- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
- ユキノオー へ行く。
#author("2023-01-13T20:59:08+09:00","","")
#author("2023-01-14T15:59:32+09:00","","")
*ユキノオー [#abomasnow]
No.460 タイプ:くさ/こおり
No.0460 タイプ:くさ/こおり
通常特性:ゆきふらし(天候が雪になる)
隠れ特性:ぼうおん(音に関係する技が無効になる)
体重 :135.5kg(けたぐり・くさむすびの威力100)
#table_edit2(edit=off){{
|BGCOLOR(#52A494):COLOR(#29525A):|BGCOLOR(#F6F6F6):COLOR(#29525A):|BGCOLOR(#52A494):COLOR(#29525A):|BGCOLOR(#F6F6F6):COLOR(#29525A):|BGCOLOR(#52A494):COLOR(#29525A):|BGCOLOR(#F6F6F6):COLOR(#29525A):|BGCOLOR(#52A494):COLOR(#29525A):|BGCOLOR(#F6F6F6):COLOR(#29525A):|BGCOLOR(#52A494):COLOR(#29525A):|c
|~ゆきふらし|~HP|~攻撃|~防御|~特攻|~特防|~素早|~合計種族値|~特性|h
|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:||c
|ユキノオー|90|92|75|92|85|60|494|&taglink(ゆきふらし);/&taglink(ぼうおん);|
|ゆきふらし補正込|~|~|BGCOLOR(PINK):122|~|~|~|541|防御無補正、無振り換算|
//|[[アマルルガ]]|BGCOLOR(pink):123|77|72|99|92|58|521|&taglink(フリーズスキン);/&taglink(ゆきふらし);|
//|ゆきふらし補正込|~|~|BGCOLOR(PINK):118|~|~|~|567|防御無補正、無振り換算|
//|[[バイバニラ]]|71|BGCOLOR(pink):95|BGCOLOR(pink):85|BGCOLOR(pink):110|95|79|535|&taglink(アイスボディ);/&taglink(ゆきふらし);/&taglink(くだけるよろい);|
//|ゆきふらし補正込|~|~|BGCOLOR(PINK):137|~|~|~|587|防御無補正、無振り換算|
//|[[Aキュウコン>キュウコン(アローラのすがた)]]|73|67|75|81|BGCOLOR(pink):100|BGCOLOR(pink):109|505|&taglink(ゆきがくれ);/&taglink(ゆきふらし);|
//|ゆきふらし補正込|~|~|BGCOLOR(PINK):122|~|~|~|552|防御無補正、無振り換算|
}}
----
#table_edit2(edit=off){{
|ばつぐん(4倍)|[[ほのお]]|
|ばつぐん(2倍)|[[かくとう]]/[[どく]]/[[ひこう]]/[[むし]]/[[いわ]]/[[はがね]]|
|いまひとつ(1/2)|[[みず]]/[[でんき]]/[[くさ]]/[[じめん]]|
|いまひとつ(1/4)|---|
|こうかなし|---|
}}
----
[[くさ]]×[[こおり]]の固有タイプを持つ元祖&taglink(ゆきふらし);の御大。
鈍足中耐久の二刀流配分と無駄が多く、弱点が多いタイプ同士の複合で耐性も芳しくない。
性能自体は高くないが、固有タイプかつ独特な技範囲で、他にない役割を持てるのが特徴。
こおり等倍のくさタイプ、みず半減のこおりタイプ、フリーズドライ等倍の水・氷に一致草技で弱点を突けるなどの点で、特に対[[みず]]性能は随一。
採用するなら、これらの性質を重視することになるだろう。
第九世代では天候の仕様が変わり霰が''雪''に変更。これに伴い''スリップダメージが廃止された代わりに氷タイプの防御が1.5倍''になった。
これにより防御力が大幅に上昇。オーロラベールが張りやすくなったが、一方で鈍足を補う襷潰しはこおりのつぶてでしかできなくなった。
タイプ的にも元々は特殊受けに向いており、なおかつ4倍弱点を有していたユキノオーにとっては防御を捨てる性格の採用も多かったので、今回の天候内容による変化は未知数と言える。
今作の要素であるテラスタイプとの相性はイマイチ。
[[バンギラス]]にも言えるが、他のタイプに変わると天候による耐久の上昇を受けられなくなる。
しかし、此方はスリップダメージを受けない上、特殊アタッカーと会対時には関係ない。
終盤のこおりのつぶてを高めたり、多弱点を補う意味では有用だが、鈍足のユキノオーに切るべきかよく考えること。
また、パルデア地方の&taglink(ゆきふらし);はユキノオーだけになり、ダイマックス廃止で天候が目まぐるしく変わることもなくなったため動かしやすい環境になった。
他方で純粋に雪パの始動役として見た場合、専用技の「さむいギャグ」が追加された[[ヤドキング]]も候補になる。
依然として採用理由はよく考える必要があるだろう。
----
#contents
----
*特性考察 [#ability]
:''ゆきふらし''|
通常特性。登場するだけで天候を奪えるのはやはり強烈だが、あられがゆきに変わったことでスリップダメージが無くなってしまった。
物理防御面はなかなか高くなるが、特殊技のサブとして多い炎に関しては結構厳しい。
ユキノオーの採用理由に直結する特性であり基本はこれになる。
:''ぼうおん''|
隠れ特性。音技を無効。基本的に選択されないが、音技をシャットアウトすることでみがわりの信頼度が上がる。
ぼうおんでは唯一のやどりぎのタネの習得者であり、自身より遅い相手にみがやどを安定して決めることが可能。
[[ラウドボーン]]のフレアソングを無効にでき、他の炎技を採用してなければ有利を取れる。
----
*技考察 [#moves]
#table_edit2(edit=on){{
|BGCOLOR(#F6F6F6):COLOR(#29525A):|BGCOLOR(#52A494):COLOR(#29525A):|BGCOLOR(#F6F6F6):COLOR(#29525A):|BGCOLOR(#52A494):COLOR(#29525A):|BGCOLOR(#F6F6F6):COLOR(#29525A):|BGCOLOR(#52A494):COLOR(#29525A):|c
|~物理技|~タイプ|~威力|~命中|~追加効果|~備考|
||>|>|>|CENTER:||c
|ウッドハンマー|草|120(180)|100|反動1/3|タイプ一致技。反動が痛い。&br;伝説戦では物理耐久の低い[[カイオーガ]]に致命傷を与えられる。|
|タネマシンガン|草|25(37)*2~5|100|-|タイプ一致技。威力不安定だが、タスキやみがわりに強い。&br;5発ならウッドハンマーを超えるが期待値は3発。|
|こおりのつぶて|氷|40(60)|100|優先度+1|タイプ一致先制技。鈍足を補える。|
|じしん|地|100|100|-|対炎・毒・鋼。一致技との相性補完に優れる。&br;ダブルでは周囲全体攻撃。|
|いわなだれ|岩|75|90|怯み30%|対炎・虫・氷。[[リザードン]]に。&br;ダブルでは相手全体攻撃。怯みは狙いにくい。|
|かわらわり|闘|75|100|壁破壊|[[Aキュウコン>キュウコン(アローラのすがた)]]の展開阻止用。低威力なのでアンコールが怖い。|
//|きあいパンチ|闘|150|100|優先度-3|対氷・鋼・悪・ノーマル。みがわりとあわせて。&br;環境に格闘弱点の鋼は少ないのでじしんのほうが使いやすいか。過去作限定|
|BGCOLOR(#F6F6F6):COLOR(#29525A):|BGCOLOR(#52A494):COLOR(#29525A):|BGCOLOR(#F6F6F6):COLOR(#29525A):|BGCOLOR(#52A494):COLOR(#29525A):|BGCOLOR(#F6F6F6):COLOR(#29525A):|BGCOLOR(#52A494):COLOR(#29525A):|c
|~特殊技|~タイプ|~威力|~命中|~追加効果|~備考|
||>|>|>|CENTER:||c
|ふぶき|氷|110(165)|70|凍り10%|タイプ一致技。雪下で必中だが天候変化に注意。&br;A特化でも持ち物がこだわりハチマキ以外ならこちら。&br;ダブルでは相手全体攻撃。|
|リーフストーム|草|130(195)|90|特攻↓↓|タイプ一致技。撃ち逃げ向け。だっしゅつパックとあわせて。|
|エナジーボール|草|90(135)|100|特防↓10%|タイプ一致技。性能安定。|
|ギガドレイン|草|75(112)|100|HP吸収1/2|タイプ一致技。回復効果付き。|
|くさむすび|草|20~120&br;(30~180)|100|-|タイプ一致技。威力不安定。100.0kg以上ならエナジーボール超え。&br;ダイマックスには無効なので注意。|
|だいちのちから|地|90|100|特防↓10%|対炎・毒・鋼。一致技との相性補完に優れる。特殊型なら。|
|きあいだま|闘|120|70|特防↓10%|対氷・鋼・悪・ノーマル。高威力・命中難。|
|シャドーボール|霊|80|100|特防↓20%|ふゆう[[ドータクン]]、[[ギルガルド]]に。|
|ぜったいれいど|氷|-|30|一撃必殺|有効打の無い相手に。氷タイプや&taglink(がんじょう);には無効。|
|BGCOLOR(#F6F6F6):COLOR(#29525A):|>|BGCOLOR(#52A494):COLOR(#29525A):|BGCOLOR(#F6F6F6):COLOR(#29525A):|>|BGCOLOR(#52A494):COLOR(#29525A):|c
|~変化技|>|~タイプ|~命中|>|~備考|
||>|>|>|CENTER:||c
|オーロラベール|>|氷|-|>|味方のサポートに。特性も相まって単独で使用可能だが、使用前の天候変化には注意。|
|やどりぎのタネ|>|草|90|>|''タマゴ技''。削り技兼回復技。草は呼びにくいので撃ちやすい。&br;毎ターン1/16のダメージ。|
|まもる|>|無|-|>|霰・やどりぎのタネのターン稼ぎや、ダイマックス攻撃を凌ぐ。|
|みがわり|>|無|-|>|補助技対策や、交代読みで。&taglink(ぼうおん);・やどりぎのタネと相性がよい。|
|つるぎのまい|>|無|-|>|攻撃強化。有利不利がはっきりしているので積みやすいが素早さの低さがネック。&br;先制技のこおりのつぶてやトリルサポートを活かしたい。|
//|くさぶえ|>|草|55|>|起点作りに。命中難だが草や&taglink(ぼうじん);にも有効。みがわり貫通。過去作限定|
}}
**テラスタル考察 [#terastal_phenomenon]
#table_edit2(edit=on){{
|BGCOLOR(#xxx):|BGCOLOR(#ooo):|BGCOLOR(#xxx):|c
|~タイプ|~主な技|~解説|
|CENTER:|||c
|BGCOLOR(#78c850):COLOR(#f8f8f8):草|ウッドハンマー&br;リーフストーム|一致補正2倍。氷が抜群になるが弱点が減る。|
|BGCOLOR(#98d8d8):COLOR(#f8f8f8):氷|ふぶき|一致補正2倍。雪の防御強化を維持しつつ火力を引き上げる。|
|BGCOLOR(#a8a878):COLOR(#f8f8f8):無||解説|
|BGCOLOR(#f08030):COLOR(#f8f8f8):炎|テラバースト|対[[ハッサム]]。雨パであれば後出しで天候を上書きしつつ反撃。|
|BGCOLOR(#6890f0):COLOR(#f8f8f8):水|テラバースト|対水。[[コータス]]に上書きされると威力減。|
|BGCOLOR(#f8d030):COLOR(#f8f8f8):電|テラバースト|対ギャラドス。|
|BGCOLOR(#c03028):COLOR(#f8f8f8):闘||解説|
|BGCOLOR(#a040a0):COLOR(#f8f8f8):毒||解説|
|BGCOLOR(#e0c068):COLOR(#f8f8f8):地||解説|
|BGCOLOR(#8694ea):COLOR(#f8f8f8):飛||解説|
|BGCOLOR(#f85888):COLOR(#f8f8f8):超||解説|
|BGCOLOR(#a8b820):COLOR(#f8f8f8):虫||解説|
|BGCOLOR(#b8a038):COLOR(#f8f8f8):岩||解説|
|BGCOLOR(#705898):COLOR(#f8f8f8):霊||解説|
|BGCOLOR(#7038f8):COLOR(#f8f8f8):竜||解説|
|BGCOLOR(#705848):COLOR(#e8e8e8):悪||解説|
|BGCOLOR(#8c888c):COLOR(#efeeef):鋼||解説|
|BGCOLOR(#e99aab):COLOR(#f8f8f8):妖||解説|
}}
----
*型考察 [#roles]
**基本型 [#z356954c]
性格:れいせい/ゆうかん/おっとり/さみしがり/ひかえめ
努力値:AC252orHC252orCS252
持ち物:きあいのタスキ/半減実/とつげきチョッキ
確定技:ふぶき/こおりのつぶて/草技
優先技:じしんorだいちのちから
攻撃技:きあいだま/ぜったいれいど/いわなだれ
変化技:やどりぎのタネ/まもる/みがわり/オーロラベール
弱点を補うアイテムを持たせてタイマン性能を高める。先発として適性が高い型。
4倍弱点を考慮するときあいのタスキだが、交代による水タイプ受けとしても使いたいなら別のアイテムも考慮。
第九世代で防御力が上がったので、受け出し時の性能が多少高まったか。
アイテムとこおりのつぶてにより行動回数は確保されているため、AC振りで突破力を高めた両刀型が基本。
半減で受ける水・草・電気タイプが特殊寄りなので性格は防御を下げるか、素早さを下げた物を選ぶ。
基本はふぶきの威力重視でれいせいorおっとり推奨。ふぶき+草技と補完のじしんを入れれば大抵の相手は等倍以上が取れる。
じしんのかわりにだいちのちからを入れる場合はHCでも良く、サイクル戦に多少組み込みやすくなる。
#region2(選択草技について){{{
:リーフストーム|
連打できないが高威力。
:ギガドレイン|
低威力だが回復効果による確定数ずらしが可能。被弾してもタスキ発動圏内に持ち直せることもある。
[[マンムー]]や耐久水の処理を重視する場合の安定択。
:エナジーボール|
威力安定。可もなく不可もなく。
:くさむすび|
威力不安定。天候を奪えていればH252[[バンギラス]]をくさむすび+つぶてで確定にできる。
:ウッドハンマー|
きあいのタスキと相性が悪いので、オッカのみなど他の持ち物と合わせるなら。
威力自体は十分。
:タネばくだん|
きあいのタスキを潰さない物理技としてならあり。
:タネマシンガン|
威力不安定。
}}}
**こだわりスカーフ型 [#l03a506c]
性格:むじゃき/せっかち/おくびょう
努力値:S252 AorC252
持ち物:こだわりスカーフ
確定技:ふぶき/くさむすびorウッドハンマーorギガドレインorエナジーボールorリーフストーム
選択技:ぜったいれいど/じしんorだいちのちから/いわなだれ/きあいだま
こだわりスカーフによりタイマン性能を高める。最速115族まで抜ける。
きあいのタスキ型に比べて交代での受けだしもしやすいのが強み。
ドラゴンタイプ全般や[[テラキオン]]など、素早さの関係で潰されがちな相手を逆に上から潰せる。
テラキオンを確1にするには攻撃/特攻実数値134(172振り)でウッドハンマー/くさむすびorリーフストームが必要。
:型サンプル|
性格 :おくびょう
特性 :ゆきふらし
努力値:CS252 A4
持ち物:こだわりスカーフ
技構成:ふぶき/エナジーボール/きあいだま/いわなだれ&br;
鈍足でありきあいのタスキを持ってるイメージが強いため、居座ってくることが多い中速以上の格闘・飛行技持ちを潰すのが仕事。
タイマンに非常に強く、必中ふぶきの安定感が高い。&br;
技構成はタイプ一致の氷・草技が確定。
草はCSならエナジーボールとギガドレインで選択になるが、[[ウォッシュロトム]]へは大抵確定数が変わらない。
きあいだまも準確定。鋼が受けに出てきやすいので、撃つ機会は多い。
残る1枠は、A下降補正でも、怯みと飛行に強いいわなだれを推奨。
性格はじしんと特殊電気技・水技を受けるために耐久下降補正は非推奨。
最速でないと最速100族あたりまでしか抜けないため、おくびょうを推奨。
**やどまも型 [#j78794fd]
性格:おだやか/おくびょう
努力値:HP220(16n+1調整) 耐久・素早さ調整
持ち物:たべのこし/いのちのたま
確定技:やどりぎのタネ/まもる
優先技:みがわり
選択技:ふぶき/こごえるかぜ/リーフストームorエナジーボールorギガドレイン/ぜったいれいど/オーロラベール
やどりぎのタネで消耗戦を強いる型。
前述の通り、スリップダメージは消えたが耐久力が上がったので居座りやすくなったとも言える。
Sに振れば抜ける相手が多く、有利な展開に持ち込みやすい。
交代読みでやどりぎのタネを撃てれば先手みがわり+まもるで完封できる。
//やどりぎのタネ+霰で毎ターン3/16の定数ダメージ。
//初手やどりぎのタネのターンとまもるを合わせることで6/16のダメージを負わせることができ、受けに出てくる鋼などに対して消耗戦を強いることができる。
//本来なら交代を強要される相手を単体で処理できるのがこの型の最大の強みなので、みがわりは優先技。
//[[ギルガルド]]などは交代読みでやどりぎのタネを撃てれば先手みがわり+まもるで完封できる。
//Sに振れば抜ける相手が多く、有利な展開に持ち込みやすい。
//ただし、攻撃技を二つ搭載したい場合もあるので、確定枠では無い。
//草技は[[ラプラス]]や[[アシレーヌ]]など環境で見かける水タイプの早期処理に有用。
//ギガドレインの回復効果は有用だが、威力重視でエナジーボールなどの採用も。HPは弱点を突かれなければたべのこしとやどりぎのタネで間に合う。
//氷技はやどりぎのタネの効かない草タイプの処理に。[[エルフーン]]や[[ランドロス]]相手なら無振りふぶきで確1。
//後出しされるHP252振り[[テッカグヤ]]やHP252振り[[ナットレイ]]にふぶきを打ち込むなら火力強化も。
//例として補正無C236振りのいのちのたまにより、あられ込みで高乱数2発。
最近ではやどみがにオーロラベールを組み合わせたハイブリッド型も見られる。
下記の型に比べて後続に対するサポート性能は落ちるが、自身の耐久力を底上げする意味では有効な組み合わせである。
**オーロラベール型 [#auroraveil]
性格:ようき/せっかち など
努力値:AS252ベース or HS252ベース
持ち物:きあいのタスキ/オッカのみ/ひかりのねんど/だっしゅつパック
確定技:オーロラベール
優先技:ぜったいれいど/ウッドハンマーorリーフストーム
選択技:かわらわり/ふぶき/こごえるかぜ/こおりのつぶて/やどりぎのタネ
特性のゆきふらしを活かし先発でオーロラベールを貼る型。いわゆる両壁貼りを1ターンで行う。
弱点を突かれると死にやすいのできあいのタスキが最安定、ひかりのねんどを使えば壁ターンが伸ばせるが[[ほのお]]技が怖い。
退場技はウッドハンマーのみ。攻撃を高めてすばやい退場ができるようにしたい。
草技の通らない相手には絶対零度で圧力をかけたりする。
また、[[オーロンゲ]]などの壁貼りミラー対策としてかわらわりを搭載すると便利。
他の壁貼りとの違いは霰を降らせることができる点。スリップダメージによってタスキでの耐えを許さない。
次に降臨するエースアタッカーは[[コオリッポ]]・[[ツンベアー]]やふぶきを覚えた[[みず]]タイプなどがおすすめ。
[[バイバニラ]]で同じことができるが、技範囲が非常に狭く行動パターンも限られる向こうに比べると、こちらはやや読まれにくいか。
----
*対ユキノオー [#counter]
:注意すべき点|
特性「&taglink(ゆきふらし);」による必中ふぶき。リーフストーム、ウッドハンマー、ぜったいれいどの決定力。
草タイプだが氷技で弱点を突けず、水や電気はやどりぎのタネやギガドレインで受けられてしまう。
サブウェポンも豊富で、一致技半減の炎や鋼も下手に後出しすると返り討ちに遭う。
こだわりスカーフでの奇襲も充分ありうるので注意。
第九世代で防御力が上がり、ロックブラストなどの連続技ではフルヒットしないと落とせない場面が増えた。
:対策方法|
炎技が4倍。[[コータス]]で天候を上書きしつつ弱点を突けば一撃。
鋼タイプも攻守両面で有利。
氷+草+地面をすべて半減以下にできる[[ヒートロトム]]は非常に有利で、後出しできれば後続にも負荷をかけやすい。
ファイアローやハッサムなどが残っているとほぼ何も出来なくなるのは相変わらず。
脆さと鈍足さから多弱点特有のじゃくてんほけんとの相性も悪いため、安心して弱点をついてよい。
火力が低めなので比較的受けやすいが、やどりぎのタネやぜったいれいどには注意。
----
*覚える技 [#learnset]
**レベルアップ [#levelup]
#table_edit2(edit=off){{
|>|~8th|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|~SIZE(8){ユキカブリ}|~SIZE(8){ユキノオー}|~|~|~|~|~|~|~|
|>|RIGHT:BGCOLOR(#FEE):||>|>|>|>|CENTER:||c
| -| 1|れいとうパンチ|75|100|こおり|物理|15||
| -| 1|オーロラベール|-|-|こおり|変化|20||
| 1| 1|こなゆき|40|100|こおり|特殊|25||
| 1| 1|にらみつける|-|100|ノーマル|変化|30||
| 5| 1|このは|40|100|くさ|物理|40||
|10| 1|しろいきり|-|-|こおり|変化|30||
|15|15|こおりのつぶて|40|100|こおり|物理|30||
|20|20|はっぱカッター|55|95|くさ|物理|25||
|25|25|こごえるかぜ|55|95|こおり|特殊|15||
|30|30|いばる|-|85|ノーマル|変化|15||
|35|35|ねをはる|-|-|くさ|変化|20||
| -| *|れいとうパンチ|75|100|こおり|物理|15|*進化時|
|41|43|ウッドハンマー|120|100|くさ|物理|15||
|45|49|ふぶき|110|70|こおり|特殊|5||
|50|56|ぜったいれいど|-|30|こおり|特殊|5||
}}
#region2(過去世代){{{
#table_edit2(edit=off){{
|>|~4th&br;~7th|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|~SIZE(8){ユキカブリ}|~SIZE(8){ユキノオー}|~|~|~|~|~|~|~|
|>|RIGHT:BGCOLOR(#EEF):||>|>|>|>|CENTER:||c
| -| 1|はっぱカッター|55|95|くさ|物理|25||
| -| 1|こごえるかぜ|55|95|こおり|特殊|15||
| -| 1|れいとうパンチ|75|100|こおり|物理|15||
| 1| 1|こなゆき|40|100|こおり|特殊|25||
| 1| 1|にらみつける|-|100|ノーマル|変化|30||
| 5| 5|はっぱカッター|55|95|くさ|物理|25||
| 9| 9|こごえるかぜ|55|95|こおり|特殊|15||
|13|13|くさぶえ|-|55|くさ|変化|15|&color(red){×};|
|17|17|いばる|-|85|ノーマル|変化|15||
|21|21|しろいきり|-|-|こおり|変化|30||
|26|26|こおりのつぶて|40|100|こおり|物理|30||
|31|31|ねをはる|-|-|くさ|変化|20||
|36|36|ウッドハンマー|120|100|くさ|物理|15||
|41|47|ふぶき|110|70|こおり|特殊|5||
|46|58|ぜったいれいど|-|30|こおり|特殊|5||
}}
}}}
**技マシン [#TMHM]
#table_edit2(edit=off){{
|~No.|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|CENTER:||>|>|>|>|CENTER:||c
|技00|メガトンパンチ|80|85|ノーマル|物理|20||
|技01|メガトンキック|120|75|ノーマル|物理|5||
|技04|れいとうパンチ|75|100|こおり|物理|15||
|技08|はかいこうせん|150|90|ノーマル|特殊|5||
|技09|ギガインパクト|150|90|ノーマル|物理|5||
|技10|マジカルリーフ|60|-|くさ|特殊|20||
|技11|ソーラービーム|120|100|くさ|特殊|10||
|技17|ひかりのかべ|-|-|エスパー|変化|30||
|技19|しんぴのまもり|-|-|ノーマル|変化|25||
|技21|ねむる|-|-|エスパー|変化|10||
|技22|いわなだれ|75|90|いわ|物理|10||
|技24|いびき|50|100|ノーマル|特殊|15||
|技25|まもる|-|-|ノーマル|変化|10||
|技27|こごえるかぜ|55|95|こおり|特殊|15||
|技28|ギガドレイン|75|100|くさ|特殊|10||
|技31|メロメロ|-|100|ノーマル|変化|15||
|技33|あまごい|-|-|みず|変化|5||
|技35|あられ|-|-|こおり|変化|10||
|技39|からげんき|70|100|ノーマル|物理|20||
|技43|かわらわり|75|100|かくとう|物理|15||
|技46|ウェザーボール|50|100|ノーマル|特殊|10||
|技48|がんせきふうじ|60|95|いわ|物理|15||
|技50|タネマシンガン|25|100|くさ|物理|30||
|技51|つららばり|25|100|こおり|物理|30||
|技59|なげつける|-|100|あく|物理|10||
|技64|ゆきなだれ|60|100|こおり|物理|10||
|技76|りんしょう|60|100|ノーマル|特殊|15||
|技81|じならし|60|100|じめん|物理|20||
|技98|じだんだ|75|100|じめん|物理|10||
}}
***過去作技マシン [#oldTMHM]
#table_edit2(edit=off){{
|~No.|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|CENTER:||>|>|>|>|CENTER:||c
|>|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#feb):第7世代|
|技06|どくどく|-|90|どく|変化|10||
|技10|めざめるパワー|60|100|ノーマル|特殊|15|剣盾使用不可|
|技21|やつあたり|-|100|ノーマル|物理|20|剣盾使用不可|
|技27|おんがえし|-|100|ノーマル|物理|20|剣盾使用不可|
|技32|かげぶんしん|-|-|ノーマル|変化|15||
|技79|こおりのいぶき|60|90|こおり|特殊|10||
|技87|いばる|-|85|ノーマル|変化|15|Lv|
|技100|ないしょばなし|-|-|ノーマル|変化|20||
|>|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#feb):第6世代|
|技70|フラッシュ|-|100|ノーマル|変化|20||
|技94|ひみつのちから|70|100|ノーマル|物理|20||
|秘04|かいりき|80|100|ノーマル|物理|15||
|秘06|いわくだき|40|100|かくとう|物理|15||
|>|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#feb):第4世代|
|技01|きあいパンチ|150|100|かくとう|物理|20|7th:教え|
|技03|みずのはどう|60|100|みず|特殊|20|7th:教え|
|技78|ゆうわく|-|100|ノーマル|変化|20||
|技83|しぜんのめぐみ|-|100|ノーマル|物理|15|7th:タマゴ|
}}
**タマゴ技 [#eggmove]
#table_edit2(edit=off){{
|~4th|~5th|~6th|~7th|~8th|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|>|>|>|>|CENTER:||>|>|>|>|CENTER:||c
|○|○|○|○|○|ふみつけ|65|100|ノーマル|物理|20||
|○|○|○|○|○|すてみタックル|120|100|ノーマル|物理|15||
|○|○|○|○|○|やどりぎのタネ|-|90|くさ|変化|10||
|○|○|○|○|○|せいちょう|-|-|ノーマル|変化|40||
|HS|○|○|○|○|ロケットずつき|130|100|ノーマル|物理|15||
|○|○|○|○||マジカルリーフ|60|-|くさ|特殊|20|技マ10|
|○|○|○|○||タネばくだん|80|100|くさ|物理|15|技レ59|
|○|○|○|○||しろいきり|-|-|こおり|変化|30|Lv|
| |○|○|○||ゆきなだれ|60|100|こおり|物理|10|技マ64|
| |○|○|○||しぜんのめぐみ|-|100|ノーマル|物理|15|4th:技83|
| |○|○|○||タネマシンガン|25|100|くさ|物理|30|技マ50|
}}
**教え技 [#tutoring]
#table_edit2(edit=off){{
|~8th|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|CENTER:||>|>|>|>|CENTER:||c
|○|グラススライダー|70|100|くさ|物理|20||
}}
#region2(過去世代){{{
#table_edit2(edit=off){{
|~4th|~5th|~6th|~7th|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|>|>|>|CENTER:||>|>|>|>|CENTER:||c
|○|○|○|○|いびき|50|100|ノーマル|特殊|15|技マ24|
|○|○|○|○|こごえるかぜ|55|95|こおり|特殊|15|Lv/技マ27|
|○|○|○|○|れいとうパンチ|75|100|こおり|物理|15|Lv/技マ04|
|○|○|○|○|こうごうせい|-|-|くさ|変化|5||
|○|○|○|○|げきりん|120|100|ドラゴン|物理|15|技レ24|
|○|○|○|○|タネばくだん|80|100|くさ|物理|15|技レ59|
|HS|○|○|○|なやみのタネ|-|100|くさ|変化|10||
|HS|○|○|○|なりきり|-|-|エスパー|変化|10||
|HS|○|○|○|とおせんぼう|-|-|ノーマル|変化|5||
| |○|○|○|アイアンテール|100|75|はがね|物理|15|技レ31|
| |○|○|○|ギガドレイン|75|100|くさ|特殊|10|技マ28|
| | |○|○|きあいパンチ|150|100|かくとう|物理|20||
| | |○|○|みずのはどう|60|100|みず|特殊|20||
| | | |○|じだんだ|75|100|じめん|物理|10|技マ98|
|○| | | |どろかけ|20|100|じめん|特殊|10||
|HS| | | |ずつき|70|100|ノーマル|物理|15||
| |○| | |ねごと|-|-|ノーマル|変化|10|技レ27|
}}
}}}
**技レコード[#TR]
#table_edit2(edit=off){{
|~No.|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|CENTER:||>|>|>|>|CENTER:||c
|技00|つるぎのまい|-|-|ノーマル|変化|20||
|技05|れいとうビーム|90|100|こおり|特殊|10||
|技06|ふぶき|110|70|こおり|特殊|5||
|技10|じしん|100|100|じめん|物理|10||
|技20|みがわり|-|-|ノーマル|変化|10||
|技24|げきりん|120|100|ドラゴン|物理|10||
|技26|こらえる|-|-|ノーマル|変化|10||
|技27|ねごと|-|-|ノーマル|変化|10||
|技31|アイアンテール|100|75|はがね|物理|15||
|技33|シャドーボール|80|100|ゴースト|特殊|15||
|技59|タネばくだん|80|100|くさ|物理|15||
|技64|きあいだま|120|70|かくとう|特殊|5||
|技65|エナジーボール|90|100|くさ|特殊|10||
|技67|だいちのちから|90|100|じめん|特殊|10||
|技71|リーフストーム|130|90|くさ|特殊|5||
|技77|くさむすび|-|100|くさ|特殊|20||
}}
----
*遺伝 [#breeding]
#table_edit2(edit=off){{
|~タマゴグループ|[[怪獣>かいじゅうグループ]]/[[植物>しょくぶつグループ]]|
|~孵化歩数|5120歩(※特性「ほのおのからだ」「マグマのよろい」で2560歩)|
|~性別|♂:♀=1:1|
|~進化条件|ユキカブリ(Lv.40)→ユキノオー|
}}
**遺伝経路 [#chainbreeding]
#table_edit2(edit=off){{
|>|CENTER:|LEFT:|c
|''技''|''習得方法''|CENTER:''覚える系統''|h
|~すてみタックル|レベル|[[フシギバナ]]系統/[[ガラガラ]]系統/[[Aガラガラ>ガラガラ(アローラのすがた)]]/[[ボスゴドラ]]系統/[[クレベース]]系統|
|~せいちょう|レベル|[[フシギバナ]]系統/[[ラフレシア]]系統/[[キレイハナ]]/[[ダーテング]]系統/[[ロゼリア/ロズレイド>ロズレイド]]/[[チェリム]]系統/[[モジャンボ]]系統/[[エルフーン]]系統/[[マラカッチ]]/[[モロバレル]]系統/&br;[[オーロット]]系統/[[ラランテス]]系統/[[アップリュー]]/[[タルップル]]|
|~ふみつけ|レベル|[[ナッシー]]/[[バクオング]]系統/[[ベロベルト]]系統/[[ドサイドン]]系統/[[ガチゴラス]]系統/[[タルップル]]|
|~やどりぎのタネ|レベル|[[フシギバナ]]系統/[[ナッシー]]系統/[[Aナッシー>ナッシー(アローラのすがた)]]/[[ロゼリア/ロズレイド>ロズレイド]]/[[チェリム]]系統/[[エルフーン]]系統/[[マラカッチ]]/[[オーロット]]系統/[[キュワワー]]/[[アップリュー]]/[[タルップル]]|
|~ロケットずつき|レベル|[[カメックス]]系統/[[クレベース]]|
}}
&tag(ポケモン,第四世代,くさタイプ,こおりタイプ,かいじゅうグループ,しょくぶつグループ,ゆきふらし,ぼうおん);