ポケモン対戦考察まとめWiki
バトルの考察よりも育成論の記述が多くなり実態に合っていないという理由により、
サイト名をポケモン対戦考察まとめWikiからポケモン育成考察Wikiに変更しました。
今後はポケモン育成考察Wikiをご利用ください。
サーフゴー
No.1000 タイプ:はがね/ゴースト 特性:おうごんのからだ(変化技を受けない) 体重:30.0kg(けたぐり・くさむすびの威力60)
ポケモン | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | 合計種族値 | 特性 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
サーフゴー | 87 | 60 | 95 | 133 | 91 | 84 | 550 | おうごんのからだ? |
ばつぐん(4倍) | --- |
ばつぐん(2倍) | ほのお/じめん/ゴースト/あく |
ふつう(1倍) | みず/でんき |
いまひとつ(1/2) | くさ/こおり/エスパー/いわ/ひこう/ドラゴン/はがね/フェアリー |
いまひとつ(1/4) | むし |
こうかなし | ノーマル/かくとう/どく |
はがね/ゴースト複合のポケモン。ギルガルドがパルデア不在のため現状唯一の複合タイプ。
特攻が高く攻撃を捨てて他は均等に割り振ったバランスの良い配分で、合計値が550もあるため全体的に水準も高め。
自身に対する変化技をシャットアウトする固有特性おうごんのからだ?も非常に強力で、
半減以下12の恵まれた耐性と併せて隙の少ない強力なポケモンに仕上がっている。
固有特性のおうごんのからだ?はマジックミラー?の調整版のような効果で、
疑似的な状態異常耐性、ちょうはつ対策など、その用途は多岐に渡る。見せ合いに居るだけでも相手の変化技を抑制できる。
キノコのほうし、あくび、やどりぎのタネはもちろん、マジックミラーでは防げない呪いやおきみやげ、ほろびのうた、トリックまで強力かつ厄介な技を特性一つで纏めて対策出来るのは強力。
耐性の多さもあり、ワンウエポンのみのサポーターはサーフゴー相手に詰んでしまうことも珍しくない。
ただしかたやぶり?持ちの変化技や、ステルスロックのような場に対する変化技、技の追加効果などは通してしまう。
特攻種族値133に加え、専用技「ゴールドラッシュ」は鋼版のオーバーヒートとでも言うべき性能で、瞬間火力も申し分ない。
高火力の鋼特殊技は珍しく、これとシャドーボールである程度の技範囲は取れている。
優れた複合タイプに必要十分な種族値、技範囲、強力な特性を併せ持ち、今作初期環境においてトップメタの一角に君臨している。
一方で耐久面の数値は並より少し高めといった程度で、耐性を抜きにして突っ張れるほどの強固さはない。
素早さも微妙な中速帯であり、上から弱点を一致で突いてくる相手は基本的に逃げた方が無難。
弱点もメジャーどころであり、サザンドラなどの相性が良い引き先を用意してのサイクル戦が本分であることに留意したい。
なお、おうごんのからだは「てだすけ」などの味方からの変化技も無効化してしまうので注意。タギングルの「うつしえ」の特性書き換え効果は受ける。
「みちづれ」は使用者対象なのでこれも無効にできない点にも注意。
A種族値が偶数のため最小実数値58にできるのは0か1のみ。
混乱は特性で対策することを前提とする場合、イカサマのダメージ計算上は実数値60(個体値5)まで妥協可能。
一般ポケモンではあるがタマゴ未発見グループのため固定シンボルで厳選する必要がある点に注意されたい。
特性考察
- おうごんのからだ
- 専用特性。相手の変化技の効果を受けない。簡単に言えば反射効果の無くなった調整版マジックミラー?。
単にマジックミラーの完全下位互換ではなく、防げる範囲に微妙に違いがある。
状態異常やあくび展開を止める事が出来、優秀な耐性と相まって多くの相手を詰ませる事が出来る。
あくまでサーフゴー自身が変化技の効果を受けないだけなので、自身や場に対する変化技には効果が無い。
また技の追加効果も防げず、かたやぶり?にも貫通される。
かがくへんかガス持ちのポケモンがパルデアにいない以上特性の仕様上書き換え・無効化は困難で、現時点でサーフゴーからこの特性を剥がす手段は、
サーフゴーが接触技をとれないにおい?持ちの相手に行使する、かたやぶり?デカヌチャンからスキルスワップを受ける、かたやぶり?ルチャブルからなかまづくりを受ける、ダブルで味方のタギングルがうつしえを行使する、のどれかになる。
変化技の種類 | 備考 | |
---|---|---|
防げる | おにび、でんじは、やどりぎのタネ、ほえる、ふきとばし、ちょうはつ | |
のろい、おきみやげ、トリック、スキルスワップ | マジックミラーでは防げない | |
ほろびのうた | マジックミラーでは防げない。発動自体は防がないので自身以外は効果を受ける | |
すてゼリフ | マジックミラーは能力ダウンを反射したうえで自身が交代してしまう。 | |
相手のマジックミラーで反射された変化技 | マジックミラーでは防げない | |
防げない | 自分を対象とする技(みちづれ、みがわり等) | |
自分の場を対象とする技(リフレクター、おいかぜ等) | ||
相手の場を対象とする技(ステルスロック等) | マジックミラーでは反射可能 | |
かたやぶり?からの変化技 | 特性を変更・無効化する技はとくせいガードを持たせれば防げる | |
技の追加効果(がんせきふうじの素早さダウン、ほうでんのまひなど) | おんみつマントを持たせれば防げる |
技考察
特殊技 | タイプ | 威力 | 命中 | 効果 | 解説 |
---|---|---|---|---|---|
ゴールドラッシュ | 鋼 | 120(180) | 100 | 自身の特攻↓ | タイプ一致専用技。デメリットと威力を抑えた鋼版オーバーヒート。 ダブルだと相手全体対象。特攻が下がるが、 次発もラスターカノンと同等の威力を出るため2発目までなら影響は少なめ。 |
てっていこうせん | 鋼 | 140(210) | 95 | 最大HPの 1/2反動 | タイプ一致技。最大火力だが代償は大きい。自主退場目的での採用。 |
シャドーボール | 霊 | 80(120) | 100 | 特防↓20% | タイプ一致技。安定性能。 |
たたりめ | 霊 | 65/130 (97/195) | 100 | 状態異常相手に 威力2倍 | タイプ一致技。自己完結させるならでんじはとの併用が必要。 |
パワージェム | 岩 | 80 | 100 | - | 対炎。主にゴースト半減のイーユイやヘルガーに。 |
10まんボルト | 電 | 90 | 100 | まひ10% | 対水。ギャラドスやペリッパーに。 |
かみなり | 電 | 110 | 70 | まひ30% | 同上。威力は高いが命中不安。雨下で必中。 |
きあいだま | 闘 | 120 | 70 | 特防↓10% | 対鋼。ジバコイルやドドゲザンに。命中不安だが補完としては優秀。 |
サイコキネシス | 超 | 90 | 100 | 特防↓10% | 対闘、毒。テツノカイナやウェーニバルに。 キノコのほうしが効かないことを盾にモロバレルやキノガッサの処理速度を早めたい場合にも。 |
サイコショック | 超 | 80 | 100 | - | 同上。自分の特攻、相手の防御でダメージを計算する。 |
マジカルシャイン | 妖 | 80 | 100 | - | 対悪。相手全体対象。 水or電/悪ピンポイント気味且つ、現状未解禁なので撃つ相手がいるかは疑問。 ダブルバトルなら機会があるか。 |
テラバースト | 無 | 80 | 100 | テラスタイプに 連動 | 技範囲を補う目的での採用。タイプによっては元々の優秀な耐性を失う点に注意。 |
変化技 | タイプ | 命中 | 解説 | ||
わるだくみ | 悪 | - | 特攻2段階上昇。ゴールドラッシュを2回分、特攻低下を気にせず使うことができるように。 | ||
でんじは | 電 | 90 | 起点作りやたたりめの威力上昇のトリガーに。おにびは覚えない。 | ||
リフレクター ひかりのかべ | 超 | - | 起点作りに。ちょうはつは元より、かわらわりも無効なので整えやすい。 | ||
おきみやげ | 悪 | 100 | 相手の攻撃性能を削いで退場。ちょうはつで邪魔されない点から、起点作成や自主退場手段として。 | ||
じこさいせい | 無 | - | 最大HPの半分回復。優秀な耐性を活かして交代際に使えれば美味しい。 | ||
トリック | 超 | 100 | こだわりアイテムと合わせて。ちょうはつが効かないので決めやすい。 相手からのトリックは受けないので返品される心配はない。 |
テラスタル考察
タイプ | 主な技 | 解説 |
---|---|---|
無 | 解説 | |
炎 | 解説 | |
水 | 解説 | |
電 | 解説 | |
草 | 解説 | |
氷 | 解説 | |
闘 | きあいだま | ドドゲザンなど、鋼の通りにくい悪への対策として。きあいだまではなくテラバーストで対抗したい場合に。 |
毒 | 解説 | |
地 | 解説 | |
飛 | テラバースト | キノガッサメタ。採用数が多いじならしを無効化して返り討ちにする。 |
超 | 解説 | |
虫 | 解説 | |
岩 | 解説 | |
霊 | シャドーボール | シャドーボールの威力強化。また地面・炎の弱点を打ち消したい場合に。 |
竜 | 解説 | |
悪 | 解説 | |
鋼 | ゴールドラッシュ | 鋼技を強化しつつ霊や悪を等倍に抑える。格闘耐性は失うので注意。 |
妖 | マジカルシャイン | 対悪。ドラゴンも同時に対象範囲に加えるなら格闘より優先されるか。 |
型考察
アタッカー型
特性:おうごんのからだ
性格:ひかえめorおくびょう
努力値:HBCS調整
持ち物:おんみつマント/たべのこし/ふうせん/いのちのたま
確定技:ゴールドラッシュ/わるだくみ
選択技:シャドーボール/じこさいせい/みがわり/おきみやげ/でんじは/テラバースト/マジカルシャイン/10まんボルト/パワージェム/きあいだま
テラスタイプ:ひこう/ノーマル
キノガッサやキョジオーンなど中低速ポケモンを起点にする型。
おんみつマントはキノガッサのじならし・がんせきふうじやキョジオーンのしおづけに対するメタとなる。
テラスタイプはじわれ対策にもなるひこうやゴースト技を無効にするノーマルが主流。
ひかえめ244振りorおくびょう148振りで最速キノガッサ抜きとなる。
Sを削って耐久に回し、何らかのアタッカーの攻撃を耐える調整を施されている個体も存在する。
こだわり型
特性:おうごんのからだ
性格:ひかえめorおくびょう
努力値:CS252ベース
持ち物:こだわりスカーフ/こだわりメガネ
確定技:ゴールドラッシュ/トリック
選択技:シャドーボール/じこさいせい/テラバースト/マジカルシャイン/10まんボルト/パワージェム/きあいだま
テラスタイプ:ひこう/ノーマル
火力や素早さをアイテムで増強しつつ、受けポケモンに対してこだわりトリックして機能停止する型。
準速こだわりスカーフは最速ドラパルトを抜けないため注意。
【ダブル】アタッカー型
特性:おうごんのからだ
性格:ひかえめorおくびょう
努力値:C252 S252orHS調整
持ち物:こだわりメガネ/こだわりスカーフ/いのちのたま
確定技:ゴールドラッシュ/シャドーボール
選択技:マジカルシャイン/10まんボルト/パワージェム/トリック
テラスタイプ:はがね
ダブルバトルにおいて高火力で相手2体を攻撃できるゴールドラッシュを主軸にした型。
性格は火力増強アイテム持ちなら少しでも火力を上げるため控えめで確定。
素早さは中速帯であるため準速に留め、おいかぜなどのサポートに頼ったほうが良い。
こだわりスカーフの場合はドラパルトを抜くために臆病にした方が良い。
黄金の体は変化技を無効にできるため
攻撃技の追加効果以外では状態異常やステータス減にならない点も強い。
てだすけなどの味方のサポートも無効化するので注意。
ゴールドラッシュは一度打つと特攻が一段階ダウンするものの
火力アップアイテムやテラスタイプ込なら2発までゴリ押ししても問題ない火力が出る。
特攻が高めとはいえ他の種族値は並程度なので、ゴールドラッシュを等倍以上で通せない場面は無理せず引く。
あくまで他の攻撃技は終盤に残った相手を想定したものとなる。
またワイドガードを持つ相手には最大限注意すること。
テラスタイプは鋼を推奨。
格闘技が通ってしまうが、テラスタルする前に打たれる心配はない上、霊や悪技のほうが厄介。
何より主力技の火力が1.33倍になるので、他に考えていなければ使わない手はない。
C特化メガネ鋼テラスタルの火力はダブル補正込で無振りガブリアスを確1にする。
等倍以上は2回で倒せるため、苦手な炎、水、電気、鋼を先に倒す立ち回りを心がけよう。
確実な追い風を期待するならファイアローにおんみつマントを持たせるのも手。
よりサポート性能に特化するならワタッコも良いだろう。
ヤミカラスはいたずらごころ?と追い風を併せ持ち
黒い霧による相手の積み技無効化、特攻ダウン帳消しと非常に相性が良い。
相性考察
特定のタイプを持つポケモンとのタイプ相性の補完について記載する。
組み合わせるのを1体に限定せず、自身含め3~4体の組み合わせで「並び」とその中での役割を意識できるよう解説するのもよい。
特定のコンボに組み込む際のパートナーについてはその型の項で解説することを推奨。
対サーフゴー
- 注意すべき点
- 特性おうごんのからだで変化技が効かず、タイプ耐性も非常に優秀。
専用技ゴールドラッシュの破格の性能。ダブルでは2体範囲攻撃となり無効のない鋼タイプの技で制圧してくる。
またじこさいせい、トリック、わるだくみといった補助技も揃っており受けを崩す手段に非常に長けている。
テラスタルでノーマルタイプになる場合も多々あるのでゴースト技を打つときは要注意。
- 対策方法
- 弱点は多いので
- ドドゲザン
はがね半減、高耐久、一致ふいうち。
きあいだまが飛んできそうならこちらもテラスタルで耐性を変化させるべし。
- ディンルー
圧倒的特殊耐久+地震。ランクマッチ未解禁。
- トドロクツキ
特殊耐久、素早さ、火力ともに文句なしの悪タイプ。きあいだまに注意。ランクマッチ未解禁。
- マスカーニャ
意地っ張り叩き落とすで確定一発。陽気でもいい乱数で倒せる。強化アイテムがあればより確実。
覚える技
レベルアップ
9th | 技 | 威力 | 命中 | タイプ | 分類 | PP | 備考 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
シンカ1 | シンカ2 | シンカ3 | |||||||
1 | 1 | 1 | 技名 | 0 | 0 | ノーマル | 物理 | 0 | |
- | - | - | バレットパンチ | 40 | 100 | はがね | 物理 | 30 |
遺伝
タマゴグループ | 未発見 |
---|---|
孵化歩数 | ----歩(※特性「ほのおのからだ」「マグマのよろい」で----歩) |
性別 | ふめい |
進化条件 | ※ポケモンの落とし物「コレクレーのコイン」を999枚集めた状態でレベルアップさせる。 一度進化させるとコインは無くなる。1000枚以上になった場合は街にいるおっさんに話しかけると 溢れた分を渡してくれる。 |