なげつける 
概要 
- 持っているアイテムを消費して、相手にダメージを与える。アイテムごとに威力が決まっており、中には追加効果が発生するものもある。
- 持っているアイテムにかかわらず、あくタイプ・非接触の物理技として処理する。
- 第八世代で登場したわざレコードの場合は、登録されている技の威力がそのまま「なげつける」の威力になる(追加効果は無し)。
変化技や威力不定の技のわざレコードをなげつけた場合、威力は10になる。「アシストパワー」は初期値の20。
- 特性やタイプなどで防がれない限り、追加効果は必ず発動する。
- きのみは「HPが一定以下で発動するもの」「状態異常を回復するもの」は全て発動し、きのみを食べたときの効果と同等の効果を与える。
- 前者はHPが規定値以下になっている必要はない。
- 「フィラのみ」等による「苦手な味を食べたときの混乱」も発動する。
- 例外として「ヒメリのみ」も発動し、最もPPが減っているわざのPPが10回復する。
「アッキのみ」「タラプのみ」も発動し、各能力ランクが上昇する。
- きのみは「HPが一定以下で発動するもの」「状態異常を回復するもの」は全て発動し、きのみを食べたときの効果と同等の効果を与える。
- 「なげつける」使用時に持っているアイテムのダメージや急所率の上昇補正は適用される(「いのちのたま」「ピントレンズ」など)。
- 「いのちのたま」をなげつけると威力は1.3倍になるが、反動ダメージは受けない。
- 「たつじんのおび」をなげつけた時、相手があくタイプを弱点とする場合のみ威力が上昇する。
- なげつけたアイテムは「リサイクル」で再生可能。もちろん再度なげつけることも可能。
- なげつけたアイテムがきのみだった場合は特性「しゅうかく」や技「キョダイサイセイ」でも再生可能。
- 「どろぼう」「ほしがる」「トリック」「すりかえ」で入手したアイテムをなげつけることも可能。
- 以下の状況で「なげつける」を使用しても失敗する。
威力・効果一覧 
- 赤字は追加効果があるアイテム。【】内が効果。
- わざレコードごとの威力は後述。
- 威力130
- くろいてっきゅう
- 威力100
- かたいいし、ルームサービス
きちょうなホネ
各種化石 - 威力90
- せいれいプレート、ねばりのかぎづめ
- 威力80
- あつぞこブーツ、からぶりほけん、くっつきバリ、じゃくてんほけん、するどいツメ、せんせいのツメ、とつげきチョッキ、ぼうじんゴーグル
かけたポット、においぶくろ、バックのかんづめ、ひかりのいし、プロテクター、ホイップポップ、ボブのかんづめ、マメかん、まんまるいし、めざめいし、やみのいし、われたポット - 威力70
- どくバリ【どく】
りゅうのキバ
各種カセット、各種パワー○○ - 威力60
- あついいわ、しめったいわ、グランドコート、ゴツゴツメット、ながねぎ、ばんのうがさ
きょうせいギプス - 威力50
- するどいくちばし、だっしゅつパック
あやしいパッチ、キョダイパウダー、スパイスセット、ねがいのかたまり
各種メモリ - 威力40
- しんかのきせき、つめたいいわ、ラッキーパンチ
- 威力30
- おうじゃのしるし【ひるみ】、でんきだま【まひ】、どくどくだま【もうどく】、かえんだま【やけど】
いのちのたま、かいがらのすず、きせきのタネ、きゅうこん、くろいヘドロ、くろいメガネ、くろおび、じしゃく、しめつけバンド、じゅうでんち、しんぴのしずく、するどいキバ、だっしゅつボタン、とけないこおり、のどスプレー、のろいのおふだ、ひかりごけ、ひかりのねんど、ピントレンズ、ぼうごパット、まがったスプーン、メタルコート、メトロノーム、もくたん、ゆきだま
あまーいりんご、あまいミツ、いかりまんじゅう、おおきいマラサダ、おまもりこばん、かぼそいホネ、かみなりのいし、かるいし、かわらずのいし、きよめのおふだ、きれいなウロコ、けむりだま、こおりのいし、しあわせタマゴ、シャラサブレ、すいせいのかけら、すっぱいりんご、たいようのいし、つきのいし、ニビあられ、ハートスイーツ、ヒウンアイス、フエンせんべい、ほしのかけら、ほしのすな、ほのおのいし、ミアレガレット、みずのいし、もりのヨウカン、リーフのいし、りゅうのウロコ
各種きずぐすり、各種けんこうドリンク、各種戦闘用アイテム、各種むしよけスプレー、各種キノコ、各種しんじゅ、各種きんのたま、各種おうかん - 威力20
- とくせんリンゴ、ふといながねぎ、モーモーチーズ、ゆでタマゴ
各種ハネ - 威力10
- メンタルハーブ【メンタル系状態変化[2]回復】、しろいハーブ【能力低下回復】
あかいいと、おおきなねっこ、きあいのタスキ、きあいのハチマキ、きれいなぬけがら、ぎんのこな、こうかくレンズ、こうこうのしっぽ、こだわりハチマキ、こだわりスカーフ、こだわりメガネ、さらさらいわ、シルクのスカーフ、スピードパウダー、たつじんのおび、たべのこし、ちからのハチマキ、ねらいのまと、パワフルハーブ、ひかりのこな、ふうせん、フォーカスレンズ、メタルパウダー、ものしりメガネ、やすらぎのすず、やわらかいすな、レッドカード
あらびきヴルスト、キノコパック、しっぽのくんせい、しょくパン、しんせんクリーム、フサパック、フライもりあわせ、ポテトパック、みずべのハーブ、やさいパック、ヤシのミルク、れいかいのぬの、レトルトカレー、レトルトめん
各種きのみ、各種おこう、各種シード、各種バンダナ、各種ミント、各種アメざいく
わざレコード 
バッグの画面で表示されている「いりょく」の値と同じになる。
「-」の場合は10固定。
番号 | 技名 | 威力 |
---|---|---|
技レ00 | つるぎのまい | 10 |
技レ01 | のしかかり | 85 |
技レ02 | かえんほうしゃ | 90 |
技レ03 | ハイドロポンプ | 110 |
技レ04 | なみのり | 90 |
技レ05 | れいとうビーム | 90 |
技レ06 | ふぶき | 110 |
技レ07 | けたぐり | 10 |
技レ08 | 10まんボルト | 90 |
技レ09 | かみなり | 110 |
技レ10 | じしん | 100 |
技レ11 | サイコキネシス | 90 |
技レ12 | こうそくいどう | 10 |
技レ13 | きあいだめ | 10 |
技レ14 | ゆびをふる | 10 |
技レ15 | だいもんじ | 110 |
技レ16 | たきのぼり | 80 |
技レ17 | ドわすれ | 10 |
技レ18 | きゅうけつ | 80 |
技レ19 | トライアタック | 80 |
技レ20 | みがわり | 10 |
技レ21 | きしかいせい | 10 |
技レ22 | ヘドロばくだん | 90 |
技レ23 | まきびし | 10 |
技レ24 | げきりん | 120 |
技レ25 | サイコショック | 80 |
技レ26 | こらえる | 10 |
技レ27 | ねごと | 10 |
技レ28 | メガホーン | 120 |
技レ29 | バトンタッチ | 10 |
技レ30 | アンコール | 10 |
技レ31 | アイアンテール | 100 |
技レ32 | かみくだく | 80 |
技レ33 | シャドーボール | 80 |
技レ34 | みらいよち | 120 |
技レ35 | さわぐ | 90 |
技レ36 | ねっぷう | 95 |
技レ37 | ちょうはつ | 10 |
技レ38 | トリック | 10 |
技レ39 | ばかぢから | 120 |
技レ40 | スキルスワップ | 10 |
技レ41 | ブレイズキック | 85 |
技レ42 | ハイパーボイス | 90 |
技レ43 | オーバーヒート | 130 |
技レ44 | コスモパワー | 10 |
技レ45 | だくりゅう | 90 |
技レ46 | てっぺき | 10 |
技レ47 | ドラゴンクロー | 80 |
技レ48 | ビルドアップ | 10 |
技レ49 | めいそう | 10 |
技レ50 | リーフブレード | 90 |
技レ51 | りゅうのまい | 10 |
技レ52 | ジャイロボール | 10 |
技レ53 | インファイト | 120 |
技レ54 | どくびし | 10 |
技レ55 | フレアドライブ | 120 |
技レ56 | はどうだん | 80 |
技レ57 | どくづき | 80 |
技レ58 | あくのはどう | 80 |
技レ59 | タネばくだん | 80 |
技レ60 | シザークロス | 80 |
技レ61 | むしのさざめき | 90 |
技レ62 | りゅうのはどう | 85 |
技レ63 | パワージェム | 80 |
技レ64 | きあいだま | 120 |
技レ65 | エナジーボール | 90 |
技レ66 | ブレイブバード | 120 |
技レ67 | だいちのちから | 90 |
技レ68 | わるだくみ | 10 |
技レ69 | しねんのずつき | 80 |
技レ70 | ラスターカノン | 80 |
技レ71 | リーフストーム | 130 |
技レ72 | パワーウィップ | 120 |
技レ73 | ダストシュート | 120 |
技レ74 | アイアンヘッド | 80 |
技レ75 | ストーンエッジ | 100 |
技レ76 | ステルスロック | 10 |
技レ77 | くさむすび | 10 |
技レ78 | ヘドロウェーブ | 95 |
技レ79 | ヘビーボンバー | 10 |
技レ80 | エレキボール | 10 |
技レ81 | イカサマ | 95 |
技レ82 | アシストパワー | 20 |
技レ83 | サイドチェンジ | 10 |
技レ84 | ねっとう | 80 |
技レ85 | ふるいたてる | 10 |
技レ86 | ワイルドボルト | 90 |
技レ87 | ドリルライナー | 80 |
技レ88 | ヒートスタンプ | 10 |
技レ89 | ぼうふう | 120 |
技レ90 | じゃれつく | 90 |
技レ91 | ベノムトラップ | 10 |
技レ92 | マジカルシャイン | 80 |
技レ93 | DDラリアット | 85 |
技レ94 | 10まんばりき | 95 |
技レ95 | じごくづき | 80 |
技レ96 | かふんだんご | 90 |
技レ97 | サイコファング | 85 |
技レ98 | アクアブレイク | 85 |
技レ99 | ボディプレス | 80 |
考察 
- 威力重視なら「オーバーヒート」か「リーフストーム」のわざレコード。戦略上素早さを下げておきたいのなら「くろいてっきゅう」。これら3つは威力130になる。
追加効果重視なら「おうじゃのしるし」「でんきだま」「かえんだま」「どくどくだま」。
- 「かえんだま」「どくどくだま」は1ターン目になげつけないと自分が火傷・猛毒になってしまう。
- 「どくどくだま」は追加効果のみを求める場合は「どくどく」の方が使い勝手が良いが、第八世代では「どくどく」の習得者が減ったため、その代わりとしても利用できる。
- 「おうじゃのしるし」は擬似的な「ねこだまし」として採用できる。
無効タイプが無く発動タイミングも任意だが、優先度が0なので相手より素早さで上回らないと意味がない。- 優先度が0なのは「サイコフィールド」などに防がれないという利点でもある。
- ダブルバトルでは味方に対して各種きのみをなげつける戦法もある。威力が10しかないので被害はほとんど無い。
あくタイプが弱点で「じゃくてんほけん」を持たせたポケモンにカムラのみなどをなげつけて強化させるコンボも可能。
- 特性「かるわざ」との相性も良く、任意のタイミングで素早さを倍化させることができる。