リザードン 
No.006 タイプ:ほのお/ひこう 通常特性:もうか(HPが1/3以下のときに炎技の威力が1.5倍になる) 隠れ特性:サンパワー(晴れのときに特攻が1.5倍になるが、ターン終了時にHPが1/8減少する) 体重 :90.5kg(けたぐり・くさむすびの威力80) ・メガリザードンX タイプ:ほのお/ドラゴン 特性 :かたいツメ(直接攻撃の威力が1.3倍になる) 体重 :110.5kg(けたぐり・くさむすびの威力100) ・メガリザードンY タイプ:ほのお/ひこう 特性 :ひでり(天候が晴れになる) 体重 :100.5kg(けたぐり・くさむすびの威力100)
能力比 | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | 合計種族値 | 特性 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
リザードン | 78 | 84 | 78 | 109 | 85 | 100 | 534 | もうか/サンパワー |
メガリザードンX | 78 | 130 | 111 | 130 | 85 | 100 | 634 | かたいツメ |
メガリザードンY | 78 | 104 | 78 | 159 | 115 | 100 | 634 | ひでり |
初代御三家の一角。禁止級伝説であるミュウツーを除くと、唯一2種類のメガシンカが可能。
メガリザードンX(以下X)は物理アタッカーでほのお×ドラゴン、
メガリザードンY(以下Y)は特殊アタッカーでほのお×ひこうと、タイプ・型・特性・扱う技・弱点まで全く異なる。
X・Yの双方を後出しから受けられるポケモンは非常に少なく、見せ合いの時点で双方の対策を強いられ、メガシンカ先の読み違えから全抜きすら目指せるポテンシャルが個性。
パーティに組み込む際は、安易にどちらか見破られない並びにする、有名な並びに反対のメガシンカを採用するなどの工夫を施すとなおよい。
各メガシンカ形態および通常リザードンの詳細については形態考察に委ねる。
なお、各形態の採用率に関してはシングルではXとYがほぼ五分五分。天候操作・全体攻撃が重宝されるダブルではYが9割以上。(通常リザードンはどちらも1%以下)
ガルーラを筆頭に第六世代で使用率上位に入っていたメガシンカポケモンが下方修正を受ける中、目立った弱体化がなく、XとYの両方に有利であったガブリアスが減少したことで相対的強化を受けた。
そのため第7世代において急速に採用率を伸ばし、メガシンカポケモンの中でもトップクラスの採用率を誇るポケモンでもある。
いわが4倍であるためステルスロックに非常に弱く、繰り出しの際は体力の1/2を削られる。
そのためHの値は奇数が基本。H無振りで実数値153、4振りで154、全振りで185になる。
形態考察 
通常リザードン 
サンパワーでの運用が前提。自動で晴らすことはできないため、自身で晴らすかキュウコン・コータス等味方のサポートが必要になる。
晴れ下ならC189相当になり、無補正252振りでも補正あり252振りのYを4%程、補正なしの14%程上回る火力を持つ。
ここから持ち物による更なる火力ブーストができるため、無補正こだわりメガネだいもんじでも必殺級の火力を誇る。
ホノオZにより、にほんばれを使いつつ素早さを上げるか、通常Zワザで受けに来たポケモンに負担を負わせる2択ができる。
補正ありZオーバーヒートは特防特化しんかのきせきポリゴン2を高乱1(75%)で落とすほど。
ただし撒かれやすいステルスロックに加え、サンパワーでの体力消耗も大きく短命になりがちで素の耐久自体も高くないため非常に繊細な場作りが要求される。
Yをも凌駕する火力は魅力的だが、汎用性ではYに大きく劣る。
- もうか
- メガシンカ型ならこちら。
メガシンカ前提の場合どちらの特性も恩恵はないが、サンパワーだと無駄にダメージを受ける場面も生じてしまう。
トレース対策にもなる。
- サンパワー
- 隠れ特性。通常リザードンで晴れパに投入するなら。
持ち物無しでもメガリザードンYを上回る火力になる。
メガリザードンX 
典型的な積みエース。AとCは同値だが、特性かたいツメにより物理運用が基本となる。
味方に起点を作ってもらい、りゅうのまい、つるぎのまい、ニトロチャージから超火力の一致技で全抜きを狙う。
特化げきりん/フレアドライブの指数は46800とこのままでも十分に高く、
その相性補完のよさや各種積み技・サブウェポンを考慮すると正面から受け止められるポケモンはほとんど存在しない。
最大の特徴は耐性変化。リザードンの弱点であるみずは等倍、でんきは半減となる。
またドラゴンでありながらフェアリーもこおりも等倍であり、一致ほのお技の火力もあるため従来のドラゴン対策が通じにくい。
この優秀な耐性と上昇した物理耐久を活かした物理受け型も一定数存在する。
ただし無効だったじめんが弱点になり、メガシンカ前からいわが一貫することに注意。
ダブルではいかくの影響をモロに受け、げきりんの攻撃対象を選べず、サブのじしんが味方を巻き込んでしまう等の点から採用率は低め。
- かたいツメ
- メインウェポンの両方と、一部のサブウェポンが対象技。
各種積み技と好相性な、エース向けの特性。
メガリザードンY 
C159の超火力特殊アタッカー。
特化晴れオーバーヒートの火力指数は67860と最高クラスで、半減であってもごり押しが成立するほどの超火力。
起点を必要とせず即最強クラスの火力を叩き出せるため、リザードンより遅い大半の相手を制圧できるのが特徴。
自身より速い相手に対しても引き際のニトロチャージから隙をうかがえる。
晴れている間は本来の弱点であるみずが等倍。更に溜め不要のソーラービームにより返り討ちにしてしまえる。
Xとの択が存在するためメガシンカターンにでんき技を撃たれにくいのも強みである。
ただし、いかに超火力と言えどもほのおタイプ(特にもらいび持ち)やドラゴンタイプに対する決定打には乏しいことに注意。
オーバーヒートやひでりの性質も含め、居座って全抜きするXとは異なりサイクル戦・ダブル向けのポケモンと評される。
ダブルバトルにおいては追い風→高火力範囲打点による制圧という王道の動きを単独でこなせることから構築の軸に据えうる性能を持ち、メガシンカポケモントップの採用率を堅持し続けている。
メガシンカ採用率次点であるメガメタグロスに対しても比較的優位だが、天候の奪い合いが発生する雨パや砂パに対して相性不利である。
また、カプ・コケコの電気技やダブルに多いいわなだれなどに容易に縛られることから、構築の時点でメガリザードンYを守る動きを組み込んでいく必要がある。
Cにほとんど努力値を割かずとも十分な火力があることから、シングル・ダブルともに耐久に努力値が割かれることも多い。
Dが割と高いので、特殊技なら弱点でもかなり耐えるようになる。
- ひでり
- この特性によりほのお技の威力が桁違いに膨れ上がる。
相性補完に優れるソーラービームを溜めなしで撃てるのも嬉しい。
晴れパの始動役にしてもよい。非メガ状態で対面した場合、発動タイミングの関係上メガバンギラス・メガユキノオーを除くあらゆる天候特性持ちから天候を奪える。
技考察 
X/Yの欄は各メガシンカ時の優先度を示す。
物理技 | タイプ | 威力 | 命中 | 追加効果 | 備考 | X | Y | ![]() ![]() | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
通常 | X | ![]() ![]() | |||||||
フレアドライブ | 炎 | 120(180) | 234 | 100 | 反動1/3 火傷10% | Xのメインウェポン。 | ○ | × | ![]() ![]() |
ニトロチャージ | 炎 | 50(75) | 97 | 100 | 素早さ↑100% | ちょうはつ無効の積み技感覚で。鬼火羽休め型なら必須。 追加効果が優秀で、物理だがYでも採用を検討できる。 | ○ | ○ | ![]() ![]() |
げきりん | 竜 | 120 | 234 | 100 | 行動固定 解除後混乱 | Xのメインウェポン。 ドラゴンに有利な鋼・フェアリーはフレアドライブを受けられない。 | ○ | × | ![]() ![]() |
ドラゴンクロー | 竜 | 80 | 156 | 100 | -- | 低威力だが安定したドラゴン技。 | ○ | × | ![]() ![]() |
じしん | 地 | 100 | -- | 100 | -- | 対ヒードランピンポイント。非接触を活かしギルガルドにも。 Yでもヒードラン対策として採用できる。 | ○ | △ | ![]() ![]() |
かみなりパンチ | 電 | 75 | 97 | 100 | 麻痺10% | 教え技。カプ・レヒレなど対水・フェアリー複合を意識するなら。 | ○ | × | ![]() ![]() |
かわらわり | 闘 | 75 | 97 | 100 | 壁破壊 | 対バンギラスピンポイント。 | ○ | × | ![]() ![]() |
いわなだれ | 岩 | 75 | -- | 90 | 怯み30% | 4倍ピンポイント。ダブルでの採用も。 | △ | △ | ![]() ![]() |
アイアンテール | 鋼 | 100 | 130 | 75 | 防御↓30% | 命中不安の高威力鋼技。メガチルタリスピンポイント気味。 | ○ | × | ![]() ![]() |
じわれ | 地 | -- | -- | 30 | 一撃必殺 | 初代VC限定技。レートでは基本的に使用不可。 耐久型や後出ししてくる相手に圧力をかけられる。 | △ | ○ | ![]() ![]() |
特殊技 | タイプ | 威力 | 命中 | 追加効果 | 備考 | X | Y | ![]() ![]() | |
かえんほうしゃ | 炎 | 90(135) | 100 | 火傷10% | 命中威力が優秀なYのメインウェポン。晴下なら十分な火力。 Yならオーバーヒートとのセット採用も。 | × | ○ | ![]() ![]() | |
だいもんじ | 炎 | 110(165) | 85 | 火傷10% | 晴れ下であればかえんほうしゃで十分な火力となるが、 仮想敵次第で威力を優先させる場合に候補。 | △ | ○ | ![]() ![]() | |
オーバーヒート | 炎 | 130(195) | 90 | 特攻↓↓ | 撃ち逃げ用。どちらかというとサブウェポン。両刀型でも採用しやすい。 | △ | ○ | ![]() ![]() | |
ねっぷう | 炎 | 95(142) | 90 | 火傷10% | 相手全体攻撃。ダブルでの採用が主。 | × | ○ | ![]() ![]() | |
エアスラッシュ | 飛 | 75(112) | 95 | 怯み30% | 一致技だが炎と範囲が被り気味。素早いため怯みが期待できる。 | × | ○ | ![]() ![]() | |
ソーラービーム | 草 | 120 | 100 | (タメ攻撃) | 炎との相性補完に優れる。Yなら準必須。天候を変えられると多大な隙を晒すので注意。 | × | ○ | ![]() ![]() | |
きあいだま | 闘 | 120 | 70 | 特防↓10% | 高威力格闘技。対面では命中率との賭けになりがち。 バンギラス・ヒードラン・サザンドラなどに有効。 | × | ○ | ![]() ![]() | |
りゅうのはどう | 竜 | 85 | 100 | -- | 不一致低威力だが、ドラゴンに通り半減が少ない。 | × | ○ | ![]() ![]() | |
めざめるパワー氷 | 氷 | 60 | 100 | -- | グライオンや4倍弱点のドラゴン対策。 特にYだと起点にしてくるガブリアス、ボーマンダなどへの対策に。 | × | ○ | ![]() ![]() | |
変化技 | タイプ | 命中 | 備考 | X | Y | ![]() ![]() | |||
みがわり | 無 | -- | 補助技回避。貫通注意。 | ○ | ○ | ![]() ![]() | |||
おいかぜ | 飛 | -- | S逆転の手段。どちらかというとダブル向け。 | ○ | ○ | ![]() ![]() | |||
りゅうのまい | 竜 | -- | Xの優秀な積み技。一舞で強力な抜き性能を得られる。 | ○ | △ | ![]() ![]() | |||
おにび | 炎 | 85 | 高めのSからの強力な補助技。はねやすめとあわせて。 | ○ | △ | ![]() ![]() | |||
はねやすめ | 飛 | -- | 回復手段。耐久はあまりできないが、微妙な火力の相手に対しては居座れる。 通常・Yは先制で使うと耐性が若干変わる。 | ○ | ○ | ![]() ![]() | |||
つるぎのまい | 無 | -- | ニトロチャージ搭載Xでは役立つ積み技。それ以外の型ならりゅうのまいで充分。 | ○ | × | ![]() ![]() | |||
にほんばれ | 炎 | -- | サンパワーリザードンを使う場合に。 Zワザ化でS上昇だが晴らした後の攻撃をZワザ化するのもあり。 | × | × | ![]() ![]() |
採用優先度が低い技
- ドラゴンダイブ
- 行動固定はないが命中不安。
ほぼちいさくなるピンポイント。ただしピクシーには効かない。 - Zてをつなぐ
- 2014年12月12日にポケモンセンターメガトウキョーがオープンした事を記念して配布された色違いのリザードンが覚えている技。
この技自体に効果はないが、Zワザとして使う事により全能力値を1段階UPという強力な効果を得た。
しかしZワザを使うにはメガシンカを放棄せねばならず、1ターン使って全ての能力が一段階上がったところでメガシンカするより指数的に落ちてしまう。
ちなみに色違いリザードンでプレシャスボールに入った個体は2017年1月30日現在この配布のみなので、
てをつなぐを覚えさせているかはともかく、相手に型のおおよその推測をたてられてしまう点もデメリット。 - でんこうせっか
- 期間限定で第4世代にて配布されていたヒトカゲが覚えている。
唯一の先制攻撃技であり、これ込みで特定の仮想敵に対し確定数を確保する場合に採用はあり得るも、
げきりんと相性が非常に悪く、かたいツメ補正もかかるもののカイリューのこだわりハチマキしんそくのような抜き性能もない。
ニトロチャージや、一般のリザードンに攻撃に性格補正をかければ確定数は事足りることになりがち。
こちらもプレシャスボールに入っており、性格はがんばりや、やんちゃ、むじゃき、おっとりのいずれか。
ただし過去に幾度か通常色のリザードン系列は配布されているため、プレシャスボールだけででんこうせっか/性格固定とは判断できない。
いずれにせよプレシャスボールは遺伝技等を覚えられないため、「この個体はりゅうのまいが無い」という情報を与えてしまう要素が強い。 - ほのおのパンチ
- リスクのない物理炎技。素だと火力不足であり、はらだいこ前提。
- きあいパンチ
- 後出しバンギラス・ヒードランピンポイント。みがわりなどとセットで。
サブウェポンには他に汎用性の高い技が多く、近年ではみがきあ自体が逆風。 - カウンター
- きあいのタスキと合わせて奇襲用に。サンパワーと相性が悪く、メガシンカだとタスキが持てない。
- ブラストバーン
- 行動不能が相手後続に起点化され、様々な負け筋を生むため基本的に採用しない。
Zワザとして見ても、オーバーヒートと5しか威力が違わず、確定数がほとんどずれない。 - めざめるパワー(氷以外)
- 氷以外では電気・草あたりが候補に成り得るが、基本的に他のサブウェポンで補える。
- はらだいこ
- 爆発力はあるが一発芸で終わりやすい。サポートが欲しいところ。
素早さも同時に補強できるりゅうのまい、もしくはつるぎのまい+ニトロチャージで十分なことが多い。
型考察 
メガリザードンX 
特性:もうか→かたいツメ
持ち物:リザードナイトX
りゅうのまいアタッカー型 
性格:いじっぱりorようき
努力値:攻撃252 素早さ252 防御4
確定技:りゅうのまい/フレアドライブ/げきりんorドラゴンクロー
選択技:じしん/かみなりパンチ/かわらわり/みがわり/おにび/はねやすめ
先発に起点を作ってもらい、りゅうのまいを積んで全抜きを狙う物理エースアタッカー。
一致技だけでヒードラン/マリルリ/メレシー/メガチルタリス/アシレーヌ/カプ・レヒレ以外のポケモンにタイプ一致技で等倍以上が取れる優秀な攻撃範囲を誇る。
増えた物理耐久や炎・ドラゴンの恵まれたタイプのおかげで積むチャンスが結構ある。
初見でXになるかYになるかの的を相手に絞らせず、メガシンカ前後で水・電気・地面が一貫しないのが強み。
まず対面でじしんが来ることがない分、岩とドラゴンに気をつければ堂々と積める。
一舞でかなりの抜き性能を得るが、上からのちょうはつには注意。
- 選択技
- じしん:ヒードランピンポイント。A182でH193B132ヒードランに107.7%~128.4%の確定1発
かみなりパンチ:みず/フェアリー用。A182(ランク+1)でH204B100マリルリに99%~116.6%の乱数1発(15/16)、H177B135カプ・レヒレに84.7%~100.5%の低乱数1発 (1/16)
かわらわり:バンギラスピンポイント。A182かたいツメでH207B130バンギラスに100.4%~119.8%の確定1発
ニトロチャージ剣舞型 
性格:ようきorいじっぱり
努力値:攻撃252 素早さ252 防御4
確定技:ニトロチャージ/つるぎのまい/げきりんorドラゴンクロー
優先技:フレアドライブ
選択技:じしん/かみなりパンチ/かわらわり
ニトロチャージを使ったアタッカー型。
上記のりゅうのまい型と比べちょうはつを恐れず、みがわりタスキ潰しなどを行いつつ素早さを上げることができる。
一方で火力を上げるにはつるぎのまいを積む必要がある。しかし積んだ時の火力は圧巻で、エース枠でありながらパーティーに自然と採用できる受けループ対策としてりゅうのまい型よりもこちらの方が採用率が高い。
AS両方を上げようとすると悠長になりかねないので、相手のパーティに応じて使い分けること。
鬼羽型 
性格:わんぱくorようき
努力値:HP252 素早さ調整 余り防御
確定技:ドラゴンクロー/ニトロチャージ/おにび/はねやすめ
通称「鬼羽リザードン」。おにびが撒け、水が等倍で再生回復技があるポケモンであることが特徴。
環境に増えた物理水を筆頭に様々な物理ATを対面から機能停止にしていく。
メガリザードンYの存在とメガリザードンXのタイプ変更により、ガブリアスを含む様々な相手におにびを決めやすい。
ただ、見せ合い時にパーティ全体から見切られる可能性には十分注意したい。
事前に鬼羽でハメた相手をニトロチャージで起点化→ガブリアスに上からおにび
または相手ガブリアス後出し→ニトロチャージ→おにびでガブリアスを突破可(ドラゴンクローは確定2発、Aに44でニトロチャージor火傷1回+ドラゴンクローでASガブリアス確定)
高レート帯にいるのはドラゴンクロー/ニトロチャージ/おにび/はねやすめの技構成のみのため、基本的にはこの4つが確定技となる。
↑フレドラ地震もメジャーでは?
わんぱくなのにBにあまり振らないのって結構無駄があると思う
↑素早さより防御の方が種族値高いので。
もっとも、HP252振り、最速ギャラドス抜き、残り防御だとわんぱくでもようきでも実値は同じ。
S補正で最速ギャラドス抜き→努力値B148,S108、実値B150 ,S147(134)
B補正で最速ギャラドス抜き→努力値B 44,S212、実値B150(137),S147 ※()内は補正かける前の値
差が出るのはどちらかの実値を154以上にする時で、その場合154以上にする方に補正かける。(素早さは補正をかけないと154以上にならない)
↑メガシンカ後は同じでもメガシンカ前は、ようきの方がBが3だけだが高い
メガリザードンY 
特性:もうか→ひでり
持ち物:リザードナイトY
特殊アタッカー型 
性格:おくびょう/ひかえめ
努力値:特攻252 素早さ252 防御4
確定技:かえんほうしゃorだいもんじ/ソーラービーム
選択技:オーバーヒート/ニトロチャージ/めざめるパワー(氷)/きあいだま/エアスラッシュ/りゅうのはどう/げんしのちから/じしん/みがわり/はねやすめ
特攻種族値159に特性「ひでり」が加わり、単体で超火力の炎技を叩き出せる。
ひでりのおかげで水が等倍になるため弱点が一つ減り、実質弱点はいわとでんきのみ。
いわ技を使うポケモンの多くは岩タイプや地面タイプなので、上を取っていればソーラービームで返り討ちにできる。
メガリザードンXは電気に耐性があるのでメガシンカ前なら必ずしも電気タイプを呼ばないが、基本的に電気タイプからは逃げた方がよい。
素早さが激戦区の100族なので、ニトロチャージを採用しない限り、おくびょう最速が無難。
ひかえめにより確定数が変わる相手はH振りウォッシュロトムなど。ひかえめCSで確1となる。
ドラゴンには炎技とソーラービームの両方が通らないので、りゅうのはどうやめざめるパワー氷以外に有効打がない。
加えてガブリアスやボーマンダなど上から叩かれて落とされる場面が少なくないので基本的に逃げた方がよい。
基本運用は自分より遅い相手を超火力で制圧したり、有利対面において相手の引き先へ超火力を押し付けてサイクル戦を有利に運ぶ形である。
パーティーを組む際には不利対面の時の安定した引き先を用意しておくべきである。またとんぼがえりやボルトチェンジによる対面操作ができるポケモンがいると有利対面を作りやすくなるので相性は良い。
いずれにせよ抜きエースではなくサイクル戦で高負荷をかけるのが基本。Yで抜きエース運用がしたい場合は次項のHB型を勧める。
- 火力目安
- おくびょう132振り=ひかえめ無振りオバヒで無振りメガガルーラ確一
- 物理技について
- ファイアロー・ウルガモス対策のいわなだれ
ファイアローにはげんしのちからでよく、ウルガモスは炎技を2発耐えない。 - ヒードラン対策のじしん
無振りだと確一にできない。ダメージ量は無振りじしん=C252振りきあいだま
りゅうのまいとのセットで採用するか、みがわりを確実に壊すことまで考慮して初めてじしんを採用する。
攻撃下降補正のA111じしん(ランク+1)でH198B126ヒードラン確定1発(101%~119.1%) - ラッキー対策のフレアドライブ
無振りだと確二にできない上、反動でこちらが先に潰れるので無理。
対面性能重視型(HBベースアタッカー) 
性格:ひかえめ
努力値:H252 B100 C116 D4 S36(一例)
確定技:炎技/めざめるパワー氷
選択技:特殊アタッカー型参照
第七世代のスキン弱体化により、いじっぱりメガボーマンダのすてみタックルを楽に耐えられるようになった。
HPに振ることで通常リザードン時にも後出しがしやすくなったり、Yにシンカした際のD上昇もより活かせるようになる。
めざめるパワー氷個体で努力値を5箇所に振る場合は必ずすごいとっくんを行っておくこと。
- 努力値の意味
- H-B:メガボーマンダの意地捨て身最高乱数切り耐え。
S:最速テッカグヤ抜き。
C:残りの努力値全振り。めざ氷でD4ガブリアスを丁度確定にできる火力。
D:王冠で理想個体にすると必ず余る4を入れただけ。
積み型 
性格:ひかえめ/おくびょう
努力値:特攻252 素早さ252 防御4
確定技:だいもんじ/ニトロチャージorりゅうのまい
特殊選択技:ソーラービーム/きあいだま/めざめるパワー氷/エアスラッシュ/りゅうのはどう/かえんほうしゃ
物理選択技:じしん
積み技ですばやさを上げ無双するタイプなのでオーバーヒートは採用されない。
ニトロチャージは目の前の相手のタスキを潰しつつ素早さ上昇。
もらいびやふんじん等で技そのものが無効化されると素早さも上昇しない事には一応注意。
りゅうのまいは素早さと攻撃を上昇、ちょうはつで無効化される。上がった攻撃はヒードラン対策のじしん以外恩恵がない。
【ダブルバトル】特殊アタッカー型 
性格:ひかえめ/おくびょう
努力値:H252ベースで耐久調整残りCS or CS252
確定技:ねっぷう/まもる
選択技:ソーラービーム/おいかぜ/オーバーヒートorかえんほうしゃorだいもんじorほのおのちかい/エアスラッシュ/きあいだま
ダブルならほぼY。晴れを利用する形で入っている事が多い。
確定技+ソーラービームor単体炎技orエアスラッシュorおいかぜ、という構成が専ら。
ソーラービーム&おいかぜだと草技の通り難いワイドガード持ちには手も足も出なくなるので、パーティでの補完が必須。
エアスラッシュは一致技だが範囲が炎と被っておりジャラランガ・ルンパッパピンポイント気味。ただしどちらも厄介な相手には変わりないため採用率は高い。
ねっぷうの他に炎技を入れる場合は、威力より命中を重視したいので、だいもんじやオーバーヒートよりかえんほうしゃを優先したいところ。
ただし現環境ではオーバーヒートの採用率はかえんほうしゃより高い。
また、天候合戦で交代が多くなりがちなので、積み技は入れにくい。
ようりょくそフシギバナと組んでねむりごなで荒らしたり、くさのちかい+ほのおのちかいも面白い。
威力150の炎技となり、リザードンを縛りに来るランドロスなどを返り討ちにできる。
また、相手の場は4ターン「ひのうみ」になるので、炎タイプとマジックガード以外のタスキ・がんじょうも無効化できる。
ダブルに非常に多いいわなだれに注意。耐久無振りだとA176以上のダブル補正不一致いわなだれで確定1発。
159という種族値の高さからCへの努力値振りが火力に寄与する割合が小さく、低い防御から努力値振りが耐久上昇に寄与する割合が大きく耐久調整も有用。
(このことに関する解説は初心者用ページ/努力値の振り方の「種族値が低い箇所に努力値を振るメリット」を参照のこと。)
その場合はH振りベースでB調整がなされることが多い。Dに関してはH252振りのみでサザンドラの特化Zりゅうせいぐんを超高乱数耐え、カプ・コケコのフィールド10まんボルトを中乱数耐えする。
100族近辺は激戦区であるため、その付近で仮想敵がいればSを調整するかいっそHS振りでも良い。
C179晴れダブル補正ねっぷうで無振りメガメタグロスが確定1発、C198晴れダブル補正ねっぷうでH振りメガメタグロスが高乱数1発と十分な火力は確保出来る。
通常リザードン 
サンパワー型 
特性:サンパワー
性格:おくびょう/ひかえめ
努力値:特攻252 素早さ252 防御4
持ち物:いのちのたま/こだわりメガネ/こだわりスカーフ/リザードナイトY/ホノオZ
確定技:だいもんじorかえんほうしゃorねっぷう/ソーラービーム
選択技:エアスラッシュ/きあいだま/ニトロチャージ/りゅうのはどう/にほんばれ
キュウコンやコータスなどから晴れ状態でつなぎ、特性サンパワーを軸に攻めるアタッカー。
火力指数自体はメガリザードンYよりも上で更に強化アイテムを持てるので火力は随一。
天候を変えられると脆いが、リザードナイトYを持てばメガシンカすることでひでりに戻せる。
こだわりメガネだいもんじの火力はすさまじく、性格補正がなくても227-151クレセリアが高乱数1発、補正有りなら確1。
補正ありZオーバーヒートなら特防特化でも高乱1。
Zにほんばれで素早さ+1の効果を得られ、単体起用も考えられる他、コータスが退場技を持つため総じて運用しやすくなったと言える。
特攻と特性のおかげでコータスのふんかより高威力のねっぷうが使えるのもポイント。
対リザードン 
- 注意すべき点
- 2種類のメガシンカを持ち、その両方が対策必須級の強さ。
性能もまるで異なり、メガシンカ先が不明のままだと対策ポケモンの後出しが安定しない。
どちらもかなりの突破力があるため、読み違えればあっと言う間に壊滅しかねない。
- メガリザードンX
- かたいツメによる高火力に加え、炎・ドラゴンの広い技範囲。
積み技が揃っており、火力と素早さを上げるりゅうのまい、火力を大きく上げるつるぎのまい、攻撃しながら素早さを上げるニトロチャージ。
積まれるとこちらの状態によってはそのまま全抜きもありうる。
おにびとはねやすめを用いた物理受けも存在する。
耐性が大きく変わり、従来のドラゴン対策も通りにくい。 - メガリザードンY
- ひでりによる超火力の炎技に加え、相性補完に優れるソーラービーム。
水、岩で相手しようとするとソーラービームで返り討ちにされる。
こちらは天候を奪いながらサイクルに負担をかけ、ダメージレースを制しようとしてくる。
ダブルだとほぼこちら。晴れねっぷうで高火力の全体攻撃や、おいかぜでサポート等。
またメガシンカしたターンにひでりが発動するので、対面からの天候合戦を制しやすい。
- 対策方法
- ・シングル
選出時点でどちらにメガシンカするかを見抜ければよいが、確実に見抜くことは不可能。
簡単な指標としては、でんき技が重い構築であればメガリザードンXの可能性が高い。
また、物理アタッカーが多いならY、特殊アタッカーが多いならXの可能性が高い。
次に、後出しで受けることが困難なため、先手を取って釘付けすることを考えたい。
通常リザードン・リザードンYともにステルスロックで体力の1/2を削れる。
リザードンより素早いポケモン、もしくは先制技を持ったポケモンで対抗する。
ラムのみは持てないのででんじはで機能停止させる。みがわり持ちも多いので注意。
ほかには対策としては弱いが、おみとおし持ちのポケモンなら先方で対面した際などにXかYか分かるので、有利なポケモンに退くことができるほか、
まもる持ちのポケモンならメガシンカ先を見てから有利対面に交代できるし(起点化されないように注意が必要だが)、S100族以上のポケモンでトンボルチェンから有利対面を作るのも有効。
・ダブル
9割以上がYにメガシンカするため、メガシンカした次のターンまたは交代技でニョロトノやバンギラスを後出しすれば大幅な弱体化を図れる。いたずらごころ持ちにあまごいを持たせるのも手。
天候上書きの為に引くことも多いのでステルスロックを撒いておくと更なる弱体化を図れる。
いわなだれでまず落ちるがワイドガードに注意。
天候パ同士の場合、素早さ処理の関係から初ターンに隙が出来やすい(バトル中の処理の順番も参照)。ただし守ってくる事も多いためそこは駆け引きとなる。
岩タイプのみX・Y共通の弱点なので、岩技で攻撃するポケモンならどちらにメガシンカしても大打撃を与えられる。
対策可能なポケモン
- ウツロイド
- 対面であれば最安定。Yであれば後出しも可。
C179パワージェムでH153B105メガリザードンXを丁度確定1発(101.9%~121.5%)により縛れる。岩技の命中率安定。
テラキオン同様自分でステルスロックを撒けるので退かれても有利。
- テラキオン
- A181ストーンエッジでH153B132メガリザードンXを丁度確定1発(101.9%~121.5%)により縛れる。
先発対面時に退かれようがステルスロックを撒けば5割削れる。
- ガブリアス
- ようきAS じしん/がんせきふうじ/ステルスロック@きあいのタスキの場合、
A182がんせきふうじでH153B99メガリザードンYを確定1発(109.8%~130.7%)。
メガリザードンXにメガシンカされてもタスキで耐えてじしんで突破。
りゅうのまいをされた場合はがんせきふうじでS上昇を相殺できるので無償突破できる。
先発対面時に退かれようがステルスロックを撒けば5割削れる。
ようきAS げきりん@いのちのたまorこだわりハチマキの場合、メガリザードンX・メガリザードンYの双方を先制確1。交代に注意。
- ランドロス
- 特にスカーフを持たせた霊獣フォルムなら、上からいわなだれで通常リザードンとYは落とせる。
Xならいかくが刺さる。
- メガチルタリス
- 耐性上メガシンカでXYの両方に強い。不意のめざパも痛くない。
ただしYに対して特化めざパ岩でも確2。
- カビゴン
- 特性あついしぼうならばYへの場合後出しが比較的安定する(C実数値211の晴れ大文字がHD無振りカビゴンに32.2~38.5%)。ただしエアスラッシュの怯みに注意。
Xは厳しくなるが、フェアリーや鋼を後ろに控えさせておくとげきりんの技固定による起点化を嫌い、フレアドライブを撃ってくることが多い。B無補正252振りでリザードン側にも30弱の反動が入るので、返しの地震で致命傷を与えられる。
つるぎのまい、りゅうのまいを積んで突破しに来る相手にはあくびが刺さる。
- ルガルガン
- 黄昏の姿ならかたいツメ補正の先制技アクセルロックでYは問答無用の格一。A169持ち物無しストーンエッジで無振りリザXに95.4%〜113.7%の中高乱数1発。
りゅうのまい、ニトロチャージで素早さを上げられたXでもきあいのタスキを持たせたら対面から処理できる。先発対面時に退かれても、ステルスロックを撒けば5割削れる。
- バンギラス
- ダブルにおける対策候補。きあいだまが怖いが対面時ならバンギラスナイトを持たせておけば間違いなく天候を奪える。
- カプ・コケコ
- ダブルにおける対策候補。帯フィールド10まんボルトか眼鏡フィールドボルトチェンジでH振りリザYを確1。
- ヒードラン
- ダブルにおける対策候補。炎技を無効化しつつ晴れにタダ乗りして炎技を返せる。炎技無効かつ草技1/4、飛行技半減。きあいだまは耐久に振っていれば耐える。
覚える技 
レベルアップ 
7th | 技 | 威力 | 命中 | タイプ | 分類 | PP | 備考 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ヒトカゲ | リザード | リザードン | |||||||
- | - | 1 | つばさでうつ | 60 | 100 | ひこう | 物理 | 35 | |
- | - | 1 | フレアドライブ | 120 | 100 | ほのお | 物理 | 15 | |
- | - | 1 | ねっぷう | 95 | 90 | ほのお | 特殊 | 10 | |
- | - | 1 | ドラゴンクロー | 80 | 100 | ドラゴン | 物理 | 15 | |
- | - | 1 | シャドークロー | 70 | 100 | ゴースト | 物理 | 15 | |
- | - | 1 | エアスラッシュ | 75 | 95 | ひこう | 特殊 | 15 | |
1 | 1 | 1 | ひっかく | 40 | 100 | ノーマル | 物理 | 35 | |
1 | 1 | 1 | なきごえ | - | 100 | ノーマル | 変化 | 40 | |
- | 1 | 1 | ひのこ | 40 | 100 | ほのお | 特殊 | 25 | |
7 | 7 | 7 | ひのこ | 40 | 100 | ほのお | 特殊 | 25 | |
10 | 10 | 10 | えんまく | - | 100 | ノーマル | 変化 | 20 | |
16 | 17 | 17 | りゅうのいかり | - | 100 | ドラゴン | 特殊 | 10 | |
19 | 21 | 21 | こわいかお | - | 100 | ノーマル | 変化 | 10 | |
25 | 28 | 28 | ほのおのキバ | 65 | 95 | ほのお | 物理 | 15 | |
28 | 32 | 32 | はじけるほのお | 70 | 100 | ほのお | 特殊 | 15 | |
- | - | * | つばさでうつ | 60 | 100 | ひこう | 物理 | 35 | *進化時 |
34 | 39 | 41 | きりさく | 70 | 100 | ノーマル | 物理 | 20 | |
37 | 43 | 47 | かえんほうしゃ | 90 | 100 | ほのお | 特殊 | 15 | |
43 | 50 | 56 | ほのおのうず | 35 | 85 | ほのお | 特殊 | 15 | |
46 | 54 | 62 | れんごく | 100 | 50 | ほのお | 特殊 | 5 | |
- | - | 71 | ねっぷう | 95 | 90 | ほのお | 特殊 | 10 | |
- | - | 77 | フレアドライブ | 120 | 100 | ほのお | 物理 | 15 |
過去世代
1st | RSE | FL | 4th | 5th/6th | 技 | 備考 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ヒトカゲ | リザード | リザードン | ヒトカゲ | リザード | リザードン | ヒトカゲ | リザード | リザードン | ヒトカゲ | リザード | リザードン | ヒトカゲ | リザード | リザードン | ||
- | - | - | - | - | - | - | - | 1 | - | - | - | - | - | 1* | ねっぷう | *XY以降 |
- | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | 1* | フレアドライブ | *XY以降 |
- | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | 1 | - | - | 1 | ドラゴンクロー | |
- | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | 1 | - | - | 1 | シャドークロー | |
- | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | 1 | - | - | 1 | エアスラッシュ | |
1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | ひっかく | |
1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | なきごえ | |
9 | 9 | 9 | 7 | 7 | 7 | 7 | 7 | 7 | 7 | 7 | 7 | 7 | 7 | 7 | ひのこ | |
- | - | - | 13 | 13 | 13 | 19 | 20 | 20 | 10 | 10 | 10 | 10 | 10 | 10 | えんまく | |
- | - | - | 43 | 48 | 54 | 43 | 48 | 54 | 16 | 17 | 17 | 16 | 17 | 17 | りゅうのいかり | |
- | - | - | 25 | 27 | 27 | 25 | 27 | 27 | 19 | 21 | 21 | 19 | 21 | 21 | こわいかお | |
- | - | - | - | - | - | - | - | - | 25 | 28 | 28 | 25 | 28 | 28 | ほのおのキバ | |
- | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | 28 | 32 | 32 | はじけるほのお | |
- | - | - | - | - | 36 | - | - | 36 | - | - | 36 | - | - | 36 | つばさでうつ | |
30 | 33 | 36 | 37 | 41 | 44 | 37 | 41 | 44 | 28 | 32 | 32 | 34 | 39 | 41 | きりさく | |
38 | 42 | 46 | 31 | 34 | 34 | 31 | 34 | 34 | 34 | 39 | 42 | 37 | 43 | 47 | かえんほうしゃ | |
46 | 56 | 55 | 49 | 55 | 64 | 49 | 55 | 64 | 37 | 43 | 49 | 43 | 50 | 56 | ほのおのうず | |
- | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | 46 | 54 | 62 | れんごく | |
- | - | - | - | - | - | - | - | 1 | - | - | 59 | - | - | 71 | ねっぷう | |
- | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | 66 | - | - | 77 | フレアドライブ | |
15 | 15 | 15 | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | にらみつける | |
22 | 24 | 24 | 19 | 20 | 20 | - | - | - | - | - | - | - | - | - | いかり | VC1st:技20 |
- | - | - | - | - | - | 13 | 13 | 13 | - | - | - | - | - | - | メタルクロー | タマゴ |
■最新世代ではレベルアップで覚えられない技
技マシン 
No. | 技 | 威力 | 命中 | タイプ | 分類 | PP | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
技01 | ふるいたてる | - | - | ノーマル | 変化 | 30 | |
技02 | ドラゴンクロー | 80 | 100 | ドラゴン | 物理 | 15 | |
技05 | ほえる | - | - | ノーマル | 変化 | 20 | |
技06 | どくどく | - | 90 | どく | 変化 | 10 | |
技10 | めざめるパワー | 60 | 100 | ノーマル | 特殊 | 15 | |
技11 | にほんばれ | - | - | ほのお | 変化 | 5 | |
技15 | はかいこうせん | 150 | 90 | ノーマル | 特殊 | 5 | |
技17 | まもる | - | - | ノーマル | 変化 | 10 | |
技19 | はねやすめ | - | - | ひこう | 変化 | 10 | |
技21 | やつあたり | - | 100 | ノーマル | 物理 | 20 | |
技22 | ソーラービーム | 120 | 100 | くさ | 特殊 | 10 | |
技26 | じしん | 100 | 100 | じめん | 物理 | 10 | |
技27 | おんがえし | - | 100 | ノーマル | 物理 | 20 | |
技31 | かわらわり | 75 | 100 | かくとう | 物理 | 15 | |
技32 | かげぶんしん | - | - | ノーマル | 変化 | 15 | |
技35 | かえんほうしゃ | 90 | 100 | ほのお | 特殊 | 15 | |
技38 | だいもんじ | 110 | 85 | ほのお | 特殊 | 5 | |
技39 | がんせきふうじ | 60 | 95 | いわ | 物理 | 15 | |
技40 | つばめがえし | 60 | - | ひこう | 物理 | 20 | |
技42 | からげんき | 70 | 100 | ノーマル | 物理 | 20 | |
技43 | ニトロチャージ | 50 | 100 | ほのお | 物理 | 20 | |
技44 | ねむる | - | - | エスパー | 変化 | 10 | |
技45 | メロメロ | - | 100 | ノーマル | 変化 | 15 | |
技48 | りんしょう | 60 | 100 | ノーマル | 特殊 | 15 | |
技49 | エコーボイス | 40 | 100 | ノーマル | 特殊 | 15 | |
技50 | オーバーヒート | 130 | 90 | ほのお | 特殊 | 5 | |
技51 | はがねのつばさ | 70 | 90 | はがね | 物理 | 25 | |
技52 | きあいだま | 120 | 70 | かくとう | 特殊 | 5 | |
技56 | なげつける | - | 100 | あく | 物理 | 10 | |
技58 | フリーフォール | 60 | 100 | ひこう | 物理 | 10 | |
技59 | ぶんまわす | 60 | 100 | あく | 物理 | 20 | |
技61 | おにび | - | 85 | ほのお | 変化 | 15 | |
技65 | シャドークロー | 70 | 100 | ゴースト | 物理 | 15 | |
技68 | ギガインパクト | 150 | 90 | ノーマル | 物理 | 5 | |
技75 | つるぎのまい | - | - | ノーマル | 変化 | 20 | |
技76 | そらをとぶ | 90 | 95 | ひこう | 物理 | 15 | |
技78 | じならし | 60 | 100 | じめん | 物理 | 20 | |
技80 | いわなだれ | 75 | 90 | いわ | 物理 | 10 | |
技82 | ドラゴンテール | 60 | 90 | ドラゴン | 物理 | 10 | |
技87 | いばる | - | 85 | ノーマル | 変化 | 15 | |
技88 | ねごと | - | - | ノーマル | 変化 | 10 | |
技90 | みがわり | - | - | ノーマル | 変化 | 10 | |
技100 | ないしょばなし | - | - | ノーマル | 変化 | 20 |
過去作技マシン 
No. | 技 | 威力 | 命中 | タイプ | 分類 | PP | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
第6世代 | |||||||
技01 | つめとぎ | - | - | あく | 変化 | 15 | |
技28 | あなをほる | 80 | 100 | じめん | 物理 | 10 | |
技59 | やきつくす | 60 | 100 | ほのお | 特殊 | 15 | |
技94 | ひみつのちから | 70 | 100 | ノーマル | 物理 | 20 | |
技98 | グロウパンチ | 40 | 100 | かくとう | 物理 | 20 | |
秘01 | いあいぎり | 50 | 95 | ノーマル | 物理 | 30 | |
秘04 | かいりき | 80 | 100 | ノーマル | 物理 | 15 | |
秘06 | いわくだき | 40 | 100 | かくとう | 物理 | 15 | |
第3世代~第4世代 | |||||||
技01 | きあいパンチ | 150 | 100 | かくとう | 物理 | 20 | 教え |
技23 | アイアンテール | 100 | 75 | はがね | 物理 | 15 | 教え |
技58 | こらえる | - | - | ノーマル | 変化 | 10 | |
技59 | りゅうのはどう | 85 | 100 | ドラゴン | 特殊 | 10 | 教え |
技78 | ゆうわく | - | 100 | ノーマル | 変化 | 20 | |
技83 | しぜんのめぐみ | - | 100 | ノーマル | 物理 | 15 | |
秘05 | きりばらい | - | - | ひこう | 変化 | 15 | 教え |
VC第1世代 | |||||||
技01 | メガトンパンチ | 80 | 85 | ノーマル | 物理 | 20 | 3rd:教え技 |
技05 | メガトンキック | 120 | 75 | ノーマル | 物理 | 5 | 3rd:教え技 |
技08 | のしかかり | 85 | 100 | ノーマル | 物理 | 15 | 3rd:教え技 |
技09 | とっしん | 90 | 85 | ノーマル | 物理 | 20 | × |
技10 | すてみタックル | 120 | 100 | ノーマル | 物理 | 15 | 3rd:教え技 |
技17 | じごくぐるま | 80 | 80 | かくとう | 物理 | 20 | × |
技18 | カウンター | - | 100 | かくとう | 物理 | 20 | 3rd:教え技 |
技19 | ちきゅうなげ | - | 100 | かくとう | 物理 | 20 | 3rd:教え技 |
技20 | いかり | 20 | 100 | ノーマル | 物理 | 20 | RSE:Lv |
技23 | りゅうのいかり | - | 100 | ドラゴン | 特殊 | 10 | Lv |
技27 | じわれ | - | 30 | じめん | 物理 | 5 | × |
技28 | あなをほる | 80 | 100 | じめん | 物理 | 10 | 3-6th:技28 |
技31 | ものまね | - | 100 | ノーマル | 変化 | 10 | 3rd:教え技 |
技33 | リフレクター | - | - | エスパー | 変化 | 20 | ×(7th:技33では覚えない) |
技34 | がまん | - | 100 | ノーマル | 物理 | 10 | × |
技39 | スピードスター | 60 | - | ノーマル | 特殊 | 20 | 4th:教え技 |
技40 | ロケットずつき | 130 | 100 | ノーマル | 物理 | 15 | × |
秘01 | いあいぎり | 50 | 95 | ノーマル | 物理 | 30 | 3-6th:秘01 |
秘04 | かいりき | 80 | 100 | ノーマル | 物理 | 15 | 3-6th:秘04 |
VC第2世代 | |||||||
技01 | ばくれつパンチ | 100 | 50 | かくとう | 物理 | 5 | 3rd:教え技 |
技02 | ずつき | 70 | 100 | ノーマル | 物理 | 15 | 4th:教え技 |
技03 | のろい | - | - | ゴースト | 変化 | 10 | × |
技08 | いわくだき | 40 | 100 | かくとう | 物理 | 15 | XY:技94 |
技20 | こらえる | - | - | ノーマル | 変化 | 10 | 4th:技58 |
技24 | りゅうのいぶき | 60 | 100 | ドラゴン | 特殊 | 20 | × |
技28 | あなをほる | 80 | 100 | じめん | 物理 | 10 | 6th:技28 |
技31 | どろかけ | 20 | 100 | じめん | 特殊 | 10 | 4th:教え技 |
技37 | すなあらし | - | - | いわ | 変化 | 10 | × |
技39 | スピードスター | 60 | - | ノーマル | 特殊 | 20 | 4th:教え技 |
技40 | まるくなる | - | - | ノーマル | 変化 | 40 | 3rd:教え技 |
技49 | れんぞくぎり | 40 | 95 | むし | 物理 | 20 | 4th:教え技 |
秘01 | いあいぎり | 50 | 95 | ノーマル | 物理 | 30 | 6th:秘01 |
秘04 | かいりき | 80 | 100 | ノーマル | 物理 | 15 | 6th:秘04 |
タマゴ技 
2nd | 3rd | 4th | 5th | 6th 7th | 技 | 威力 | 命中 | タイプ | 分類 | PP | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | かみつく | 60 | 100 | あく | 物理 | 25 | |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | げきりん | 120 | 100 | ドラゴン | 物理 | 15 | 教え |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | げんしのちから | 60 | 100 | いわ | 特殊 | 5 | |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | はらだいこ | - | - | ノーマル | 変化 | 10 | |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ふくろだたき | - | 100 | あく | 物理 | 10 | |
○ | ○ | ○ | ○ | りゅうのまい | - | - | ドラゴン | 変化 | 20 | ||
○ | ○ | ○ | かみくだく | 80 | 100 | あく | 物理 | 15 | |||
○ | ○ | ○ | ドラゴンダイブ | 100 | 75 | ドラゴン | 物理 | 10 | |||
○ | ○ | ○ | フレアドライブ | 120 | 100 | ほのお | 物理 | 15 | Lv | ||
○ | ○ | ○ | メタルクロー | 50 | 95 | はがね | 物理 | 35 | FL:Lv | ||
HS | ○ | ○ | カウンター | - | 100 | かくとう | 物理 | 20 | 3rd:教え | ||
○ | ○ | りゅうのはどう | 85 | 100 | ドラゴン | 特殊 | 10 | 教え | |||
○ | ○ | きあいパンチ | 150 | 100 | かくとう | 物理 | 20 | 教え | |||
○ | エアカッター | 60 | 95 | ひこう | 特殊 | 25 | 4th:教え | ||||
○ | ○ | ○ | いわなだれ | 75 | 90 | いわ | 物理 | 10 | 技80 | ||
○ | ○ | つるぎのまい | - | - | ノーマル | 変化 | 20 | 技75 |
教え技 
3rd | 4th | 5th | 6th | 7th | 技 | 威力 | 命中 | タイプ | 分類 | PP | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
FL | ○ | ○ | ○ | ○ | ブラストバーン | 150 | 90 | ほのお | 特殊 | 5 | |
○ | ○ | ○ | ほのおのちかい | 80 | 100 | ほのお | 特殊 | 10 | |||
Em | ○ | ○ | ○ | ○ | いびき | 50 | 100 | ノーマル | 特殊 | 15 | |
Em | ○ | ○ | ○ | ○ | ほのおのパンチ | 75 | 100 | ほのお | 物理 | 15 | |
○ | ○ | ○ | ○ | かみなりパンチ | 75 | 100 | でんき | 物理 | 15 | ||
○ | ○ | ○ | ○ | げきりん | 120 | 100 | ドラゴン | 物理 | 15 | タマゴ | |
○ | ○ | ○ | ○ | ねっぷう | 95 | 90 | ほのお | 特殊 | 10 | Lv | |
HS | ○ | ○ | ○ | おいかぜ | - | - | ひこう | 変化 | 30 | ||
○ | ○ | ○ | アイアンテール | 100 | 75 | はがね | 物理 | 15 | |||
○ | ○ | ○ | りゅうのはどう | 85 | 100 | ドラゴン | 特殊 | 10 | タマゴ | ||
○ | ○ | きあいパンチ | 150 | 100 | かくとう | 物理 | 20 | タマゴ | |||
○ | きりばらい | - | - | ひこう | 変化 | 15 | DPt:秘05 | ||||
FL/E | メガトンパンチ | 80 | 85 | ノーマル | 物理 | 20 | |||||
FL/E | メガトンキック | 120 | 75 | ノーマル | 物理 | 5 | |||||
FL/E | つるぎのまい | - | - | ノーマル | 変化 | 20 | 技75 | ||||
○ | のしかかり | 85 | 100 | ノーマル | 物理 | 15 | |||||
○ | すてみタックル | 120 | 100 | ノーマル | 物理 | 15 | |||||
FL/E | カウンター | - | 100 | かくとう | 物理 | 20 | タマゴ | ||||
○ | ちきゅうなげ | - | 100 | かくとう | 物理 | 20 | |||||
○ | ものまね | - | 100 | ノーマル | 変化 | 10 | |||||
FL/E | いわなだれ | 75 | 90 | いわ | 物理 | 10 | 技80 | ||||
○ | みがわり | - | - | ノーマル | 変化 | 10 | 技90 | ||||
Em | ばくれつパンチ | 100 | 50 | かくとう | 物理 | 5 | |||||
Em | こらえる | - | - | ノーマル | 変化 | 10 | 4th:技58 | ||||
Em | ○ | どろかけ | 20 | 100 | じめん | 特殊 | 10 | ||||
E/XD | いばる | - | 85 | ノーマル | 変化 | 15 | 技87 | ||||
Em | ○ | ねごと | - | - | ノーマル | 変化 | 10 | 技88 | |||
Em | ○ | スピードスター | 60 | - | ノーマル | 特殊 | 20 | ||||
Em | まるくなる | - | - | ノーマル | 変化 | 40 | |||||
Em | ○ | れんぞくぎり | 40 | 95 | むし | 物理 | 20 | ||||
○ | あやしいかぜ | 60 | 100 | ゴースト | 特殊 | 5 | |||||
○ | エアカッター | 60 | 95 | ひこう | 特殊 | 25 | |||||
○ | たつまき | 40 | 100 | ドラゴン | 特殊 | 20 | |||||
HS | ずつき | 70 | 100 | ノーマル | 物理 | 15 | |||||
○ | はねやすめ | - | - | ひこう | 変化 | 10 | 技19 |
その他 
第7世代
技 | 威力 | 命中 | タイプ | 分類 | PP | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
ちきゅうなげ | - | 100 | かくとう | 物理 | 20 | 配布:ポケモンラリー2017 もうか、いじっぱり、モンスターボール入り |
第6世代
技 | 威力 | 命中 | タイプ | 分類 | PP | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
てをつなぐ | - | - | ノーマル | 変化 | 40 | 配布:ポケセン(ポケモンセンターメガトウキョーオープン記念) 色違い |
第5世代
技 | 威力 | 命中 | タイプ | 分類 | PP | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
みねうち | 40 | 100 | ノーマル | 物理 | 40 | ポケモン集めてもらおうキャンペーン |
とおせんぼう | - | - | ノーマル | 変化 | 5 | 〃 |
ブラストバーン | 150 | 90 | ほのお | 特殊 | 5 | 〃 |
アクロバット | 55 | 100 | ひこう | 物理 | 15 | 〃 |
第4世代
技 | 威力 | 命中 | タイプ | 分類 | PP | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
でんこうせっか | 40 | 100 | ノーマル | 物理 | 30 | ポケモンセンタートウキョー誕生日プレゼント |
とおぼえ | - | - | ノーマル | 変化 | 40 | 〃 |
遺伝 
遺伝経路 
技 | 習得方法 | 覚える系統 |
エアカッター | 旧教え | 4th:カイリュー/チルタリス系統/トロピウス/ボーマンダ(HS:48BP, Pt:赤2青4) |
---|---|---|
旧自力 | 4th:教え技(HS:48BP, Pt:赤2青4) | |
カウンター | リレー | ナマケロ/ルカリオ/バンバドロ系統(陸上)→ニドラン♂/サイホーン(怪獣/陸上),ズルッグ(陸上/ドラゴン) キノガッサ(妖精/植物)→チコリータ(怪獣/植物) ナマコブシ(水中1)→ミズゴロウ(怪獣/水中1) |
旧自力 | VC1st:技18, 3rd:教え技(FL, Em:48BP) | |
かみくだく | レベル | アーボック/ギャラドス/カビゴン/オーダイル系統/バンギラス系統/ バクオング/ハブネーク/ボーマンダ系統/ドダイトス系統/ガブリアス/ ズルズキン系統/クリムガン/サザンドラ系統/ガチゴラス系統/クレベース |
かみつく | レベル | カメックス系統/アーボック系統/ギャラドス/オーダイル系統/バンギラス系統/ ドゴーム/バクオング/ハブネーク/ボーマンダ系統/ドダイトス系統/ サザンドラ系統/ガチゴラス系統/クレベース系統 |
きあいパンチ | レベル | ズルズキン系統 |
自力 | 教え技(16BP) | |
旧自力 | 4th:技01, 6th:教え技(16BP) | |
げきりん | レベル | カイリュー系統/オノノクス系統/クリムガン/サザンドラ系統/ヌメルゴン/ジジーロン/ジャラランガ系統 |
自力 | 教え技(16BP) | |
旧自力 | 4th:教え技(HS:48BP, Pt:赤6黄2), 5th:教え技(緑10), 6th:教え技(16BP) | |
げんしのちから | レベル | ラムパルド系統/トリデプス系統/ガチゴラス系統(Lv.26)/アマルルガ系統(Lv.26) |
旧教え | 4th:ドサイドン系統/ラプラス/メガニウム系統/オーダイル系統/バンギラス系統/ ラグラージ系統/ボスゴドラ系統(HS:40BP ,Pt赤6緑2) | |
ドラゴンダイブ | レベル | カイリュー系統/ガブリアス系統/サザンドラ系統 |
はらだいこ | レベル | カビゴン(Lv.44)/ジャラランガ(Lv.1) |
ふくろだたき | リレー | マニューラ系統/ヘルガー系統/ナゲツケサル(陸上)→アーボ(陸上/ドラゴン)/ニドラン♂(怪獣/陸上) |
フレアドライブ | レベル | ガラガラA(Lv.53) |
自力 | Lv.77 | |
メタルクロー | レベル | ボスゴドラ系統 |
旧自力 | FL:Lv.13 | |
りゅうのはどう | レベル | キングドラ系統/デンリュウ/チルタリス系統/オノノクス系統/サザンドラ系統/ ドラミドロ系統/ヌメルゴン系統/ヤトウモリ/バクガメス/ジジーロン |
自力 | 教え技(12BP) | |
旧自力 | 4th:技59, 5th:教え技(青10), 6th:教え技(12BP) | |
りゅうのまい | レベル | キングドラ系統/ギャラドス(Lv.45)/カイリュー系統/チルタリス/オノノクス系統/ジャラランガ系統 |
VC第2世代