ポケモン対戦考察まとめWiki
バトルの考察よりも育成論の記述が多くなり実態に合っていないという理由により、
サイト名をポケモン対戦考察まとめWikiからポケモン育成考察Wikiに変更しました。
今後はポケモン育成考察Wikiをご利用ください。
アラブルタケ
No.0986 タイプ:くさ/あく 特性:こだいかっせい(天気が晴れの間、またはブーストエナジーを持って場に出てから交代するまで、一番高い能力が上がる) 体重:21.0kg(けたぐり・くさむすびの威力40)
草/悪 | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | 合計種族値 | 特性 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
アラブルタケ | 111 | 127 | 99 | 79 | 99 | 55 | 570 | こだいかっせい? |
ノクタス | 70 | 115 | 60 | 115 | 60 | 55 | 475 | すながくれ?/ちょすい? |
マスカーニャ | 76 | 110 | 70 | 81 | 70 | 123 | 530 | しんりょく?/へんげんじざい? |
チオンジェン | 85 | 85 | 100 | 95 | 135 | 70 | 570 | わざわいのおふだ? |
キノコのほうし | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | 合計種族値 | 特性 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
アラブルタケ | 111 | 127 | 99 | 79 | 99 | 55 | 570 | こだいかっせい? |
キノガッサ | 60 | 130 | 80 | 60 | 60 | 70 | 460 | ほうし?/ポイズンヒール?/テクニシャン? |
モロバレル | 114 | 85 | 70 | 85 | 80 | 30 | 464 | ほうし?/さいせいりょく? |
リククラゲ | 80 | 70 | 65 | 80 | 120 | 100 | 515 | きんしのちから? |
パラドックスポケモンの一角で、モロバレルに似た姿が特徴。
種族値配分は特に共通点らしきものは無く、せいぜい高めのHPと低めの素早さがやや近い程度か。
タイプはくさ×あく複合で互いに一切カバーしないので多耐性・多弱点。
耐久は物理・特殊ともに高い部類ながら、サブウェポンに採用されるタイプも多く不安定さは目立つ。
習得技についても癖が強く、パワーウィップを覚えられないので一致技の威力が不足気味。
積み技もせいちょうのみと貧弱なため、アタッカーとして運用するのであればこだいかっせい?での補強が欲しい。
上手く数値の上昇に成功すれば、凄まじい破壊力のふいうちで対面を叩き潰すことも可能。
姿の似たモロバレル同様、変化技についてもそこそこ優秀なため、必要に応じて妨害もこなす重火力アタッカーとしての適性を持つ。
キノコのほうしに目が行きがちだが、ダブルではいたずらごころ?無効の耐性といかりのこなも相性が良い。
※準伝説及びパラドックスポケモンは現在ランクバトルにおいて未解禁。カジュアルバトルでのみ使用可能。
特性考察
- こだいかっせい
- ブーストエナジーを所持、或いは晴れ状態の時に最も実数値+ランク補正の高い能力が上昇。
通常は攻撃が上昇するが、ある程度調整すれば防御、特防に補正をかけることも可能。
とはいえ耐性が不安定なのもあって、シングルではアタッカーとしての役割が優先されるだろう。
なお、Lv50の実数値は攻撃最低値>素早さ最高値なので、バトンやくさわけを絡めないと素早さは補強不能。
かそく?バトンはクエスパトラしかできないし、大抵はバトン時点で十分な素早さを得られる。
耐性が不安定なアラブルタケでくさわけ→にほんばれと2ターン費やすのも非現実的なので、シングルでは考慮しなくてよいだろう。
狙うならくさわけ→より鈍足な相方でにほんばれと繋ぎ、1ターンで実現可能なダブルで。
もっともそのダブルでは、相手の手数も倍増するのでテラスタル抜きで発動するのは少々難易度が高いか。
技考察
物理技 | タイプ | 威力 | 命中 | 効果 | 解説 |
---|---|---|---|---|---|
ふいうち | 悪 | 70(105) | 100 | 優先度+1 | タイプ一致技。読みが要るが高威力の先制技。 唯一の先制技でもあり、鈍足を補うことができる。 |
しっぺがえし | 悪 | 50(75)/100(150) | 100 | - | タイプ一致技。後攻なら威力倍増。鈍足との相性はよい。 |
かみくだく | 悪 | 80(120) | 100 | 防御↓20% | タイプ一致技。条件無しで使える悪物理技の中ではこれが最高火力。 |
タネばくだん | 草 | 80(120) | 100 | - | タイプ一致技。性能安定。非接触。 |
タネマシンガン | 草 | 25(37)×2~5 | 100 | - | タイプ一致技。威力不安定だが、タスキやみがわりに強い。 |
くさわけ | 草 | 50(75) | 100 | 素早さ↑100% | 交代読みで使えば交代先に上からキノコのほうしで負担をかけられることも。 |
インファイト | 闘 | 120 | 100 | 自分防御特防↓ | 火力は高いが耐久ダウンが痛い。 |
ボディプレス | 闘 | 80 | 100 | - | 防御力依存攻撃。こだいかっせいの補正を乗せる場合はBではなくAを上昇させる必要がある。 |
じだんだ | 地 | 75/150 | 100 | 技失敗で 威力倍 | キノコのほうしを無効にするサーフゴーに。 |
しねんのずつき | 超 | 80 | 90 | 怯み20% | 対毒、格闘など。 |
変化技 | タイプ | 命中 | 解説 | ||
キノコのほうし | 草 | 100 | 命中率100%の催眠技。無効も多いが依然として強力。 | ||
いかりのこな | 虫 | - | ダブル用。自身に攻撃を集中させて相方を守る。草やぼうじん?、全体攻撃技には無効。 | ||
にほんばれ | 炎 | - | 特性発動用。相手の炎技威力が強化されてしまう点には注意。 | ||
こうごうせい | 草 | - | 使いやすい回復技。晴れと相性が良い。 |
テラスタル考察
タイプ | 主な技 | 解説 |
---|---|---|
無 | 解説 | |
炎 | 解説 | |
水 | 解説 | |
電 | 解説 | |
草 | くさわけ タネマシンガン タネばくだん | タイプ一致。威力↑ |
氷 | 解説 | |
闘 | インファイト ボディプレス | 解説 |
毒 | 解説 | |
地 | じだんだ | 解説 |
飛 | テラバースト | 対虫。 |
超 | しねんのずつき | 解説 |
虫 | 解説 | |
岩 | 解説 | |
霊 | 解説 | |
竜 | げきりん | 解説 |
悪 | ふいうち しっぺがえし かみくだく | 解説 |
鋼 | 解説 | |
妖 | 解説 |
型考察
型名
特性:
性格:
努力値:
持ち物:
確定技:
選択技:
※確定技・選択技の候補はスラッシュ(/)で区切る。ただし、基本的に同時に覚えさせない、覚えられない技同士はorで区切る(例:なみのりorハイドロポンプ)
※技の選択肢が複数ある場合、なるべく優先したい技が左にくるよう並べるのが望ましい
アタッカー型
サポート型
相性考察
特定のタイプを持つポケモンとのタイプ相性の補完について記載する。
組み合わせるのを1体に限定せず、自身含め3~4体の組み合わせで「並び」とその中での役割を意識できるよう解説するのもよい。
特定のコンボに組み込む際のパートナーについてはその型の項で解説することを推奨。
対ポケモン名
- 注意すべき点
- このポケモンを相手にするときに注意すべき点を記載
- 対策方法
- このポケモンの対策方法を記載
覚える技
レベルアップ
9th | 技 | 威力 | 命中 | タイプ | 分類 | PP | 備考 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
シンカ1 | シンカ2 | シンカ3 | |||||||
1 | 1 | 1 | 技名 | 0 | 0 | ノーマル | 物理 | 0 | |
- | - | - | バレットパンチ | 40 | 100 | はがね | 物理 | 30 |
遺伝
タマゴグループ | 未発見 |
---|---|
性別 | ふめい |
進化条件 | ※無ければ項目不要 |