第八世代からの変更点 - ポケモン対戦考察まとめWiki|百科事典

ポケモン対戦考察まとめWiki


バトルの考察よりも育成論の記述が多くなり実態に合っていないという理由により、
サイト名をポケモン対戦考察まとめWikiからポケモン育成考察Wikiに変更しました。
今後はポケモン育成考察Wikiをご利用ください。


第八世代からの変更点

現在使用可能なポケモンは下記の登場ポケモンを参照してください。
第八世代から第九世代での追加要素および変更点の一覧です。

  • 既存の技の復帰や変更については随時このページで追加予定。

参考→未解禁要素



新しいポケモン

+  折りたたみ

登場ポケモン

世代別の項目にまとめています、各世代のページを確認してください。
載っていないポケモンはSVには登場しません。
第一第二第三第四第五第六第七第八第九
SVに内定済みだが現在は入手手段が無いポケモンは未解禁要素を参照。

変更のあった技

背景赤色は強化されたもの、背景青色は弱化されたもの、
背景緑色は強化と弱化がどちらもされたもの、背景白色はどちらとも言えないもの。

変更点
じこさいせい
すなあつめ
タマゴうみ
なまける
ねむる
はねやすめ
ミルクのみ
最大PPが10→5に減少した。
グラススライダー威力が70→60に低下。
※SV発売時点では習得者がおらず、ゆびをふるでしか出せない。
サイドチェンジ連続で使用するごとに成功率が1/3になるようになった。
のろいダブルバトルでゴーストタイプのポケモンが使うとき、呪いをかける相手を選択可能になった。
(第7世代までは選択可能で、第8世代のみ選択できずランダムだった)
※ただし、わざを選択してからゴーストタイプに変化する場合は対象がランダムになる
どろぼう
ほしがる
道具を持っている野生ポケモンに使ったとき、奪ったアイテムが直接バッグに入るようになった。(使用者のアイテム所持状況は問わない)

新技を得たポケモン

+  折りたたみ

新しい技

威力命中タイプ分類PP範囲接触効果

削除された技

ボックスの検索機能で一覧にない技。
剣盾→SVで新たに削除された技は赤色。重要と思われる技は太字で表記。

物理技

アイスボールあてみなげいかりおいうちおうふくビンタおしおきおんがえし
がまんからてチョップからではさむからみつくきつけグロウパンチじごくぐるま
しぜんのめぐみスカイアッパーダブルチョップダブルニードルタマゴばくだんだましうちたまなげ
とげキャノンとびげりドラゴンハンマーなしくずしニードルアームハートスタンプハードローラー
ひっさつまえばひみつのちからピヨピヨパンチフリーフォールホネこんぼうマグニチュードマグネットボム
まわしげりめざましビンタやつあたりリベンジれんぞくパンチロケットずつきロッククライム

特殊技

あやしいかぜあわかまいたちきりふだぎんいろのかぜグラスミキサーサイコウェーブ
シグナルビームしぼりとるシンクロノイズソニックブームどろばくだんはじけるほのおはめつのひかり
ミラーショットムゲンダイビームめざめるパワーもえつきるりゅうのいかり

変化技

あくむアシストギアあられアロマセラピーオウムがえしおまじないおんねん
かいふくしれいかいふくふうじかぎわけるかくばるギフトパスくさぶえクモのす
こころのめサイコシフトさきどりさしおさえしぜんのちからスポットライトたがやす
たたみがえしテレキネシスとぎすますトリックガードどろあそびねこのてバリアー
プラズマシャワーフラッシュフラワーガードふんじんベノムトラップほごしょくボディパージ
マジックコートみずあそびみやぶるミラクルアイゆうわくヨガのポーズよこどり
リフレッシュ

 

変更された特性

  • 戦闘関連の変更点
    背景赤色は強化されたもの、背景青色は弱化されたもの、背景緑色は強化と弱化がどちらもされたもの。
    特性変更点
    へんげんじざい
    リベロ
    タイプが変わるのが戦闘に出した後に最初に技を出した時だけになった。
    (引っ込めれば何度でも発動可能)
  • 戦闘以外の変更点
    特性変更点
    きょううん
    シンクロ
    ふくがん
    メロメロボディ
    手持ちの先頭に置いたときのフィールド効果が無くなった。

新しい特性

タイプが変わったポケモン

なし

特性が変わったポケモン

最終進化系ではないポケモンは背景が灰色

ポケモン変更対象変更前変更後
エルレイド特性2(なし)きれあじ

種族値が変わったポケモン

背景赤色は強化されたもの、背景青色は弱化されたもの、
背景緑色は強化と弱化がどちらもされたもの。

ポケモン変更前変更後

タマゴグループが変わったポケモン

最終進化系ではないポケモンは背景が灰色

ポケモン変更前変更後

進化方法が変わったポケモン

進化前進化後変更前変更後
マケンカニケケンカニこおった岩の近くでレベルアップこおりのいしを使う

※ケケンカニは第8世代には未登場

現行世代で進化できないポケモン

SV発売時点では新規の「通常の姿からリージョンフォームに分岐進化するポケモン」は存在しない。
なお、現時点ではHヌメイル→Hヌメルゴンの進化の可否は不明。

追加された道具

名前効果
いかさまダイス4回以上当たる可能性のある連続技を必ず4回以上当てる
おんみつマント技の追加効果を受けなくなる
クリアチャーム相手の技や特性で能力を下げられない
とくせいガード相手に特性を変えられない
パンチグローブパンチ技の威力が1.1倍になり非接触になる
ブーストエナジー特性こだいかっせい?クォークチャージ?のポケモンに持たせると、1戦闘に付き1回だけ一番高い能力が上がる
ものまねハーブ相手が能力を上昇させたとき自身も同じだけ上昇する。持たせてピクニックを行うとタマゴグループに関係なく横遺伝する

変更された道具

わざマシン

番号第8世代第9世代

追加されたタイプ

なし

変更されたタイプ相性

なし

追加されたタイプ特性

タイプ特性
こおり天候が「ゆき」の時、ぼうぎょが1.5倍になる

バトル関係

  • 天候「あられ」が削除され、「ゆき」に置き換わった。
    技「ふぶき」が必中になり、氷タイプを持つポケモンのぼうぎょが1.5倍になる。ターンごとのスリップダメージはなし。
    技「あられ」の代わりは「ゆきげしき」。
    「あられ」に関連する特性も全て「ゆき」に関連するよう変更されている。

その他

ポケモン変更
ルリリ「うしおのおこう」がなくても必ずルリリが孵化するようになり、マリルが孵化する卵を作れなくなった
ウソハチ「がんせきおこう」がなくても必ずウソハチが孵化するようになり、ウソッキーが孵化する卵を作れなくなった
ピンプク「こううんのおこう」がなくても必ずピンプクが孵化するようになり、ラッキーが孵化する卵を作れなくなった

バグ

  • (修正済)乱数生成の挙動に深刻な不具合あり。
    • バトルスタジアムの確率抽選において結果が確定するものが存在していた。
    • ランクバトル解禁のv1.1.0でこの問題は修正済み。

育成関係

  • 「すごいとっくん」がLv50から行えるようになった。
  • 預かり屋が廃止。タマゴの発見はピクニックで行う。
  • ものまねハーブを持たせてピクニックを行うと、遺伝可能なわざがあればタマゴグループに関係なく遺伝できる。
  • おこうの入手方法がなくなり、今作に登場するベイビィポケモンが存在するポケモンは、親の持ち物に関係なく必ずベイビィポケモンがタマゴから生まれるようになった。
  • 隠れ特性のポケモンにとくせいパッチを使用できるようになり、使用すると通常特性1に変わるようになった。
  • ザングースサボネアラブカスからタマゴわざが全て削除された。ただしザングースだけはタマゴわざを全て思い出せる。

要検証

タグ: データ集