ミミズズ の変更点


#author("2023-01-11T07:36:02+09:00","","")
#author("2023-01-14T16:45:08+09:00","","")
*ミミズズ [#orthworm]

 No.944 タイプ:はがね
 No.0968 タイプ:はがね
 通常特性:どしょく(地面タイプの技を受けた時、その技を無効化し、最大HPの1/4を回復する)
 隠れ特性:すながくれ(天気が「すなあらし」の時、回避率が1.25倍になる・すなあらしのダメージを受けない)
 体重  :310.0kg(けたぐり・くさむすびの威力120)

#table_edit2(edit=on){{
|BGCOLOR(#f7645a):COLOR(#313d42):|BGCOLOR(#e6dfde):COLOR(#52b6ef):|BGCOLOR(#f7645a):COLOR(#dee3ef):|BGCOLOR(#fcceba):COLOR(#52b6ef):|BGCOLOR(#f7645a):COLOR(#dee3ef):|BGCOLOR(#fcceba):COLOR(#52b6ef):|BGCOLOR(#f7645a):COLOR(#dee3ef):|BGCOLOR(#fcceba):COLOR(#52b6ef):|BGCOLOR(#f7645a):COLOR(#dee3ef):|c
|~単鋼|~HP|~攻撃|~防御|~特攻|~特防|~素早|~合計種族値|~特性|h
|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:||c
|ミミズズ|70|85|BGCOLOR(PINK):145|60|55|BGCOLOR(PINK):65|480|&taglink(どしょく);/&taglink(すながくれ);|
|[[ニャイキング]]|70|110|100|50|60|50|440|&taglink(カブトアーマー);/&taglink(かたいツメ);/&taglink(はがねのせいしん);|
|~|~|(158)|~|~|~|~|(488)|&color(red){※};252振り+かたいツメ換算|
|[[ダイオウドウ]]|BGCOLOR(PINK):122|BGCOLOR(PINK):130|69|BGCOLOR(PINK):80|BGCOLOR(PINK):69|30|500|&taglink(ちからずく);/&taglink(ヘヴィメタル);|
}}

#table_edit2(edit=off){{
|ばつぐん(4倍)|---|
|ばつぐん(2倍)|[[ほのお]]/[[かくとう]]/[[じめん]]|
|いまひとつ(1/2)|[[ノーマル]]/[[くさ]]/[[こおり]]/[[ひこう]]/[[エスパー]]/[[むし]]/[[いわ]]/[[ドラゴン]]/[[はがね]]/[[フェアリー]]|
|いまひとつ(1/4)|---|
|こうかなし|[[どく]]|
}}
&color(red){※};特性&taglink(どしょく);の場合、[[じめん]]無効
----

第九世代で登場した単[[はがね]]タイプ。
はがねらしく防御が高い一方で他は並〜控えめ。専用特性&taglink(どしょく);での差別化が重要となる。
[[じめん]]の弱点を潰しつつ回復でき、特にダブルでは味方のじしんで発動できるため耐久力の補強が狙いやすい。

技範囲はやや狭めながら、高い防御と相性のよいボディプレス、後続補助のじならし、がんせきふうじと性能は悪くない。
準専用技・しっぽきりも含め、本人が抜くよりもサポートやサイクル戦に適したポケモンといえる。
余談だがヌシだったあかしを持つミミズズのみ、ずつきを覚える。
----
#contents
----

*特性考察 [#a1654cae]

:どしょく|
専用特性。&taglink(ちくでん);や&taglink(ちょすい);の[[じめん]]版。
自身の弱点を1つ消し、鋼対策を地面に依存している物理アタッカーを牽制できる。
わざわざ砂パに組み込みたいポケモンでもないため、基本はこれ一択。
効果こそ&taglink(ふゆう);に似るが接地しているためフィールドの恩恵を受けられ、うちおとすなどで無効にされることもない。
&taglink(かたやぶり);には貫通されるので要警戒。
:すながくれ|
隠れ特性。どしょくが非常に強力なのと、居座りに向く性能でもないのとで考慮外。
----
*技考察 [#p0844711]
#table_edit2(edit=on){{
|BGCOLOR(#f7645a):COLOR(#fcceba):|BGCOLOR(#e6dfde):COLOR(#52b6ef):|BGCOLOR(#f7645a):COLOR(#fcceba):|BGCOLOR(#e6dfde):COLOR(#52b6ef):|BGCOLOR(#f7645a):COLOR(#fcceba):|BGCOLOR(#e6dfde):COLOR(#52b6ef):|c
|~物理技|~タイプ|~威力|~命中|~効果|~解説|
||>|>|>|CENTER:||c
|アイアンテール|鋼|100(150)|75|防御↓30%|タイプ一致技。メインウェポン。命中不安なのでとぐろをまくと併せて。|
|アイアンヘッド|鋼|80(120)|100|怯み30%|タイプ一致技。命中安定。怯みは狙いにくい。|
|ヘビーボンバー|鋼|40~120&br;(60~180)|100|-|タイプ一致技。軽い相手に有効。|
|メタルバースト|鋼|-|100|反射1.5倍ダメージ|タイプ一致反射技。|
|ボディプレス|闘|80|100|自身の防御で計算|ぼうぎょが高くてっぺきも覚えるので有力。|
|じしん|地|100|100|-|安定のサブウェポン。|
|じならし|地|60|100|素早さ↓100%|追加効果が優秀。ダブルバトルでは味方を巻き込むので注意。|
|じだんだ|地|75/150|100|技失敗後威力2倍|主にダブルバトル用。挑発された際などの奇襲として。|
|いわなだれ|岩|75|90|怯み30%|ストーンエッジは覚えない。怯みは狙いにくい。|
|がんせきふうじ|岩|60|95|素早さ↓100%|追加効果が優秀。じならしと異なり無効化されない。交代先に。|
|BGCOLOR(#f7645a):COLOR(#fcceba):|BGCOLOR(#e6dfde):COLOR(#52b6ef):|BGCOLOR(#f7645a):COLOR(#fcceba):|BGCOLOR(#e6dfde):COLOR(#52b6ef):|BGCOLOR(#f7645a):COLOR(#fcceba):|BGCOLOR(#e6dfde):COLOR(#52b6ef):|c
|~特殊技|~タイプ|~威力|~命中|~効果|~解説|
||>|>|>|CENTER:||c
|てっていこうせん|鋼|140(210)|100|HP1/2消費|タイプ一致技。最大火力。起点化を防ぐ退場技。|
|BGCOLOR(#f7645a):COLOR(#fcceba):|>|BGCOLOR(#e6dfde):COLOR(#52b6ef):|BGCOLOR(#f7645a):COLOR(#fcceba):|>|BGCOLOR(#e6dfde):COLOR(#52b6ef):|c
|~変化技|>|~タイプ|~命中|>|~解説|
||>|>|CENTER:|>||c
|しっぽきり|>|無|-|>|みがわりを出して控えに交代。起点作りとして。|
|ステルスロック|>|岩|-|>|控えの襷潰しやサイクル負荷に。|
|てっぺき|>|鋼|-|>|ボディプレスと併せて。|
|とぐろをまく|>|毒|-|>|アイアンテールと併せて。|
}}

**テラスタル考察 [#e0ae7224]
#table_edit2(edit=on){{
|BGCOLOR(#e6dfde):COLOR(#52b6ef):|BGCOLOR(#f7645a):COLOR(#fcceba):|BGCOLOR(#e6dfde):COLOR(#52b6ef):|c
|~タイプ|~主な技|~解説|
|CENTER:|||c
|BGCOLOR(#a8a878):COLOR(#f8f8f8):無||解説|
|BGCOLOR(#f08030):COLOR(#f8f8f8):炎|テラバースト|対[[ハッサム]]。[[アーマーガア]]にも。|
|BGCOLOR(#6890f0):COLOR(#f8f8f8):水|テラバースト|対[[ほのお]]・[[じめん]]。|
|BGCOLOR(#f8d030):COLOR(#f8f8f8):電||特性どしょくと合わせると実質弱点がなくなる。|
|BGCOLOR(#78c850):COLOR(#f8f8f8):草||解説|
|BGCOLOR(#98d8d8):COLOR(#f8f8f8):氷||解説|
|BGCOLOR(#c03028):COLOR(#f8f8f8):闘|ボディプレス|ボディプレスがタイプ一致技になる。|
|BGCOLOR(#a040a0):COLOR(#f8f8f8):毒||解説|
|BGCOLOR(#e0c068):COLOR(#f8f8f8):地|じしん じならし じだんだ|対[[ほのお]]。|
|BGCOLOR(#8694ea):COLOR(#f8f8f8):飛||解説|
|BGCOLOR(#f85888):COLOR(#f8f8f8):超||解説|
|BGCOLOR(#a8b820):COLOR(#f8f8f8):虫||解説|
|BGCOLOR(#b8a038):COLOR(#f8f8f8):岩|いわなだれ がんせきふうじ|対[[ほのお]]。|
|BGCOLOR(#705898):COLOR(#f8f8f8):霊|テラバースト|[[かくとう]]、[[ノーマル]]に強くなる。|
|BGCOLOR(#7038f8):COLOR(#f8f8f8):竜||解説|
|BGCOLOR(#705848):COLOR(#e8e8e8):悪||解説|
|BGCOLOR(#8c888c):COLOR(#efeeef):鋼|アイアンテール アイアンヘッド ヘビーボンバー メタルバースト|タイプ一致技。|
|BGCOLOR(#e99aab):COLOR(#f8f8f8):妖||解説|
}}

----
*型考察 [#hf41251f]

**しっぽぎり型 [#q05f589f]
特性:どしょく
性格:のんきorなまいき/わんぱくorしんちょうorようき
努力値:H252orH244 残りBDS調整
持ち物:オボンのみ/フィラのみorウイのみ/メンタルハーブ/ヨプのみorオッカのみ
確定技:しっぽぎり
選択攻撃技:ボディプレス/アイアンヘッドorアイアンテール/まきつく/じならしorがんせきふうじ/メタルバースト
選択補助技:ステルスロック/ねむる/ねごと
テラスタイプ:でんき/ドラゴン/ゴーストetc

しっぽぎりで交代しながら様子見する型。
HPに余裕があればまきつくで拘束してから安全な交代が行える。
交代が前提なので積み技が入らず、技スペースが余りやすいので選択肢としては十分。

メタルバーストは此方のHPを削られ過ぎてしまう相手と鉢合った場合に使用。
体力が残らないのでしっぽぎりとしての役割を放棄してしまうが、最低でも1体と相打ちに持ち込める。

持ち物としてはオボンのみが安定。HPが半分以上減らされるとしっぽぎりが失敗してしまうので、即時回復出来ることは重要。
その場合は4n調整となるHP244振りを推奨。これによりHP実数値176となり、オボンのみの回復効率が上がる。
また、よりHPが減らされる場合を考慮してウイのみにしたり、メンタルハーブでちょうはつに対抗するのも手。
ピンポイントだが、ヨプのみかオッカのみで確実に耐えるのも良い。

テラバーストは折角行っても攻撃力を伸ばせられないので、出来れば他のアタッカーにまわしたい。
例を上げるなら弱点が無くなるでんきや、抜群技を半減出来るドラゴン、ゴーストなどか。

性格の候補がのんきorなまいきなのはしっぽぎり、メタルバーストを成功させやすくする為である。
後攻で確実にみがわりを残せる方が控えに積む機会を与えられるので有利になる。最鈍でS無振り44族([[ドラミドロ]])抜かれ。
勿論、その前にちょうはつを受けたり抜群技で倒されては意味が無いので、先手でしっぽぎりして交代する方が役立つ場合もある。
それぞれ要調整を。

----
*相性考察 [#vacec155]
特定のタイプを持つポケモンとのタイプ相性の補完について記載する。
組み合わせるのを1体に限定せず、自身含め3~4体の組み合わせで「並び」とその中での役割を意識できるよう解説するのもよい。
特定のコンボに組み込む際のパートナーについてはその型の項で解説することを推奨。
----
*対ミミズズ [#m6046f57]
:注意すべき点|
どしょくで弱点がほのおとかくとうのみという優秀な耐性。
まきびしやしっぽきりで後続支援も可能。

:対策方法|
特防は低いので[[ラウドボーン]]や[[ルカリオ]]など一致特殊が使えるポケモンで攻めよう。
ただし、じしんやメタルバーストに注意。
&taglink(かたやぶり);でどしょくを貫通するのも良い。
----
*覚える技 [#vcfd7e7e]

**レベルアップ [#s38f0917]
#table_edit2(edit=off){{
|>|>|~9th|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|~SIZE(8){シンカ1}|~SIZE(8){シンカ2}|~SIZE(8){シンカ3}|~|~|~|~|~|~|~|h
|>|>|RIGHT:BGCOLOR(#eee):||>|>|>|>|CENTER:||c
|1|1|1|技名|0|0|ノーマル|物理|0||
|-|-|-|バレットパンチ|40|100|はがね|物理|30||
}}


//**その他 
//#table_edit2(edit=off){{
//|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~詳細|h
//|ここに技名|0|0|ノーマル|物理|0||
//}}
//※配布やXD、PDWで特別に覚えている技を記載。なければ項目自体を削除

*遺伝 [#je7d3dea]
#table_edit2(edit=off){{
|~タマゴグループ|[[陸上>りくじょうグループ]]|
|~孵化歩数|----歩(※特性「ほのおのからだ」「マグマのよろい」で----歩)|
|~性別|♂:♀=1:1|
|~進化条件|※無ければ項目不要|
|~分岐進化|※無ければ項目不要|
}}

**遺伝経路 [#nb3b2c0a]
#table_edit2(edit=off){{
|>|CENTER:|LEFT:|c
|''技''|''習得方法''|CENTER:''覚える系統''|h
|~とぐろをまく|レベル|ポケモン(Lv.XX)/ポケモン系統|
|~のろい|レベル|ポケモン(Lv.XX)/ポケモン系統|
|~メタルバースト|レベル|ポケモン(Lv.XX)/ポケモン系統|
}}


&tag(ポケモン,第九世代,はがねタイプ,りくじょうグループ,どしょく,すながくれ);