ラプラス/ノート 
議論・提案スペース 
型考察 
ねむねご一撃型 
特性:ちょすい/シェルアーマー
性格:おだやか/ずぶとい
努力値:BD252をベースに調整
持ち物:カゴ/アッキ/タラプ
確定技:ねむる/ねごと/ぜったいれいど
選択技:つのドリル/じわれ/れいとうビームorフリーズドライ
比較的古くからある型で、ねむねごで粘って一撃必殺技の試行回数を稼ぐ。
第7世代ではこおりにぜったいれいどが通らなくなった点、Zワザにより耐えきれずに落とされることが増えた点などが懸念事項。
コンセプト否定のがんじょうはタイプ的にも対処できない例が多い。
その他みがわりやちょうはつなどでも止まりやすいので、一撃技だけでなくれいとうビームなどの攻撃技も視野。
性質上催眠戦法やどくまも戦法に強いのが特徴だが、催眠技持ちはキノガッサやフシギバナなど概ね草タイプなので辛いことも。
【ダブル】滅びパ始動型 
特性:ちょすい/シェルアーマー
性格:ずぶとい/ひかえめ/おだやか/のんき/れいせい/なまいき
努力値:C調整、残り耐久
持ち物:オボンのみ/混乱実/カゴのみ/ひかりのねんど
確定技:ほろびのうた/まもる/フリーズドライorれいとうビームorぜったいれいど
選択技:ハイドロポンプ/いのちのしずく/ねむる
第8世代で数少ないほろびのうたの使い手(ラプラス、ゲンガー系列、サニゴーンの計5匹、サニーゴは覚えない)の一匹として滅びパの始動要員を担う型。
他の2種と比べて耐性は貧相だが、素の耐久が高くかげふみ要員と弱点が被らない点が優れている。
またキョダイセンリツによって味方全体の耐久を底上げできる点も他にはない長所である。
技は型名通りのほろびのうた、時間稼ぎ用のまもる、キョダイセンリツ用の氷技が確定。
残り一枠に回復技か攻撃技のどちらを選ぶかはパーティと相談。
キョダイセンリツもそうだが、ダイアイスの霰で味方に負担を掛けたくないので実用の際にはキョダイマックス個体が望ましい。
性格は基本A下降のものでいいが、ほろびのうたでの全滅時に有利にしたい場合やトリパのギミックも盛り込む場合は最遅にする。
ステータス・指数 
こちらはデータベースにあるデータです。わざわざ各ページをデータベース化する必要はないので下部に移動。
ステータス
(Lv50の実数値)
ステータス | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | ![]() ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|
全振(+) | ---- | 150 | 145 | 150 | 161 | 123 | ![]() ![]() |
全振 | 237 | 137 | 132 | 137 | 147 | 112 | ![]() ![]() |
無振 | 205 | 105 | 100 | 105 | 115 | 80 | ![]() ![]() |
無振(-) | ---- | 94 | 90 | 94 | 103 | 72 | ![]() ![]() |
(Lv50の素早さ実数値)
(耐久指数)
無振り -補正 | 無振り 無補正 | H252 無補正 | BD252 無補正 | 全振り +補正 | ![]() ![]() | |
物理耐久 | 18450 | 20500 | 23700 | 27060 | 34365 | ![]() ![]() |
特殊耐久 | 21115 | 23575 | 27255 | 30135 | 38157 | ![]() ![]() |
オボン物理耐久 | 23040 | 25600 | 29600 | 33792 | 42920 | ![]() ![]() |
オボン特殊耐久 | 26368 | 29440 | 34040 | 37632 | 47656 | ![]() ![]() |
※オボンはHPを1.25倍
- 物理耐久
- (指数)
ドラゴンを主な仮想敵に置く事が多い関係上、カイリューのハチマキげきりんを耐えるだけの耐久は最低限欲しい。
これはある程度の努力値を使えば実現できる。
もう少しラインを上げる場合はオノノクスの最大火力げきりんやゴウカザルのアイテムなしインファイトあたりを耐えるラインが考えられる。
テラキオンのインファイト等高火力の一致弱点を耐えるにはかなり厳しいものがあり、それらを耐えるには半減実に頼ったほうがよいかもしれない。
- 特殊耐久
- (指数)
ラティオスのメガネりゅうせいぐんを確定で耐えるだけの耐久は欲しいところ。
特殊耐久に厚く振る場合はラティオスのメガネくさむすび・かみなり耐えが一つのポイントとなる。
- 耐久調整例
- 表は全て確定耐え調整での最少努力値調整
上段が努力値で下段が実数値.赤字は上昇補正「カイリューのげきりん+ラティオスのりゅうせいぐん耐え」までで努力値212で、耐久に振る場合実質的なスタートライン。
そこからオノノクスのげきりんまで見る場合は268、ラティオスのかみなり・くさむすびまで見る場合は340の努力値を使うことになる。
両方見ようとすると404の努力値が必要になり火力が落ちすぎるため、アタッカー型の場合は現実的でない。
ラティオスのかみなりをどう見るかという面が大きい。物理耐久をカイリューのげきりん耐えで抑え、そこから特殊耐久を伸ばして「乱数○個切って耐え」で妥協するのも一つの選択である。
(記載されていた他の振り方)