#author("2023-01-08T11:54:24+09:00","","") #author("2023-01-08T12:18:57+09:00","","") *第八世代からの変更点 [#wff25f58] ''現在使用可能なポケモンは下記の登場ポケモンを参照してください。'' //''パルデア図鑑に未登場、あるいはダウンロードコンテンツ&ポケモンホームで解禁されていないポケモンは下記の未登場ポケモンを参照してください。'' //''&color(red){未登場になったポケモンは世代別の項目に記載してください。};'' //⇡表の編集はほぼ終了、リンクは後日対応予定。 第八世代から第九世代での追加要素および変更点の一覧です。 //ダウンロードコンテンツやポケモンホームでの追加要素は「[[ダウンロードコンテンツ]]」にあります。 -既存の技の復帰や変更については随時このページで追加予定。 参考→[[未解禁要素]] ---- #contents ---- **新しいポケモン [#td4ecbd3] #region2(折りたたみ){{{ 「[[第九世代のポケモン]]」と同じ内容 #include(第九世代のポケモン,notitle) }}} **登場ポケモン [#d0159ff1] 世代別の項目にまとめています、各世代のページを確認してください。 載っていないポケモンはSVには登場しません。 [[第一>第一世代のポケモン]]・[[第二>第二世代のポケモン]]・[[第三>第三世代のポケモン]]・[[第四>第四世代のポケモン]]・[[第五>第五世代のポケモン]]・[[第六>第六世代のポケモン]]・[[第七>第七世代のポケモン]]・[[第八>第八世代のポケモン]]・[[第九>第九世代のポケモン]] SVに内定済みだが現在は入手手段が無いポケモンは[[未解禁要素]]を参照。 **変更のあった技 [#p9b69fa8] &color(,#ffdddd){背景赤色};は強化されたもの、&color(,#ddddff){背景青色};は弱化されたもの、 &color(,#ddffdd){背景緑色};は強化と弱化がどちらもされたもの、背景白色はどちらとも言えないもの。 |~技|~変更点| |||c |BGCOLOR(#ddddff):じこさいせい&br;すなあつめ&br;タマゴうみ&br;なまける&br;ねむる&br;はねやすめ&br;ミルクのみ|最大PPが10→5に減少した。| |BGCOLOR(#ddddff):グラススライダー|威力が70→60に低下。&br;※SV発売時点では習得者がおらず、ゆびをふるでしか出せない。| |BGCOLOR(#ddddff):サイドチェンジ|連続で使用するごとに成功率が1/3になるようになった。| |BGCOLOR(#ffdddd):のろい|ダブルバトルでゴーストタイプのポケモンが使うとき、呪いをかける相手を選択可能になった。&br;(第7世代までは選択可能で、第8世代のみ選択できずランダムだった)&br;※ただし、わざを選択してからゴーストタイプに変化する場合は対象がランダムになる| |どろぼう&br;ほしがる|道具を持っている野生ポケモンに使ったとき、奪ったアイテムが直接バッグに入るようになった。(使用者のアイテム所持状況は問わない)| **新技を得たポケモン [#mfc3a800] #region2(折りたたみ){{{ 「[[過去世代のポケモンで新技を得たポケモン一覧]]」と同じ内容 #include(過去世代のポケモンで新技を得たポケモン一覧,notitle) }}} **新しい技 [#c651f31f] |~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~範囲|~接触|~効果| ||>|>|>|>|>|>|CENTER:||c **削除された技 [#deletedmove] //下記の技は戦闘中にグレーアウトになり選択すること自体ができない。 //修得技を削除技のみにした場合、出すことのできる技がない!→わるあがき発動となる。 //覚えさせた状態でもオンライン対戦で選出することはできる(現状カジュアルマッチのみ)。 //説明には「思い出すことができなくなる」とあるが、遺伝技や特別な技として修得している場合は思い出すことが可能。 // 専用技はポケモンの解禁と共に復帰する可能性あり ボックスの検索機能で一覧にない技。 剣盾→SVで新たに削除された技は&color(red){赤色};。重要と思われる技は''太字''で表記。 ***物理技 [#db5dd216] |アイスボール|&color(red){あてみなげ};|いかり|''おいうち''|おうふくビンタ|おしおき|''おんがえし''| |がまん|からてチョップ|からではさむ|からみつく|きつけ|&color(red){''グロウパンチ''};|&color(red){じごくぐるま};| |''しぜんのめぐみ''|スカイアッパー|&color(red){ダブルチョップ};|ダブルニードル|タマゴばくだん|''だましうち''|たまなげ| |とげキャノン|''とびげり''|&color(red){ドラゴンハンマー};|なしくずし|ニードルアーム|ハートスタンプ|ハードローラー| |ひっさつまえば|''ひみつのちから''|ピヨピヨパンチ|''フリーフォール''|ホネこんぼう|マグニチュード|マグネットボム| |まわしげり|めざましビンタ|''やつあたり''|&color(red){リベンジ};|れんぞくパンチ|&color(red){ロケットずつき};|ロッククライム| ***特殊技 [#q36b5744] |あやしいかぜ|あわ|かまいたち|きりふだ|''ぎんいろのかぜ''|&color(red){グラスミキサー};|サイコウェーブ| |''シグナルビーム''|しぼりとる|''シンクロノイズ''|ソニックブーム|どろばくだん|はじけるほのお|はめつのひかり| |ミラーショット|&color(red){''ムゲンダイビーム''};|''めざめるパワー''|&color(red){''もえつきる''};|りゅうのいかり||| ***変化技 [#gf0b1ef4] |あくむ|&color(red){アシストギア};|&color(red){あられ};|&color(red){''アロマセラピー''};|''オウムがえし''|おまじない|&color(red){おんねん};| |かいふくしれい|かいふくふうじ|かぎわける|かくばる|ギフトパス|''くさぶえ''|クモのす| |&color(red){''こころのめ''};|&color(red){''サイコシフト''};|さきどり|さしおさえ|&color(red){''しぜんのちから''};|スポットライト|たがやす| |&color(red){たたみがえし};|テレキネシス|&color(red){とぎすます};|&color(red){トリックガード};|どろあそび|''ねこのて''|''バリアー''| |プラズマシャワー|フラッシュ|&color(red){フラワーガード};|''ふんじん''|&color(red){ベノムトラップ};|ほごしょく|&color(red){''ボディパージ''};| |&color(red){''マジックコート''};|みずあそび|みやぶる|ミラクルアイ|ゆうわく|ヨガのポーズ|よこどり| |リフレッシュ||||||| **変更された特性 [#icbc3bff] -戦闘関連の変更点 &color(,#ffdddd){背景赤色};は強化されたもの、&color(,#ddddff){背景青色};は弱化されたもの、&color(,#ddffdd){背景緑色};は強化と弱化がどちらもされたもの。 |~特性|~変更点| |BGCOLOR(#ddddff):へんげんじざい&br;リベロ|タイプが変わるのが戦闘に出した後に最初に技を出した時だけになった。&br;(引っ込めれば何度でも発動可能)| -戦闘以外の変更点 |~特性|~変更点| |きょううん&br;シンクロ&br;ふくがん&br;メロメロボディ|手持ちの先頭に置いたときのフィールド効果が無くなった。| **新しい特性 [#s3531559] **タイプが変わったポケモン [#d4e07fae] なし **特性が変わったポケモン [#nc5af5ed] 最終進化系ではないポケモンは背景が灰色 //ヒスイのすがたや追加進化形は、LAの解析データからの変更。 |~ポケモン|~変更対象|~変更前|~変更後| |[[エルレイド]]|特性2|(なし)|きれあじ| //|BGCOLOR(#ccc):Hガーディ|BGCOLOR(#ccc):隠れ特性|BGCOLOR(#ccc):せいぎのこころ|BGCOLOR(#ccc):いしあたま| //|[[Hウインディ>ウインディ(ヒスイのすがた)]]|隠れ特性|せいぎのこころ|いしあたま| //|[[Hバクフーン>バクフーン(ヒスイのすがた)]]|隠れ特性|もらいび|おみとおし| //|BGCOLOR(#ccc):Hニューラ|BGCOLOR(#ccc):隠れ特性|BGCOLOR(#ccc):どくしゅ|BGCOLOR(#ccc):わるいてぐせ| //|[[オオニューラ]]|特性2|(なし)|かるわざ| //|[[Hダイケンキ>ダイケンキ(ヒスイのすがた)]]|隠れ特性|シェルアーマー|きれあじ| //|[[Hウォーグル>ウォーグル(ヒスイのすがた)]]|隠れ特性|まけんき|いろめがね| //|BGCOLOR(#ccc):Hヌメイル|BGCOLOR(#ccc):特性2|BGCOLOR(#ccc):ぼうじん|BGCOLOR(#ccc):シェルアーマー| //|[[Hヌメルゴン>ヌメルゴン(ヒスイのすがた)]]|特性2|ぼうじん|シェルアーマー| //|[[Hジュナイパー>ジュナイパー(ヒスイのすがた)]]|隠れ特性|えんかく|きもったま| //|[[バサギリ]]|隠れ特性|ふくつのこころ|きれあじ| //|[[イダイトウ]]|特性1|びびり|すいすい| //|[[ラブトロス]](化身)|特性1|いやしのこころ|メロメロボディ| **種族値が変わったポケモン [#je8b75d5] &color(,#ffdddd){背景赤色};は強化されたもの、&color(,#ddddff){背景青色};は弱化されたもの、 &color(,#ddffdd){背景緑色};は強化と弱化がどちらもされたもの。 //Hゾロアークは原種と同じ種族値になった。 //最終進化系ではないポケモンは背景が灰色 |~ポケモン|~変更前|~変更後| //|BGCOLOR(#ddddff):[[クレセリア]]|防御120&br;特防130|防御110&br;特防120| //|BGCOLOR(#ddffdd):[[Hゾロアーク>ゾロアーク(ヒスイのすがた)]]|HP55&br;攻撃100&br;特攻125&br;素早さ110|HP60&br;攻撃105&br;特攻120&br;素早さ105| //|BGCOLOR(#ddddff):[[ザシアン]](勇者)|攻撃130|攻撃120| //|BGCOLOR(#ddddff):[[ザシアン]](剣王)|攻撃170|攻撃150| //|BGCOLOR(#ddddff):[[ザマゼンタ]](勇者)|攻撃130|攻撃120| //|BGCOLOR(#ddddff):[[ザマゼンタ]](盾王)|攻撃130&br;防御145&br;特防145|攻撃120&br;防御140&br;特防140| //|BGCOLOR(#ddffdd):[[バサギリ]]|攻撃135&br;特防70|攻撃130&br;特防75| **タマゴグループが変わったポケモン [#u47536d8] 最終進化系ではないポケモンは背景が灰色 |~ポケモン|~変更前|~変更後| **進化方法が変わったポケモン [#vcb595f4] |~進化前|~進化後|~変更前|~変更後| |マケンカニ|[[ケケンカニ]]|こおった岩の近くでレベルアップ|こおりのいしを使う| ※ケケンカニは第8世代には未登場 **現行世代で進化できないポケモン [#xb07dc16] SV発売時点では新規の「通常の姿からリージョンフォームに分岐進化するポケモン」は存在しない。 なお、現時点ではHヌメイル→Hヌメルゴンの進化の可否は不明。 -[[ピカチュウ]]→[[Aライチュウ>ライチュウ(アローラのすがた)]] //-タマタマ→[[Aナッシー>ナッシー(アローラのすがた)]] //-カラカラ→[[Aガラガラ>ガラガラ(アローラのすがた)]] -[[ストライク]]→[[バサギリ]] //-マグマラシ→[[Hバクフーン>バクフーン(ヒスイのすがた)]] -[[リングマ]]→[[ガチグマ]] -[[オドシシ]]→[[アヤシシ]] //-フタチマル→[[Hダイケンキ>ダイケンキ(ヒスイのすがた)]] -チュリネ→[[Hドレディア>ドレディア(ヒスイのすがた)]] -ワシボン→[[Hウォーグル>ウォーグル(ヒスイのすがた)]] -ヌメラ→[[Hヌメイル>ヌメルゴン(ヒスイのすがた)]] -カチコール→[[Hクレベース>クレベース(ヒスイのすがた)]] //-フクスロー→[[Hジュナイパー>ジュナイパー(ヒスイのすがた)]] //-メルタン→[[メルメタル]] **追加された道具 [#cbs18na9] |~名前|~効果| |いかさまダイス|4回以上当たる可能性のある連続技を必ず4回以上当てる| |おんみつマント|技の追加効果を受けなくなる| |クリアチャーム|相手の技や特性で能力を下げられない| |とくせいガード|相手に特性を変えられない| |パンチグローブ|パンチ技の威力が1.1倍になり非接触になる| |ブーストエナジー|特性&taglink(こだいかっせい);・&taglink(クォークチャージ);のポケモンに持たせると、1戦闘に付き1回だけ一番高い能力が上がる| |ものまねハーブ|相手が能力を上昇させたとき自身も同じだけ上昇する。持たせてピクニックを行うとタマゴグループに関係なく横遺伝する| **変更された道具 [#j8ab2d17] **わざマシン [#q40c9b66] |~番号|~第8世代|~第9世代| **追加されたタイプ [#ed15d7d5] なし **変更されたタイプ相性 [#w5e69f8d] なし **追加されたタイプ特性 [#a65ef2e7] |~タイプ|~特性| |こおり|天候が「ゆき」の時、ぼうぎょが1.5倍になる| **バトル関係 [#t619c51c] -天候「あられ」が削除され、「ゆき」に置き換わった。 技「ふぶき」が必中になり、氷タイプを持つポケモンのぼうぎょが1.5倍になる。ターンごとのスリップダメージはなし。 技「あられ」の代わりは「ゆきげしき」。 「あられ」に関連する特性も全て「ゆき」に関連するよう変更されている。 **その他 [#ga50b4e9] |~ポケモン|~変更| |ルリリ|「うしおのおこう」がなくても必ずルリリが孵化するようになり、マリルが孵化する卵を作れなくなった| |ウソハチ|「がんせきおこう」がなくても必ずウソハチが孵化するようになり、ウソッキーが孵化する卵を作れなくなった| |ピンプク|「こううんのおこう」がなくても必ずピンプクが孵化するようになり、ラッキーが孵化する卵を作れなくなった| **バグ [#vf25bz0s] -(修正済)乱数生成の挙動に深刻な不具合あり。 --バトルスタジアムの確率抽選において結果が確定するものが存在していた。 --ランクバトル解禁のv1.1.0でこの問題は修正済み。 **育成関係 [#q5a3cf1a] -「すごいとっくん」がLv50から行えるようになった。 -預かり屋が廃止。タマゴの発見はピクニックで行う。 -ものまねハーブを持たせてピクニックを行うと、遺伝可能なわざがあればタマゴグループに関係なく遺伝できる。 -おこうの入手方法がなくなり、今作に登場するベイビィポケモンが存在するポケモンは、親の持ち物に関係なく必ずベイビィポケモンがタマゴから生まれるようになった。 -隠れ特性のポケモンにとくせいパッチを使用できるようになり、使用すると通常特性1に変わるようになった。 -[[ザングース]]と[[サボネア>ノクタス]]と[[ラブカス]]からタマゴわざが全て削除された。ただし[[ザングース]]だけはタマゴわざを全て思い出せる。 **要検証 [#o6828b0b] //-ぬしバトルの[[デカグース]]戦で、スリープのよちむが「いかりのまえば」を読み取った。ぬしデカグースの技構成は【こわいかお/かみつく/にらみつける/いかりのまえば】であり、威力不定のいかりのまえばよりも威力60のかみつくが優先されるはず。仕様変更? //-特性「きんちょうかん」に仕様変更の可能性あり。&br;HP半分以下でオボンのみを持ったポケモンが存在する時に「きんちょうかん」のポケモンが場を離れてもオボンのみが再発動せず、次にダメージを受けた時にオボンのみが発動したとの情報あり。&br;従来は「きんちょうかん」が居なくなったと同時にオボンのみが発動したはず。要検証。 //-テレキネシス耐性 //--BW時代に話題になった「[[ダグトリオ]]にはテレキネシスが効かない」だが、今作でもディグダにテレキネシスが無効化されることを確認。ここでダグトリオのように地面と一体化したポケモンである「スナバァ」にテレキネシスを撃ってみたところ、無効化されることを確認した。実はダグトリオ以外にもテレキネシス無効ポケモンは設定されているのかもしれない。 &tag(データ集);