モロバレル の変更点


#author("2023-01-14T21:47:55+09:00","","")
#author("2023-01-15T08:58:04+09:00","","")
*モロバレル [#amoonguss]
 No.0591 タイプ:くさ/どく
 通常特性:ほうし(接触技を受けた際に各10%の確率で相手を毒、麻痺、眠り状態にする)
 隠れ特性:さいせいりょく(手持ちに戻るとHPが最大値の1/3回復する)
 体重  :10.5kg(けたぐり・くさむすびの威力40)
#table_edit2(edit=off){{
|BGCOLOR(#de528b):COLOR(#624a41):|BGCOLOR(#cdc5c5):COLOR(#624a41):|BGCOLOR(#de528b):COLOR(#624a41):|BGCOLOR(#cdc5c5):COLOR(#624a41):|BGCOLOR(#de528b):COLOR(#624a41):|BGCOLOR(#cdc5c5):COLOR(#624a41):|BGCOLOR(#de528b):COLOR(#624a41):|BGCOLOR(#cdc5c5):COLOR(#624a41):|BGCOLOR(#de528b):COLOR(#624a41):|c
|~キノコのほうし|~HP|~攻撃|~防御|~特攻|~特防|~素早|~合計種族値|~特性|h
|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:||c
|モロバレル|BGCOLOR(pink):114|85|70|BGCOLOR(pink):85|80|30|464|&taglink(ほうし);/&taglink(さいせいりょく);|
|[[アラブルタケ]]|111|127|BGCOLOR(pink):99|79|99|55|BGCOLOR(pink):570|&taglink(こだいかっせい);|
|[[キノガッサ]]|60|BGCOLOR(pink):130|80|60|60|70|460|&taglink(ほうし);/&taglink(ポイズンヒール);/&taglink(テクニシャン);|
//|[[パラセクト]]|60|95|80|60|80|30|405|&taglink(ほうし);/&taglink(かんそうはだ);/&taglink(しめりけ);|
|[[リククラゲ]]|80|70|65|80|BGCOLOR(pink):120|BGCOLOR(pink):100|515|&taglink(きんしのちから);|
//|[[マシェード]]|60|45|80|90|100|30|405|&taglink(はっこう);/&taglink(ほうし);/&taglink(あめうけざら);|
//|[[ドーブル]]|55|20|35|20|45|75|250|&taglink(マイペース);/&taglink(テクニシャン);/&taglink(ムラっけ);|
}}
----
#table_edit2(edit=off){{
|ばつぐん(4倍)|---|
|ばつぐん(2倍)|[[ほのお]]/[[こおり]]/[[ひこう]]/[[エスパー]]|
|いまひとつ(1/2)|[[みず]]/[[でんき]]/[[かくとう]]/[[フェアリー]]|
|いまひとつ(1/4)|[[くさ]]|
|こうかなし|---|
}}
----

第五世代出身の[[くさ]]×[[どく]]複合。同複合が悉く不参戦につき、現時点では固有タイプ。
[[キノガッサ]]に比べると鈍足ながら耐久が高く、4倍弱点も無いキノコのほうしの使い手。
高速再生と&taglink(さいせいりょく);も備え、サイクル戦に比較的強いのが特徴。

今回はキノコのほうしの使用者として[[リククラゲ]]、自身のパラドックスポケモンの[[アラブルタケ]]が登場。
この中では素早さは最も低いが、逆に言えばトリックルームと相性が良好。
いかりのこなを習得することもあり、ダブルにおける適性の高さは前世代までから引き続き随一と言えよう。

技方面では、最大火力を更新するリーフストーム、技範囲の狭さをカバーするテラバーストを習得。
リーフストームは再生力と相性が良く、サイクルの中で撃ち逃げ運用しやすくなった。
後者は1ゲームに1回のテラスタルを消費してしまうが、一応アタッカーとしての活躍も見込めるように。
天敵であるナットレイが不在というのもあり、比較的動きやすくなっている。
失った技も有力なものは無く、ダブルでみがわり対策として使えたりんしょう程度か。

ただし、前世代で立ちはだかった[[イエッサン]]、[[ブリムオン]]の並びは続投。
また変化技を弾かれる[[はがね]]として[[サーフゴー]]が新登場し、新たな強敵に。

総じて完封される相手も多い一方で強い相手にとことん強い性質を持ち、選出の誘導を狙いやすい。
構成全体でモロバレルの苦手な相手をカバーするようにしておくと活躍してくれるだろう。

----
#contents
----
*特性考察 [#ability]
:ほうし|
接触技に対し、ねむり、まひ、どくがそれぞれ10%の確率で発動する。
発動タイミングと状態異常を選べず、タイプや特性の影響を受けるので安定しない。
更にくさタイプ、&taglink(ぼうじん);に対しては特性自体が無効。麻痺や毒にさせてしまうとキノコのほうしが通らないため、キノコのほうしとの相性も悪い。
本人の性能と噛み合っておらずシングルでは採用は稀。
ダブルでは交代が少なく、いかりのこなとの相性も良いため、キノコのほうしとの兼ね合いが出来るなら採用圏内。

:さいせいりょく|
隠れ特性。自身のサイクル性能・高耐久と相性がよい。基本的にはこちら。
同特性としては唯一の複合であり、毒や粉技で機能停止させられないので差別化は自然と為される。
特性を変更させる技を受けると、交代時に回復しなくなるので一応注意。

----
*技考察 [#moves]
#table_edit2(edit=on){{
|BGCOLOR(#de528b):COLOR(#624a41):|BGCOLOR(#cdc5c5):COLOR(#624a41):|BGCOLOR(#de528b):COLOR(#624a41):|BGCOLOR(#cdc5c5):COLOR(#624a41):|BGCOLOR(#de528b):COLOR(#624a41):|BGCOLOR(#cdc5c5):COLOR(#624a41):|c
|~特殊技|~タイプ|~威力|~命中|~追加効果|~備考|
||>|>|>|CENTER:||c
|リーフストーム|草|130(195)|100|特攻2段階↓|念願の高火力タイプ一致技。特攻低下は痛いがサイクル戦や再生力と相性がいい。|
|ギガドレイン|草|75(112)|100|HP吸収1/2|タイプ一致技。回復効果が優秀。|
|エナジーボール|草|90(135)|100|特防↓10%|タイプ一致技。性能安定。|
//|ソーラービーム|草|120(180)|100|溜め技|タイプ一致技。晴れパで。|
//↑晴れエースで採用するということでしょうか?無理だと思うのですが。
|くさむすび|草|20~120&br;(30~180)|100|-|タイプ一致技。威力不安定。100.0kg以上ならエナジーボール超え。&br;ダイマックスには無効なので注意。|
|ヘドロばくだん|毒|90(135)|100|毒30%|タイプ一致技。良くも悪くも毒の追加効果が出やすい。|
|クリアスモッグ|毒|50(75)|必中|能力変化解除|タイプ一致技。積み技対策・起点化回避に。鋼には無効なので注意。|
|ベノムショック|毒|65/130&br;(97/195)|100|-|タイプ一致技。どくどく前提ならこちらも。|
|たたりめ|霊|65/130|100|-|対霊。どくどくやキノコのほうしとあわせて。|
|かふんだんご|虫|90|100|-|対草/悪複合、エスパーにも。ダブルバトル味方に使うとHP回復。|
|BGCOLOR(#de528b):COLOR(#624a41):|BGCOLOR(#cdc5c5):COLOR(#624a41):|BGCOLOR(#de528b):COLOR(#624a41):|BGCOLOR(#cdc5c5):COLOR(#624a41):|BGCOLOR(#de528b):COLOR(#624a41):|BGCOLOR(#cdc5c5):COLOR(#624a41):|c
|~物理技|~タイプ|~威力|~命中|~追加効果|~備考|
||>|>|>|CENTER:||c
|タネばくだん|草|80(120)|100|-|タイプ一致技。性能安定。非接触。|
|タネマシンガン|草|25(37)|100|-|新規習得したタイプ一致技。襷潰しに。|
|じだんだ|地|75/150|100|技失敗で威力倍|対毒・炎・鋼。主にサーフゴー対策。|
//|ころがる|岩|30|90|まるくなると威力倍|ダイロックや弱点保険前提。相性補完として優秀。|
//↑上記技を搭載した有効な型があれば復帰してください。
|イカサマ|悪|95|100|-|攻撃無振りでも使える攻撃技。物理アタッカーに効果絶大。|
|BGCOLOR(#de528b):COLOR(#624a41):|>|BGCOLOR(#cdc5c5):COLOR(#624a41):|BGCOLOR(#de528b):COLOR(#624a41):|>|BGCOLOR(#cdc5c5):COLOR(#624a41):|c
|~変化技|>|~タイプ|~命中|>|~備考|
||>|>|>|CENTER:||c
|キノコのほうし|>|草|100|>|命中率100%の催眠技。無効も多いが依然として強力。|
|こうごうせい|>|草|-|>|使いやすい回復技。&taglink(さいせいりょく);と違い居座れる。|
|どくどく|>|毒|必中|>|ダメージ源。耐久型に。自身のタイプにより必中。キノコのほうしとはミスマッチ。|
|ねむる|>|超|-|>|状態異常も全回復。カゴのみとあわせて。|
//|まるくなる|>|無|-|>|耐久+ころがるの威力アップ。|
|まもる|>|無|-|>|どくどくやくろいヘドロのターン稼ぎに。|
|いかりのこな|>|虫|-|>|ダブル用。自身に攻撃を集中させて相方を守る。草や&taglink(ぼうじん);、全体攻撃技には無効。|
//|いえき|>|毒|100|>|過去作限定。強特性対策。バトルスイッチ等には無効。|
//|いばる|>|無|85|>|過去作限定。妨害技。イカサマと相性が良い。混乱は弱体化した。|
}}
----
**テラスタル考察 [#terastal_phenomenon]
#table_edit2(edit=on){{
|BGCOLOR(#xxx):|BGCOLOR(#ooo):|BGCOLOR(#xxx):|c
|~タイプ|~主な技|~解説|
|CENTER:|||c
|BGCOLOR(#a8a878):COLOR(#f8f8f8):無||解説|
|BGCOLOR(#f08030):COLOR(#f8f8f8):炎|テラバースト|対鋼。サーフゴー、ハッサムなどへ。|
|BGCOLOR(#6890f0):COLOR(#f8f8f8):水||解説|
|BGCOLOR(#f8d030):COLOR(#f8f8f8):電||解説|
|BGCOLOR(#78c850):COLOR(#f8f8f8):草|リーフストーム/ギガドレイン/くさむすび/エナジーボール|一致技の火力を底上げしつつ、キノコのほうしを受けない。|
|BGCOLOR(#98d8d8):COLOR(#f8f8f8):氷||解説|
|BGCOLOR(#c03028):COLOR(#f8f8f8):闘||解説|
|BGCOLOR(#a040a0):COLOR(#f8f8f8):毒|ヘドロばくだん クリアスモッグ ベノムショック|解説|
|BGCOLOR(#e0c068):COLOR(#f8f8f8):地||解説|
|BGCOLOR(#8694ea):COLOR(#f8f8f8):飛||解説|
|BGCOLOR(#f85888):COLOR(#f8f8f8):超||解説|
|BGCOLOR(#a8b820):COLOR(#f8f8f8):虫||解説|
|BGCOLOR(#b8a038):COLOR(#f8f8f8):岩||解説|
|BGCOLOR(#705898):COLOR(#f8f8f8):霊||解説|
|BGCOLOR(#7038f8):COLOR(#f8f8f8):龍||解説|
|BGCOLOR(#7038f8):COLOR(#f8f8f8):竜||解説|
|BGCOLOR(#705848):COLOR(#e8e8e8):悪||解説|
|BGCOLOR(#8c888c):COLOR(#efeeef):鋼||解説|
|BGCOLOR(#e99aab):COLOR(#f8f8f8):妖||解説|
}}

----
*型考察 [#roles]
**特殊受け型 [#xa06a598]
特性:さいせいりょく
性格:おだやか
努力値:H236 D252ベースで調整
持ち物:くろいヘドロ
確定技:キノコのほうし/クリアスモッグ
優先技:リーフストーム/こうごうせい
攻撃技:イカサマ/ヘドロばくだん
補助技:どくどく

草/毒のタイプを活かして相手の特殊草・電気・水・フェアリーなどに繰り出していく特殊受け。
物理面よりも数値が優秀なため、安定した活躍を見込みやすい。

クリアスモッグは低火力からほうしを気にせずガン積みしてくる相手に刺さる。
一方で物理を相手にする前提でないため、イカサマの優先度は物理受け型に比べて下がる。

選択技は役割対象にとりたい相手によって決める。
リーフストーム :[[ウォッシュロトム]]等の水タイプに。
イカサマ   :[[ギルガルド]]や[[ゲンガー]]等のゴーストタイプに。特殊相手には刺さりにくい。
ヘドロばくだん:電気全般やフェアリーに。
どくどく   :[[ポリゴン2]]などねむるの無い高耐久には、キノコのほうしより刺さることもしばしばある。

**物理受け型 [#g283323d]
特性:さいせいりょく
性格:ずぶとい
努力値:H236 B252ベースで調整
持ち物:ゴツゴツメット/くろいヘドロ
確定技:キノコのほうし
優先技:リーフストーム/イカサマ/クリアスモッグ
攻撃技:ヘドロばくだん
補助技:こうごうせい/まもる/どくどく

さいせいりょくと高い耐久性能と安定行動となるキノコのほうしを活かし、物理受けの役割を担う。
HPは236振りで実値219となり、さいせいりょくの効率最大の3nになる。

物理アタッカーの攻撃力を逆手に取って攻撃できるイカサマは遂行技であるため、余程の理由がなければほぼ確定技。
また、クリアスモッグを持たせることで[[ミミッキュ]]のつるぎのまいをリセットしつつばけのかわを剥がせる。みがわりのろい型には注意。
積みアタッカーによる強引な突破も許さないため、汎用性が非常に高い。

**特殊アタッカー型 [#xa06a597]
特性:さいせいりょく
性格:ひかえめ
努力値:H236 C252ベースで調整
持ち物:いのちのたま/こだわりメガネ/たつじんのおび/くろいヘドロ
確定技:リーフストーム/ヘドロばくだん
優先技:かふんだんご/クリアスモッグ
攻撃技:たたりめ/イカサマ/じだんだ
補助技:みがわり/どくどく/こうごうせい/キノコのほうし
積み技:せいちょう/まるくなる

受けや催眠の意表を突いたアタッカー型。
今作では[[フシギバナ]]や[[ロズレイド]]が登場せず、
リーフストームを新規習得した事で大幅に強化された。

C特化リーフストームでH252[[キョジオーン]]を乱数1発(75.0%)
帯以上で確定1発。

[[アラブルタケ]]や[[チオンジェン]]などの強力な草/悪複合の増加に伴い、かふんだんごを優先技に。

さいせいりょくによる繰り出し性能と、キノコのほうしによる確定睡眠や、イカサマによる特殊受けへの打点、クリアスモッグによる積みアタッカーに対しての圧力も高い。
持ち物は変化技の撃ち分けや再生力との相性の良い、いのちのたまが無難。
しかし、持ち前の耐久を下げたくないならたつじんのおびも選択に入る。
催眠技を警戒した相手の交代読みでみがわりを張るならくろいヘドロか。
積み技は実用的なものが少なく、イカサマ以外ではほぼ数値通りの火力で勝負するしかない。
役割対象を見据えた動きがこの型の鍵を握る。

**【ダブル】基本型 [#r2afb70c]
特性:さいせいりょく(推奨)orほうし
性格:のんき/なまいき/おだやか/ずぶとい
努力値:H252 BorD252 
持ち物:三分の一回復実/ゴツゴツメット/くろいヘドロ/オボンのみ/きあいのタスキ/半減実
確定技:キノコのほうし/いかりのこな
攻撃技:クリアスモッグorヘドロばくだん/リーフストーム/イカサマ/たたりめ/かふんだんご
補助技:まもる/にほんばれ/こうごうせい/どくどく/グラスフィールド

主に相手のトリックルーム展開対策として採用されるポケモン。
キノコのほうしによる起動阻止はもちろんのこと、相手にトリックルームを使われても先手キノコのほうしで相手を止めることができ、
トリックルーム展開がされない場合にもいかりのこなにより腐らない。

おさきにどうぞは失ったが、かふんだんごやグラスフィールドを習得したため、サポート性能はまだまだ健在。

最速で無振り70族と同値、S+1で最速71族と同値、S+2で最速112族と同値になる。
スカーフを持って相方にダイジェットを撃ってもらえば一ターンで実現は可能。
奇策の類だが、先制キノコのほうしで眠らされても困るので、一応程度には頭には入れておいた方が良いかもしれない。

----
*対モロバレル [#counter]
:注意すべき点|
高いHPと豊富な回復手段、依然として強力なキノコのほうしを持つ。
イカサマやクリアスモッグにより物理アタッカーや積みエースに強い。
//ダブルではCHALKF、[[サナ>サーナイト]]バレル、[[ゲンガ>ゲンガー]]バレルといった最上位構築に組み込まれることも。

:対策方法|
倒し損ねるとさいせいりょく等で回復されてしまうので、タイプ一致で弱点を突いて一気に落としたい。
トリックルーム下なら[[コータス]]等、積み技に頼らず高火力を出せるアタッカーなら楽に対処できる。
サポート主体なのでちょうはつも有効。いかりのこな・キノコのほうしは草タイプやぼうじんで無効化できる。
[[ブリムオン]]なら高火力一致エスパー技に加え変化技も反射できる上にトリル下での素早さも丁度1抜いている。
----
*覚える技 [#learnset]
**レベルアップ [#levelup]
#table_edit2(edit=off){{
|>|~8th|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|~SIZE(8){タマゲタケ}|~SIZE(8){モロバレル}|~|~|~|~|~|~|~|
|>|BGCOLOR(#EEF):RIGHT:||>|>|>|>|CENTER:||c
| 1| 1|すいとる|20|100|くさ|特殊|25||
| 1| 1|おどろかす|30|100|ゴースト|物理|15||
| 4| 1|せいちょう|-|-|ノーマル|変化|40||
| 8| 1|しびれごな|-|75|草|変化|30||
|12|12|メガドレイン|40|100|くさ|特殊|15||
|16|16|こうごうせい|-|-|くさ|変化|5||
|20|20|クリアスモッグ|50|-|どく|特殊|15||
|24|24|あまいかおり|-|100|ノーマル|変化|20||
|28|28|ギガドレイン|75|100|くさ|特殊|10||
|32|32|ねをはる|-|-|くさ|変化|20||
|36|36|どくどく|-|90|どく|変化|10||
|40|42|いかりのこな|-|-|むし|変化|20||
|44|48|ソーラービーム|120|100|くさ|特殊|10||
|48|54|キノコのほうし|-|100|くさ|変化|15||
}}
#region2(過去世代){{{
#table_edit2(edit=off){{
|>|~5th~7th|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|~SIZE(8){タマゲタケ}|~SIZE(8){モロバレル}|~|~|~|~|~|~|~|
|>|BGCOLOR(#FEE):RIGHT:||>|>|>|>|CENTER:||c
| -| 1|おどろかす|30|100|ゴースト|物理|15||
| -| 1|がまん|-|-|ノーマル|物理|10||
| -| 1|せいちょう|-|-|ノーマル|変化|40||
| 1| 1|すいとる|20|100|くさ|特殊|25||
| 6| 6|せいちょう|-|-|ノーマル|変化|40||
| 8| 8|おどろかす|30|100|ゴースト|物理|15||
|12|12|がまん|-|-|ノーマル|物理|10||
|15|15|メガドレイン|40|100|くさ|特殊|15||
|18|18|ねをはる|-|-|くさ|変化|20||
|20|20|だましうち|60|-|あく|物理|20||
|24|24|あまいかおり|-|100|ノーマル|変化|20||
|28|28|ギガドレイン|75|100|くさ|特殊|10||
|32|32|どくどく|-|90|どく|変化|10||
|35|35|こうごうせい|-|-|くさ|変化|5||
|39|43|クリアスモッグ|50|-|どく|特殊|15||
|43|49|ソーラービーム|120|100|くさ|特殊|10||
|45|54|いかりのこな|-|-|むし|変化|20||
|50|62|キノコのほうし|-|100|くさ|変化|15||
}}
}}}
**技マシン [#TMHM]
#table_edit2(edit=off){{
|~No.|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|CENTER:||>|>|>|>|CENTER:||c
|技08|はかいこうせん|150|90|ノーマル|特殊|5||
|技09|ギガインパクト|150|90|ノーマル|物理|5||
|技11|ソーラービーム|120|100|くさ|特殊|10||
|技21|ねむる|-|-|エスパー|変化|10||
|技24|いびき|50|100|ノーマル|特殊|15||
|技25|まもる|-|-|ノーマル|変化|10||
|技28|ギガドレイン|75|100|くさ|特殊|10||
|技31|メロメロ|-|100|ノーマル|変化|15||
|技33|あまごい|-|-|みず|変化|5||
|技34|にほんばれ|-|-|ほのお|変化|5||
|技39|からげんき|70|100|ノーマル|物理|20||
|技57|しっぺがえし|50|100|あく|物理|10||
|技74|ベノムショック|65|100|どく|特殊|10||
|技76|りんしょう|60|100|ノーマル|特殊|15||
|技77|たたりめ|65|100|ゴースト|特殊|10||
|技88|グラスフィールド|-|-|くさ|変化|10||
|技98|じだんだ|75|100|じめん|物理|10||
}}
***過去作技マシン [#oldTMHM]
#table_edit2(edit=off){{
|~No.|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|CENTER:||>|>|>|>|CENTER:||c
|>|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#feb):第7世代|
|技10|めざめるパワー|60|100|ノーマル|特殊|15||
|技21|やつあたり|-|100|ノーマル|物理|20||
|技27|おんがえし|-|100|ノーマル|物理|20||
|技32|かげぶんしん|-|-|ノーマル|変化|15||
|技87|いばる|-|85|ノーマル|変化|15||
|技96|しぜんのちから|-|-|ノーマル|変化|20||
|技100|ないしょばなし|-|-|ノーマル|変化|20||
|>|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#feb):第6世代|
|技70|フラッシュ|-|100|ノーマル|変化|20||
|技94|ひみつのちから|70|100|ノーマル|物理|20||
}}

**タマゴ技 [#eggmove]
#table_edit2(edit=off){{
|~5th&br;~7th|~8th|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|>|CENTER:||>|>|>|>|CENTER:||c
|○|○|どくのこな|-|75|どく|変化|35||
|○|○|ころがる|30|90|いわ|物理|20||
|○|○|まるくなる|-|-|ノーマル|変化|40||
|  |○|なやみのタネ|-|100|くさ|変化|10||
|○|  |いえき|-|100|どく|変化|10|7th:教え|
|○|  |せいちょう|-|-|ノーマル|変化|40|Lv|
|○|  |しびれごな|-|75|くさ|変化|30|Lv|
|○|  |こらえる|-|-|ノーマル|変化|10|技レ26|
|○|  |のしかかり|85|100|ノーマル|物理|15|技レ01|
}}

**教え技 [#tutoring]
現状なし。

#region2(過去世代){{{
#table_edit2(edit=off){{
|~5th|~6th|~7th|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|>|>|CENTER:||>|>|>|>|CENTER:||c
|○|○|○|いえき|-|100|どく|変化|10|7th:タマゴ|
|○|○|○|イカサマ|95|100|あく|物理|15|技レ81|
|○|○|○|いびき|50|100|ノーマル|特殊|15|技レ24|
|○|○|○|おさきにどうぞ|-|-|ノーマル|変化|15||
|○|○|○|ギガドレイン|75|100|くさ|特殊|10|Lv/技マ28|
|○|○|○|こうごうせい|-|-|くさ|変化|5|Lv|
|○|○|○|タネばくだん|80|100|くさ|物理|15|技レ59|
|○|○|○|なやみのタネ|-|100|くさ|変化|10|タマゴ|
|  |  |○|じだんだ|75|100|じめん|物理|10|技マ98|
|○|  |  |ねごと|-|-|ノーマル|変化|10|技レ27|
}}
}}}

**技レコード[#TR]
#table_edit2(edit=off){{
|~No.|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|CENTER:||>|>|>|>|CENTER:||c
|技01|のしかかり|85|100|ノーマル|物理|15||
|技20|みがわり|-|-|ノーマル|変化|10||
|技22|ヘドロばくだん|90|100|どく|特殊|10||
|技26|こらえる|-|-|ノーマル|変化|10||
|技27|ねごと|-|-|ノーマル|変化|10||
|技59|タネばくだん|80|100|くさ|物理|15||
|技65|エナジーボール|90|100|くさ|特殊|10||
|技77|くさむすび|-|100|くさ|特殊|20||
|技81|イカサマ|95|100|あく|物理|15||
|技96|かふんだんご|90|100|むし|特殊|15||
}}

----
*遺伝 [#breeding]
#table_edit2(edit=off){{
|~タマゴグループ|[[植物>しょくぶつグループ]]|
|~孵化歩数|5120歩|
|~性別|♂:♀=1:1|
|~進化条件|タマゲタケ(Lv.39)→モロバレル|
}}

**遺伝経路 [#chainbreeding]
#table_edit2(edit=off){{
|>|CENTER:|LEFT:|c
|''技''|''習得方法''|CENTER:''覚える系統''|h
|~ころがる|レベル|[[ダーテング]]系統|
|~どくのこな|レベル|[[フシギバナ]]系統/[[ラフレシア]]系統/[[キレイハナ]]/[[モジャンボ]]系統/[[エルフーン]]系統|
|~なやみのタネ|レベル|[[フシギバナ]]系統/[[ナッシー]]系統/[[Aナッシー>ナッシー(アローラのすがた)]]/[[ロゼリア/ロズレイド>ロズレイド]]/[[チェリム]]系統|
|~まるくなる|BGCOLOR(lightblue):リレー|[[ピッピ/ピクシー>ピクシー]]/[[プリン/プクリン>プクリン]]/[[マリル/マリルリ>マリルリ]]/[[トゲデマル]](妖精)→[[チェリンボ>チェリム]](妖精/植物)|
}}

&tag(ポケモン,第五世代,鎧の孤島,くさタイプ,どくタイプ,しょくぶつグループ,ほうし,さいせいりょく);