ドククラゲ 
No.073 タイプ:みず/どく 通常特性:クリアボディ(相手に能力を下げられない) ヘドロえき(相手が吸収するはずのHP量をダメージとして与える) 隠れ特性:あめうけざら(雨の時に毎ターンHPが1/16回復する) 体重 :55.0kg(けたぐり・くさむすびの威力80)
毒・水 | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | 合計種族値 | 特性 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ドククラゲ | 80 | 70 | 65 | 80 | 120 | 100 | 515 | クリアボディ/ヘドロえき/あめうけざら |
ハリーセン | 65 | 95 | 85 | 55 | 55 | 85 | 440 | どくのトゲ/すいすい/いかく |
ドヒドイデ | 50 | 63 | 152 | 53 | 142 | 35 | 495 | ひとでなし/じゅうなん/さいせいりょく |
高い特殊耐久と優秀なタイプ耐性を誇り、耐久ポケモンとしては高水準な素早さも持つ。
特性ヘドロえきにより、フシギバナなどのHP吸収技を主力とするポケモンに強い。
またどくどく無効・炎半減のため、絡め手を用いてサイクル崩壊を図る相手には無類の強さを誇る。
一方で耐性的には物理受けの素養が高いにも関わらず、種族値は特殊受けというミスマッチが惜しい。
更にサブウェポンで使用率の高いじめん技が弱点であり、役割破壊を受けやすい。
高速再生回復技を覚えず火力も乏しいため、相手を倒しきれずにダメージレースで負けてしまうことも多い。
同タイプのドヒドイデはタイプ耐性と好相性な高い物理耐久を有し、特殊耐久指数も若干ドククラゲが勝る程度で大した差がない。(ドククラゲ21700、ドヒドイデ20250)
じこさいせい+さいせいりょくという優秀な回復ソースも持ち合わせており、同タイプながら採用率では大きく差をつけられている。
攻撃性能と素早さで勝り特性も違うため差別化の必要性は薄いが、固有の特性や技を活かした努力値配分は意識しておきたい。
第八世代ではどくどく・アシッドボム・まとわりつくなどが過去作限定に。
特に火力不足を補えるアシッドボムの喪失は痛手であり、大幅に弱体化されたと言って良い。
ダイアシッドのC上昇でカバーできなくもないが、他の高火力ポケモンを差し置いてダイマックスを切る明確な理由付けが必要になる。
新たな仮想敵であるガラルサニーゴが登場。DLCではカプ・レヒレ、マリルリなどが解禁され、高い使用率を叩き出している。
環境面では役割対象が増えているだけに、前述の弱体化が悔やまれる。
ドヒドイデとの比較 
- ドヒドイデ
- 高い物理耐久、じこさいせい・特性さいせいりょくによる安定した回復ソース、トーチカ・たくわえる・どくどく
- ドククラゲ
- 高い素早さ、それなりの火力、特性ヘドロえきによる一部のポケモンへの対策性能、ミラーコート・とける
ネタ考察やマイナー考察はこちらにあります。
特性考察 
- ヘドロえき
- ドククラゲの採用理由に直結する特性。
ギガドレイン・やどりぎのタネなどのHP吸収技に対して発動し相手にダメージを与えるため、実質それらの技の使用を制限できる。
あくまで耐久型へ負担を与える特性であり、吸収技のダメージ自体は防げない上、ドククラゲ自身も回復ソースが極めて貧弱。
考えなしに繰り出し続けると受け出しが効かなくなる場合があるため、負担を減らすためにも役割遂行は早期に行いたい。
ちからをすいとるにも効果を発揮するため、一部のポケモンを詰みに追いやることもできる。
- クリアボディ
- 決して性能は悪くないが、上記のヘドロえきがドククラゲの採用理由に直結するためあまり採用されない。
被弾回数が多い耐久型において追加効果による能力ダウンを引かないのは小さくない利点。
今作ではダイマックスわざによりランク低下が多発するので、一応採用価値自体は上昇してはいる。
- あめうけざら
- 隠れ特性。雨が降っているとターン終了時にHPを回復する。
唯一の持続的な回復手段ではあるが能動的に雨を降らせるにはあまごいかダイストリームが必要。
雨パメタになる能力や技は無く、この特性自体は何の負担も与えないのでメタとしては力不足。
他の特性が優秀なのもあり基本的には候補外。採用する場合は明確な目的意識が欲しい。
技考察 
攻撃技 | タイプ | 威力 | 命中 | 追加効果 | 備考 | ![]() ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|
ハイドロポンプ | 水 | 110(165) | 80 | - | 高威力のメインウェポン。命中不安だが、素の火力不足を補いたいなら採用候補。 | ![]() ![]() |
なみのり | 水 | 90(135) | 100 | - | 命中安定のメインウェポン。 | ![]() ![]() |
ねっとう | 水 | 80(120) | 100 | 火傷30% | 物理受け型ならほぼ必須。 | ![]() ![]() |
うずしお | 水 | 35(52) | 85 | 拘束ダメージ | 有効打のない相手を縛れる。しめつけバンドとあわせて。 | ![]() ![]() |
ヘドロウェーブ | 毒 | 95(142) | 100 | 毒10% | ヘドロばくだんとの選択。火力重視、ぼうだん対策に。 | ![]() ![]() |
ヘドロばくだん | 毒 | 90(135) | 100 | 毒30% | ヘドロウェーブとの選択。追加効果狙いも兼ねるなら。ぼうだんに無効。 | ![]() ![]() |
ベノムショック | 毒 | 65(97)/ 130(195) | 100 | 毒状態へ 威力倍 | 毒にさせる機会は多いので有力なコンボになりうる。 | ![]() ![]() |
れいとうビーム | 氷 | 90 | 100 | 凍り10% | ドラゴンや草・飛行に有効。水技との補完に優れる。 | ![]() ![]() |
こごえるかぜ | 氷 | 55 | 95 | 素早さ↓100% | 素早さは激戦区に位置するため、自身に対して有用。 | ![]() ![]() |
マジカルシャイン | 妖 | 80 | 100 | - | ドラゴン・悪・格闘へ。 一撃ウーラオス、サザンドラピンポイント。 | ![]() ![]() |
ギガドレイン | 草 | 75 | 100 | HP吸収1/2 | 対耐久水に。回復手段にもなる。 | ![]() ![]() |
ミラーコート | 超 | - | 100 | 優先度-5 特殊技反射 | タマゴ技。特防が高いので弱点を突かれても耐えることが多い。 | ![]() ![]() |
たたりめ | 霊 | 65/130 | 100 | 状態異常へ 威力倍 | 毒や火傷にさせる技が多いので相性は良好。ブルンゲルなどに抜群を取れる。 | ![]() ![]() |
物理技 | タイプ | 威力 | 命中 | 追加効果 | 備考 | ![]() ![]() |
たきのぼり | 水 | 80(120) | 100 | 怯み20% | 命中威力安定。 | ![]() ![]() |
ダイビング | 水 | 80(120) | 100 | - | 相手のダイマックスの時間稼ぎに。 | ![]() ![]() |
どくづき | 毒 | 80(120) | 100 | 毒30% | タイプ一致技。 | ![]() ![]() |
はたきおとす | 悪 | 65→97 | 100 | 持ち物排除 | Zクリスタルやメガストーン廃止で使いやすくなった。 | ![]() ![]() |
こうそくスピン | 無 | 50 | 100 | 拘束解除 自場リセット 素早↑100% | 威力はタスキつぶしに使える程度だが本命は追加効果にある。 現環境ではステルスロックの採用率が高く、役立つ場面は多い。 | ![]() ![]() |
変化技 | タイプ | 命中 | 備考 | ![]() ![]() | ||
どくびし | 毒 | - | 他のポケモンのサポート他、ベノムショック・たたりめとのコンボに。 | ![]() ![]() | ||
あやしいひかり | 霊 | 100 | 混乱の平均ターン数及び自傷率は減ったものの嫌らしいことには変わりない。 | ![]() ![]() | ||
いばる | 無 | 85 | 物理耐久はやや薄めなので、特殊アタッカーへ撃ったりみがわりを併用したりしよう。 | ![]() ![]() | ||
ねむる | 超 | - | 使うならカゴのみとセットで。素眠りは危険だがヒードラン軸に対する回答としてはあり。 | ![]() ![]() | ||
みがわり | 無 | - | くろいヘドロ持ちなら試行回数を増やせる。 | ![]() ![]() | ||
まもる | 無 | - | 様子見やくろいヘドロの回復、フィールドや天候の時間稼ぎに。 | ![]() ![]() | ||
とける | 毒 | - | 物理耐久を補えるが、こちらのかける圧力の低さから、 積んだターンに有効打を持ったポケモンが出てくることも多く積みづらい。 | ![]() ![]() | ||
マジックコート | 超 | - | ちょうはつやでんじは等、相手の変化技を読んで。優先度+4。 | ![]() ![]() | ||
ミラータイプ | 無 | - | 受けられる範囲が大きく変わる。 | ![]() ![]() | ||
くろいきり | 氷 | - | みがわり・マジックミラー貫通で相手の積み技をリセット。 | ![]() ![]() |
型考察 
特殊流し型 
性格:おだやか
特性:ヘドロえき
努力値:HD252ベースで調整
持ち物:くろいヘドロ/とつげきチョッキ/カゴのみ
確定技:ねっとうorなみのり
優先技:ミラーコート/ヘドロばくだん
選択攻撃技:れいとうビームorこごえるかぜ/ギガドレイン/こうそくスピン
選択補助技:みがわり/ねむる/まもる/くろいきり
トゲキッスやギルガルドなどの一致弱点を突かれない特殊アタッカーにも強く
半端な特殊技はミラーコートで返せるのが魅力。対耐久水性能も非常に高い。
一方で第8世代ではどくどく・アシッドボムの没収が痛く、ダメージレースを制しきれない場面が増えた。
Sは無補正36振りで最速61族抜き(バンギラス)など。
CやSに多く振る場合でも基本はD上昇補正を掛けるほうが努力値に無駄がでないので性格はおだやか推奨。
高い特防で特殊アタッカーを返り討ちにできるミラーコートの優先度は高め。
地面技持ちのドラゴンは基本的に役割対象外のため、他の高耐久水ポケモンと違い氷技の優先度はそんなに高くない。
持ち物考察
- くろいヘドロ
- 最安定、役割対象への繰り出し回数を増やせるため長期戦で戦う耐久型に合っている。
回復量込みで仮想敵からの確定数をずらす調整も考えられる。
- とつげきチョッキ
- 特殊耐久を底上げ。アシッドボムやミラーコートとの相性もよいが、回復ソースが不一致ギガドレインしかないのが最大の難点。
- カゴのみ
- 回復ソースを眠るに頼る場合に。どくどく無効なので状態異常回復の恩恵は薄いがそれでも麻痺・やけどを治せるのは利点。
物理流し型 
性格:ずぶとい
特性:ヘドロえき
努力値:HP252 防御252 S4
持ち物:くろいヘドロ/ゴツゴツメット
確定技:ねっとう
選択攻撃技:ヘドロばくだんorヘドロウェーブ/れいとうビーム/こごえるかぜ/ギガドレイン/ミラーコート/こうそくスピン
選択補助技:くろいきり/みがわり/まもる
マリルリなどの物理アタッカーに繰り出す型、後出しで有効なゴツゴツメットは非常に相性がよい。
H振りのみでも特殊耐久は高く、メガライボルトの10まんボルト程度なら耐えるため役割放棄気味になるがミラーコートも採用できる。
物理を見ながらフシギバナを対処できる点は強み。
耐性受けするポケモンなので等倍高火力を受けることはできない。
また物理受けに特化した場合ドヒドイデのほうが優秀な点が多いため、高めのSやCを活かした調整で差別化を意識しておきたい。
特殊アタッカー型 
性格:ひかえめ/おくびょう
特性:ヘドロえき
努力値:CS252orHC252
持ち物:きあいのタスキ/こだわりメガネ/くろいヘドロ/とつげきチョッキ
確定技:ハイドロポンプ/ヘドロウェーブorヘドロばくだん/れいとうビームorこごえるかぜ
選択技:ねっとうorなみのり/ミラーコート/こうそくスピン/くろいきり
水×毒の等倍範囲はそこそこよく、両方を半減以下にできるメジャーポケモンはナットレイ・ブルンゲル・ドヒドイデ程度。
耐久型のイメージが強く、低火力だと思って一発もらう覚悟で出て来る相手に痛手を与えることができる。
実数値でH204D102のマリルリにC特化ヘドロウェーブが74.5%~89.2%(はらだいこ使用後ならオボン回復量込で最高乱数以外1発)。
とつげきチョッキの場合も実数値H207D101のマリルリに対し50.2%~60.8%の確定2発。
B特化してもはらだいこ後のじゃれつく+アクアジェットは耐えられないため、対マリルリが最も安定する型と言える。
後出しされがちな鋼タイプのことも考えるとやけどのスリップダメージの狙えるねっとうや、C特化でのこだわりメガネが有用。
H252ギルガルドをC特化こだわりメガネハイドロポンプで高乱数2発(82%)のため、等倍受けでは容易な後出しができなくなる。
一方でこだわると毒技読みで鋼タイプに受けだしされて流される可能性が出てくるので注意。後続を読んで技を撃つようにしたい。
Cに補正を掛ける利点の1つとして実数値H161D175のギルガルドのみがわりをなみのりで確定で壊せる点がある。(ねっとうの場合C特化で81.3%の高乱数)
被弾数がかさむと追加効果で確定数がずれる可能性があるため、
どくまもギルガルドを重く見るならひかえめHCベース@くろいヘドロといった耐久型との折衷案のような型も考えられる。
先発どくびし撒き型 
特性:ヘドロえき
性格:おくびょう(推奨)/ずぶとい など
努力値:H252をベースに素早さ調整、残り耐久
持ち物:ふうせん(推奨)/くろいヘドロ/きあいのタスキ/レッドカード
確定技:なみのりorねっとう/どくびし
選択攻撃技:れいとうビームorこごえるかぜ/ヘドロばくだんorヘドロウェーブ/こうそくスピン
選択補助技:まもる/ミラーコート
受け型の印象が強く、先発からのどくびし撒きは読まれない。
見た目より高い素早さと、中堅以上の耐久を持ち合わせるため、先発性能は意外と高い。
ねっとうはどくびしと相性があまりよくなく見えるが、毒にならない鋼タイプや毒タイプに
火傷を狙うことができるため、わりと有用である。
持ち物はふうせん推奨。
物理相手は苦手なものの、最もメジャーなじしんさえ受けなければ数回行動できる場合も多い。
くろいヘドロも悪くなかったが、じしん耐性には勝らなかった印象。
相性考察 
- サザンドラ
サザンドラ登場の5世代より言われた相性補完。別名サザンクラゲ
ドククラゲが格闘・虫・フェアリー・氷に、サザンドラが地面・エスパー電気に強いためタイプ相性上の補完に優れる。(ただしフリーズドライは両者抜群)
- アーマーガア
電気以外の互いの弱点をカバーできる。電気の一貫を切るために三枠目には地面タイプやひらいしんが適任。
- ゴリランダー
ドククラゲの弱点の電気、地面に耐性があり、特にじしんの威力をグラスフィールドで半減でき、回復ソースも持てるのは大きい。ゴリランダーの苦手な炎、虫、毒、氷はドククラゲが耐性を持つ。3枠目はエスパー、飛行の一貫を切れる鋼タイプを備えたい。
対ドククラゲ 
- 注意すべき点
- 優秀な特殊耐久と耐性、高い素早さを持ち、どくどく無効で特性ヘドロえきによりやどりぎのタネ、ちからをすいとるも撃ちづらい。
必中どくどく、アシッドボム、ねっとうなど耐久崩しに長けた技を多く持つため耐久ポケモンでは分が悪い。
特殊方面は等倍や不一致弱点程度では落ちないため、ミラーコートで返されて致命傷に至る場合も。
- 対策方法
- 小回りの利く高速再生回復技を持たないため、早期に消耗させればサイクル崩壊に至りやすい。
基本的にはじしん等弱点になる物理技が有効打に成り得るが、ねっとうの採用率も高いので物理アタッカーは繰り出しの際注意。
特殊で攻める場合はサイコショックや強化アイテム持ち一致技で弱点を突き、一撃で落とすようにしたい。
ドククラゲ自身は火力がないため毒無効でアシッドボムで崩されることもないはがねタイプは比較的強気に後出しできる、ただしねっとうとメガネアタッカーは注意。 - ナットレイ
- やどりぎのタネは撃てないもののパワーウィップが等倍で通り、ドククラゲはねっとうのやけどを狙うしか無いため後出しは最安定。
- サザンドラ
- 水半減ミラーコート無効でドククラゲの無振りれいとうビームは確定3発。だいちのちからやあくのはどうでの怯みもあるため上からの制圧は十分可能だが、マジカルシャインには一応注意。
覚える技 
レベルアップ 
8th | 技 | 威力 | 命中 | タイプ | 分類 | PP | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
メノクラゲ | ドククラゲ | |||||||
- | 1 | ミラータイプ | - | - | ノーマル | 変化 | 15 | |
1 | 1 | どくばり | 15 | 100 | どく | 物理 | 35 | |
1 | 1 | みずでっぽう | 40 | 100 | みず | 特殊 | 25 | |
4 | 1 | ようかいえき | 40 | 100 | どく | 特殊 | 30 | |
8 | 1 | まきつく | 15 | 90 | ノーマル | 物理 | 20 | |
12 | 12 | ちょうおんぱ | - | 55 | ノーマル | 変化 | 20 | |
16 | 16 | みずのはどう | 60 | 100 | みず | 特殊 | 20 | |
20 | 20 | いやなおと | - | 85 | ノーマル | 変化 | 40 | |
24 | 24 | バブルこうせん | 65 | 100 | みず | 特殊 | 20 | |
28 | 28 | たたりめ | 65 | 100 | ゴースト | 特殊 | 10 | |
32 | 34 | とける | - | - | どく | 変化 | 20 | |
36 | 40 | どくづき | 80 | 100 | どく | 物理 | 20 | |
40 | 46 | なみのり | 90 | 100 | みず | 特殊 | 15 | |
44 | 52 | ヘドロウェーブ | 95 | 100 | どく | 特殊 | 10 | |
48 | 58 | ハイドロポンプ | 110 | 80 | みず | 特殊 | 5 |
過去世代
3rd | 4th | 5th XY | OA 7th | 技 | 備考 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
メノクラゲ | ドククラゲ | メノクラゲ | ドククラゲ | メノクラゲ | ドククラゲ | メノクラゲ | ドククラゲ | ||
- | - | - | - | - | 1* | - | 1 | ミラータイプ | *XY以降 |
- | - | - | - | - | 1* | - | 1 | しぼりとる | *XY以降 |
1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | どくばり | |
- | 1 | - | 1 | - | 1 | - | 1 | ちょうおんぱ | |
- | 1 | - | 1 | - | 1 | - | 1 | からみつく | |
6 | 6 | 5 | 5 | 5 | 5 | 4 | 4 | ちょうおんぱ | |
12 | 12 | 8 | 8 | 8 | 8 | 7 | 7 | からみつく | |
19 | 19 | 12 | 12 | 12 | 12 | 10 | 10 | ようかいえき | |
- | - | 15 | 15 | 15 | 15 | 13 | 13 | どくびし | |
- | - | 29 | 29 | 33 | 34 | 16 | 16 | みずのはどう | |
30 | 30 | 22 | 22 | 22 | 22 | 19 | 19 | まきつく | |
- | - | - | - | 26 | 26 | 22 | 22 | アシッドボム | |
25 | 25 | 19 | 19 | 19 | 19 | 25 | 25 | バブルこうせん | |
36 | 38 | 26 | 26 | 29 | 29 | 28 | 28 | バリアー | |
- | - | 33 | 36 | 36 | 38 | 31 | 32 | どくづき | |
- | - | - | - | - | - | 34 | 36 | しおみず | |
43 | 47 | 36 | 42 | 40 | 43 | 37 | 40 | いやなおと | |
- | - | - | - | 43 | 47 | 40 | 44 | たたりめ | |
- | - | - | - | 50 | 56 | 43 | 48 | ヘドロウェーブ | |
49 | 55 | 40 | 49 | 47 | 52 | 46 | 52 | ハイドロポンプ | |
- | - | 43 | 55 | 54 | 61 | 49 | 56 | しぼりとる |
技マシン 
No. | 技 | 威力 | 命中 | タイプ | 分類 | PP | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
技08 | はかいこうせん | 150 | 90 | ノーマル | 特殊 | 5 | |
技09 | ギガインパクト | 150 | 90 | ノーマル | 物理 | 5 | |
技16 | いやなおと | - | 85 | ノーマル | 変化 | 40 | |
技19 | しんぴのまもり | - | - | ノーマル | 変化 | 25 | |
技21 | ねむる | - | - | エスパー | 変化 | 10 | |
技23 | どろぼう | 60 | 100 | あく | 物理 | 25 | |
技24 | いびき | 50 | 100 | ノーマル | 特殊 | 15 | |
技25 | まもる | - | - | ノーマル | 変化 | 10 | |
技27 | こごえるかぜ | 55 | 95 | こおり | 特殊 | 15 | |
技28 | ギガドレイン | 75 | 100 | くさ | 特殊 | 10 | |
技31 | メロメロ | - | 100 | ノーマル | 変化 | 15 | |
技33 | あまごい | - | - | みず | 変化 | 5 | |
技35 | あられ | - | - | こおり | 変化 | 10 | |
技36 | うずしお | 35 | 85 | みず | 特殊 | 15 | |
技39 | からげんき | 70 | 100 | ノーマル | 物理 | 20 | |
技45 | ダイビング | 80 | 100 | みず | 物理 | 10 | |
技55 | しおみず | 65 | 100 | みず | 特殊 | 10 | |
技57 | しっぺがえし | 50 | 100 | あく | 物理 | 10 | |
技73 | クロスポイズン | 70 | 100 | どく | 物理 | 20 | |
技74 | ベノムショック | 65 | 100 | どく | 特殊 | 10 | |
技76 | りんしょう | 60 | 100 | ノーマル | 特殊 | 15 | |
技77 | たたりめ | 65 | 100 | ゴースト | 特殊 | 10 | |
技97 | ぶんまわす | 60 | 100 | あく | 物理 | 20 |
過去作技マシン 
No. | 技 | 威力 | 命中 | タイプ | 分類 | PP | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
第7世代 | |||||||
技06 | どくどく | - | 90 | どく | 変化 | 10 | |
技10 | めざめるパワー | 60 | 100 | ノーマル | 特殊 | 15 | |
技21 | やつあたり | - | 100 | ノーマル | 物理 | 20 | |
技27 | おんがえし | - | 100 | ノーマル | 物理 | 20 | |
技32 | かげぶんしん | - | - | ノーマル | 変化 | 15 | |
技83 | まとわりつく | 20 | 100 | むし | 特殊 | 20 | |
技87 | いばる | - | 85 | ノーマル | 変化 | 15 | |
技100 | ないしょばなし | - | - | ノーマル | 変化 | 20 | |
第6世代 | |||||||
技94 | ひみつのちから | 70 | 100 | ノーマル | 物理 | 20 | |
秘01 | いあいぎり | 50 | 95 | ノーマル | 物理 | 30 | |
第3世代~第4世代 | |||||||
技03 | みずのはどう | 60 | 100 | みず | 特殊 | 20 | Lv/ 7th:教え |
技78 | ゆうわく | - | 100 | ノーマル | 変化 | 20 | |
技83 | しぜんのめぐみ | - | 100 | ノーマル | 物理 | 15 | |
VC第1世代 | |||||||
技09 | とっしん | 90 | 85 | ノーマル | 物理 | 20 | × |
技10 | すてみタックル | 120 | 100 | ノーマル | 物理 | 15 | 3rd:教え技 |
技11 | バブルこうせん | 65 | 100 | みず | 特殊 | 20 | Lv |
技12 | みずでっぽう | 40 | 100 | みず | 特殊 | 25 | × |
技20 | いかり | 20 | 100 | ノーマル | 物理 | 20 | × |
技21 | メガドレイン | 40 | 100 | くさ | 特殊 | 15 | × |
技31 | ものまね | - | - | ノーマル | 変化 | 10 | 3rd:教え技 |
技33 | リフレクター | - | - | エスパー | 変化 | 20 | 8th:技マ18では覚えない |
技34 | がまん | - | - | ノーマル | 物理 | 10 | × |
技40 | ロケットずつき | 130 | 100 | ノーマル | 物理 | 15 | × |
秘01 | いあいぎり | 50 | 95 | ノーマル | 物理 | 30 | 6th:秘01 |
VC第2世代 | |||||||
技03 | のろい | - | - | ゴースト | 変化 | 10 | × |
秘01 | いあいぎり | 50 | 95 | ノーマル | 物理 | 30 | 6th:秘01 |
タマゴ技 
2nd | 3rd | 4th | 5th | 6th | 7th | 8th | 技 | 威力 | 命中 | タイプ | 分類 | PP | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | オーロラビーム | 65 | 100 | こおり | 特殊 | 20 | |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ミラーコート | - | 100 | エスパー | 特殊 | 20 | |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | こうそくスピン | 50 | 100 | ノーマル | 物理 | 40 | |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | くろいきり | - | - | こおり | 変化 | 30 | |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | あやしいひかり | - | 100 | ゴースト | 変化 | 10 | ||
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | はたきおとす | 65 | 100 | あく | 物理 | 20 | 7th:教え | ||
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | つぼをつく | - | - | ノーマル | 変化 | 30 | |||
○ | ○ | ○ | ○ | アクアリング | - | - | みず | 変化 | 20 | ||||
○ | ○ | ○ | ○ | くすぐる | - | 100 | ノーマル | 変化 | 20 | ||||
HS | ○ | ○ | ○ | だくりゅう | 90 | 85 | みず | 特殊 | 10 | 技レ45 | |||
○ | ○ | ○ | あわ | 40 | 100 | みず | 特殊 | 30 | |||||
○ | ○ | ○ | しんぴのまもり | - | - | ノーマル | 変化 | 25 | 技マ19 |
教え技 
8th | 技 | 威力 | 命中 | タイプ | 分類 | PP | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
○ | ふしょくガス | - | 100 | どく | 変化 | 40 |
過去世代
3rd | 4th | 5th | 6th | 7th | 技 | 威力 | 命中 | タイプ | 分類 | PP | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Em | ○ | ○ | ○ | ○ | いびき | 50 | 100 | ノーマル | 特殊 | 15 | 技マ24 |
E/XD | ○ | ○ | ○ | ○ | こごえるかぜ | 55 | 95 | こおり | 特殊 | 15 | 技マ27 |
○ | ○ | ○ | ○ | はたきおとす | 65 | 100 | あく | 物理 | 20 | タマゴ | |
HS | ○ | ○ | ○ | マジックコート | - | - | エスパー | 変化 | 15 | ||
○ | ○ | ○ | しめつける | 15 | 85 | ノーマル | 物理 | 20 | |||
○ | ○ | ○ | ギガドレイン | 75 | 100 | くさ | 特殊 | 10 | 技マ28 | ||
○ | ○ | みずのはどう | 60 | 100 | みず | 特殊 | 20 | Lv | |||
FL/E | つるぎのまい | - | - | ノーマル | 変化 | 20 | 技レ00 | ||||
○ | すてみタックル | 120 | 100 | ノーマル | 物理 | 15 | |||||
○ | ものまね | - | - | ノーマル | 変化 | 10 | |||||
○ | みがわり | - | - | ノーマル | 変化 | 10 | 技レ20 | ||||
Em | こらえる | - | - | ノーマル | 変化 | 10 | 技レ26 | ||||
E/XD | いばる | - | 85 | ノーマル | 変化 | 15 | 7th:技87 | ||||
Em | ○ | ねごと | - | - | ノーマル | 変化 | 10 | 技レ27 | |||
○ | ダイビング | 80 | 100 | みず | 物理 | 10 | 技マ45 |
技レコード 
No. | 技 | 威力 | 命中 | タイプ | 分類 | PP | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
技00 | つるぎのまい | - | - | ノーマル | 変化 | 20 | |
技03 | ハイドロポンプ | 110 | 80 | みず | 特殊 | 5 | |
技04 | なみのり | 90 | 100 | みず | 特殊 | 15 | |
技05 | れいとうビーム | 90 | 100 | こおり | 特殊 | 10 | |
技06 | ふぶき | 110 | 70 | こおり | 特殊 | 5 | |
技16 | たきのぼり | 80 | 100 | みず | 物理 | 15 | |
技20 | みがわり | - | - | ノーマル | 変化 | 10 | |
技22 | ヘドロばくだん | 90 | 100 | どく | 特殊 | 10 | |
技26 | こらえる | - | - | ノーマル | 変化 | 10 | |
技27 | ねごと | - | - | ノーマル | 変化 | 10 | |
技45 | だくりゅう | 90 | 85 | みず | 特殊 | 10 | |
技54 | どくびし | - | - | どく | 変化 | 20 | |
技57 | どくづき | 80 | 100 | どく | 物理 | 20 | |
技78 | ヘドロウェーブ | 95 | 100 | どく | 特殊 | 10 | |
技84 | ねっとう | 80 | 100 | みず | 特殊 | 15 | |
技91 | ベノムトラップ | - | 100 | どく | 変化 | 20 | |
技92 | マジカルシャイン | 80 | 100 | フェアリー | 特殊 | 10 |
遺伝 
タマゴグループ | 水中3 |
---|---|
孵化歩数 | 5120歩 |
性別 | ♂:♀=1:1 |
進化条件 | メノクラゲ(Lv.30)→ドククラゲ |
経験値 | L50=156,250 L100=1,250,000 |
遺伝経路 
技 | 習得方法 | 覚える系統 |
アクアリング | レベル | サニーゴ |
---|---|---|
あやしいひかり | レベル | ユレイドル系統 |
オーロラビーム | レベル | パルシェン系統 |
くすぐる | リレー | モジャンボ系統(植物)→ハスボー(植物/水中1)→オムナイト(水中1/水中3) |
くろいきり | リレー | ヌオー系統(陸上/水中1)→オムナイト/Gサニーゴ(水中1/水中3) |
こうそくスピン | リレー | カメックス系統(怪獣/水中1)→カブト(水中1/水中3) |
つぼをつく | レベル | ドラピオン系統 |
はたきおとす | レベル | シザリガー系統/ドラピオン系統 |
ミラーコート | レベル | サニーゴ/サニゴーン系統 |
VC第2世代