ダメージ計算式 [編集]
ダメージ=攻撃側のレベル×2÷5+2→切り捨て
×物理技(特殊技)の威力×タイプ相性×攻撃側のこうげき(とくこう)÷防御側のぼうぎょ(とくぼう)→切り捨て
÷50+2→切り捨て
×乱数(0.85, 0.86, …… ,0.99, 1.00 のどれか)→切り捨て
例えばレベル50、こうげき182のガブリアスが威力100のストーンエッジをぼうぎょ189のクレセリアに当てたとき
ダメージ=レベル50×2÷5+2→切り捨てて22
×威力100×1(タイプ相性)×こうげき182÷ぼうぎょ189→切り捨てて2118
÷50+2→切り捨てて44
×乱数→切り捨てて(37, 37, 38, 38, 39, 39, 40, 40, 40, 41, 41, 42, 42, 43, 43, 44 のいずれか)
となります。 「ダメージは37~44」のように、最小値~最大値で書かれることが多いです。
ダメージ計算に関わる要素 [編集]
小数点以下の処理 [編集]
| 切り捨て | 小数点以下を0にする。整数部分はそのまま。 |
|---|---|
| 切り上げ | 小数点以下が0よりも大きいなら、小数点以下を0にして整数部分を1増やす。 |
| 四捨五入 | 小数点以下が0.5未満なら切り捨て、0.5以上なら切り上げ。 |
| 五捨五超入 | 小数点以下が0.5以下なら切り捨て、0.5よりも大きいなら切り上げ。 |
補正値 [編集]
ダメージ計算の補正は単純な1×nの形ではなく、初期値4096に対する補正値を用いて計算を行います。
- ダメージ計算で使われる補正値
数値 倍率 詳細な倍率 適用される要素 9216 2.25 2.2500 てきおうりょく+タイプ一致+テラスタル 8192 2.00 2.0000 いろめがね/すいほう(水技)/ちからもち/てきおうりょく+タイプ一致/テラスタル+タイプ一致/はりこみ/ファーコート/もふもふ(炎技)/ヨガパワー/
ふみつけ技(ちいさくなる)/じしん・マグニチュード(あなをほる)/なみのり(ダイビング)/
かたきうち/からげんき/クロスサンダー/クロスフレイム/しおみず/じゅうでん/ベノムショック/
きょじゅうざん・きょじゅうだん・ダイマックスほう(ダイマックス)/ライジングボルト+エレキフィールド/きょけんとつげき(使用後、次の行動まで)
ふといホネ/しんかいのキバ/でんきだま/しんかいのウロコ/メタルパウダー/メトロノーム(6発目)7372 1.80 1.7998 メトロノーム(5発目) 6553 1.60 1.5998 メトロノーム(4発目) 6144 1.50 1.5000 急所/タイプ一致/テラスタル/天候(強化)/
ピンチ系特性/いわはこび/がんじょうあご/きれあじ/くさのけがわ/こんじょう/ごりむちゅう/サンパワー/スナイパー/テクニシャン/どくぼうそう/
ねつぼうそう/はがねつかい/はがねのせいしん/はりきり/ふしぎなうろこ/プラス/フラワーギフト/マイナス/メガランチャー/もらいび/りゅうのあぎと/そうだいしょう(5体)/
さきどり/てだすけ/はたきおとす/Gのちから(じゅうりょく)/ワイドフォース+サイコフィールド/サイコブレイド+エレキフィールド/
こだわりハチマキ/こだわりメガネ/しんかのきせき/とつげきチョッキ5734 1.40 1.3999 メトロノーム(3発目)/そうだいしょう(4体) 5461 1.33 1.3332 アクセルブレイク/イナズマドライブ/ひひいろのこどう/ハドロンエンジン 5448 1.33 1.3300 ダークオーラ/フェアリーオーラ 5325 1.30 1.3000 フィールド(強化)/アナライズ/かたいツメ/クォークチャージ/こだいかっせい/すなのちから/そうだいしょう(3体)//ちからずく/トランジスタ/バッテリー/パワースポット/
パンクロック/ノーマルジュエル5324 1.30 1.2998 いのちのたま 5120 1.25 1.2500 かんそうはだ(炎技)/とうそうしん(強化)/ブレインフォース 4915 1.20 1.1999 エレキスキン/スカイスキン/ノーマルスキン/フェアリースキン/フリーズスキン/てつのこぶし/すてみ/
そうだいしょう(2体)/プレート/タイプ強化アイテム/各種おこう/こころのしずく/こんごうだま/しらたま/たつじんのおび/はっきんだま/メトロノーム(2発目)4506 1.10 1.1000 パンチグローブ/そうだいしょう(1体) 4505 1.10 1.0998 ちからのハチマキ/ものしりメガネ 3072 0.75 0.7500 複数対象/オーラブレイク/とうそうしん(弱化)/ハードロック/フィルター/プリズムアーマー/フレンドガード/わざわいのうつわ/わざわいのおふだ/わざわいのつるぎ/わざわいのたま 2732 0.66 0.6669 壁(ダブル) 2048 0.50 0.5000 やけど/天候(弱化)/フィールド(弱化)/壁/
あついしぼう/きよめのしお/こおりのりんぷん/すいほう(炎技)/スロースタート/たいねつ/パンクロック/ファントムガード/マルチスケイル/もふもふ(直接攻撃)/よわき/
ソーラービーム(雨)/ソーラーブレード(雨)/
半減きのみ1352 0.33 0.3300 どろあそび/みずあそび 1024 0.25 0.2500 おやこあい(2発目)/まもる(Zワザ・ダイマックス技)
ランク [編集]
つるぎのまい、ちいさくなる等で変化する補正です。
第7世代では下画面に▲(+)/▼(-)の形で表示されます。
こうげき・ぼうぎょ・とくこう・とくぼう・すばやさ・かいひりつ・めいちゅうりつには -6~+6 の段階があり、それぞれの能力値に補正が掛かります。
こうげき・ぼうぎょ・とくこう・とくぼう・すばやさ [編集]
| ランク | -6 | -5 | -4 | -3 | -2 | -1 | 0 | +1 | +2 | +3 | +4 | +5 | +6 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 倍率 | 2/8 | 2/7 | 2/6 | 2/5 | 2/4 | 2/3 | 2/2 | 3/2 | 4/2 | 5/2 | 6/2 | 7/2 | 8/2 |
- ランクの変化時のメッセージ
メッセージ 変化 あがった +1 ぐーんとあがった +2 ぐぐーんとあがった +3以上 さがった -1 がくっとさがった -2 がくーんとさがった -3以上 パワーぜんかい! +12
かいひりつ・めいちゅうりつ [編集]
| ランク | -6 | -5 | -4 | -3 | -2 | -1 | 0 | +1 | +2 | +3 | +4 | +5 | +6 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 倍率 | 3/9 | 3/8 | 3/7 | 3/6 | 3/5 | 3/4 | 3/3 | 4/3 | 5/3 | 6/3 | 7/3 | 8/3 | 9/3 |
※ランク=攻撃側のめいちゅうりつランク-防御側のかいひりつランク
他の命中率補正とは独立しています。
攻撃が連続で当たる確率
| ランク | +1 | +2 | +3 | +4 | +5 | +6 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 倍率 | 3/4 | 3/5 | 3/6 | 3/7 | 3/8 | 3/9 |
| 1回 | 75% | 60% | 50% | 42% | 37% | 33% |
| 2回 | 56% | 36% | 25% | 17% | 13% | 10% |
| 3回 | 42% | 21% | 12% | 7% | 5% | 3% |
| 4回 | 31% | 12% | 6% | 3% | 1% | 1% |
複数対象 [編集]
ダブルバトルなどで2匹以上のポケモンに同時にダメージを与えるとき、ダメージが3/4倍になります。
関連:対象が2体以上の技
急所 [編集]
「きゅうしょに あたった!」
1/24 (第6世代までは1/16)の確率で与えるダメージが1.5倍になる補正です。
さらに「リフレクター」「ひかりのかべ」「オーロラベール」によるダメージ軽減補正と、
不利なランク補正を無視します。(攻撃側のこうげき・とくこうランクがマイナスなら0と見なす。防御側のぼうぎょ・とくぼうランクがプラスなら0と見なす。)
※つい最近の検証で第7世代以降確率が1/24に見直されたことが判明したので修正しました。
(SM初期にも話題はあったがその時点では解析データのみで実証はなく、確定情報ではなかった。)
ソース→ttps://psychicnaminami.hatenablog.com/entry/2018/07/07/171052
急所ランク [編集]
急所にもランクがあり、発生確率が変わります。
| 急所ランク | 0 | +1 | +2 | +3以上 |
|---|---|---|---|---|
| 急所率 | 1/24 | 1/8 | 1/2 | 1/1 |
- 急所ランクの計算
| 要素 | 補正 |
|---|---|
| 急所に当たりやすい技 | +1 |
| 技「こおりのいぶき」 「やまあらし」 「トリックフラワー」 | +3 |
| 特性「きょううん」 | +1 |
| 持ち物「するどいツメ」 「ピントレンズ」 | +1 |
| 持ち物「ながねぎ」 「ラッキーパンチ」 | +2 |
| はりきっている | +2 |
※特性「カブトアーマー」「シェルアーマー」のポケモンへの攻撃は急所に当たりません。
※「おまじない」の効果がある場合は急所に当たりません。
乱数 [編集]
ランダムで決まる16パターンの値(0.85, 0.86, …… ,0.99, 1.00 のいずれか)で、起こる確率はそれぞれ等しく 1/16 です。
同じ攻撃なのに違うダメージが出ることがあるのは乱数が原因です。
タイプ一致 [編集]
- テラスタルしていない場合
- 攻撃側のタイプと技のタイプが同じ場合、ダメージが1.5倍になります。
攻撃側のタイプと技のタイプが同じ場合、かつ特性がてきおうりょくの場合は2倍になります。
- テラスタルしている場合
- テラスタイプと技のタイプが同じ場合、ダメージが1.5倍になります。
テラスタイプと技のタイプが同じ場合、かつ特性がてきおうりょくの場合はダメージが2.0倍になります。
テラスタイプと攻撃側のタイプと技のタイプが同じ場合、ダメージが2.0倍になります。
テラスタイプと攻撃側のタイプと技のタイプが同じ場合、かつ特性がてきおうりょくの場合は2.25倍になります。
攻撃側のタイプと技のタイプが同じ場合でも、テラスタイプが異なる場合、ダメージは1.5倍になります。特性がてきおうりょくの場合でも1.5倍のままです。
タイプ相性 [編集]
技のタイプと防御側のポケモンのタイプによって、ダメージの倍率が決まります。
「こうかは ばつぐんだ!」なら2倍
「こうかは いまひとつ のようだ……」なら1/2倍
「こうかが ないようだ…」なら0倍
複数のタイプを持つ場合は、それぞれのタイプの倍率を掛け合わせます。
例えばひこうタイプの技のブレイブバードでハッサムを攻撃したときの倍率は、むしタイプ2倍 x はがねタイプ1/2倍 = 1倍 です。
ダメージ計算式の詳細 [編集]
【1】~【8】の順番に計算を行います。
補正の発動条件などは省略しているのでご注意ください。
【1】威力の補正値 [編集]
| 初期値 | 4096 |
| オーラブレイク | × 3072 ÷ 4096 → 四捨五入 |
| とうそうしん弱化 | |
| そうだいしょう(1体) | × 4506 ÷ 4096 → 四捨五入 |
| エレキスキン | × 4915 ÷ 4096 → 四捨五入 |
| スカイスキン | |
| ノーマルスキン | |
| フェアリースキン | |
| フリーズスキン | |
| てつのこぶし | |
| すてみ | |
| そうだいしょう(2体) | |
| とうそうしん強化 | × 5120 ÷ 4096 → 四捨五入 |
| バッテリー | × 5325 ÷ 4096 → 四捨五入 |
| ちからずく | |
| すなのちから | |
| アナライズ | |
| かたいツメ | |
| そうだいしょう(3体) | |
| パンクロック | |
| パワースポット | |
| フェアリーオーラ | × 5448 ÷ 4096 → 四捨五入 |
| ダークオーラ | |
| そうだいしょう(4体) | × 5734 ÷ 4096 → 四捨五入 |
| きれあじ | × 6144 ÷ 4096 → 四捨五入 |
| テクニシャン | |
| ねつぼうそう | |
| どくぼうそう | |
| がんじょうあご | |
| メガランチャー | |
| はがねのせいしん | |
| そうだいしょう(5体) | |
| サイコブレイド+エレキフィールド | |
| かんそうはだ | × 5120 ÷ 4096 → 四捨五入 |
| ちからのハチマキ | × 4505 ÷ 4096 → 四捨五入 |
| ものしりメガネ | |
| パンチグローブ | × 4506 ÷ 4096 → 四捨五入 |
| プレート、もくたん、おこう等 | × 4915 ÷ 4096 → 四捨五入 |
| こんごうだま | |
| しらたま | |
| はっきんだま | |
| こころのしずく※ | |
| ノーマルジュエル | × 5325 ÷ 4096 → 四捨五入 |
| ソーラービーム+雨等 | × 2048 ÷ 4096 → 四捨五入 |
| ソーラーブレード+雨等 | |
| さきどり | × 6144 ÷ 4096 → 四捨五入 |
| はたきおとす | |
| てだすけ | |
| Gのちから+じゅうりょく | |
| ワイドフォース+サイコフィールド | |
| じゅうでん | × 8192 ÷ 4096 → 四捨五入 |
| からげんき+状態異常 | |
| しおみず+HP半分以下 | |
| ベノムショック+どく・もうどく | |
| かたきうち+前ターンに味方が倒されている | |
| クロスサンダー+クロスフレイムの後 | |
| クロスフレイム+クロスサンダーの後 | |
| ライジングボルト+エレキフィールド | |
| フィールド弱化 | × 2048 ÷ 4096 → 四捨五入 |
| フィールド強化 | × 5325 ÷ 4096 → 四捨五入 |
| みずあそび | × 1352 ÷ 4096 → 四捨五入 |
| どろあそび |
※特攻・特防1.5倍は第六世代までの効果。
【2】最終威力 [編集]
物理技(特殊技)の威力 ×【1】威力の補正値 ÷ 4096 → 五捨五超入 → 1より小さければ1にする/テラスタイプと技のタイプが同じで60未満の場合は60にする(一部の技を除く)
※アクロバット、エラがみ、でんげきくちばし、ダメおしの威力2倍は補正値ではなく、物理技(特殊技)の威力の部分が変わります。
【3】攻撃の補正値 [編集]
| 初期値 | 4096 |
| スロースタート | × 2048 ÷ 4096 → 四捨五入 |
| よわき | |
| わざわいのうつわ | × 3072 ÷ 4096 → 四捨五入 |
| わざわいのおふだ | |
| クォークチャージ | × 5325 ÷ 4096 → 四捨五入 |
| こだいかっせい | |
| トランジスタ | |
| ハドロンエンジン | × 5461 ÷ 4096 → 四捨五入 |
| ひひいろのこどう | |
| フラワーギフト | × 6144 ÷ 4096 → 四捨五入 |
| こんじょう | |
| しんりょく | |
| もうか | |
| げきりゅう | |
| むしのしらせ | |
| もらいび | |
| サンパワー | |
| プラス | |
| マイナス | |
| いわはこび | |
| はがねつかい | |
| ごりむちゅう | |
| りゅうのあぎと | |
| ちからもち | × 8192 ÷ 4096 → 四捨五入 |
| ヨガパワー | |
| すいほう+みずタイプの技 | |
| はりこみ | |
| あついしぼう | × 2048 ÷ 4096 → 四捨五入 |
| たいねつ | |
| すいほう+ほのおタイプの技 | |
| きよめのしお+ゴーストタイプの技 | |
| こだわりハチマキ | × 6144 ÷ 4096 → 四捨五入 |
| こだわりメガネ | |
| ふといホネ | × 8192 ÷ 4096 → 四捨五入 |
| しんかいのキバ | |
| でんきだま |
【4】最終攻撃 [編集]
攻撃側のこうげき(とくこう) × こうげきランク(とくこうランク) → 切り捨て
× はりきり 6144 ÷ 4096 → 切り捨て
×【3】攻撃の補正値 ÷ 4096 → 五捨五超入 → 1より小さければ1にする
【5】防御の補正値 [編集]
| 初期値 | 4096 |
| わざわいのたま | × 3072 ÷ 4096 → 四捨五入 |
| わざわいのつるぎ | |
| クォークチャージ | × 5325 ÷ 4096 → 四捨五入 |
| こだいかっせい | |
| フラワーギフト | × 6144 ÷ 4096 → 四捨五入 |
| ふしぎなうろこ | |
| くさのけがわ | |
| ファーコート | × 8192 ÷ 4096 → 四捨五入 |
| しんかのきせき | × 6144 ÷ 4096 → 四捨五入 |
| とつげきチョッキ | |
| しんかいのウロコ | × 8192 ÷ 4096 → 四捨五入 |
| メタルパウダー |
【6】最終防御 [編集]
防御側のぼうぎょ(とくぼう)×ランク→切り捨て
× すなあらし+いわタイプでとくぼう強化6144÷4096→切り捨て
× ゆき+こおりタイプでぼうぎょ強化6144÷4096→切り捨て
×【5】防御の補正値 ÷ 4096→五捨五超入→1より小さければ1にする
【7】ダメージの補正値 [編集]
| 初期値 | 4096 |
| リフレクター | ×2048÷4096→四捨五入 ×複数対象2732÷4096→四捨五入 |
| ひかりのかべ | |
| オーロラベール | |
| ブレインフォース | ×5120÷4096→四捨五入 |
| アクセルブレイク | ×5461÷4096→四捨五入 |
| イナズマドライブ | |
| スナイパー | ×6144÷4096→四捨五入 |
| いろめがね | ×8192÷4096→四捨五入 |
| もふもふ+ほのおタイプの技 | |
| マルチスケイル | ×2048÷4096→四捨五入 |
| ファントムガード | |
| もふもふ+直接攻撃 | |
| パンクロック+音技 | |
| こおりのりんぷん | |
| フレンドガード | ×3072÷4096→四捨五入 |
| ハードロック | |
| フィルター | |
| プリズムアーマー | |
| メトロノーム | × 2発目4915÷4096→四捨五入 |
| × 3発目 5734÷4096→四捨五入 | |
| × 4発目 6553÷4096→四捨五入 | |
| × 5発目 7372÷4096→四捨五入 | |
| × 6発目 8192÷4096→四捨五入 | |
| たつじんのおび | ×4915÷4096→四捨五入 |
| いのちのたま | ×5324÷4096→四捨五入 |
| 半減きのみ | ×2048÷4096→四捨五入 |
| ふみつけ+ちいさくなる | ×8192÷4096→四捨五入 |
| ハードローラー+ちいさくなる | |
| ドラゴンダイブ+ちいさくなる | |
| ヒートスタンプ+ちいさくなる | |
| ゴーストダイブ+ちいさくなる※ | |
| シャドーダイブ+ちいさくなる※ | |
| フライングプレス+ちいさくなる | |
| のしかかり+ちいさくなる | |
| ヘビーボンバー+ちいさくなる | |
| じしん+あなをほる | |
| マグニチュード+あなをほる | |
| なみのり+ダイビング | |
| きょじゅうざん+ダイマックス | |
| きょじゅうだん+ダイマックス | |
| ダイマックス ほう+ダイマックス |
※第六世代のもの。第七世代では「ちいさくなる」相手に「ゴーストダイブ」「シャドーダイブ」は普通の技と同じく命中判定を行い、ダメージは2倍にならない。
【8】最終ダメージ [編集]
ダメージ=攻撃側のレベル×2÷5+2→切り捨て
×【2】最終威力×【4】最終攻撃÷【6】最終防御→切り捨て
÷50+2→切り捨て
×複数対象3072÷4096→五捨五超入
×おやこあい(2発目)1024÷4096→五捨五超入
×天気弱化 2048÷4096→五捨五超入
×天気強化 6144÷4096→五捨五超入
×きょけんとつげき 8192÷4096→五捨五超入
×急所 6144÷4096→五捨五超入
×乱数(0.85, 0.86, …… 0.99, 1.00 の何れか)→切り捨て
×タイプ一致6144÷4096→五捨五超入
または てきおうりょく8192÷4096→五捨五超入
または てきおうりょく+テラスタル9216÷4096→五捨五超入
×タイプ相性→切り捨て
×やけど 2048÷4096→五捨五超入
×【7】ダメージの補正値÷4096→五捨五超入
×Z技まもる1024÷4096→五捨五超入
×ダイマックス技まもる1024÷4096→五捨五超入
→タイプ相性が0ではないときダメージが1より小さければ1にする
ダメージ計算式の調査 [編集]
ダメージ計算式は解析結果と実機での調査、推測によって成り立っています。
そのため、ゲーム本来の仕様とは違いがあるかもしれません。
興味のある方はぜひ調査に協力してください。
- 参考サイト
Smogon University ttp://www.smogon.com/bw/articles/bw_complete_damage_formula XY世代専用 ダメージ計算式調査スレッド ttps://pokemon-trainer.net/bbs/patio.cgi?mode=view&no=702 サン・ムーン世代専用 ダメージ計算式調査スレッド ttp://bbs10.aimix-z.com/mtpt.cgi?room=sonota&mode=view&no=140 Sword & Shield Battle Mechanics Research ttps://www.smogon.com/forums/threads/sword-shield-battle-mechanics-research.3655528/ Twitter(第九世代の補正位置と補正値の調査スレッド) ttps://twitter.com/OZY_Project97/status/1594842316208246784 テラスタル - ポケモンWiki ttps://wiki.ポケモン.com/wiki/テラスタル