ミライドン - ポケモン対戦考察まとめWiki|百科事典

ポケモン対戦考察まとめWiki


バトルの考察よりも育成論の記述が多くなり実態に合っていないという理由により、
サイト名をポケモン対戦考察まとめWikiからポケモン育成考察Wikiに変更しました。
今後はポケモン育成考察Wikiをご利用ください。


ミライドン

No.1008 タイプ:でんき/ドラゴン
特性:ハドロンエンジン(場をエレキフィールドにする。エレキフィールドのとき特攻が1.3倍になる。)
体重:240.0kg(けたぐり・くさむすびの威力120)
ポケモンHP攻撃防御特攻特防素早合計種族値特性
ミライドン10085100135115135670ハドロンエンジン?

ばつぐん(4倍)---
ばつぐん(2倍)こおり/じめん/ドラゴン/フェアリー
いまひとつ(1/2)ほのお/みず/くさ/ひこう/はがね
いまひとつ(1/4)でんき
こうかなし---

第九世代の伝説のポケモンの一角で、ゼクロムに次ぐでんき×ドラゴン複合の禁止級伝説。
種族値は対のコライドンと同速で特殊アタッカーの配分。物理方面の種族値と特殊方面の種族値が入れ替わっている。
また同タイプのゼクロムも物理型のステータスの為、解禁後も差別化は自然となされる形となる。
90族の多い禁止伝説の中ではかなりの高速。と言ってもXY以降素早さが90の禁伝は登場していないのだが。

専用特性ハドロンエンジンはエレキメイカー?と同じ効果に加え、EF下で特攻が1.3倍される。
自身への恩恵だけでなく、未来のパラドックスポケモンとの連携にも優れているためグランドコートを持たせるのも有効である。
現在エレキメイカー持ちはバチンウニだけであり、フィールド特性持ちでは未解禁含めて最速級。

専用技イナズマドライブは抜群時に威力が1.3倍される効果を持っており、これに自身で展開したエレキフィールド1.3倍、特性の特攻強化1.3倍が合わさる格好となり、
タイプ一致1.5倍、効果抜群補正も含めるとダメージは2倍弱点なら6.5倍、4倍弱点なら13.2倍という高いダメージを叩き出せる。
でんきタイプは効果抜群を取れるタイプが「みず」「ひこう」の二つだけどいう少なさはあるが、禁伝戦のトップメタであるカイオーガイベルタルの弱点であり、耐久振りも多いこの2体に対して耐久振りを貫通する超火力を発揮できるので発動機会には困らない。
また、等倍ダメージだけでも2.5倍の威力を発揮出来るので、コライドンに比べて電気技のゴリ押しによる場面が多いだろう。

ただし、今作ではアイススピナーが追加されフィールド破壊が行われやすく、フィールド戦術を妨害されやすい点に注意。
ハドロンエンジンはエレキフィールドが消えると効果が失われる。能力ランクの上昇ではないことに気をつけよう。
特に同速でアイススピナーが主力となるパオジアンは厄介な相手となるだろう。

ゲーム内で入手できるミライドンの個体性能は固定化されており、性格については序盤で仲間になる個体がきまぐれ、エンディング後に捕獲できる個体がひかえめ。
このため性格補正を変えたい場合はミントを使う必要がある。
モンスターボール以外のボールから出てくると元の性格がひかえめであることが確定し、フィラのみで混乱することが相手にバレる。
尤もフィラのみを対戦で持たされる・なげつけられる機会はまずないのでミントによる性格補正を行った後に間違えて持たせなければ良い問題ではある。



特性考察

ハドロンエンジン
場に出た時にエレキフィールドをはる。また、エレキフィールドのとき、特攻が1.3倍になる。

技考察

特殊技タイプ威力命中効果解説
イナズマドライブ100(150)100弱点1.3倍増加タイプ一致技。特性とタイプ一致で約2倍の火力。
パラボラチャージ65(97)100ダメージの
二分の一吸収
タイプ一致技。回復しつつ殴りたい場合に。
ほうでん80(120)100麻痺30%タイプ一致技。サポート型で麻痺狙い。
ボルトチェンジ70(105)100交代タイプ一致技。対面操作用。特性のおかげで侮れない火力が出る。
地面無効に注意。
りゅうせいぐん130(195)90特攻↓↓タイプ一致技。撃ち逃げ向き。
りゅうのはどう85(127)100-タイプ一致技。安定技。連発可。
オーバーヒート13090特攻↓↓一致技を両方半減以下にするテツノワダチジバコイルなどに。
マジカルシャイン80100-ディンルーなど。
ソーラービーム120100-対地技はこれしかない。晴れやパワフルハーブと合わせて奇襲用に。
ラスターカノン80100特防↓10%対フェアリーなど。
バークアウト5595相手全体
C↓100%
追加効果が優秀。みがわり貫通。
テラバースト80<120>100-テラスタル時にタイプが変化し、AとCを比べて高い方でダメージを与える。
物理技にもなり得る。
ミラーコート-100-受けたダメージを倍返し。禁止級では珍しい反射技。
物理技タイプ威力命中効果解説
ワイルドボルト90(135)100反動1/4タイプ一致技。反動が痛い。
げきりん120(180)100行動固定
+混乱
タイプ一致技。高威力だが行動固定が痛い。
ドラゴンクロー80(120)100-タイプ一致技。デメリットは無いが威力が気になる。
ドラゴンテール60(90)90優先度-6
相手交代
タイプ一致技。積み技対策に。
かみくだく80100敵防御↓20%対霊・超。サーフゴーなどに。ミミッキュにも等倍。
しねんのずつき8090怯み20%対毒、闘。怯みも狙える。
アクロバット55/110100-消費アイテムと併せて。
ヘビーボンバー40~120100-対フェアリーとしては十分な威力。氷や岩相手は厳しい。
とんぼがえり70100味方交代攻撃しつつ交代。襷を潰しつつ有利対面を作れる。
変化技タイプ命中解説
こうそくいどう-素早さ補強。
めいそう-特攻・特防を強化。
つるぎのまい-物理アタッカーもこなせる。
エレキフィールド-張り替え用。
リフレクター-サポート用。
ひかりのかべ-サポート用。
でんじは90スカーフ相手でも上をとれるようになる。
ちょうはつ100
あやしいひかり100

テラスタル考察

タイプ主な技解説
イナズマドライブ パラボラチャージ ほうでん ボルトチェンジ一致補正2倍。EF・ハドロンエンジン補正に加え更なる火力を追求。弱点が減るのも美味しい。
りゅうのはどう りゅうせいぐん一致補正2倍。地面に強くなり、でんきよりも耐性に優れる
解説
オーバーヒート対こおり。
解説
ソーラービーム対地。
解説
解説
解説
解説
解説
解説
解説
解説
解説
解説
ラスターカノン対妖、氷。
マジカルシャイン対悪・竜。

型考察

特殊アタッカー型

特性:ハドロンエンジン
性格:おくびょう/ひかえめ
努力値:CS252
持ち物:いのちのたま/こだわりメガネ/こだわりスカーフ/グランドコート/じしゃく
確定技:イナズマドライブ/りゅうせいぐんorりゅうのはどう
攻撃技:ボルトチェンジ/オーバーヒート/マジカルシャイン/ラスターカノン/バークアウト/ミラーコート/とんぼがえり
補助技:こうそくいどう/めいそう/エレキフィールド/リフレクター/ひかりのかべ

高い素早さから特性による超火力の電気技を放ちつつ、電気無効・半減タイプには竜技で対応するのが基本になる。
火力の出せる一致技の等倍範囲が広いため、アタッカーをこなしながら補助技を覚えさせる余裕もある。

不一致二倍弱点技でダメージを与えるのと、イナズマドライブでダメージを与えるのではそこまで威力に差がない為、
サブウェポンは電気技を無効・半減する相手を想定する。

しかし、これらの強みはエレキフィールドありきであり、これが消えると並の特殊アタッカーに落ち着いてしまう点には注意。

サポート型


相性考察

特定のタイプを持つポケモンとのタイプ相性の補完について記載する。
組み合わせるのを1体に限定せず、自身含め3~4体の組み合わせで「並び」とその中での役割を意識できるよう解説するのもよい。
特定のコンボに組み込む際のパートナーについてはその型の項で解説することを推奨。


対ミライドン

注意すべき点
ハドロンエンジンによりエレキフィールドと特攻1.3倍。
素早さ135族であり、ハバタクカミやコライドンと同速。上をとれて弱点を突けるのはドラパルト程度。
対策方法
電気技の威力が高いため、スカーフ持ちの地面タイプで処理するのが手っ取り早い。
とんぼがえりがなければボルトチェンジを無効化でき、クォークチャージ持ちとの連携を阻害できる。
アイススピナーでフィールド破壊も有効。
オーバーヒートがなければテツノワダチが比較的有利。
ひらいしん?等でんき無効特性も比較的有用。ただし耐久が低いとサブウェポンでゴリ押しされる危険性も。

覚える技

レベルアップ

9th威力命中タイプ分類PP備考
1技名00ノーマル物理0
-バレットパンチ40100はがね物理30

その他

威力命中タイプ分類PP詳細
ここに技名00ノーマル物理0

※配布やXD、PDWで特別に覚えている技を記載。なければ項目自体を削除

遺伝

タマゴグループ未発見
性別性別不明
進化条件進化しない