フェローチェ 
No.795 タイプ:むし/かくとう 特性:ビーストブースト(相手を倒す毎に自分の最も高い能力値が上昇する) 体重:25.0kg(けたぐり・くさむすびの威力60)
同タイプ | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | 合計種族値 | 特性 | 特徴 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
フェローチェ | 71 | 137 | 37 | 137 | 37 | 151 | 570 | ビーストブースト | 高速・両刀、れいとうビーム |
マッシブーン | 107 | 139 | 139 | 53 | 53 | 79 | 570 | ビーストブースト | クレセリア以上の物理耐久+はねやすめ |
ヘラクロス | 80 | 125 | 75 | 40 | 95 | 85 | 500 | むしのしらせ/こんじょう /じしんかじょう | こんじょう発動時の攻撃は、 無補正全振りで種族値213相当 |
AC137・S151という極めて攻撃的なステータスが目を引くむし×かくとうタイプのウルトラビースト。
最速ドラパルトを抜ける素早さを持ち、高威力一致格闘技と補完に優れる氷技を同時習得できるため、
タイプ上は不利なドラパルト・ボーマンダ・ランドロスでも止まらない。
これらの性質と特性ビーストブーストの相性が非常に良く、一体倒せば全抜きも狙えるポテンシャルを持つ。
一方で耐久が極めて脆く、一致等倍どころか先制技ですら確一圏内になって縛られる事も多い。
極端に攻撃に特化した非常にピーキーな能力を持つ。
また一致技ふたつの範囲はかなり狭く、どく・ひこう・ゴースト・フェアリーと4つものタイプに半減以下にされてしまう。
サブウェポンは豊富なもののいずれも威力が低めで、ダイマックスも含めると弱点を突いても一撃では落としきれないケースも多い。
極端な低耐久なので反撃されれば半減だろうと致命傷となってしまい、そのまま返り討ちにあってしまう。
序盤は先制とんぼがえりで対面操作を狙いつつ削り、終盤に向けてパーティー全体でフェローチェの一貫を作るようなプレイングを心がけたい。
耐久面は絶望的とはいえ、調整次第では先制技を一発耐える程度には補強可能。
一応、HPが防御・特防に比べて大分高いので、耐久調整は防御・特防に振ること。
サイコフィールドで先制技をシャットアウトする、きあいのタスキで行動保証を得るといった手段もあるため、対策やサポート次第で一層動きやすくなる。
第八世代ではインファイト・トリプルアクセルを新規習得。
それぞれとびひざげり、れいとうビームとは威力と命中(氷技は物理と特殊)で相互互換の関係にあり、
運用に合わせてより適切な技を選べるようになった。
代わりに、でんげきはが過去作限定となった。
ダイマックスについてはサブウェポンの威力向上や、先制技による縛りの解除、ダイジェットでスカーフすら抜き去るなど恩恵は大きい。
一方で問題点も多く、一致格闘技の威力が下がり、素の耐久が低すぎるのでめHP倍化しても攻撃を耐えるのは厳しい。
またダイジェットに頼らずとも素で十分すぎるSを持ち、タスキを持つならHP倍化の意味も薄く、能力上昇はビーストブーストで出来る。
そのためダイマは他に回して、自身はタスキと高速を活かした切り返し役としたほうがパーティーの総力を高めやすい。
ただし、他のエースに比べダイマせずとも戦えるというだけで、フェローチェにダイマックスを切る動きが弱いわけでない。
そのまま全抜きが狙えるような状況であれば、積極的にダイマックスを切っていきたい。
ネタ考察やマイナー考察はこちらにあります。
特性考察 
- ビーストブースト
- 隠れ特性はなくこれのみ。能力上昇可能なのはAorCorS。
非常に高い攻撃能力と相性が良く、発動することで抜き性能を高められる。
S実数値は最速で233、準速で203、AC実数値は特化で207。
そのため最速だと必ずSブーストが掛かる。準速AorC特化なら、特化した能力がブースト。
準速でもACに均等に振り分けたり、耐久に振りすぎるとSブーストが掛かるため注意。
なお、AorCとSが同値の場合は仕様によりA→B→C→D→Sの順番で発動が優先されるため、その場合もAorCが上昇する。
技考察 
物理技 | タイプ | 威力 | 命中 | 効果 | 解説 | ![]() ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|
とびひざげり | 闘 | 130(195) | 90 | 外すと反動 | タイプ一致技。最高火力だが命中率とゴーストが怖い。 有利対面でも相手パーティにゴーストがいる限り迂闊には使用できない。 | ![]() ![]() |
インファイト | 闘 | 120(180) | 100 | BD↓ | タイプ一致技。命中安定、反動なし。紙耐久ゆえ能力低下は気にならない。 | ![]() ![]() |
かわらわり | 闘 | 75(112) | 100 | 壁破壊 | タイプ一致技。威力は不足気味だが壁構築に強くなる。 | ![]() ![]() |
とびかかる | 虫 | 80(120) | 100 | 攻撃↓100% | タイプ一致技。追加効果が優秀。後続にも活きる。 | ![]() ![]() |
トリプルアクセル | 氷 | 20→40→60 | 90 | 3回攻撃 | 対飛行。4倍ドラゴンも上から叩け、連続攻撃なのでタスキやマルチスケイルに強い。 一般的な連続攻撃技とは異なり、攻撃のたびに命中判定が行われる。 3発当たる確率は72.9%。 | ![]() ![]() |
とんぼがえり | 虫 | 70(105) | 100 | 自分交代 | タイプ一致技。交代読みや不利対面からの撤退に。 | ![]() ![]() |
どくづき | 毒 | 80 | 100 | 毒30% | 対フェアリー。毒でタスキ潰しも。 | ![]() ![]() |
ドリルライナー | 地 | 80 | 95 | 急所ランク+1 | 対毒・炎。4倍も狙える。 | ![]() ![]() |
じごくづき | 悪 | 80 | 100 | 音の技使用不可 | 対ゴースト。 | ![]() ![]() |
とびはねる | 飛 | 85 | 85 | 溜め 麻痺30% | 元々速いが、ダイジェットで積めば素で抜かれることはほぼなくなる。 相手を仕留められればBBも発動して一石二鳥。 | ![]() ![]() |
フェイント | 無 | 30 | 100 | 優先度+2 | 唯一の先制技。他の先制技より速い。 威力は低いが、とびひざげり対策のまもるも無効。 | ![]() ![]() |
特殊技 | タイプ | 威力 | 命中 | 効果 | 解説 | ![]() ![]() |
むしのさざめき | 虫 | 90(135) | 100 | 特防↓10% | タイプ一致技。虫技最高火力。みがわり貫通。 | ![]() ![]() |
きあいだま | 闘 | 120(180) | 70 | 特防↓10% | タイプ一致技。唯一の特殊格闘技。命中不安。 | ![]() ![]() |
れいとうビーム | 氷 | 90 | 100 | 凍り10% | 対飛行。4倍ドラゴンも上から叩ける。 物理型にはトリプルアクセルが登場したので優先度は落ちたが、命中を重視するなら。 | ![]() ![]() |
ふぶき | 氷 | 110 | 70 | 凍り10% | 全体攻撃。あられパーティに入れるなら候補。 | ![]() ![]() |
はかいこうせん | 無 | 150 | 90 | 次ターン行動不能 | 主にダイアタックで。特殊技のサブウェポンは少ない。 | ![]() ![]() |
エレキネット | 電 | 55 | 95 | 素早さ↓100% | 対ギャラドス&S操作。C下降補正でも無振りギャラドスを確2。 | ![]() ![]() |
変化技 | タイプ | 命中 | 解説 | ![]() ![]() | ||
ちょうはつ | 悪 | 100 | 補助技対策。素早いので使いやすい。 | ![]() ![]() | ||
ちょうのまい | 虫 | - | 特殊型補強。特防に振ればある程度の技は耐えられるが、物理には弱い。 | ![]() ![]() | ||
コーチング | 闘 | - | 味方の攻撃・防御上昇。ダブル用。 | ![]() ![]() | ||
スピードスワップ | 超 | - | 対象と「素早さの実数値」を交換する(ランク補正の交換ではない)。ダブル用。 | ![]() ![]() |
型考察 
物理アタッカー型 
特性:ビーストブースト
性格:いじっぱり/ようき
努力値:攻撃252 素早さ252
持ち物:きあいのタスキ/いのちのたま/たつじんのおび/こうかくレンズ/こだわりハチマキ
確定技:インファイト/トリプルアクセル
選択技:とびかかる/とんぼがえり/ドリルライナー/どくづき/じごくづき/とびはねる/フェイント/ちょうはつ
スタンダードなアタッカー。先手を取って一発の攻撃もしくは襷耐え二発の攻撃で敵を倒していく。
スカーフ持ちに強襲されると手痛いものの、不利対面でも先手とんぼがえりで相手に負荷をかけて逃げやすい。
準速でも130族を抜けるが、ドラパルトを抜くにはようき一択となる。
A189トリプルアクセルがすべて当たればH163B95ドラパルト確定1発。
与ダメージの最低乱数合計は32+62+90=184だが、3発の乱数幅によりH195B95ドラパルトも(3発当たれば)倒せる公算が高い。
一方でビーストブーストで攻撃が上昇するとより物理一本の価値が高まるので、ドラパルトを無視するならいじっぱりも視野。
物理一本はタイプ一致ダイナックルによる攻撃上昇ともシナジーがある。
両刀アタッカー型 
特性:ビーストブースト
性格:むじゃき/せっかち
努力値:素早さ252 攻撃・特攻調整
持ち物:いのちのたま/きあいのタスキ
確定技:インファイト/れいとうビーム
選択技:むしのさざめき/とんぼがえり/ドリルライナー/どくづき/じごくづき/フェイント/ちょうはつ
命中安定構成。トリプルアクセル3発命中確率72.9%を嫌ってれいとうビームを採用するなら。
C177以上の珠れいとうビームでH163D96ドラパルト確定1発。
性格で下げる能力は先制技を意識するならD↓、ダウンロードを意識するならB↓となる。
ダウンロード持ちのポリゴン2にはタイプで有利なため、D↓が基本。
こだわりスカーフ型 
特性:ビーストブースト
性格:うっかりや/やんちゃ/ひかえめ/いじっぱり
努力値:ACS調整
持ち物:こだわりスカーフ
確定技:インファイト
選択技:むしのさざめき/とんぼかえり/トリプルアクセル/れいとうビーム/げきりん/ドリルライナー/どくづき/じごくづき
こだわりスカーフを持つことで相手のスカーフによる全抜きを阻止できる。
ダイジェット後の相手ダイマックスエースを抜きやすいが、飛行タイプの相手に上からとどめを刺すにはやや不向き。
【ダブル】アタッカー兼サポート型 
特性:ビーストブースト
性格:ようき/むじゃき/せっかち
努力値:AS252 or AC調整
持ち物:きあいのタスキ
攻撃技:インファイト/トリプルアクセル/とんぼがえり/こごえるかぜ/エレキネット/れいとうビーム/フェイント/りんしょう
補助技:コーチング/スピードスワップ/ファストガード/ちょうはつ/まもる
特性を考慮しなければ最速のコーチング使い・最速のスピードスワップ使い。ドラパルトのSを落とさずに上からコーチングが可能なのは特筆に値する。
第八世代より行動順が技使用後即時反映されるようになったため、こごえるかぜ・エレキネット・味方に使うスピードスワップの価値が大幅に上がっている。
高いASからインファイトをほぼノーデメリットで使える事、補完に優れるトリプルアクセル習得、ビーストブーストによる加速能力により純粋なアタッカー性能も優秀。
最速ドラパルト、準速スカーフランドロスなど準速と最速の間に抜きたい相手が多いため基本的には最速推奨。
一段階ブーストすればS実数値334となり、追い風下の準速115族・最速100族と同速になる。
ポリゴン2の一致弱点を突ける貴重なアタッカーのため、隣と合わせてダウンロード対策になりうるのなら努力値の端数はDに振っておくのが吉。
対フェローチェ 
- 注意すべき点
- 非常に高いACSにより、純粋な高速アタッカーとして機能する。
高威力の格闘技、高性能の虫技に加え、れいとうビームやトリプルアクセル、どくづき、ドリルライナー、エレキネット、じごくづきも習得。
ビーストブーストやちょうのまいで更に能力を上げられると止まらない。
虫や格闘に耐性のあるポケモンを出しても、ある程度の耐久がないと氷・毒・地面・電気・悪などのサブウェポンに引っかかる可能性がある。
- 対策方法
- 紙耐久なので、4倍の飛行技はもちろん、等倍先制技でも致命傷を負う。ダイマックスで切り返せるのであれば最も簡単。
タスキ持ちに注意。ステロや砂・霰などを予め仕掛けておきたい。
ファイアローははやてのつばさのダブルウイングでタスキを貫通して先制で確1を取れる。ダイマックスをされてもB極振りでもなければ確1。フェイントに一応注意。
リザードンなら氷技は等倍でその他の技もほとんどが半減以下で受けられ、キョダイゴクエンのスリップダメージでタスキも貫通でき、ダイマックスをされても問答無用で確1にできる。
受けるなら高耐久のゴーストタイプ、ギルガルド、ブルンゲル等がオススメ。ヌケニンには採用率の低いじごくづき程度しか有効打がない。
覚える技 
レベルアップ 
7th | 8th | 技 | 威力 | 命中 | タイプ | 分類 | PP | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | こうそくスピン | 50 | 100 | ノーマル | 物理 | 40 | |
19 | 1 | フェイント | 30 | 100 | ノーマル | 物理 | 10 | |
1 | 5 | にらみつける | - | 100 | ノーマル | 変化 | 30 | |
1 | 10 | ファストガード | - | - | かくとう | 変化 | 15 | |
- | 15 | むしくい | 60 | 100 | むし | 物理 | 20 | |
1 | 20 | けたぐり | - | 100 | かくとう | 物理 | 20 | |
1 | 25 | にどげり | 30 | 100 | かくとう | 物理 | 30 | |
43 | 30 | トリプルキック | 10 | 90 | かくとう | 物理 | 10 | |
13 | 35 | ふみつけ | 65 | 100 | ノーマル | 物理 | 20 | |
37 | 40 | こうそくいどう | - | - | エスパー | 変化 | 30 | |
47 | 45 | とびかかる | 80 | 100 | むし | 物理 | 15 | |
29 | 50 | とびはねる | 85 | 85 | ひこう | 物理 | 5 | |
73 | 55 | スピードスワップ | - | - | エスパー | 変化 | 10 | |
53 | 60 | むしのさざめき | 90 | 100 | むし | 特殊 | 10 | |
1 | 65 | ちょうのまい | - | - | むし | 変化 | 20 | |
67 | 70 | とびひざげり | 130 | 90 | かくとう | 物理 | 10 | |
7 | - | スピードスター | 60 | - | ノーマル | 特殊 | 20 | |
23 | - | ぎんいろのかぜ | 60 | 100 | むし | 特殊 | 5 | |
31 | - | とびげり | 100 | 95 | かくとう | 物理 | 10 | |
59 | - | さきどり | - | - | ノーマル | 変化 | 20 |
技マシン 
No. | 技 | 威力 | 命中 | タイプ | 分類 | PP | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
技08 | はかいこうせん | 150 | 90 | ノーマル | 特殊 | 5 | |
技09 | ギガインパクト | 150 | 90 | ノーマル | 物理 | 5 | |
技21 | ねむる | - | - | エスパー | 変化 | 10 | |
技24 | いびき | 50 | 100 | ノーマル | 特殊 | 15 | |
技25 | まもる | - | - | ノーマル | 変化 | 10 | |
技27 | こごえるかぜ | 55 | 95 | こおり | 特殊 | 15 | |
技39 | からげんき | 70 | 100 | ノーマル | 物理 | 20 | |
技40 | スピードスター | 60 | - | ノーマル | 特殊 | 20 | |
技43 | かわらわり | 75 | 100 | かくとう | 物理 | 15 | |
技52 | とびはねる | 85 | 85 | ひこう | 物理 | 5 | |
技56 | とんぼがえり | 70 | 100 | むし | 物理 | 20 | |
技58 | ダメおし | 60 | 100 | あく | 物理 | 10 | |
技59 | なげつける | - | 100 | あく | 物理 | 10 | |
技62 | スピードスワップ | - | - | エスパー | 変化 | 10 | |
技75 | ローキック | 65 | 100 | かくとう | 物理 | 20 | |
技76 | りんしょう | 60 | 100 | ノーマル | 特殊 | 15 | |
技82 | エレキネット | 55 | 95 | でんき | 特殊 | 15 | |
技94 | みねうち | 40 | 100 | ノーマル | 物理 | 40 |
過去作技マシン 
No. | 技 | 威力 | 命中 | タイプ | 分類 | PP | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
第7世代 | |||||||
技06 | どくどく | - | 90 | どく | 変化 | 10 | |
技10 | めざめるパワー | 60 | 100 | ノーマル | 特殊 | 15 | |
技19 | はねやすめ | - | - | ひこう | 変化 | 10 | |
技21 | やつあたり | - | 100 | ノーマル | 物理 | 20 | |
技27 | おんがえし | - | 100 | ノーマル | 物理 | 20 | |
技32 | かげぶんしん | - | - | ノーマル | 変化 | 15 | |
技41 | いちゃもん | - | 100 | あく | 変化 | 15 | |
技49 | エコーボイス | 40 | 100 | ノーマル | 特殊 | 15 | |
技87 | いばる | - | 85 | ノーマル | 変化 | 15 | |
技100 | ないしょばなし | - | - | ノーマル | 変化 | 20 |
タマゴ技 
なし。
教え技 
8th | 技 | 威力 | 命中 | タイプ | 分類 | PP | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
○ | トリプルアクセル | 20 | 90 | こおり | 物理 | 10 | |
○ | コーチング | - | - | かくとう | 変化 | 10 | |
○ | はいよるいちげき | 70 | 90 | むし | 物理 | 10 |
過去世代
7th | 技 | 威力 | 命中 | タイプ | 分類 | PP | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
○ | こごえるかぜ | 55 | 95 | こおり | 特殊 | 15 | 技マ27 |
○ | いびき | 50 | 100 | ノーマル | 特殊 | 15 | 技マ24 |
○ | げきりん | 120 | 100 | ドラゴン | 物理 | 15 | 技レ24 |
○ | シグナルビーム | 75 | 100 | むし | 特殊 | 15 | |
○ | とびはねる | 85 | 85 | ひこう | 物理 | 5 | Lv/技マ52 |
○ | けたぐり | - | 100 | かくとう | 物理 | 20 | Lv/技レ07 |
○ | とおせんぼう | - | - | ノーマル | 変化 | 5 | |
○ | むしくい | 60 | 100 | むし | 物理 | 20 | Lv |
○ | よこどり | - | - | あく | 変化 | 10 | |
○ | イカサマ | 95 | 100 | あく | 物理 | 15 | 技レ81 |
○ | エレキネット | 55 | 95 | でんき | 特殊 | 15 | 技マ82 |
○ | ドリルライナー | 80 | 95 | じめん | 物理 | 10 | 技レ87 |
○ | でんげきは | 60 | - | でんき | 特殊 | 20 | |
○ | じごくづき | 80 | 100 | あく | 物理 | 15 | 技レ95 |
○ | とぎすます | - | - | ノーマル | 変化 | 30 |
技レコード 
No. | 技 | 威力 | 命中 | タイプ | 分類 | PP | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
技05 | れいとうビーム | 90 | 100 | こおり | 特殊 | 10 | |
技06 | ふぶき | 110 | 70 | こおり | 特殊 | 5 | |
技07 | けたぐり | - | 100 | かくとう | 物理 | 20 | |
技12 | こうそくいどう | - | - | エスパー | 変化 | 30 | |
技20 | みがわり | - | - | ノーマル | 変化 | 10 | |
技24 | げきりん | 120 | 100 | ドラゴン | 物理 | 10 | |
技26 | こらえる | - | - | ノーマル | 変化 | 10 | |
技27 | ねごと | - | - | ノーマル | 変化 | 10 | |
技37 | ちょうはつ | - | 100 | あく | 変化 | 20 | |
技53 | インファイト | 120 | 100 | かくとう | 物理 | 5 | |
技57 | どくづき | 80 | 100 | どく | 物理 | 20 | |
技61 | むしのさざめき | 90 | 100 | むし | 特殊 | 10 | |
技64 | きあいだま | 120 | 70 | かくとう | 特殊 | 5 | |
技81 | イカサマ | 95 | 100 | あく | 物理 | 15 | |
技87 | ドリルライナー | 80 | 95 | じめん | 物理 | 10 | |
技95 | じごくづき | 80 | 100 | あく | 物理 | 15 |
遺伝 
タマゴグループ | タマゴ未発見 |
---|---|
性別 | 性別不明 |