バチンウニ の変更点


#author("2022-12-20T12:02:19+09:00","","")
#author("2023-01-14T16:38:09+09:00","","")
*バチンウニ [#pincurchin]
 No.871 タイプ:でんき
 No.0871 タイプ:でんき
 通常特性:ひらいしん(でんきタイプの技を受けた時、その技を無効化し特攻を1段階上げる。
            ダブルバトルで、自分以外のポケモンが使った単体対象のでんきタイプの技の攻撃対象を自分にする。)
 隠れ特性:エレキメイカー(場に出た時、フィールドがエレキフィールドになる。
              地面にいるポケモンはねむり状態にならなくなり、でんきタイプの技の威力が1.3倍になる)
 体重  :1.0kg(けたぐり・くさむすびの威力20)

#table_edit2(edit=off){{
|BGCOLOR(#293141):COLOR(GOLD):|BGCOLOR(#62626A):COLOR(YELLOW):|BGCOLOR(#293141):COLOR(GOLD):|BGCOLOR(#62626A):COLOR(YELLOW):|BGCOLOR(#293141):COLOR(GOLD):|BGCOLOR(#62626A):COLOR(YELLOW):|BGCOLOR(#293141):COLOR(GOLD):|BGCOLOR(#62626A):COLOR(YELLOW):|BGCOLOR(#293141):COLOR(GOLD):|c
|~エレキメイカー|~HP|~攻撃|~防御|~特攻|~特防|~素早|~合計種族値|~特性|h
|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:||c
|バチンウニ|48|101|BGCOLOR(pink):95|91|BGCOLOR(pink):85|BGCOLOR(#969BB7):15|435|&taglink(ひらいしん);/&taglink(エレキメイカー);|
}}

//#table_edit2(edit=off){{
//|BGCOLOR(#293141):COLOR(GOLD):|BGCOLOR(#62626A):COLOR(YELLOW):|BGCOLOR(#293141):COLOR(GOLD):|BGCOLOR(#62626A):COLOR(YELLOW):|BGCOLOR(#293141):COLOR(GOLD):|BGCOLOR(#62626A):COLOR(YELLOW):|BGCOLOR(#293141):COLOR(GOLD):|BGCOLOR(#62626A):COLOR(YELLOW):|BGCOLOR(#293141):COLOR(GOLD):|c
//|~ひらいしん/電|~HP|~攻撃|~防御|~特攻|~特防|~素早|~合計種族値|~特性|h
//|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:||c
//|バチンウニ|48|101|BGCOLOR(pink):95|91|BGCOLOR(pink):85|BGCOLOR(#969BB7):15|435|&taglink(ひらいしん);/&taglink(エレキメイカー);|
//|[[トゲデマル]]|65|98|63|40|73|96|435|&taglink(てつのトゲ);/&taglink(ひらいしん);/&taglink(がんじょう);|
//|[[ライボルト]]|BGCOLOR(pink):70|75|60|105|60|105|475|&taglink(せいでんき);/&taglink(ひらいしん);/&taglink(マイナス);|
//|[[ライチュウ]]|60|90|55|90|80|BGCOLOR(pink):110|485|&taglink(せいでんき);/&taglink(ひらいしん);|
//|[[ピカチュウ]]|35|55|40|50|50|90|320|&taglink(せいでんき);/&taglink(ひらいしん);|
//|~|~|BGCOLOR(pink):162|~|BGCOLOR(pink):152|~|~|529|&color(red){※};でんきだま・無補正AC振り仮定|
//}}
//現状ひらいしんの採用例は少ないのでいったんコメントアウトします。
//今後増えるようなら比較用にコメントアウト解除してください。

----
#table_edit2(edit=off){{
|ばつぐん(4倍)|---|
|ばつぐん(2倍)|[[じめん]]|
|いまひとつ(1/2)|[[でんき]]/[[ひこう]]/[[はがね]]|
|いまひとつ(1/4)|---|
|こうかなし|---|
}}
&color(red){※};特性「&taglink(ひらいしん);」の場合、[[でんき]]無効
----
第八世代出身の単[[でんき]]タイプ。同タイプとしては珍し目の鈍足両刀タイプ。
防御・特防は並以上あるがHPが低く耐久は心許ない。しかし&taglink(エレキメイカー);の存在が強烈な採用理由になる。

勿論、両刀気味の種族値を活かしてアタッカーとして運用することも可能で、
最終進化・無進化ポケモン内ワースト3の素早さからトリックルームとの相性も良好。
極端な鈍足は、フィールド特性同士でかちあった場合の奪い合いに強くなれる利点にもなる。

ただし並以下の耐久と鈍足という負のかけ算であることは変わりなく、耐性の少なさもあって場持ちが悪い。
また、他のフィールド特性にも言えることだが後続に効果を活用出来るポケモンを並べると弱点が被りがち。
でんき自体が無効耐性および無効特性の存在から一貫性は高くなく、催眠対策と割り切った採用も視野となる。

第九世代でワイルドボルトを習得。また、唯一のエレキメイカー持ちであるためクォークチャージの発動要員としての需要も。
没収された技が多く、じばく、じごくづき、ライジングボルト、だくりゅう、ねっとう、しっぺがえし、ミサイルばりを失った。
----
#contents
----
*特性考察 [#ability]

:ひらいしん|
でんき技を引き寄せつつ、吸収して特攻を1段階上げる。
元々でんき技は半減だが、バチンウニの耐久では半減と無効の差は小さくない。
ボルトチェンジを追加効果ごと無効化できるのも大きい。ダブルにおいてはより有効。
ただし、もう1つの特性であるエレキメイカーがバチンウニの採用理由に直結しており、
[[トゲデマル]]や[[ガラガラ]]など同特性のライバルも多く、&taglink(トレース);されると一致技が通らなくなる。

:エレキメイカー|
隠れ特性。場に出た瞬間エレキフィールドを展開する。
クォークチャージの条件となり需要が増した。
今作では他の〇〇メイカーもちはサイコメイカーもちの[[イエッサン]]のみで、
上書きされるリスクはほとんどない。
ただし、ボルトチェンジを覚えず、じばくも失ったため、退場技はおきみやげのみに。
----
*技考察 [#moves]
電気技の威力の<>はエレキフィールド込の威力。
#table_edit2(edit=on){{
|BGCOLOR(#293141):COLOR(GOLD):|BGCOLOR(#62626A):COLOR(YELLOW):|BGCOLOR(#293141):COLOR(GOLD):|BGCOLOR(#62626A):COLOR(YELLOW):|BGCOLOR(#293141):COLOR(GOLD):|BGCOLOR(#62626A):COLOR(YELLOW):|c
|~物理技|~タイプ|~威力|~命中|~効果|~解説|
||>|>|>|CENTER:||c
|びりびりちくちく|電|80(120)&br;<156>|100|怯み30%|タイプ一致技。トリックルーム下ならひるみが狙える。|
//|じばく|無|200|100|自分ひんし|まきびし設置や天候を変えた後の自主退場手段として。ボルトチェンジは覚えない。|
|アクアブレイク|水|85|100|防御↓20%|対じめん。安定性能で追加効果も優秀。|
|ミサイルばり|虫|25*2~5|95|-|対くさ。唯一の連続技。|
|どくづき|毒|80|100|毒30%|対くさ。[[マシェード]]に役割が持てる。追加効果が出ればおいしい。|
|きしかいせい|闘|20~200|100|-|鈍足なので使うタイミングが難しい。トリル下ならある程度使いやすい。|
//|じごくづき|悪|80|100|音技封じ|[[ドラパルト]]などのゴーストやエスパーに。|
|ふいうち|悪|70|100|優先度+1|条件付き先制技。鈍足なのであると便利。|
|BGCOLOR(#293141):COLOR(GOLD):|BGCOLOR(#62626A):COLOR(YELLOW):|BGCOLOR(#293141):COLOR(GOLD):|BGCOLOR(#62626A):COLOR(YELLOW):|BGCOLOR(#293141):COLOR(GOLD):|BGCOLOR(#62626A):COLOR(YELLOW):|c
|~特殊技|~タイプ|~威力|~命中|~効果|~解説|
||>|>|>|CENTER:||c
//|ライジングボルト|電|70/140&br;(105/210)&br;<273>|100|-|タイプ一致技。バチンウニの要。&br;浮いている相手には威力70のままだが、ひこうタイプの相手なら抜群取れるので実質同じ。&br;一方、最終進化で特性が&taglink(ふゆう);のポケモンは2021年1月現在23体いるのには注意。&br;[[ロトム]]や[[フライゴン]]の様に電気技を半減・無効化する相手はそのうち11体。|
|かみなり|電|110(165)&br;<214>|70|麻痺30%|タイプ一致技。命中不安だが最大威力。雨下で必中。|
|10まんボルト|電|90(135)&br;<175>|100|麻痺10%|タイプ一致技。命中安定。|
|ほうでん|電|80(120)&br;<156>|100|麻痺30%|タイプ一致技。ダブルでは周囲全体攻撃なので&br;&taglink(ひらいしん);・&taglink(ちくでん);・&taglink(でんきエンジン);持ちとのコンボも。|
|ハイドロポンプ|水|110|80|-|対じめん。命中が不安だがアクアブレイクより威力がある。|
|なみのり|水|90|100|-|命中・威力ともに安定した水技。ダブルでは全体攻撃なので&br;&taglink(ちょすい);・&taglink(かんそうはだ);・&taglink(よびみず);持ちとのコンボも。|
//|だくりゅう|水|90|85|命中↓30%|追加効果が優秀。ダブルでは相手全体攻撃。|
//|ねっとう|水|80|100|火傷30%|追加効果が優秀。|
|たたりめ|霊|65/130|100|-|状態異常の相手に威力倍増。どくびしやでんじはとあわせて。|
|BGCOLOR(#293141):COLOR(GOLD):|>|BGCOLOR(#62626A):COLOR(YELLOW):|BGCOLOR(#293141):COLOR(GOLD):|>|BGCOLOR(#62626A):COLOR(YELLOW):|c
|~変化技|>|~タイプ|~命中|>|~解説|
||>|>|CENTER:|>||c
|あまごい|>|水|-|>|主に後続サポート。かみなりが必中になる。|
|どくびし|>|毒|-|>|設置技1。相手の控えに継続ダメージを与えられるが、&taglink(ふゆう);・[[ひこう]]・[[どく]]・[[はがね]]タイプには無効。&br;どくタイプが場に出ると消滅してしまう点に注意。|
|まきびし|>|地|-|>|設置技2。&taglink(ふゆう+ひこうタイプ){浮いているポケモン};に無効。ステルスロックは覚えられない。|
|エレキフィールド|>|電|-|>|フィールドを奪い返されそうなときに。|
|おきみやげ|>|悪|100|>|自主退場技。起点作りに。|
|のろい|>|霊|-|>|攻撃・防御を補強。もともと極端に遅いのでデメリットは無いに等しい。ふいうちもある。|
|じこさいせい|>|無|-|>|高性能な回復技。&taglink(ひらいしん);型で居座りたいときに。|
|でんじは|>|電|90|>|妨害技。自身への恩恵は少なめ。でんきやじめん、&taglink(ひらいしん);などには無効。|
}}

----
**テラスタル考察 [#terastal_phenomenon]
#table_edit2(edit=on){{
|BGCOLOR(#xxx):|BGCOLOR(#ooo):|BGCOLOR(#xxx):|c
|~タイプ|~主な技|~解説|
|CENTER:|||c
|BGCOLOR(#a8a878):COLOR(#f8f8f8):無||解説|
|BGCOLOR(#f08030):COLOR(#f8f8f8):炎||解説|
|BGCOLOR(#6890f0):COLOR(#f8f8f8):水||解説|
|BGCOLOR(#f8d030):COLOR(#f8f8f8):電||解説|
|BGCOLOR(#78c850):COLOR(#f8f8f8):草||解説|
|BGCOLOR(#98d8d8):COLOR(#f8f8f8):氷||解説|
|BGCOLOR(#c03028):COLOR(#f8f8f8):闘||解説|
|BGCOLOR(#a040a0):COLOR(#f8f8f8):毒||解説|
|BGCOLOR(#e0c068):COLOR(#f8f8f8):地||解説|
|BGCOLOR(#8694ea):COLOR(#f8f8f8):飛||解説|
|BGCOLOR(#f85888):COLOR(#f8f8f8):超||解説|
|BGCOLOR(#a8b820):COLOR(#f8f8f8):虫||解説|
|BGCOLOR(#b8a038):COLOR(#f8f8f8):岩||解説|
|BGCOLOR(#705898):COLOR(#f8f8f8):霊||解説|
|BGCOLOR(#7038f8):COLOR(#f8f8f8):龍||解説|
|BGCOLOR(#705848):COLOR(#e8e8e8):悪||解説|
|BGCOLOR(#8c888c):COLOR(#efeeef):鋼||解説|
|BGCOLOR(#e99aab):COLOR(#f8f8f8):妖||解説|
}}

----
*型考察 [#roles]

**起点作り型 [#edea3a4b]
特性:エレキメイカー
性格:BD上昇性格
努力値:H252 BDを調整
持ち物:ふうせん/オボンのみ/グランドコート/しめったいわ/きあいのタスキ
補助技:あまごい/でんじは/どくびし/まきびし/エレキフィールド
攻撃技:ライジングボルトorかみなりorほうでんorびりびりちくちくorワイルドボルト/だくりゅうorねっとう/ふいうち
退場技:おきみやげ

エレキメイカーの展開に加え、雨降らし、麻痺撒き、どくびし撒きなどの仕事を行い、おきみやげで後続の起点を作って退場する型。

風船を持たせておけば、いきなり地震で弱点を突かれて死亡といった展開がなくなるため、ある程度は仕事をしやすくなる。
バチンウニのサポート技から考えると、後続は[[みず]]・[[でんき]]・[[どく]]タイプのエースアタッカーがおすすめ。
相性補完に優れエレキシードとあわせて&taglink(かるわざ);の即時発動も狙える[[ルチャブル]]や[[フワライド]]などもよい。
ただし、それらの弱点の電気技も強化してしまっているので相手の便乗に十分気を付けたい。

**トリックルームアタッカー型 [#g2d47506]
特性:エレキメイカー
性格:ゆうかん/れいせい
努力値:H252A252 / H252C252
持ち物:いのちのたま/エレキシード/とつげきチョッキ/オボンのみ
確定技(物理):びりびりちくちく/アクアブレイク
確定技(特殊):ライジングボルト/ハイドロポンプorなみのり
選択攻撃技:どくづき/ミサイルばり/じごくづき/たたりめ/ふいうち

エレキフィールドによる高い一致火力を活かし、先発のトリックルームから攻撃に転じるアタッカー型。
特にダブルバトルで真価を発揮する。その場合は常套手段であるまもると、一挙に掃討を狙えるほうでんの採用も。
技範囲をできるだけ広げるためにフルアタ推奨。
一致でんき技とじめん対策のみず技は確定として、くさ対策のどく技、[[ドラパルト]]に通るあく技も優先的に持っておきたい。

数値的に耐久力は若干の不安が残るため、エレキシード(B↑)かチョッキを持たせておくと安定感が増す。
環境が物理寄りなのでエレキシードが使いやすいか。
Bランク+1で無補正A252ウオノラゴンの先制補正なしエラがみや同条件珠ドラパルトのドラゴンアローを2耐えできるようになる。
それぞれびりびりちくちく・じごくづきで確定2。


----
*相性考察 [#partner]
特定のタイプを持つポケモンとのタイプ相性の補完について記載する。
組み合わせるのを1体に限定せず、自身含め3~4体の組み合わせで「並び」とその中での役割を意識できるよう解説するのもよい。
特定のコンボに組み込む際のパートナーについてはその型の項で解説することを推奨。
----
*対バチンウニ [#counter]
:注意すべき点|
鈍足[[でんき]]ポケモン。HPとすばやさは極端に低いが、それ以外のステータスは高水準。
特性のエレキメイカーによって場に出てくるだけでエレキフィールドを展開される。
一致でんき技の威力は馬鹿にならず、じめんタイプで受けようにも[[みず]]技が豊富なので安心して繰り出せない。

:対策方法|
でんき定番サブの[[くさ]]・[[こおり]]技がなく、[[ドラゴン]]への有効打もほとんどない。
でんき技以外の火力は中程度なので、でんき技が効かない&taglink(ちくでん);や&taglink(ひらいしん);、ちょすい[[ヌオー]]・よびみず[[トリトドン]]などなら繰り出しやすい。
残ったエレキフィールドを塗り替えられるもしくは処理できるポケモンが用意できていれば万全。

----
*覚える技 [#learnset]
**レベルアップ [#levelup]
#table_edit2(edit=off){{
|~8th|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|RIGHT:BGCOLOR(#eee):||>|>|>|>|CENTER:||c
| 1|つつく|35|100|ひこう|物理|35||
| 1|でんきショック|40|100|でんき|特殊|30||
| 5|みずでっぽう|40|100|みず|特殊|25||
|10|じゅうでん|-|-|でんき|変化|20||
|15|みだれづき|15|85|ノーマル|物理|20||
|20|スパーク|65|100|でんき|物理|20||
|25|バブルこうせん|65|100|みず|特殊|20||
|30|じこさいせい|-|-|ノーマル|変化|10||
|35|のろい|-|-|ゴースト|変化|10||
|40|エレキフィールド|-|-|でんき|変化|10||
|45|どくづき|80|100|どく|物理|20||
|50|びりびりちくちく|80|100|でんき|物理|10||
|55|つぼをつく|-|-|ノーマル|変化|30||
|60|ほうでん|80|100|でんき|特殊|15||
}}

**技マシン [#TMHM]
#table_edit2(edit=off){{
|~No.|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|CENTER:||>|>|>|>|CENTER:||c
|技07|ミサイルばり|25|95|むし|物理|20||
|技14|でんじは|-|90|でんき|変化|20||
|技20|じばく|200|100|ノーマル|物理|5||
|技21|ねむる|-|-|エスパー|変化|10||
|技24|いびき|50|100|ノーマル|特殊|15||
|技25|まもる|-|-|ノーマル|変化|10||
|技31|メロメロ|-|100|ノーマル|変化|15||
|技33|あまごい|-|-|みず|変化|5||
|技39|からげんき|70|100|ノーマル|物理|20||
|技55|しおみず|65|100|みず|特殊|10||
|技57|しっぺがえし|50|100|あく|物理|10||
|技58|ダメおし|60|100|あく|物理|10||
|技74|ベノムショック|65|100|どく|特殊|10||
|技76|りんしょう|60|100|ノーマル|特殊|15||
|技77|たたりめ|65|100|ゴースト|特殊|10||
|技90|エレキフィールド|-|-|でんき|変化|10||
}}


**タマゴ技 [#eggmove]
#table_edit2(edit=off){{
|~8th|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|CENTER:||>|>|>|>|CENTER:||c
|○|おきみやげ|-|100|あく|変化|10||
|○|ふいうち|70|100|あく|物理|5||
}}

**教え技 [#tutoring]
#table_edit2(edit=off){{
|~8th|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|CENTER:||>|>|>|>|CENTER:||c
|○|ライジングボルト|70|100|でんき|特殊|20||
}}
**技レコード[#TR]
#table_edit2(edit=off){{
|~No.|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|CENTER:||>|>|>|>|CENTER:||c
|技03|ハイドロポンプ|110|80|みず|特殊|5||
|技04|なみのり|90|100|みず|特殊|15||
|技08|10まんボルト|90|100|でんき|特殊|15||
|技09|かみなり|110|70|でんき|特殊|10||
|技20|みがわり|-|-|ノーマル|変化|10||
|技21|きしかいせい|-|100|かくとう|物理|15||
|技23|まきびし|-|-|じめん|変化|20||
|技26|こらえる|-|-|ノーマル|変化|10||
|技27|ねごと|-|-|ノーマル|変化|10||
|技45|だくりゅう|90|85|みず|特殊|10||
|技54|どくびし|-|-|どく|変化|20||
|技57|どくづき|80|100|どく|物理|20||
|技84|ねっとう|80|100|みず|特殊|15||
|技91|ベノムトラップ|-|100|どく|変化|20||
|技95|じごくづき|80|100|あく|物理|15||
|技98|アクアブレイク|85|100|みず|物理|10||
}}


*遺伝 [#breeding]
#table_edit2(edit=off){{
|~タマゴグループ|[[水中1>すいちゅう1グループ]]/[[不定形>ふていけいグループ]]|
|~孵化歩数|5120歩(※特性「ほのおのからだ」「マグマのよろい」で2560歩)|
|~性別|♂:♀=1:1|
}}

**遺伝経路 [#chainbreeding]
#table_edit2(edit=off){{
|>|CENTER:|LEFT:|c
|''技''|''習得方法''|CENTER:''覚える系統''|h
|~おきみやげ|レベル|[[マタドガス]]系統/[[Gマタドガス>マタドガス(ガラルのすがた)]]/[[トリトドン]]系統/[[ミカルゲ]]/[[シャンデラ]]系統/[[ナマコブシ]]|
|~ふいうち|レベル|[[ゲンガー]]系統/[[ミカルゲ]]/[[マッギョ]]/[[Gマッギョ>マッギョ(ガラルのすがた)]]/[[インテレオン]]系統/[[ドラパルト]]|
}}


&tag(ポケモン,第八世代,でんきタイプ,すいちゅう1グループ,ふていけいグループ,ひらいしん,エレキメイカー);