ムゲンダイナ 
No.890 タイプ:どく/ドラゴン 特性:プレッシャー(受けた技のPPを1多く減らす) 体重:950.0kg(けたぐり・くさむすびの威力120)
同特性禁伝特殊竜 | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | 合計種族値 | 特性 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ムゲンダイナ | 140 | 85 | 95 | 145 | 95 | 130 | 690 | プレッシャー |
ディアルガ | 100 | 120 | 120 | 150 | 100 | 90 | 680 | プレッシャー/テレパシー |
パルキア | 90 | 120 | 100 | 150 | 120 | 100 | 680 | プレッシャー/テレパシー |
第八世代第3の禁伝。禁伝では初となるどくタイプである。
近年の伝説ポケモンでは珍しく専用特性を持っていないが、その分ムダの無い能力値配分となっている。
同複合のアーゴヨンを一回り強化したような種族値で、長所も同様。
フェアリーを一致毒技で牽制しながら、等倍範囲の広い高火力龍技を上から叩き込めるのが特徴。
どくタイプではクロバットと並び最速、ドラゴンでもドラパルトに次ぐ速さであり対面性能も高い。
禁止伝説級としては並のBDだが、HPの高さによって総合耐久指数は同条件レジギガス(HBD110)を僅差で上回っている。
一致等倍や不一致抜群では一撃で落とす事は困難。耐性7と多めなのでサイクル適正も低くない。
さらに一致技の補完に優れる炎技も習得するなど、高速アタッカーとして非常にバランスよく纏まっている。
ただしストーリーの都合もあり、ダイマックスが使えない。
そのため弱点技をダイマックスで強引に耐えるといった事は出来ないので注意。
また、同じく第八世代で初登場のザシアン(剣王)は一致技を無効にしてくる厄介な相手。
A特化+攻撃一段階上昇きょじゅうざんは無振りも確定耐えするも、こちらもかえんほうしゃもザシアンを確一に出来ない。
Sで上を取られているため剣舞の起点にされてしまうと、そのまま全抜きを許しかねない。
幸いこちらは持ち物が自由なので、そこで相手の計算を狂わせたい。
なおHPの高いポケモンの例に漏れず、耐久に振る場合はHPよりBDに振った方が硬くなる場合がある。
例として、CorSに252振った余りを耐久に振る場合、H180B36D36(C4orS4)で振ると一番効率が良い。
ポケモンHOME解禁でイッシュ伝説のレシラムやゼクロムなどが解禁。
現在禁伝トップメタのレシラムの炎技を受けつつ上からダイマックス砲を撃ち込める点は特筆に価する。
ただし、ミュウツーやソルガレオ、ルナアーラ、メルメタルといった苦手なエスパーやはがねも増えてきた点に注意。
鎧の孤島にて「メテオビーム」を獲得。
パワフルハーブが前提になるものの、今まで持たなかった自力でのC上昇手段が手に入ったのは嬉しい。
ネタ考察やマイナー考察はこちらにあります。
特性考察 
- プレッシャー
- 第2特性と隠れ特性は無く、これのみ。
禁伝ではおなじみPPを1多く削る特性。スカーフ判定にも使える。
技考察 
特殊技 | タイプ | 威力 | 命中 | 効果 | 解説 | ![]() ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|
ダイマックスほう | 竜 | 100(150) | 100 | ダイマックスに 威力2倍 | 一致技。性能安定。対ダイマックスで威力2倍。 | ![]() ![]() |
りゅうせいぐん | 竜 | 130(195) | 90 | 反動:C↓↓ | 一致技。撃ち逃げ用。 | ![]() ![]() |
ムゲンダイビーム | 竜 | 160(240) | 90 | 反動:行動不能 | 一致技。最大火力。みがわりとセットで使うか、散り際やラス1に。 | ![]() ![]() |
ヘドロばくだん | 毒 | 90(135) | 100 | 毒30% | 一致技。対妖。単体攻撃ダブル用。毒発生率高め。 | ![]() ![]() |
ヘドロウェーブ | 毒 | 95(142) | 100 | 毒10% | 一致技。対妖。ダブルでは味方も巻き込むためシングル用。 | ![]() ![]() |
かえんほうしゃ | 炎 | 90 | 100 | 火傷10% | 鋼に通るサブウェポン。だいもんじは覚えない。 | ![]() ![]() |
マジカルフレイム | 炎 | 75 | 100 | 特攻↓100% | 同上。威力は火炎放射に劣る。受けに重点を置くなら。 | ![]() ![]() |
メテオビーム | 岩 | 120 | 90 | 特攻↑100% 溜め攻撃 | 1ターン目でC上昇、2ターン目に攻撃。補完としてはイマイチだが、 パワフルハーブと併せることで積みながら殴れる高性能技に。 | ![]() ![]() |
シャドーボール | 霊 | 80 | 100 | 特防↓20% | 対超霊。こだわり型用。ソルガレオやルナアーラに刺さる。 | ![]() ![]() |
ラスターカノン | 鋼 | 80 | 100 | 特防↓10% | 対岩。こだわり型用。 | ![]() ![]() |
ソーラービーム | 草 | 120 | 100 | 溜め攻撃 | 対水地面。味方のひでりとあわせて。 | ![]() ![]() |
物理技 | タイプ | 威力 | 命中 | 効果 | 解説 | ![]() ![]() |
ドラゴンテール | 竜 | 60(90) | 90 | 相手交代 | 流し技。起点化回避。どくどくやどくびしとあわせて。 ザシアンなどのフェアリーには無効。 | ![]() ![]() |
そらをとぶ | 飛 | 90 | 95 | 溜め技 | ダイマックスほうが効きにくいダイマックスに。 | ![]() ![]() |
変化技 | タイプ | 命中 | 解説 | ![]() ![]() | ||
どくどく | 毒 | 必中 | 厄介な特殊受けに。 | ![]() ![]() | ||
どくびし | 毒 | - | サポート用。鋼と飛やふゆうに無効化され、毒タイプに解除される。 | ![]() ![]() | ||
じこさいせい | 無 | - | 回復技。どくどくとセットで耐久型に。 | ![]() ![]() | ||
コスモパワー | 超 | - | 元々高めな耐久をさらに引き上げる優秀な積み技。 | ![]() ![]() | ||
こうそくいどう | 超 | - | 素早さ二段階上昇。 ミュウツーの様に先手を取られたら確一取られ得る相手が来る前に使う。 | ![]() ![]() | ||
リフレクター | 超 | - | サポート用。物理半減。ダブルでは2/3。速いので使いやすく後続にも生きる。 | ![]() ![]() | ||
ひかりのかべ | 超 | - | サポート用。特殊半減。〃 | ![]() ![]() |
ダイマックス考察 
ダイマックス化しない。
ストーリー上では合計種族値1125もある「ムゲンダイマックス」と戦闘する機会があるが、プレイヤー側で使用する手段は今のところ存在しない。
型考察 
特殊アタッカー型 
特性:プレッシャー
性格:おくびょうorひかえめ
努力値:CS252
持ち物:こだわりスカーフ/いのちのたま/こだわりメガネ/半減実/とつげきチョッキ
確定技:ダイマックスほう/ヘドロばくだんorヘドロウェーブ/かえんほうしゃ
選択肢:りゅうせいぐんorムゲンダイビーム/シャドーボール/ラスターカノン/みがわり/まもる
種族値に沿ったアタッカー型。
禁止級には珍しい高い素早さ(130族)を活かすため、Sにはできる限り振っておきたいところ。
これまではおくびょう最速がベターだったが、ゼルネアスを倒すべく、火力を高めたひかえめも台頭するように。
かえんほうしゃは両一致技を半減する鋼に刺さるので優先度は高い。
パルキアと同じく、(ダイマックスほう2発の威力)>(りゅうせいぐん2発の威力)なのでりゅうせいぐんの優先度は低い。
ただし威力30(45)の差により一撃で倒せる相手がだいぶ増えるので、竜技を併用してでも採用する価値はある。
アイテムの中でもこだわりスカーフの優先度は高め。
ダイジェットやりゅうのまいを積んだゼクロムを始めとする竜タイプをダイマックスほうで一方的に縛れる。
最速95族までなら準速S92振り、最速100族でも準速140振りで追い抜いてしまう。
ゼルネアスの対応には慎重に向かわなければならない。
ジオコントロールを積まれると、耐久無振りでは相手の補正有C68振りムーンフォースで確1にされる。
ゼルネアスの素早さは準速252振りだと、素早さ実数値が151となり、此方が素早さ特化してこだわりスカーフを持たせても丁度追い抜かれてしまう。
一度積ませてしまうとヘドロばくだんが確3になってしまう事も少なくなく、積んだ後のゼルネアスをタイマンで倒すのはほぼ不可能。
一方、こちらのこだわりメガネヘドロばくだんでゼルネアスが積む前なら確1に出来たり、相手が準速252振り、もしくは最速でなければスカーフで押し切れるのもまた事実。とつげきチョッキで耐えてから確2を狙うのも手。
やはり、安易に積むチャンスを与えない事が重要だろう。
余談:マックスレイドについて
マックスレイド向けのムゲンダイナの考察
性格:ひかえめ(C上昇補正性格なら妥協可)
努力値:C252 + S252orH252
持ち物:こだわりメガネ/いのちのたま/りゅうのキバ/ひかりのねんど
確定技:ダイマックスほう/ヘドロばくだん/かえんほうしゃ/任意
この特殊アタッカー型をそのまま流用するのが手っ取り早い。
基本はダイマックスほう。ドラゴン無効のフェアリーにはヘドロばくだん。ドラゴン半減の鋼にはかえんほうしゃ。
持ち物は基本的には1つの技を連打するため、こだわりメガネ。
味方フェアリーにへんしんされる可能性のあるメタモンやいちゃもんやかなしばり持ち、初手で壁を張る場合にはいのちのたま等。
なお、マルチではプレッシャーの発動表示とダイマックスほうの技演出で長引くことから、
発売からある程度経った2020年現在ではウオノラゴン・パッチラゴン・ジジーロン・ニャイキングなどの技演出の短いポケモンのほうが好まれている。
詳しくは適当な攻略サイトを参照。
耐久型 
特性:プレッシャー
性格:ずぶとい/おだやか/おくびょう
努力値:HB252 or HD252 or S252 H204or196 残りBD
持ち物:くろいヘドロ
確定技:コスモパワー/じこさいせい
選択技:どくどく/マジカルフレイムorかえんほうしゃ
プレッシャーでPPを削りつつ自身は要塞化していく型。竜王戦で見られたメタモンの変身にも強い。
鋼で止まるので炎技を優先して入れたい。火力をとってかえんほうしゃか特攻を下げるマジカルフレイムから選択。
エスパーが影を潜める現環境ではかなり使いやすい。
ただし、その他の弱点は割とメジャーなため過信は禁物。
初手でコスモパワーを積むことでより高い耐久を確保しやすいため最速の選択肢も考えられる。
ヘドロを持たせるなら最大耐久指数を取るよりも、Hを16nもしくは16n+1まで上げたほうが全体での効率が良くなる
先発サポート型 
特性:プレッシャー
性格:おくびょう
努力値:S252 +C252 or H184 B36 D36
持ち物:くろいヘドロ/オボンのみ/だっしゅつパック
優先技:リフレクター/ひかりのかべ/どくびし
攻撃技:ドラゴンテール/ダイマックスほうorりゅうせいぐん/ヘドロウェーブorベノムショック/かえんほうしゃ
選択技:どくどく/コスモパワー/じこさいせい
禁止級の数の制限のない6vs6などで使える型。
はじめにどくびしを撒き味方の耐久型に有利な状況を作る。
ひこうタイプやふゆう、自身の苦手なはがねタイプにはどくびしが効かないので他の味方でカバーする。
また、禁止級には少ないが相手のムゲンダイナやドクロッグなどのどくタイプはどくびしを解除してくるので気を付ける。
りゅうせいぐんは脱出パックを使う場合の選択肢。
ただし、威嚇されるとアイテムを無駄にして退散しまうので不安定。
相性考察 
特定のタイプを持つポケモンとのタイプ相性の補完について記載する。
組み合わせるのを1体に限定せず、自身含め3~4体の組み合わせで「並び」とその中での役割を意識できるよう解説するのもよい。
特定のコンボに組み込む際のパートナーについてはその型の項で解説することを推奨。
対ムゲンダイナ 
- 注意すべき点
- 伝説ポケモンの高ステータスをバランス良い種族値に仕立てた特殊アタッカー。
ダイマックスほうにヘドロばくだん、かえんほうしゃと技数は少ないものの、最低限の攻撃範囲を揃えている。
ダイマックスほうの効果により、ドラゴン技が等倍以上で通る場合はダイマックスで耐久を誤魔化す動きは不可能であることは承知しておこう。
高い素早さ、耐久値からのコスモパワー、じこさいせい、どくどくなど耐久型に適した技を多く覚え、対策ポケモンがいなければほぼ詰んでしまう。
かと言って耐久型と決めつけて行動するとC145からの一致ダイマックス砲が飛んでくる可能性がある。
- 対策方法
- より素早さの高いドラパルトやトリックルームで先手を取る。幸いにも先制技は無い。
はがねタイプのポケモンではかえんほうしゃで痛手を負いがちなので、オッカのみで対策を。
アタッカー型にはバドレックス黒馬の一致エスパー技なども有効。
コスモパワーなどの耐久型は役割遂行速度が遅くダイマックス砲、毒技を切っていることも多い。
落ち着いて挑発やトリックなど耐久型対策を。ランドロスやゼクロムなどの剣舞、龍舞の起点にしてしまうのもアリ。
覚える技 
レベルアップ 
8th | 技 | 威力 | 命中 | タイプ | 分類 | PP | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ポイズンテール | 50 | 100 | どく | 物理 | 25 | |
1 | あやしいひかり | - | 100 | ゴースト | 変化 | 10 | |
1 | ドラゴンテール | 60 | 90 | ドラゴン | 物理 | 10 | |
1 | こうそくいどう | - | - | エスパー | 変化 | 30 | |
8 | どくどく | - | 90 | どく | 変化 | 10 | |
16 | ベノムショック | 65 | 100 | どく | 特殊 | 10 | |
24 | りゅうのまい | - | - | ドラゴン | 変化 | 20 | |
32 | クロスポイズン | 70 | 100 | どく | 物理 | 20 | |
40 | りゅうのはどう | 85 | 100 | ドラゴン | 特殊 | 10 | |
48 | かえんほうしゃ | 90 | 100 | ほのお | 特殊 | 15 | |
56 | ダイマックスほう | 100 | 100 | ドラゴン | 特殊 | 5 | |
64 | コスモパワー | - | - | エスパー | 変化 | 20 | |
72 | じこさいせい | - | - | ノーマル | 変化 | 10 | |
80 | はかいこうせん | 150 | 90 | ノーマル | 特殊 | 5 | |
88 | ムゲンダイビーム | 160 | 90 | ドラゴン | 特殊 | 5 |
技マシン 
No. | 技 | 威力 | 命中 | タイプ | 分類 | PP | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
技06 | そらをとぶ | 90 | 95 | ひこう | 物理 | 15 | |
技08 | はかいこうせん | 150 | 90 | ノーマル | 特殊 | 5 | |
技09 | ギガインパクト | 150 | 90 | ノーマル | 物理 | 5 | |
技11 | ソーラービーム | 120 | 100 | くさ | 特殊 | 10 | |
技16 | いやなおと | - | 85 | ノーマル | 変化 | 40 | |
技17 | ひかりのかべ | - | - | エスパー | 変化 | 30 | |
技18 | リフレクター | - | - | エスパー | 変化 | 20 | |
技21 | ねむる | - | - | エスパー | 変化 | 10 | |
技24 | いびき | 50 | 100 | ノーマル | 特殊 | 15 | |
技25 | まもる | - | - | ノーマル | 変化 | 10 | |
技26 | こわいかお | - | 100 | ノーマル | 変化 | 10 | |
技39 | からげんき | 70 | 100 | ノーマル | 物理 | 20 | |
技57 | しっぺがえし | 50 | 100 | あく | 物理 | 10 | |
技58 | ダメおし | 60 | 100 | あく | 物理 | 10 | |
技73 | クロスポイズン | 70 | 100 | どく | 物理 | 20 | |
技74 | ベノムショック | 65 | 100 | どく | 特殊 | 10 | |
技76 | りんしょう | 60 | 100 | ノーマル | 特殊 | 15 | |
技92 | マジカルフレイム | 75 | 100 | ほのお | 特殊 | 10 | |
技97 | ぶんまわす | 60 | 100 | あく | 物理 | 20 |
教え技 
8th | 技 | 威力 | 命中 | タイプ | 分類 | PP | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
○ | りゅうせいぐん | 130 | 90 | ドラゴン | 特殊 | 5 | |
○ | メテオビーム | 120 | 90 | いわ | 特殊 | 10 |
技レコード 
No. | 技 | 威力 | 命中 | タイプ | 分類 | PP | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
技02 | かえんほうしゃ | 90 | 100 | ほのお | 特殊 | 15 | |
技12 | こうそくいどう | - | - | エスパー | 変化 | 30 | |
技20 | みがわり | - | - | ノーマル | 変化 | 10 | |
技22 | ヘドロばくだん | 90 | 100 | どく | 特殊 | 10 | |
技26 | こらえる | - | - | ノーマル | 変化 | 10 | |
技27 | ねごと | - | - | ノーマル | 変化 | 10 | |
技33 | シャドーボール | 80 | 100 | ゴースト | 特殊 | 15 | |
技44 | コスモパワー | - | - | エスパー | 変化 | 20 | |
技51 | りゅうのまい | - | - | ドラゴン | 変化 | 20 | |
技54 | どくびし | - | - | どく | 変化 | 20 | |
技57 | どくづき | 80 | 100 | どく | 物理 | 20 | |
技61 | むしのさざめき | 90 | 100 | むし | 特殊 | 10 | |
技62 | りゅうのはどう | 85 | 100 | ドラゴン | 特殊 | 10 | |
技70 | ラスターカノン | 80 | 100 | はがね | 特殊 | 10 | |
技78 | ヘドロウェーブ | 95 | 100 | どく | 特殊 | 10 | |
技91 | ベノムトラップ | - | 100 | どく | 変化 | 20 |
遺伝 
タマゴグループ | タマゴ未発見 |
---|---|
性別 | 性別不明 |