ポケモン対戦考察まとめWiki
バトルの考察よりも育成論の記述が多くなり実態に合っていないという理由により、
サイト名をポケモン対戦考察まとめWikiからポケモン育成考察Wikiに変更しました。
今後はポケモン育成考察Wikiをご利用ください。
グレンアルマ
No.0936 タイプ:ほのお/エスパー 通常特性:もらいび(炎技を受けるとそれを無効にし、交代するまで炎技の威力が1.5倍になる) 隠れ特性:くだけるよろい(物理攻撃を受けると防御が1段階下がり、素早さが2段階上がる) 体重 :85.0kg(けたぐり・くさむすびの威力80)
カルボウの分岐進化のひとつでソウブレイズの対となるほのお×エスパーの複合。
パルデアでは現状唯一の複合タイプであり、特攻125という高さから高威力の一致炎技を繰り出せるため、火力面は非常に優秀。
一致技の炎+エスパーの組み合わせは等倍範囲が広く、はどうだんやエナジーボールなどの相性補完に優れたサブウェポンも備える。
典型的な多耐性多弱点のポケモンであり、高火力も合わせてサイクル戦の適性が高い。
通常特性はもらいび?なので対炎性能に期待できるが、隠れ特性のくだけるよろい?も強力。
ニトロチャージも習得できるため、サイクル戦だけでなく素早さを一気に上げて全抜き狙いの動きも取ることが可能。
おにびやトリック、ちょうはつ、みちづれなど絡め手のレパートリーにも長けており、なかなかに多芸である。
特攻を除いた種族値は防御が高めな点以外は平凡そのもの。
素早さも高くなく、弱点もメジャーなタイプが多いため、相手を見誤ると何も出来ずに出落ちすることも
育成の選択肢が豊富な分、器用貧乏に陥りやすいため、明確な役割を定めて運用したい。
特性考察
- もらいび
- 受けた炎技を無効化し、自身の炎技の威力を1.5倍にする。
ウルガモスやラウドボーンなどの炎タイプに役割を持ちやすくなる。
フレアソングなどの厄介な追加効果を持つ技も無効化して無償降臨が狙えるため、サイクル戦との相性が良い。
くだけるよろいは強力だがデメリットも大きいため、安定を取るならこちら。
トレース?されると面倒なのでサーナイトがいるパーティには要警戒。
- くだけるよろい
- 物理攻撃を受けると防御ダウンするかわりに素早さが2段階上昇。
相手依存だが中途半端な素早さを補う貴重な手段であるため有用性は高い。
強力だが、もともと低くはない防御力を犠牲にすることになってしまうのが欠点。
今作はカイリューを筆頭にテラスタルで先制技の火力を底上げして全抜きを狙う戦術もよく見られる。
それらの先制技に対して非常に弱くなってしまうため、デメリットは決して小さくないことに注意。
トリルなどのサポート型でデメリットを逆手に取り、アーマーキャノンのデメリットも併用して、早く退場する事も可能。
技考察
特殊技 | タイプ | 威力 | 命中 | 効果 | 解説 |
---|---|---|---|---|---|
アーマーキャノン | 炎 | 120(180) | 100 | 防御特防↓ | タイプ一致専用技。特殊ほのお版インファイト。 高威力命中安定だが耐久が下がるので、撃ち逃げや倒しきりで使いたい。 |
オーバーヒート | 炎 | 130(195) | 90 | 特攻↓↓ | タイプ一致最高火力。撃ち逃げに適しているが居座りには向かない。 |
だいもんじ | 炎 | 110(165) | 85 | 火傷10% | タイプ一致技。デメリットがなく威力もまずまずだが命中不安。 |
かえんほうしゃ | 炎 | 90(135) | 100 | 火傷10% | タイプ一致技。安定感はあるが威力は控えめ。 |
ふんえん | 炎 | 80(120) | 100 | やけど30% | タイプ一致。全体攻撃。追加効果狙い。 ダブルではバウッツェルやもらいび持ちと組ませるのにも。 |
サイコキネシス | 超 | 90(135) | 100 | 特防↓10% | 安定したメインウェポン。 |
サイコショック | 超 | 80(120) | 100 | - | 特殊受け対策。 |
ワイドフォース | 超 | 80/120 (120/180) | 100 | PF下で威力1.5倍 +全体攻撃化 | 条件付き高威力一致技。どちらかといえばダブル向き。本作では実質専用技。 |
エナジーボール | 草 | 90 | 100 | 特防↓10% | 対みず、じめん、いわ。炎技との補完に優れる。 |
ソーラービーム | 草 | 120 | 100 | - | 晴れやパワフルハーブと合わせて。 |
はどうだん | 闘 | 80 | - | 必中 | 対岩・悪。セグレイブにも有効。一致技双方との補完に優れる。 |
きあいだま | 闘 | 120 | 70 | 特防↓10% | 威力を求めるなら。バンギラスを一撃で倒せる可能性がある |
シャドーボール | 霊 | 80 | 100 | 特防↓20% | 対ゴースト・エスパー。 |
あくのはどう | 悪 | 80 | 100 | 怯み20% | 対ゴースト・エスパー。シャドーボールと選択。 |
アシッドボム | 毒 | 40 | 100 | 特防↓↓ | 特殊受け崩しに。チョッキ型でも補助技感覚で使える。 |
りゅうのはどう | 竜 | 85 | 100 | - | 対ドラゴンピンポイント。 |
ラスターカノン | 鋼 | 80 | 100 | 特防↓10% | 対岩・フェアリー。 |
物理技 | タイプ | 威力 | 命中 | 効果 | 解説 |
ニトロチャージ | 炎 | 50(75) | 100 | 素早さ↑100% | 最速なら136族のテツノツツミまで抜ける。ドラパルトには届かない。 |
変化技 | タイプ | 命中 | 解説 | ||
めいそう | 超 | - | 特攻・特防が1段階ずつ上昇する。 | ||
おにび | 炎 | 85 | 物理アタッカー対策。炎には無効。 | ||
ちょうはつ | 悪 | 100 | 妨害技。補助技対策。 | ||
かなしばり | 無 | 100 | 妨害技。 | ||
みちづれ | 霊 | - | 苦手なアタッカーを道連れに。連続で出すと必ず失敗。 | ||
リフレクター | 超 | - | サポート用。味方の物理耐久を強化。 | ||
ひかりのかべ | 超 | - | サポート用。味方の特殊耐久を強化。 | ||
てっぺき | 鋼 | - | 自身の物理耐久を強化。 | ||
トリック | 超 | 100 | こだわり系アイテムとあわせて。 | ||
トリックルーム | 超 | - | 後続サポートと、半端なSを相手次第で補強できる。みちづれしたり、くだけるよろいで敢えての後手獲得も可能。 | ||
サイコフィールド | 超 | ワイドフォースと合わせて超火力を狙う。地面にいるポケモンは先制技を使えなくなるため、くだけるよろいのS上昇、みちづれと相性がよい。 |
テラスタル考察
タイプ | 主な技 | 解説 |
---|---|---|
無 | 解説 | |
炎 | アーマーキャノン オーバーヒート だいもんじ かえんほうしゃ ふんえん | 一致炎技の火力を強化する。防御面でも悪・霊が等倍になり弱点は増えないため、無難な選択肢と言える。 |
水 | 解説 | |
電 | 解説 | |
草 | エナジーボール ソーラービーム | 苦手な水岩地を返り討ちにできる。 草は弱点が多いが、氷虫毒は元タイプの一致技で弱点を突け、炎は特性もらいびなら無効にできる。 |
氷 | 解説 | |
闘 | 解説 | |
毒 | 解説 | |
地 | 解説 | |
飛 | 解説 | |
超 | ワイドフォース サイコキネシス サイコショック | ワイドフォースの威力の向上。また炎としての弱点を消せる。 |
虫 | 解説 | |
岩 | 解説 | |
霊 | 解説 | |
龍 | 解説 | |
悪 | ||
鋼 | ラスターカノン | 優秀な耐性に加え、特性「貰い火」なら弱点は二つになる。また、その弱点もサブウェポンで弱点を突きやすい。 |
妖 | 炎を受けに来るドラゴンとの対面に強くなる。 |
型考察
もらいびアタッカー型
特性:もらいび
性格:ひかえめ/おくびょう
努力値:HC252orCS252ベースで調整
持ち物:こだわりスカーフ/こだわりメガネ/とつげきチョッキ/いのちのたま/もくたん/たつじんのおび/きあいのタスキ
確定技:アーマーキャノンorオーバーヒートorだいもんじ
選択技:サイコキネシスorサイコショック/エナジーボール/はどうだんorきあいだま/あくのはどうorシャドーボール/ラスターカノン/アシッドボム/ニトロチャージ
変化技:トリック/ちょうはつ/めいそう/みちづれ/おにび
テラスタイプ:ほのお/エスパー/かくとう/はがね/くさ
主にサイクル戦で活躍するアタッカー型。
ウルガモスなどの炎タイプには特に相性有利であり、有利対面で高火力の炎技を押し付けるのが基本の動き。
サブウェポンも豊富なので、パーティに合わせてカスタマイズしたい。
H振り+チョッキで特殊方面もかなりの硬さに。
弱点のタイプは物理偏重気味なので、特殊相手のほうが耐性受けしやすく仮想敵としては安定する。
こだわりトリックやちょうはつで耐久型つぶしも出来るので、適宜採用したい。
くだけるよろいアタッカー型
特性:くだけるよろい
性格:ひかえめ/おくびょう
努力値:CS252ベースで耐久調整
持ち物:いのちのたま/じゃくてんほけん/もくたん/たつじんのおび/きあいのタスキ
確定技:アーマーキャノンorだいもんじ
選択技:サイコキネシスorサイコショックorワイドフォース/エナジーボール/はどうだんorきあいだま/あくのはどうorシャドーボール/ラスターカノン
変化技:ちょうはつ/めいそう/みちづれ/おにび/サイコフィールド
テラスタイプ:ほのお/エスパー/かくとう/はがね/くさ
くだけるよろいを発動させて全抜きを狙う型。
攻撃範囲が広いのでハマれば爆発力に期待できるが、発動は相手依存なので読みが必要。
先制技にも弱くなるので運用難易度は総じて高め。
居座って全抜きを狙うため、一致炎技は連発できるアーマーキャノンかだいもんじから選択。
その他サブウェポンはパーティが呼ぶ相手に合わせて選択したい。
サポート型
相性考察
特定のタイプを持つポケモンとのタイプ相性の補完について記載する。
組み合わせるのを1体に限定せず、自身含め3~4体の組み合わせで「並び」とその中での役割を意識できるよう解説するのもよい。
特定のコンボに組み込む際のパートナーについてはその型の項で解説することを推奨。
対グレンアルマ
- 注意すべき点
- 高い特攻からのアーマーキャノンが強烈、サイコフィールド+ワイドフォースのコンボも厄介。
ダブルの場合、ワイドガードやサイドチェンジで味方を守りクリアスモッグで妨害してくることも。
- 対策方法
- 特防は低くミラーコートを覚えないので特殊技で攻めよう。
もらいびヘルガーなら一致技無効。ただし、はどうだんに注意。
覚える技
レベルアップ
9th | 技 | 威力 | 命中 | タイプ | 分類 | PP | 備考 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
シンカ1 | シンカ2 | シンカ3 | |||||||
1 | 1 | 1 | 技名 | 0 | 0 | ノーマル | 物理 | 0 | |
- | - | - | バレットパンチ | 40 | 100 | はがね | 物理 | 30 |
その他
技 | 威力 | 命中 | タイプ | 分類 | PP | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
ここに技名 | 0 | 0 | ノーマル | 物理 | 0 |
※配布やXD、PDWで特別に覚えている技を記載。なければ項目自体を削除