- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
- ユキメノコ へ行く。
#author("2023-01-13T07:51:36+09:00","","")
#author("2023-01-14T16:00:45+09:00","","")
*ユキメノコ [#froslass]
No.478 タイプ:こおり/ゴースト
No.0478 タイプ:こおり/ゴースト
通常特性:ゆきがくれ(天気が「ゆき」の時、回避率が1.25倍になる)
隠れ特性:のろわれボディ(30%の確率で受けた技をかなしばり状態にする)
体重 :26.6kg(けたぐり・くさむすびの威力60)
#table_edit2(edit=off){{
|COLOR(#008be8):BGCOLOR(#BAA9CE):|COLOR(#EF4A21):BGCOLOR(#c1f9ff):|COLOR(#008be8):BGCOLOR(#BAA9CE):|COLOR(#EF4A21):BGCOLOR(#c1f9ff):|COLOR(#008be8):BGCOLOR(#BAA9CE):|COLOR(#EF4A21):BGCOLOR(#c1f9ff):|COLOR(#008be8):BGCOLOR(#BAA9CE):|COLOR(#EF4A21):BGCOLOR(#c1f9ff):|COLOR(#008be8):BGCOLOR(#BAA9CE):|c
|~高速霊+みちづれ|~HP|~攻撃|~防御|~特攻|~特防|~素早|~合計種族値|~特性|h
|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:||c
|ユキメノコ|BGCOLOR(PINK):70|BGCOLOR(PINK):80|BGCOLOR(PINK):70|80|70|110|480|&taglink(ゆきがくれ);/&taglink(のろわれボディ);|
|[[ゲンガー]]|60|65|60|BGCOLOR(PINK):130|BGCOLOR(PINK):75|110|BGCOLOR(PINK):500|&taglink(のろわれボディ);|
}}
----
#table_edit2(edit=off){{
|ばつぐん(4倍)|---|
|ばつぐん(2倍)|[[ほのお]]/[[いわ]]/[[ゴースト]]/[[あく]]/[[はがね]]|
|いまひとつ(1/2)|[[こおり]]/[[どく]]/[[むし]]|
|いまひとつ(1/4)|---|
|こうかなし|[[ノーマル]]/[[かくとう]]|
}}
----
唯一の[[こおり]]×[[ゴースト]]の複合。弱点は多いが、耐性も5つとこおりタイプとしては多い方。
種族値は全体的に平坦ながら、素早さが高め。ゴーストらしく豊富な変化技を上から入れやすい。
より正確に言うとアタッカーとしては明確に力不足なため、それらを用いて上手く立ち回るのが前提となる。
特にこおりとしては珍しいおにびを習得するのは重要なポイント。
第九世代ではポルターガイストが消滅、トリプルアクセルも失っており、物理型の威力不足が再び露呈している。
一方でダイマックスの廃止により特性が活用しやすくなった他、みちづれの通りの良さも復活。
ゆきなだれと組み合わせることで、相手に1:1交換か長期的に負担をかけられ続けるかを選ばせることができる。
第八世代から引き続き、Zワザとメガシンカも復活せず、すりかえについても使いやすさは健在。
総じて世代が進むごとに立ち回り自体は比較的柔軟に狙いやすくなり、動きやすくなってきてはいる。
反面、新たな高速こおりタイプに[[パオジアン]]が登場。
ゴーストも[[ドラパルト]]が続投した他、[[ハバタクカミ]]という新たな高速ポケモンが登場。
種族値の強みは薄れてきており、採用する場合はある程度の差別化を意識する必要が出てきている。
----
#contents
----
*特性考察 [#ability]
:''ゆきがくれ''|
通常特性。第九世代では霰が廃止、スリップダメージが消滅した代わりに防御が上昇する雪に変化。
耐久が上昇したことで、一応は試行回数は稼ぎやすくなってはいる。
元の数値が数値なので信頼できるほどでは無いが、&taglink(のろわれボディ);も運に左右されるので選択肢には入る。
:''のろわれボディ''|
隠れ特性。こちらも低耐久のため、試行回数を稼ぎづらいのがネック。
発動してもフルアタなど、複数のサブウェポンを持つ相手には上手く決まりづらい。
反面、すりかえとの相性は良く、こだわりアイテムを押しつけて発動すれば交代を強制できる。
どちらかといえば後続に託す意味合いが強いが、ダイマックスの廃止でかなしばりの通りは良くなっている。
----
*技考察 [#moves]
#table_edit2(edit=on){{
|COLOR(#008be8):BGCOLOR(#BAA9CE):|COLOR(#EF4A21):BGCOLOR(#c1f9ff):|COLOR(#008be8):BGCOLOR(#BAA9CE):|COLOR(#EF4A21):BGCOLOR(#c1f9ff):|COLOR(#008be8):BGCOLOR(#BAA9CE):|COLOR(#EF4A21):BGCOLOR(#c1f9ff):|c
|~特殊技|~タイプ|~威力|~命中|~追加効果|~備考|
||>|>|>|CENTER:||c
|れいとうビーム|氷|90(135)|100|凍り10%|タイプ一致技。性能安定。|
|ふぶき|氷|110(165)|70|凍り10%|タイプ一致技。霰とあわせて。|
|こおりのいぶき|氷|60(90)|100|急所100%|実質威力135。れいとうビームと威力は同じなので壁や積んでくる相手に強くなれる。|
|こごえるかぜ|氷|55(82)|95|素早↓100%|タイプ一致技。追加効果が優秀。サポート用。|
|シャドーボール|霊|80(120)|100|特防↓20%|タイプ一致技。性能安定。|
|たたりめ|霊|65/130&br;(97/195)|100|-|タイプ一致技。状態異常の相手に威力倍増。&br;おにびやでんじはとあわせて。|
|10まんボルト|電|90|100|麻痺10%|対水。一致技とあわせて全ポケモンに等倍以上。|
|サイコキネシス|超|90|100|特防↓10%|ノーマル/格闘や炎/格闘に。|
|COLOR(#008be8):BGCOLOR(#BAA9CE):|COLOR(#EF4A21):BGCOLOR(#c1f9ff):|COLOR(#008be8):BGCOLOR(#BAA9CE):|COLOR(#EF4A21):BGCOLOR(#c1f9ff):|COLOR(#008be8):BGCOLOR(#BAA9CE):|COLOR(#EF4A21):BGCOLOR(#c1f9ff):|c
|~物理技|~タイプ|~威力|~命中|~追加効果|~備考|
||>|>|>|CENTER:||c
//|トリプルアクセル|氷|20→40→60&br;(30→60→90)|90|-|タイプ一致技。高威力の連続技であり優秀な性能。3発当たる確率は72.9%。|
|つららおとし|氷|85(127)|90|怯み30%|タイプ一致技。怯みを狙えるが、たまに外れる。|
|アイススピナー|氷|80(120)|100|フィールド破壊|タイプ一致技。命中安定。|
|れいとうパンチ|氷|75(112)|100|凍り10%|タイプ一致技。低威力だが命中安定。|
|つららばり|氷|25(37)*2~5|100|-|タイプ一致技。連続攻撃。|
|ゆきなだれ|氷|60/120&br;(90/180)|100|優先度-4|タイプ一致技。みちづれとのコンボ用。|
|こおりのつぶて|氷|40(60)|100|優先度+1|タイプ一致技。先制技。タスキ潰しに。|
//|ポルターガイスト|霊|110(165)|90|-|タイプ一致技。&br;高威力だが相手のアイテム消費を見逃さないよう注意。|
|ギガインパクト|無|150|90|行動不可|物理技の技範囲が狭いので候補に。[[マニューラ]]などへ。|
//|ふいうち|悪|70|100|優先度+1|''&color(red){第4世代教え技限定。レート戦使用不可。};''&br;読みが要るがこおりのつぶてより高威力の先制技。|
|くさわけ|草|50|100|素早↑100%|S補強に。みちづれとも良相性。ユキワラシ時限定。|
|COLOR(#008be8):BGCOLOR(#BAA9CE):|>|COLOR(#EF4A21):BGCOLOR(#c1f9ff):|COLOR(#008be8):BGCOLOR(#BAA9CE):|>|COLOR(#EF4A21):BGCOLOR(#c1f9ff):|c
|~変化技|>|~タイプ|~命中|>|~備考|
||>|>|>|CENTER:||c
|おにび|>|炎|85|>|物理アタッカー対策。炎やこんじょうに注意。|
|でんじは|>|電|90|>|サポート用。地面は呼びにくいが、電気や&taglink(ひらいしん);等に注意。&br;&taglink(ゆきがくれ);やみがわりと相性が良いが、みちづれとは相性が悪い。|
|あやしいひかり|>|霊|100|>|妨害技。たたりめの威力は上がらない。|
|ちょうはつ|>|悪|100|>|補助技対策。みちづれと相性が良い。|
|かなしばり|>|無|100|>|起点作りに。&taglink(のろわれボディ);より確実。|
|すりかえ|>|悪|100|>|メガネやスカーフとあわせて。|
|トリック|>|超|100|>|同上。教え技。こちらは第五世代以前の技と両立可能。|
|まきびし|>|地|-|>|サポート用。飛行は呼びにくいが、&taglink(ふゆう);にも無効。|
|みちづれ|>|霊|-|>|苦手なアタッカーを道連れに。連続使用で必ず失敗。|
|みがわり|>|無|-|>|何かと有用。でんじはやかなしばり、&taglink(ゆきがくれ);と相性が良い。|
|ひかりのかべ|>|超|-|>|サポート用。味方の特殊耐久を強化。|
|リフレクター|>|超|-|>|サポート用。味方の物理耐久を強化。|
|オーロラベール|>|氷|-|>|サポート用。味方の物理・特殊耐久をまとめて強化できるが、雪状態でないと失敗する。|
|うそなき|>|悪|100|>|特殊受けを弱体化。擬似的に特攻を強化。&taglink(あまのじゃく);に注意。|
|あまえる|>|妖|100|>|攻撃2段階下降。|
|サイドチェンジ|>|超|-|>|ダブル専用。耐性を活かして味方を守る。|
//|いたみわけ|>|無|-|>|削り技兼回復技。低めのHPと相性が良い。&color(RED){過去作限定。};|
}}
//かみくだくは流石に撃つ相手がいないので削除。
*型考察 [#roles]
**特殊基本型 [#i2d16d85]
特性:のろわれボディorゆきがくれ
性格:おくびょうorせっかちorむじゃき
努力値:CS252
持ち物:きあいのタスキ/こだわりメガネ/いのちのたま
確定技:ふぶきorれいとうビーム/たたりめorシャドーボール
攻撃技:こごえるかぜ/かみなりor10まんボルト/サイコキネシス/ウェザーボール/こおりのつぶて
補助技:みちづれ/おにび/でんじは/ちょうはつ/あやしいひかり/かなしばり/うそなき/すりかえ
第四世代からほとんど変わらない特殊型。ゲンガーとの違いは一致こおり技。
こおりのつぶて採用ならより強く差別化出来るが、ほぼタスキ潰し専用となる。
単純なダメージ量ならば、おにび、でんじは→たたりめよりも、シャドーボール×2の方が高くなる。
元々火力は不足気味なので、サポートを主軸にしつつ状況に応じてアタッカーに転ずる場合に優先度が上がる。
最早絶対の信頼がおける数値ではないとはいえ、こおり特殊アタッカーとしては最速。
スカーフでなければ[[ボーマンダ]]に対しても有利に立ち回れる。
**物理基本型 [#kb3e0725]
特性:のろわれボディorゆきがくれ
性格:ようき
努力値:AS252
持ち物:きあいのタスキ/こだわりハチマキ/いのちのたま
確定技:アイススピナーorつららおとし
優先技:こおりのつぶて
攻撃技:こごえるかぜ/ゆきなだれ/ギガインパクト/くさわけ
補助技:みちづれ/おにび/でんじは/ちょうはつ/あやしいひかり/かなしばり/すりかえ
第八世代で覚えた技を用いる物理型。[[ゲンガー]]との差別化は意識する必要が無い。
攻撃は80と控えめなので、特殊型同様、単純なアタッカーとしてではなく補助技も絡めて器用に立ち回る運用が求められる。
特殊型に対するメリットは技の威力。
//トリプルアクセルはふぶきよりも命中が実質的に高く、威力も上回る。
//ダイマックス時にダイホロウの追加効果を自力で活用出来る点も魅力。
一方で霰による安定した高火力を発揮できない点は劣り、当然だが火傷に弱くなる。
またサブウェポン、積み技ともに貧相であり、一致技の通りが悪い相手には退くしかなくなりやすい。
この為、ラスト1体前提だがギガインパクトも候補技に入る。
素早さを活かした先制みちづれ→強制後攻ゆきなだれで、擬似的にみちづれを連発しつつ火力を発揮できる。
前世代に存在したゲンガーのみちづれ→きあいパンチとほぼ同じコンボ。
**サポート型 [#auroravail]
特性:のろわれボディ
性格:ようき/おくびょう
努力値:HS252
持ち物:つめたいいわ/ひかりのねんど/メンタルハーブ/きあいのタスキ
優先技:オーロラベール&ゆきげしき/リフレクター&ひかりのかべ
攻撃技:こごえるかぜ/ゆきなだれ/シャドーボールorたたりめ
選択技:おにび/でんじは/ちょうはつ/みちづれ/かなしばり/あやしいひかり/まきびし
雪を降らせ、オーロラベールを張る、または両壁を張り、後続のサポートをする。
おにびやでんじはで状態異常撒き、ちょうはつで相手の補助封じなど色々なことができるため、パーティに合わせて選ぶ。
自身も変化技を読まれてちょうはつされる場合があるが、追加効果の優秀な攻撃技を多数習得する点が優秀。
素早さを下げるこごえるかぜと、持ち物判別のできるポルターガイストは非常に有用。
仮に一方的に倒されても特性が発動する場合もあり、多少読み違えても何かしらの仕事はこなせる場合が多い。
----
*対ユキメノコ [#counter]
:注意すべき点|
氷・ゴーストという攻撃範囲の広いタイプを持つ。
素早さが高く、上から広い範囲で弱点を突いてきたり、豊富な補助技を駆使してかき乱してくる。
みちづれを決められたり、のろわれボディが発動するとこちらの戦力を大きく削がれる。
耐久型もちょうはつやすりかえで機能停止させられる。
:対策方法|
耐久の低さ、弱点の多さから倒すこと自体はあまり苦労しないが、先制みちづれには要警戒。
素早いポケモンで上から叩きたい。
状態異常を撒かれた状態だと高火力たたりめで低耐久アタッカーは潰される危険性がある。
//ゴースト無効かつ高耐久の[[ポリゴン2]]などは比較的安定して受けられるが、すりかえには注意。
----
*覚える技 [#learnset]
**レベルアップ [#levelup]
#table_edit2(edit=off){{
|>|~8th|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|~SIZE(8){ユキワラシ}|~SIZE(8){ユキメノコ}|~|~|~|~|~|~|~|h
|>|RIGHT:BGCOLOR(#eef):||>|>|>|>|CENTER:||c
| -| *|たたりめ|65|100|ゴースト|特殊|10|*進化時|
| -| 1|たたりめ|65|100|ゴースト|特殊|10||
| -| 1|みちづれ|-|-|ゴースト|変化|5||
| 1| 1|こなゆき|40|100|こおり|特殊|25||
| 1| 1|おどろかす|30|100|ゴースト|物理|15||
| 5| 1|にらみつける|-|100|ノーマル|変化|30||
|10| 1|かげぶんしん|-|-|ノーマル|変化|15||
|15|15|こおりのつぶて|40|100|こおり|物理|30||
|20| 1|まもる|-|-|ノーマル|変化|10||
| -|20|ドレインキッス|50|100|フェアリー|特殊|10||
|25|25|こごえるかぜ|55|95|こおり|特殊|15||
|30|30|こおりのいぶき|60|90|こおり|特殊|10||
|35| 1|かみつく|60|100|あく|物理|25||
| -|35|あやしいひかり|-|100|ゴースト|変化|10||
|40| 1|こおりのキバ|65|95|こおり|物理|15||
|45|40|あられ|-|-|こおり|変化|10||
| -|47|おにび|-|85|ほのお|変化|15||
|50| 1|ずつき|70|100|ノーマル|物理|15||
| -|54|オーロラベール|-|-|こおり|変化|20||
|55| 1|かみくだく|80|100|あく|物理|15||
| -|61|シャドーボール|80|100|ゴースト|特殊|15||
|60|68|ふぶき|110|70|こおり|特殊|5||
}}
#region2(第7世代){{{
#table_edit2(edit=off){{
|>|~7th|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|~SIZE(8){ユキワラシ}|~SIZE(8){ユキメノコ}|~|~|~|~|~|~|~|
|>|BGCOLOR(#EEF):RIGHT:||>|>|>|>|CENTER:||c
| -| *|あやしいかぜ|60|100|ゴースト|特殊|5|*進化時|
| -| 1|みちづれ|-|-|ゴースト|変化|5||
| 1| 1|こなゆき|40|100|こおり|特殊|25||
| 1| 1|にらみつける|-|100|ノーマル|変化|30||
| -| 1|かげぶんしん|-|-|ノーマル|変化|15||
| -| 1|こおりのつぶて|40|100|こおり|物理|30||
| -| 1|あやしいかぜ|60|100|ゴースト|特殊|5||
| 5| 5|かげぶんしん|-|-|ノーマル|変化|15||
|10|10|こおりのつぶて|40|100|こおり|物理|30||
|14|14|こごえるかぜ|55|95|こおり|特殊|15||
|19| -|かみつく|60|100|あく|物理|25||
| -|19|おどろかす|30|100|ゴースト|物理|15||
|23| -|こおりのキバ|65|95|こおり|物理|15||
| -|23|ドレインキッス|50|100|フェアリー|特殊|10||
|28| -|ずつき|70|100|ノーマル|物理|15||
| -|28|おにび|-|85|ほのお|変化|15||
|32| -|まもる|-|-|ノーマル|変化|10||
| -|32|あやしいひかり|-|100|ゴースト|変化|10||
|37| -|こおりのいぶき|60|90|こおり|特殊|10||
| -|37|めざましビンタ|70|100|かくとう|物理|10||
|41| -|かみくだく|80|100|あく|物理|15||
| -|41|ゆうわく|-|100|ノーマル|変化|20||
| -|42|シャドーボール|80|100|ゴースト|特殊|15||
|46|48|ふぶき|110|70|こおり|特殊|5||
|50|54|あられ|-|-|こおり|変化|10||
| -|61|みちづれ|-|-|ゴースト|変化|5||
}}
}}}
#region2(第3~6世代){{{
#table_edit2(edit=off){{
|~3rd|>|~4th|>|~5th/XY|>|~OA|~技|~備考|h
|~SIZE(8){ユキワラシ}|~SIZE(8){ユキワラシ}|~SIZE(8){ユキメノコ}|~SIZE(8){ユキワラシ}|~SIZE(8){ユキメノコ}|~SIZE(8){ユキワラシ}|~SIZE(8){ユキメノコ}|~|~|
|BGCOLOR(#FEE):RIGHT:|>|BGCOLOR(#EEF):RIGHT:|>|BGCOLOR(#FEE):RIGHT:|>|BGCOLOR(#EEF):RIGHT:|||c
|-|-|1|-|1|-|-|おどろかす||
|-|-|-|-|1*|-|1|みちづれ|*XY以降|
|1|1|1|1|1|1|1|こなゆき||
|1|1|1|1|1|1|1|にらみつける||
|-|-|1|-|1|-|1|かげぶんしん||
|-|-|-|-|-|-|1|こおりのつぶて||
|7|4|4|4|4|5|5|かげぶんしん||
|-|37|37|37|37|10|10|こおりのつぶて||
|16|13|13|13|13|14|14|こごえるかぜ||
|10|10|-|10|-|19|-|かみつく||
|-|-|10|-|10|-|19|おどろかす||
|-|28|-|28|-|23|-|こおりのキバ||
|-|-|-|-|-|-|23|ドレインキッス||
|19|19|-|19|-|28|-|ずつき||
|-|-|22|-|22|-|28|あやしいかぜ||
|25|22|-|22|-|32|-|まもる||
|-|-|19|-|19|-|32|あやしいひかり||
|-|-|-|-|-|37|-|こおりのいぶき||
|-|-|28|-|28|-|37|めざましビンタ||
|28|31|-|31|-|41|-|かみくだく||
|-|-|31|-|31|-|41|ゆうわく||
|-|-|-|-|-|-|42|シャドーボール||
|43|46|51|46|51|46|48|ふぶき||
|37|40|40|40|40|50|54|あられ||
|-|-|59|-|59|-|61|みちづれ||
}}
}}}
**技マシン [#TMHM]
#table_edit2(edit=off){{
|~No.|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|CENTER:||>|>|>|>|CENTER:||c
|技04|れいとうパンチ|75|100|こおり|物理|15||
|技08|はかいこうせん|150|90|ノーマル|特殊|5||
|技09|ギガインパクト|150|90|ノーマル|物理|5||
|技14|でんじは|-|90|でんき|変化|20||
|技17|ひかりのかべ|-|-|エスパー|変化|30||
|技18|リフレクター|-|-|エスパー|変化|20||
|技19|しんぴのまもり|-|-|ノーマル|変化|25||
|技21|ねむる|-|-|エスパー|変化|10||
|技24|いびき|50|100|ノーマル|特殊|15||
|技25|まもる|-|-|ノーマル|変化|10||
|技27|こごえるかぜ|55|95|こおり|特殊|15||
|技29|あまえる|-|100|フェアリー|変化|20||
|技31|メロメロ|-|100|ノーマル|変化|15||
|技33|あまごい|-|-|みず|変化|5||
|技35|あられ|-|-|こおり|変化|10||
|技38|おにび|-|85|ほのお|変化|15||
|技39|からげんき|70|100|ノーマル|物理|20||
|技44|ふういん|-|-|エスパー|変化|10||
|技46|ウェザーボール|50|100|ノーマル|特殊|10||
|技47|うそなき|-|100|あく|変化|20||
|技51|つららばり|25|100|こおり|物理|30||
|技57|しっぺがえし|50|100|あく|物理|10||
|技59|なげつける|-|100|あく|物理|10||
|技64|ゆきなだれ|60|100|こおり|物理|10||
|技67|こおりのキバ|65|95|こおり|物理|15||
|技76|りんしょう|60|100|ノーマル|特殊|15||
|技77|たたりめ|65|100|ゴースト|特殊|10||
|技87|ドレインキッス|50|100|フェアリー|特殊|10||
}}
***過去作技マシン [#oldTMHM]
#table_edit2(edit=off){{
|~No.|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|CENTER:||>|>|>|>|CENTER:||c
|>|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#feb):第7世代|
|技06|どくどく|-|90|どく|変化|10||
|技10|めざめるパワー|60|100|ノーマル|特殊|15|剣盾使用不可|
|技21|やつあたり|-|100|ノーマル|物理|20|剣盾使用不可|
|技27|おんがえし|-|100|ノーマル|物理|20|剣盾使用不可|
|技32|かげぶんしん|-|-|ノーマル|変化|15||
|技41|いちゃもん|-|100|あく|変化|15||
|技63|さしおさえ|-|100|あく|変化|15|剣盾使用不可|
|技70|オーロラベール|-|-|こおり|変化|20|Lv|
|技77|じこあんじ|-|-|ノーマル|変化|10||
|技79|こおりのいぶき|60|90|こおり|特殊|10|Lv|
|技85|ゆめくい|100|100|エスパー|特殊|15||
|技87|いばる|-|85|ノーマル|変化|15||
|技100|ないしょばなし|-|-|ノーマル|変化|20||
|>|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#feb):第6世代|
|技70|フラッシュ|-|100|ノーマル|変化|20||
|技94|ひみつのちから|70|100|ノーマル|物理|20||
|>|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#feb):第5世代|
|技19|テレキネシス|-|-|エスパー|変化|15|7th:教え|
|>|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#feb):第4世代|
|技03|みずのはどう|60|100|みず|特殊|20|7th:教え|
|技34|でんげきは|60|-|でんき|特殊|20|7th:教え|
|技49|よこどり|-|-|あく|変化|10|7th:教え|
|技78|ゆうわく|-|100|ノーマル|変化|20|7th:Lv|
|技83|しぜんのめぐみ|-|100|ノーマル|物理|15||
}}
**タマゴ技 [#eggmove]
#table_edit2(edit=off){{
|~3rd|~4th|~5th|~6th|~7th|~8th|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|>|>|>|>|>|CENTER:||>|>|>|>|CENTER:||c
|○|○|○|○|○|○|とおせんぼう|-|-|ノーマル|変化|5|7th:教え|
| |○|○|○|○|○|ころがる|30|90|いわ|物理|20||
| |○|○|○|○|○|かなしばり|-|100|ノーマル|変化|20||
| | | |○|○|○|すりかえ|-|100|あく|変化|10||
| | | | | |○|つららおとし|85|90|こおり|物理|10||
|○|○|○|○|○||まきびし|-|-|じめん|変化|20|技レ23|
||○|○|○|○||がまん|-|-|ノーマル|物理|10||
||HS|○|○|○||ウェザーボール|50|100|ノーマル|特殊|10|技マ46|
|||○|○|○||ゆきなだれ|60|100|こおり|物理|10|技マ64|
|||○|○|○||たたりめ|65|100|ゴースト|特殊|10|技マ77|
|||○|○|○||うそなき|-|100|あく|変化|20|技マ47|
}}
**教え技 [#tutoring]
#table_edit2(edit=off){{
|~8th|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|CENTER:||>|>|>|>|CENTER:||c
|○|ポルターガイスト|110|90|ゴースト|物理|5||
|○|トリプルアクセル|20|90|こおり|物理|10||
}}
#region2(過去世代){{{
#table_edit2(edit=off){{
|~3rd|~4th|~5th|~6th|~7th|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|>|>|>|>|CENTER:||>|>|>|>|CENTER:||c
|Em |○|○|○|○|いびき|50|100|ノーマル|特殊|15|技マ24|
|Em |○|○|○|○|れいとうパンチ|75|100|こおり|物理|15|技マ04|
|E/XD|○|○|○|○|こごえるかぜ|55|95|こおり|特殊|15|Lv/技マ27|
| |○|○|○|○|トリック|-|100|エスパー|変化|10|技レ38|
| |○|○|○|○|うらみ|-|100|ゴースト|変化|10||
| |○|○|○|○|シグナルビーム|75|100|むし|特殊|15||
| |HS|○|○|○|いたみわけ|-|-|ノーマル|変化|20||
| |HS|○|○|○|とおせんぼう|-|-|ノーマル|変化|5|タマゴ|
| | |○|○|○|よこどり|-|-|あく|変化|10||
| | | |○|○|でんげきは|60|-|でんき|特殊|20||
| | | |○|○|みずのはどう|60|100|みず|特殊|20||
| | | | |○|サイドチェンジ|-|-|エスパー|変化|15|技レ83|
| | | | |○|テレキネシス|-|-|エスパー|変化|15|5th:技19|
| | | | |○|とぎすます|-|-|ノーマル|変化|30||
|○ | | | | |のしかかり|85|100|ノーマル|物理|15|技レ01|
|○ | | | | |すてみタックル|120|100|ノーマル|物理|15||
|○ | | | | |ものまね|-|-|ノーマル|変化|10||
|○ | | | | |みがわり|-|-|ノーマル|変化|10|技レ20|
|Em | | | | |こらえる|-|-|ノーマル|変化|10|技レ26|
|Em |○| | | |どろかけ|20|100|じめん|特殊|10||
|E/XD| | | | |いばる|-|85|ノーマル|変化|15|7th:技87|
|Em | |○| | |ねごと|-|-|ノーマル|変化|10|技レ27|
| |○| | | |あやしいかぜ|60|100|ゴースト|特殊|5|7th:Lv|
| |○| | | |ふいうち|70|100|あく|物理|5||
| |HS| | | |ずつき|70|100|ノーマル|物理|15|Lv|
}}
}}}
**技レコード[#TR]
#table_edit2(edit=off){{
|~No.|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|CENTER:||>|>|>|>|CENTER:||c
|技01|のしかかり|85|100|ノーマル|物理|15||
|技05|れいとうビーム|90|100|こおり|特殊|10||
|技06|ふぶき|110|70|こおり|特殊|5||
|技08|10まんボルト|90|100|でんき|特殊|15||
|技09|かみなり|110|70|でんき|特殊|10||
|技11|サイコキネシス|90|100|エスパー|特殊|10||
|技20|みがわり|-|-|ノーマル|変化|10||
|技23|まきびし|-|-|じめん|変化|20||
|技26|こらえる|-|-|ノーマル|変化|10||
|技27|ねごと|-|-|ノーマル|変化|10||
|技32|かみくだく|80|100|あく|物理|15||
|技33|シャドーボール|80|100|ゴースト|特殊|15||
|技37|ちょうはつ|-|100|あく|変化|20||
|技38|トリック|-|100|エスパー|変化|10||
|技83|サイドチェンジ|-|-|エスパー|変化|15||
}}
**その他 [#other]
#table_edit2(edit=off){{
|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~詳細|~備考|h
||>|>|>|>|CENTER:|||c
|うたう|-|55|ノーマル|変化|15|XD||
|みずのはどう|60|100|みず|特殊|20|PDW||
|ウェザーボール|50|100|ノーマル|特殊|10|PDW||
}}
----
*遺伝 [#breeding]
#table_edit2(edit=off){{
|~タマゴグループ|[[妖精>ようせいグループ]]/[[鉱物>こうぶつグループ]]|
|~孵化歩数|5120歩(※特性「ほのおのからだ」「マグマのよろい」で2560歩)|
|~性別(ユキワラシ)|♂:♀=1:1|
|~性別(ユキメノコ)|♀のみ|
|~進化条件|ユキワラシ(♀)に「めざめいし」を使う|
|~分岐進化|ユキワラシ(Lv.42)→[[オニゴーリ]]|
}}
**遺伝経路 [#chainbreeding]
#table_edit2(edit=off){{
|>|CENTER:|LEFT:|c
|''技''|''習得方法''|CENTER:''覚える系統''|h
|~かなしばり|レベル|[[プリン/プクリン>プクリン]]/[[デスカーン]]系統/[[デスバーン]]系統|
|~ころがる|レベル|[[マリル/マリルリ>マリルリ]]/[[ダイオウドウ]]系統|
|~すりかえ|レベル|[[アブリボン]]系統|
|~つららおとし|レベル|[[バイバニラ]]|
|~とおせんぼう|レベル|[[ウソッキー]]/[[イシヘンジン]]|
|~|BGCOLOR(gainsboro):旧自力|HS~7th:教え技(8BP)|
}}
&tag(ポケモン,第四世代,こおりタイプ,ゴーストタイプ,ようせいグループ,こうぶつグループ,ゆきがくれ,のろわれボディ);