04 (日) 23:56:16};
-ハカドッグとイッカネズミのページはわざと荒らしてるのか? --  &new{2022-12-05 (月) 00:17:32};
-↑単に特性の記載ミスがいけないんじゃない?知らんけど。 --  &new{2022-12-05 (月) 00:23:14};
-んー、何度か修正しても同じ記載ミスされたから --  &new{2022-12-05 (月) 00:24:28};
-とりあえず進化先が追加されたポケモンは統合してしばらく様子を見るというのはどうでしょうか?[[ノコッチ]]以外は輝石以外の差別化要素もありますからルール上も問題ありません。 --  &new{2022-12-05 (月) 08:10:34};
-[[ワルビアル]]のページの編集ができません。ダイマックスに関する記述を削除し、テラスタルに関しての記述を加えようとしたのですが、エラーが表示されブロックされてしまいます。エラーコードを検索したところ、使用禁止語句に設定されたものが含まれているとのことですが、何がいけないのでしょうか。 --  &new{2022-12-05 (月) 19:18:40};
-↑性別比が半角になってたからたぶんそのせい。過去世代のワルビアルも編集できなくなってるかも --  &new{2022-12-05 (月) 19:51:37};
-対応しますね。少々お待ちください。 --  &new{2022-12-05 (月) 20:44:19};
-進化前ポケモンのページについてのご意見ありがとうございます。統合させても問題なさそうなので、1体ずつ進めたいと思います。未解禁のガチグマやアヤシシについても同様の扱いで良さそうですね。 --  &new{2022-12-05 (月) 21:12:40};
-↑4 対応しました --  &new{2022-12-05 (月) 22:14:43};
-オコリザルのページを削除してコノヨザルに統合しました。 --  &new{2022-12-05 (月) 23:18:01};
-荒らしコメントを削除しました。 --  &new{2022-12-06 (火) 10:22:47};
-対戦初心者なんですが、パーティバランスをとかも含めて自分なりに考えたのでみなさんの意見を聞かせて欲しいです。新ポケ多めです。ニンフィア、襷マスカーニャ、受けラウドボーン、鉢巻イルカマン、サーフゴー、威嚇ワルビアルです --  &new{2022-12-06 (火) 11:10:10};
-パーティ鑑定、技採用、調整を尋ねるといった、個人的な質問は禁止。Wikiは質問の場ではありません。 --  &new{2022-12-06 (火) 11:29:05};
-↑3 対応乙なんだけど、削除ではなくコメントアウトにして欲しい。削除では何があったか分からないし管理人に報告も出来ないから。 --  &new{2022-12-06 (火) 12:31:47};
-↑大変失礼しました…。履歴で確認できるからと勝手に削除してしまいました。以後気を付けます…。 --  &new{2022-12-06 (火) 13:44:00};
-一言伝言板の最初の文言だけど、「簡単な意見交換に。」だけだと↑4みたいに勘違いする人が出そうだから、「Wikiの運営等に関する簡単な意見交換に。」みたいに変えてみたらどうだろうか --  &new{2022-12-06 (火) 15:36:33};
-↑あとは「必読! 重要なお知らせ!」も赤字とかにすると目立ってもうちょっと読んでくれるようになるかもしれませんね…。いかがでしょうか。 --  &new{2022-12-06 (火) 15:49:08};
-またイッカネズミのページ間違った入力したまま放置されてたけど、さすがにわざとだろ --  &new{2022-12-06 (火) 18:18:12};
-キリンリキのページを削除、リキキリンに統合しました。 --  &new{2022-12-06 (火) 22:07:20};
-ワナイダーのページにも荒らしいるけど、他のページでわざと誤字書いてるやつと同じ奴か?あんまり続くようなら規制してほしい --  &new{2022-12-06 (火) 23:26:55};
-すいません、統合が進められていますが[[マニューラ]]のページみたいにするものと思っていましたが違うんですか? --  &new{2022-12-07 (水) 09:56:06};
-↑リキキリンのページを例に出すと有用性が見出しにくい…。とかってちゃんと理由書いてるしいいんじゃないかなあ 進化後が実装されたのにわざわざ進化前を使う理由を見出せるならニューラみたいに記述していいと思う 今作だとニューラの有用性も怪しい気がするけど --  &new{2022-12-07 (水) 10:34:42};
-[[イッカネズミ]]の一部の説明文を正しい活用形・接続形に修正しました。 --  &new{2022-12-07 (水) 16:46:52};
-読点で改行するのやめてほしいんだよな --  &new{2022-12-07 (水) 21:47:25};
-1行が長すぎて読みにくくなるよりは全然いいと思うけど --  &new{2022-12-08 (木) 00:51:18};
-[[ラウドボーン]]のテラスタルって何がいいのかねえ。どれかひとつおすすめのタイプを書いておくと一気に有用性が増すと思うんだけどなあ --  &new{2022-12-08 (木) 08:40:57};
-個別ページ作成前の段階でテンプレにテラスタイプの項目を作っておかなかったのもありますが、テラスタイプは型の考察に必要な要素なのでテンプレを参考にして記載してくださいね。 --  &new{2022-12-08 (木) 13:29:27};
-違う違う、考察ってことは強いテラスタイプと弱いテラスタイプがあるってことじゃん? 優秀な複合タイプで尚且つ種族値・特性も受けポケモン適性が高いラウドボーンのテラスタイプのいい案はないかってことよ。ただ18タイプの一致技とメリット・使う場面書くより「私たちWiki側のおすすめはこれです!!」ってあったら対戦初心者も飛び付きやすいと思うしさ。 --  &new{2022-12-08 (木) 14:27:06};
-↑いやそれは読み手が選ぶとこだから…。俺らがこれオススメって言うのは違うでしょ。ここのトップページにも「自分で考えて勝ってこそのポケモン対戦だぞ!」って書いてるじゃん。 選択肢として一致技とメリット使う場面書くで十分すぎるでしょ。 --  &new{2022-12-08 (木) 14:57:43};
-もっと言うと、そもそも読み手が使うパーティ単位でテラスタイプも考えて採用するべきだし。例えばここでフェアリータイプが有用ですって言ってもその読み手が使うパーティに合うかどうかはわかんないじゃない。結局は使う人間が考えなきゃいけないことだから、ここで書けるのは一致技とそのメリット程度だよ。 --  &new{2022-12-08 (木) 15:04:33};
-私は、オススメのやつを挙げるのではなく、いくつか有用なやつをあげるのであれば良いと思います。今作草タイプはキノガッサをメタれる点から評価を多少上げ、虫タイプは無駄に弱点の多いいわばゴミというのが実態です。流石にそのポケモンにあったタイプと役割ごとのおすすめ・候補タイプを載せるなどしても良いかと思います。 --  &new{2022-12-08 (木) 16:29:40};
-↑虫が不遇なのは分かるがもう少しオブラートに包んでくれw --  &new{2022-12-08 (木) 16:42:26};
-型作成において仮想敵が存在するので、テラスタイプについて技や性格などと同様に候補を挙げるのはアリでしょう。PTに合わせて云々はこのwikiの範疇を超えてますから考慮する必要はないですからね。 --  &new{2022-12-08 (木) 16:55:23};
-↑2 剣盾の草と虫&br;・草タイプ:ゴリラ無双伝説、ナットレイとゴリラ以外は別に草技でいいw&br;・虫タイプ:特攻下げれるしまあ……。でも虫技は使わなくてもいいよね^_^&br;SVでの草と虫&br;・草タイプタイプ:キノガッサの胞子効きませーんwwwマスカーニャ強いwww&br;・虫タイプ:虫タイプのポケモンどころか虫技自体蜻蛉返り以外見なくて草だ&br;みたいな感じやししゃーない --  &new{2022-12-08 (木) 17:59:05};
//「マスカーニャは強くてエッチだ」は低年齢層に配慮して削除しました。
-テラスタル周りは、書こうと思えばいくらでも書けるんで、とりあえず元タイプと弱点が反転する物、無効になる物をピックして書いてる。 --  &new{2022-12-08 (木) 19:50:14};
-虫は優秀とは言わないけど、タイプとしては過小評価されてるとは思う。それはそうとここに書くことではない。 --  &new{2022-12-08 (木) 20:33:52};
-キリンリキの型を、リキキリンのページと統合させる形で復活させました。やっぱり性能の違いやキノガッサメタでは上回っていたので・・・。 --  &new{2022-12-08 (木) 21:06:13};
-↑乙です --  &new{2022-12-09 (金) 09:21:20};
-おススメのテラスタイプを決めるべきとは思わないけど、全ポケモンで18タイプの考察が必要かどうかは自分も疑問だし、そのせいで無駄にテラスタイプ考察が冗長になってると思う。技考察とかと同じように、一般的な型ではまず採用されないテラスタイプの行はコメントアウトにしても良いんじゃないかな。 --  &new{2022-12-09 (金) 10:14:50};
-↑私も賛成です。使われない部分が空欄のままだと良くないです。加えて元タイプと同じタイプもやることは火力アップ、複合なら弱点避けくらいなので不要かなと思います。 --  &new{2022-12-09 (金) 12:06:15};
-ただ現時点ではまだ型すら編集されていないポケモンがいるのでやるなら今月末くらいまで猶予があっても良いかと。 --  &new{2022-12-09 (金) 12:07:04};
-↑↑一致テラスは例えばサーフゴーなら鋼テラスと霊テラスで目的全く違うんで書いていいでしょ。 --  &new{2022-12-09 (金) 16:07:08};
-↑必要だと思う方がいるならもちろんOKですよ。 --  &new{2022-12-09 (金) 19:36:24};
-8世代wikiが荒らされてたので修正。コメント欄も荒らされてたからいっそ消すのもありかも。何かあればこっちで報告すれば良いんじゃないかな --  &new{2022-12-09 (金) 20:15:37};
-↑ご対応ありがとうございます。規制しておきました。確かに全てのwikiのトップページにコメントを置く必要はないかもしれませんね。 --  &new{2022-12-09 (金) 23:38:49};
-コメントは最新世代wikiへと案内文書いとくだけでいいかも --  &new{2022-12-10 (土) 00:06:29};
-乙 --  &new{2022-12-10 (土) 00:40:55};
-ノコッチのページを削除。習得技などはノココッチのページにまとめました。 --  &new{2022-12-10 (土) 01:26:32};
-キリキザンのページを削除してドドゲザンのページに統合。型は進化前後の考察で分けました。 --  &new{2022-12-10 (土) 15:33:37};
-乙 --  &new{2022-12-11 (日) 01:12:12};
-今作の新ポケモンの全国図鑑番号ですが、ポケモンWikiにて12/8頃より非表示になっています。今後変更される(若しくは現在のものが誤情報であった)可能性もありますのでご注意下さい。 --  &new{2022-12-11 (日) 11:01:34};
-パルシェンのねごとに関する議論は第八世代の話だから全文コメントアウトして大丈夫でしょうか? --  &new{2022-12-11 (日) 16:16:41};
-はい、大丈夫です --  &new{2022-12-11 (日) 18:49:48};
-↑ありがとうございます。コメントアウトしました。 --  &new{2022-12-11 (日) 19:14:08};
-乙 --  &new{2022-12-11 (日) 20:08:01};
-グレンアルマがエラー吐く。おそらく性別比が半角 --  &new{2022-12-12 (月) 11:07:28};
-現在編集不可のページ[[メブキジカ]] [[ストリンダー]] [[ヘラクロス]] [[グレンアルマ]] --  &new{2022-12-12 (月) 11:39:21};
-↑ご報告ありがとうございます。対応しました。 --  &new{2022-12-12 (月) 23:58:38};
-お疲れ様です --  &new{2022-12-13 (火) 02:53:17};
-乙 --  &new{2022-12-13 (火) 08:41:07};
-お勧めなテラスタイプはPT次第で変わるってのはその通りだけど、だからと言って一致技列挙して置いておくだけじゃ「考察wiki」じゃなくてただのデータ置き場(それも習得技一覧と情報が被る)だと思うんだよな。努力値だって「PT次第で受けたい相手は違うし、調整ラインは載せずにHBとだけ書いておく」みたいなことはしないでしょう。 --  &new{2022-12-17 (土) 11:25:14};
//途中送信してしまったので自身でコメント編集
-ドオー(ヌオーも)は10まんばりきを覚えないです。可能なら修正をお願いします。 --  &new{2022-12-17 (土) 11:29:13};
-↑ご報告ありがとうございます。修正しました。 --  &new{2022-12-17 (土) 12:50:48};
-Oh,No![[リキキリン]]や[[テツノブジン]]の育成が難しすぎて進まないdeath~! --  &new{2022-12-17 (土) 12:52:00};
-↑4各ページでテラスタイプに言及する箇所はいくつもありますが、ご指摘の内容は型の解説に載せられるのでそれで十分だと思います。S1は環境の変化が激しいですし、色々追記できるこちらのほうが便利かと。 --  &new{2022-12-17 (土) 19:39:57};
-ハカドッグの型考察のところに荒らしが発生してるね --  &new{2022-12-18 (日) 14:19:55};
//-アーマー --  &new{2022-12-18 (日) 21:02:20};
-対応乙 --  &new{2022-12-19 (月) 00:21:10};
-[[第八世代からの変更点]]に書かれてるバグは対戦絡みのやつだけでよくない? --  &new{2022-12-19 (月) 10:47:09};
-そらをとぶとかテラレイドバトルは関係ないし --  &new{2022-12-19 (月) 10:48:26};
-↑関係ないと言われればそれまでですが別に消す必要性も感じませんね。 --  &new{2022-12-19 (月) 13:13:36};
-雪ボディプレスって威力上がると書いてあるけど検証済み? --  &new{2022-12-19 (月) 21:48:32};
-↑ttps://imgur.com/a/791NKio 野良トレ1回のみの確認ですが上:通常 下:ゆき --  &new{2022-12-19 (月) 22:27:25};
-載せてから微妙だなと感じたのでもう少し確認します --  &new{2022-12-19 (月) 22:33:12};
-数回あてた感じではゆきの有無の差はないな --  &new{2022-12-19 (月) 22:44:43};
-バグのやつは誰かが消してくれたみたいだね。ありがとう --  &new{2022-12-19 (月) 22:58:07};
//-リククラゲのページを荒らしたぜ!!はっはっは死ね死ねぇ!! -- &new{2022-12-20 (火) 17:01:46};
-[[リククラゲ]]のページが荒らされていたのでとりあえずバックアップで復旧。妙なページが作成されていますが申し訳ない、ページの消し方が分からないので誰か対応よろしくお願いします。 --  &new{2022-12-20 (火) 17:14:40};
//-もう遅い!テツノコウベの型考案を乗っ取った! --  &new{2022-12-20 (火) 17:29:42};
//-はっはっは!!テツノコウベの型考案とテツノカイナの型考案を乗っ取った!!お前型考案やってねぇだろクソガァ…! --  &new{2022-12-20 (火) 17:33:13};
-全ログは残ってんのにアホだな --  &new{2022-12-20 (火) 18:27:04};
//-冬休みであからさまなお子様湧いてますけど締め出さないんですか?とりあえず該当ページは戻しておきましたが。 --  &new{2022-12-20 (火) 18:34:04};
//-コラー!!荒らし消すなあああああ!! --  &new{2022-12-20 (火) 18:41:42};
-テツノブジンでは、バレットパンチを覚えます --  &new{2022-12-20 (火) 18:43:40};
-取り急ぎ荒らしのHOSTを規制しました。これからNGワード登録も実施します。 --  &new{2022-12-20 (火) 20:21:47};
-対応ありがとうございます。 --  &new{2022-12-20 (火) 20:24:30};
-荒らしのコメントをコメントアウトしました --  &new{2022-12-20 (火) 20:46:36};
-↑3 お疲れ様です --  &new{2022-12-20 (火) 22:30:35};
-対応ありがとうございます --  &new{2022-12-21 (水) 00:36:03};
-[[マリルリ]]ですが、ねっとうやうずしおが没収されるなど弱体化を受けているためそうしょく型はもう削除でいいんじゃないかなと思うのですが、このような議論はマリルリのページで行うべきですか? --  &new{2022-12-22 (木) 09:43:48};
-削除というかノート行きかな。 --  &new{2022-12-22 (木) 11:51:12};
-↑というか当該ページで議論してくださいってちゃんと上に書いてました…。読みぬかってて申し訳ないですな --  &new{2022-12-22 (木) 12:59:15};
-ダブルバトルでの需要増に伴い、タイプ別の項目に[[ヤミカラス]]のリンクを追加しました。 --  &new{2022-12-22 (木) 13:47:19};
-それから以前話していた個別ページのテラスタル考察を整理する件ですがそろそろ始めようと思います、現在の対戦環境からテラスタイプの傾向が分かっているポケモンを中心に編集、今後環境が変わった際タイプを追加することも踏まえコメントアウトで対応していきます。何かありましたらコメントよろしくおねがいします。 --  &new{2022-12-22 (木) 13:52:02};
-第一世代ポケの個別ページの習得技などの整理が完了。 --  &new{2022-12-25 (日) 01:47:14};
-お疲れ様です --  &new{2022-12-25 (日) 06:23:56};
-[[ハブネーク]]の第七世代の技マシン一覧消えてない? --  &new{2022-12-27 (火) 15:48:58};
-履歴は? --  &new{2022-12-27 (火) 20:39:15};
-役割論理 --  &new{2022-12-30 (金) 00:45:23};
-覚える技を手当たり次第列挙するのモヤモヤするな… --  &new{2023-01-01 (日) 00:31:45};
-具体的にどのページの話? --  &new{2023-01-01 (日) 01:50:09};
-テラスタルのデメリットの「ダイマと異なり怯みが・・・」のところ消しました。テラスタル関係ないダイマとの比較なんで。 --  &new{2023-01-07 (土) 22:32:20};
-フェアリースキンってノーマルテラスタルでも無効? 有効だったと思うんだけど。 --  &new{2023-01-07 (土) 22:34:03};
-↑ノーマルテラスタル中のフェアリースキンによるノーマル技はフェアリータイプに変換されていてテラスタル倍率が乗りません --  &new{2023-01-08 (日) 01:19:47};
-また幼稚な荒らしが沸いていますね 型が未作成(あるいは内容が不十分)の記事に対して「何か内容を入れやがれ」などの不適切な編集を行っています --  &new{2023-01-08 (日) 01:27:44};
-↑2 つまりフェアリータイプにはなってるよね? --  &new{2023-01-08 (日) 17:45:49};
-↑ハイパーボイスはフェアリータイプになっていますね --  &new{2023-01-09 (月) 17:22:58};
-公式で新ポケモンの全国図鑑No発表されましたね --  &new{2023-01-13 (金) 10:35:03};
-公式動画見てきた。過去作ポケモンはただ数える感じだったけど、パルデアは全国図鑑順かな?サーフゴーの番号1000と進化条件の999枚は意図的に見えるし全国順っぽくは見える --  &new{2023-01-13 (金) 11:28:09};
-サーフゴーは公式サイトの説明でわざわざ「全国図鑑番号No.1000のポケモンであるサーフゴー」と紹介されてますし、あれで確定と考えていいと思います --  &new{2023-01-13 (金) 12:16:47};
-とりあえず第9世代のポケモン更新した。頭文字と個別ページはまだ --  &new{2023-01-13 (金) 18:02:41};
-14時くらいにポケモン図鑑が更新されてた模様。確定ということで。 --  &new{2023-01-13 (金) 18:30:50};
-お疲れ様です。 --  &new{2023-01-13 (金) 18:52:19};
-公式のポケモン図鑑で既存のポケモンたちも4桁表示になっているので、図鑑番号表記を修正します。履歴がものすごく流れますがご容赦ください。 --  &new{2023-01-14 (土) 13:55:19};
-ありがとう --  &new{2023-01-14 (土) 13:58:23};
-五十音順で新ポケモンの番号係のままになっている部分は同時にこちらで修正します。 -- [[↑2]] &new{2023-01-14 (土) 14:12:10};
-×番号係のまま ○番号が仮のまま --  &new{2023-01-14 (土) 14:12:45};
-頭文字別・世代別・個別ページの全ポケモンの図鑑番号を更新しました。 --  &new{2023-01-14 (土) 16:49:53};
-お疲れ様です --  &new{2023-01-14 (土) 16:57:27};